ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/28(火)14:26:16 ID:sBqW0zMQ sBqW0zMQ No.683706160
インターネットでよく言われてたアレデマなんだ…
1 20/04/28(火)14:27:57 ID:jcVUiyG. jcVUiyG. No.683706457
削除依頼によって隔離されました 文字スレ乱立タイム
2 20/04/28(火)14:28:22 ID:St/NHBos St/NHBos No.683706537
ネットは嘘つきしかいないから…
3 20/04/28(火)14:31:45 No.683707248
さすがに製作サイドにいた中心人物が後に出た公式資料集の中で愚痴った事ぐらいは 真実の製作裏話として受け入れてほしい
4 20/04/28(火)14:33:35 No.683707608
オタキングというやつの仕業らしい
5 20/04/28(火)14:35:21 No.683707990
この前この与太話のソース出せよとかけおってソース出されても引っ込まずにけおってたブザマなやつ見たけど その手のやつがこういうスレ立てんのかな
6 20/04/28(火)14:35:31 No.683708009
デマだったというデマもある
7 20/04/28(火)14:37:23 ID:stvv9NpA stvv9NpA No.683708369
削除依頼によって隔離されました >この前この与太話のソース出せよとかけおってソース出されても引っ込まずにけおってたブザマなやつ見たけど >その手のやつがこういうスレ立てんのかな ふたばでソース求めるとか本当に人間か?
8 20/04/28(火)14:38:26 No.683708579
>ふたばでソース求めるとか本当に人間か? 妖怪じゃねえかな…
9 20/04/28(火)14:38:35 No.683708607
>ふたばでソース求めるとか本当に人間か? 違う世界から来た人?
10 20/04/28(火)14:40:37 No.683709040
デビルメイクライが元々はバイオハザード4だったとかは本当だよね?
11 20/04/28(火)14:40:48 No.683709078
澤井が画力で蹴られかけるも一度だけ読んでください笑ったら載せてください!って食い下がって連載勝ち取った話いいですよね
12 20/04/28(火)14:45:45 No.683710053
>デビルメイクライが元々はバイオハザード4だったとかは本当だよね? 初代のグラフィックエディション他でそこは触れられてる
13 20/04/28(火)14:49:14 No.683710837
>デビルメイクライが元々はバイオハザード4だったとかは本当だよね? それは本当 ちなみにGCの頃に映像はあった幽霊バイオ4は3製作目のバイオ4とかだったと思う
14 20/04/28(火)14:52:42 No.683711616
良い方向ならいくら捏造してもよい
15 20/04/28(火)14:53:00 No.683711676
バイオ4は最初はGBの続きだったよね
16 20/04/28(火)14:54:20 No.683711985
田中公平おじいちゃんは新サクラ大戦の制作に呼ばれなかったらSEGA本社に爆弾を仕掛けるつもりだったらしい
17 20/04/28(火)14:55:36 No.683712298
電車でGOがJR東海からNG食らってた話はどこまで本当なんだろう 最近ようやく名古屋辺りの中央線遊べるようになったけど
18 20/04/28(火)14:56:18 No.683712466
あの時代のバイオはなんでか玉突き的に開発変更あったな もとはナンバリングじゃなく2のスピンオフだったのが3になって3のつもりで作ってたのがベロニカになって4のつもりで作ってたのがデビルメイクライになってと
19 20/04/28(火)14:58:08 No.683712917
というか具体例が聞きたいよ あれデマだったのか!ってなりたい
20 20/04/28(火)14:59:01 No.683713167
>オタキングというやつの仕業らしい どっかのロボットアニメ監督のオマンコ舐めたい発言のことかー!
21 20/04/28(火)14:59:23 No.683713261
これデマだよ(ソース無し)
22 20/04/28(火)14:59:29 No.683713278
そしてバイオハザードのPS2RPG化企画がBOF5にチェンジする
23 20/04/28(火)14:59:32 No.683713295
>というか具体例が聞きたいよ ダイガードの監督はこの作品はスパロボに出させないなんて言ってない でも若い頃の俺なら言ってそう(笑)とも付け加えてた
24 20/04/28(火)14:59:37 No.683713317
らしいなやだっけが付くと胡散臭さが増す
25 20/04/28(火)14:59:57 No.683713413
>というか具体例が聞きたいよ >あれデマだったのか!ってなりたい 作者が否定したやつでいえばアンパンマンのマーチが特攻で死んだやなせたかしの弟の事歌った歌ってやつ やなせたかし本人が自分の本のなかで否定してる
26 20/04/28(火)15:00:18 No.683713512
>田中公平おじいちゃんは新サクラ大戦の制作に呼ばれなかったらSEGA本社に爆弾を仕掛けるつもりだったらしい 差し違える覚悟だっただけだし…
27 20/04/28(火)15:00:20 No.683713515
>らしいなやだっけが付くと胡散臭さが増す それは信じるほうが間抜け
28 20/04/28(火)15:01:00 No.683713700
デビルメイクライのスタッフは4の後に スパーダ主役の0を作りたかったけど 当時開発トップの稲船が海外外注にご執心でDMCを海外に投げたらしいな
29 20/04/28(火)15:01:06 No.683713723
○○を嫌っていて~系は大抵デマ
30 20/04/28(火)15:01:31 No.683713836
>>田中公平おじいちゃんは新サクラ大戦の制作に呼ばれなかったらSEGA本社に爆弾を仕掛けるつもりだったらしい >差し違える覚悟だっただけだし… ヤバくね?
31 20/04/28(火)15:01:40 No.683713873
ガンダムの胡散臭い説だいたいこれ
32 20/04/28(火)15:01:47 No.683713906
>これデマだよ(ソース無し) デマである証拠って難しくない? あらゆるメディア発言全て提示してない事を証明しないといけない
33 20/04/28(火)15:02:23 No.683714067
>というか具体例が聞きたいよ >あれデマだったのか!ってなりたい ジェネシックガオガイガーはゾンダーに弱い
34 20/04/28(火)15:02:32 No.683714095
井上敏樹の発言は概ね言ってるけど同業者に子供番組やってる事をバカにされて こっちはジャリ番でメシ食ってるんだよ!と返したみたいなエピソードは敏樹じゃなくて別の人の逸話だよという事だけ聞いた事がある
35 20/04/28(火)15:03:02 No.683714207
>ガンダムの胡散臭い説だいたいこれ プラモが悪いみたいなところある
36 20/04/28(火)15:03:04 No.683714213
アキトとユリカは映画の後弄くられた後遺症で余命幾ばくもない!
37 20/04/28(火)15:03:09 No.683714233
ヒュッケバイン問題とか今じゃお笑いなのかな
38 20/04/28(火)15:03:32 No.683714319
>オタキングというやつの仕業らしい クズじゃないですか
39 20/04/28(火)15:03:59 No.683714422
つい先日のダークソウルのBGM歌詞のラテン語を翻訳したらこんな事実が分かりましたよ! 作曲家「ダクソのBGMはラテン語じゃないし俺が作った造語を喋ってるだけだよ」 ってやつ?
40 20/04/28(火)15:04:03 No.683714438
ヒュッケは公式も乗っかってるからどこまでマジなのかわからない
41 20/04/28(火)15:04:05 No.683714441
エメリッヒのマグロ食ってるやつは原子怪獣のリメイクとして作られたってやつは製作者が語ってるソースが全く無い
42 20/04/28(火)15:04:18 No.683714504
アネモネはあの後すぐ死にます
43 20/04/28(火)15:04:28 No.683714546
予想だけどたぶんこういう事あったんじゃないかなみたいな事書いたら これソースは?とか言われて読解力とか日本語力とかそれ以前の問題を感じた事はある
44 20/04/28(火)15:04:35 No.683714581
>井上敏樹の発言は概ね言ってるけど じゃあアニメ版GAの時に設定資料遅れに遅らせたのに文句付けてきた原作者に「文句があるんならこれより売れるアニメ作ってくださいよ」って啖呵切ったのも?
45 20/04/28(火)15:04:40 No.683714605
裏設定と没設定ごっちゃにしてる人はそれなりに見かける
46 20/04/28(火)15:04:42 No.683714609
ポケモン初代のミュウあたりの話は大体マジだった
47 20/04/28(火)15:04:54 No.683714667
イデオン発動編のソロシップ崩壊シーンが手抜きなのは板野一郎が作監修正に丸投げしたのを お禿と湖川が怒ってそのまま使って板野が土下座したって話もデタラメ?
48 20/04/28(火)15:05:05 No.683714713
>プラモが悪いみたいなところある でもあれだけ大々的に売ってるプラモが嘘っぱちとは思いにくい部分もあるにはある…
49 20/04/28(火)15:05:34 No.683714840
>デマである証拠って難しくない? >あらゆるメディア発言全て提示してない事を証明しないといけない なので証拠出せよ証拠~みたいな流れはポンチにしかならないので不毛
50 20/04/28(火)15:06:00 No.683714947
ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…?
51 20/04/28(火)15:06:28 No.683715077
>>>富野由悠季おじいちゃんはサンライズ本社に放火するつもりだったらしい >>差し違える覚悟だっただけだし… >ヤバくね?
52 20/04/28(火)15:06:38 No.683715127
けもフレも10年後には笑い話になればいいな
53 20/04/28(火)15:06:45 No.683715165
トトロのアレは何をもってあんなろくでもないデマ流したんだろう…
54 20/04/28(火)15:07:00 No.683715221
>ポケモン初代のミュウあたりの話は大体マジだった 媒体によって設定変わるからめんどくせーんだよお前ら親子!
55 20/04/28(火)15:07:10 No.683715256
>ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…? ジブリとかもそうだけど都市伝説のお約束みたいなもんだから…
56 20/04/28(火)15:07:13 No.683715274
>ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…? 大体の都市伝説は死と戦争のメタファーだし…
57 20/04/28(火)15:07:27 No.683715329
>トトロのアレは何をもってあんなろくでもないデマ流したんだろう… お母さんの日本語力が悪い
58 20/04/28(火)15:07:37 No.683715378
富野監督Vガンのときスポンサー騙すために明るいOP曲にしたってほんとう?
59 20/04/28(火)15:07:40 No.683715384
>ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…? ジブリとかドラえもんとか野原とかもそうだけど みんな知ってる子供向けが実はダーク!はギャップがあって衝撃度が高いからね
60 20/04/28(火)15:07:48 No.683715422
>けもフレも10年後には笑い話になればいいな 10年後も病人が粘着してるよ
61 20/04/28(火)15:07:49 No.683715426
>ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…? なんかそういうブラックなネタが好きな任天堂も悪いし…
62 20/04/28(火)15:07:55 No.683715451
まあデマは少しぐらい混ざるだろ…って思ってたらほとんどの話デマばっかで逆に笑うわ
63 20/04/28(火)15:08:00 No.683715472
>ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…? 一見穏やかな世界だけど実はこんなドロドロしてるんですよ! みたいなのが好きな人がいるから
64 20/04/28(火)15:08:02 No.683715483
>ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…? 世紀末生まれだから
65 20/04/28(火)15:08:40 No.683715658
たけしは結局泥酔しながら適当にアイデア言ったのか 大学ノートにビッシリアイデア書いたのかどっちなんだ
66 20/04/28(火)15:08:41 No.683715660
ゼルダが全部繋がってるってネタだと思ってた
67 20/04/28(火)15:08:56 No.683715713
具体例よくわからんけどSIRENのテレビCM怖すぎるってクレームが入って放送中止みたいなやつ?
68 20/04/28(火)15:09:01 No.683715730
さつきとメイは…死んだんだろ!?
69 20/04/28(火)15:09:01 No.683715731
>富野監督Vガンのときスポンサー騙すために明るいOP曲にしたってほんとう? 1stの話では?
70 20/04/28(火)15:09:02 No.683715733
富野のターンエーターンが売れなくてセンチュリーカラーの歌詞に下ネタ入れたのは本当なのかな
71 20/04/28(火)15:09:12 No.683715777
>というか具体例が聞きたいよ >あれデマだったのか!ってなりたい 「アグルは途中退場予定だったけど人気が出たから復帰した」って話 構成の小中千昭が一昨年ヒで否定した
72 20/04/28(火)15:09:12 No.683715780
~は死後の世界はひょうたん島で初めて触れたかも
73 20/04/28(火)15:09:13 No.683715784
都市伝説の無理やり暗い方向に行きたがるのはもう飽きるレベル
74 20/04/28(火)15:09:17 No.683715802
>トトロのアレは何をもってあんなろくでもないデマ流したんだろう… あれは元々トトロの描写を最大限拡大解釈して都市伝説みたいなエセ考察しようっていう壺のネタスレの中身がまとめとかで流出したのが元のはず
75 20/04/28(火)15:09:18 No.683715808
○○しなかったら辞めるは大体デマ
76 20/04/28(火)15:09:31 No.683715851
ヒロくんが原稿溜めたの編集者に持ってかれる話とかヒで普通にヒロくんがそういうガセは編集に失礼ってキレてるの知らずに未だにここで事実として言う奴いるよね…
77 20/04/28(火)15:09:31 No.683715853
もりのようかんが不気味というだけでダークライを殺人鬼にするのをやめてください!
78 20/04/28(火)15:09:51 No.683715928
大体出回ってるデマより本人が直接語ってる出来事の方が破壊力高い
79 20/04/28(火)15:09:52 No.683715934
ポケモンは初代からブラックなネタを入れてるから都市伝説も流行りやすい
80 20/04/28(火)15:10:14 No.683716019
>大体出回ってるデマより本人が直接語ってる出来事の方が破壊力高い ああ…カービィの作者とかね…
81 20/04/28(火)15:10:19 No.683716028
>あれは元々トトロの描写を最大限拡大解釈して都市伝説みたいなエセ考察しようっていう壺のネタスレの中身がまとめとかで流出したのが元のはず なんだそのそれ自体が都市伝説になりそうな言い回しは!
82 20/04/28(火)15:10:32 No.683716077
>もりのようかんが不気味というだけでナタネさんを殺人鬼にするのをやめてください!
83 20/04/28(火)15:10:49 No.683716151
>ゼルダが全部繋がってるってネタだと思ってた 繋がりとか考えてなかったけど海外のファンの時系列教えてください!!って声が大きくなってきて一番矛盾がすくないように整えたんだったかな
84 20/04/28(火)15:10:55 No.683716183
ゲームのスレとか「」が言ってた裏話とかが そのスレ内で次第に常識として扱われるようになるのは これデマだったから全員かっこ悪いな…ってたまに思う
85 20/04/28(火)15:10:56 No.683716186
ダークライはまあ許すがナタネさんは許さない
86 20/04/28(火)15:10:58 No.683716200
ムジーナは人気(ソース無し)
87 20/04/28(火)15:11:01 No.683716210
アドリブでこれ食ってもいいかな?って言った →脚本には書いてあった →脚本に書いてあったセリフはおかわりもらえるかな?だった
88 20/04/28(火)15:11:04 No.683716225
モンハンのカメラワークが地形に引っ掛かって透過できないのはコナミが特許を使わせないせい
89 20/04/28(火)15:11:09 No.683716248
シャアザクがピンクなのはピンクのインクがスタジオに余ってたからはマジで真に受けて言いふらしてたわ俺
90 20/04/28(火)15:11:09 No.683716251
とりあえず荒らしたくて「それデマだよ」しか言わないレスをよく目にする ぐぐれば出てくることすらデマ扱いするから完全に荒らしの仕業だろうな
91 20/04/28(火)15:11:11 No.683716254
知ってるよだいしゅきホールドの起源うたってたやつの事だろ?
92 20/04/28(火)15:11:11 No.683716256
デマというかそこそこ有名な裏話の情報元確認しようとしたらネット上ではみつからなくて途方にくれることはある
93 20/04/28(火)15:11:22 No.683716302
このパターンなぜかマジでここで多いわ ここの人ってなぜか声優や絵師がこう言ったとか根も葉もない噂一人が言い出したら一切確認せずにみんなで広めてることが多い
94 20/04/28(火)15:11:31 No.683716339
>ダークライはまあ許すがナタネさんは許さない ダークライがかわいそうだろ!
95 20/04/28(火)15:11:34 No.683716347
ギャップが売りだった魔法少女が殺し合いするのなんてもう古典になったもんな
96 20/04/28(火)15:11:38 No.683716366
(絞り出すような声で)…アマゾン!
97 20/04/28(火)15:11:54 No.683716427
珍しく自分が詳しい事柄のスレ見ると 本当にしれーっと平気で嘘流す「」がいるからビビる
98 20/04/28(火)15:11:55 No.683716437
作者の発言とかのソース求められて作者本人のインタビューとか解説の所貼っても URLにYahooが含まれてるから信頼性は無いとかTwitterだから嘘でしかないって返されたりするとどうすりゃいいのってなる
99 20/04/28(火)15:11:58 No.683716443
>エメリッヒのマグロ食ってるやつは原子怪獣のリメイクとして作られたってやつは製作者が語ってるソースが全く無い 一応雑誌には実際インタビューで語ったとして掲載されてるけど そのインタビューが探してもどこにも無いので雑誌記者の創作か誤読では無いかって予想されてたな
100 20/04/28(火)15:12:05 No.683716478
>ヒロくんが原稿溜めたの編集者に持ってかれる話とかヒで普通に>ヒロくんがそういうガセは編集に失礼ってキレてるの知らずに未だにここで事実として言う奴いるよね… 普通に考えてそんな風評被害流れたら新人が寄り付かなくなるし 割と編集部的に死活問題な話になりかねんからな…
101 20/04/28(火)15:12:14 No.683716521
>ポケモンの都市伝説とかああいうのなんで毎回死とか戦争とかああいうダサい方向に行くの…? でもライバルのラッタは死んでる
102 20/04/28(火)15:12:16 No.683716529
がんこちゃんは都市伝説かと思ったら公式サイトにも書かれていてびっくりした
103 20/04/28(火)15:12:21 No.683716543
>ソース出せよ これは別にいいだろ >ソース出されても引っ込まずにけおってたブザマ これはそうだね×1
104 20/04/28(火)15:12:29 No.683716580
翔ちゃんのエピソード盛られすぎる…
105 20/04/28(火)15:12:41 No.683716625
>珍しく自分が詳しい事柄のスレ見ると >本当にしれーっと平気で嘘流す「」がいるからビビる そうそう ブルマ女将のせいで会社辞めたとかね
106 20/04/28(火)15:12:45 No.683716639
クウガは教会燃やして予算食付した云々
107 20/04/28(火)15:12:47 No.683716642
ゲームアニメ漫画関係はライブハウスでやるような製作者懇談会でぽろっとこぼれ話するようなこともあるにはあるのがなぁ…
108 20/04/28(火)15:12:49 No.683716655
ロックマンXのハドケンの声
109 20/04/28(火)15:12:51 No.683716660
>ぐぐれば出てくることすらデマ扱いするから完全に荒らしの仕業だろうな 適当言っとくだけで「ソースあるんですけど?」って反応しちゃう「」が絶対出てくるからな…
110 20/04/28(火)15:12:53 No.683716670
VガンのOPは元々仮面ライダーの主題歌として作曲されたやつじゃなかったっけ? 逆だったかな
111 20/04/28(火)15:13:02 No.683716703
>作者の発言とかのソース求められて作者本人のインタビューとか解説の所貼っても >URLにYahooが含まれてるから信頼性は無いとかTwitterだから嘘でしかないって返されたりするとどうすりゃいいのってなる それはまぁ…作品についての作者の解説って一番信用出来ない 濃いファンの考察とかここの熱心な「」の推察の方がかなり質は高いよ
112 20/04/28(火)15:13:11 No.683716738
>とりあえず荒らしたくて「それデマだよ」しか言わないレスをよく目にする >ぐぐれば出てくることすらデマ扱いするから完全に荒らしの仕業だろうな これ逆再生だよもよく見る
113 20/04/28(火)15:13:18 No.683716770
つい最近の りあむの例の歌詞みたいに簡単に大人数が勘違いするもんだなって思った
114 20/04/28(火)15:13:19 No.683716773
特撮だと当事者の証言が全部食い違いなんて事態も起きたりするからソース確認は大変だ 結局ゴジラが溶かした鉄塔は鉛なのか蝋なのか飴細工なのか…
115 20/04/28(火)15:13:28 No.683716808
>VガンのOPは元々仮面ライダーの主題歌として作曲されたやつじゃなかったっけ? >逆だったかな EDの方
116 20/04/28(火)15:13:32 No.683716831
>がんこちゃんは都市伝説かと思ったら公式サイトにも書かれていてびっくりした がんこちゃんはOPでも少しだけ荒廃した砂漠が映るじゃないか
117 20/04/28(火)15:13:34 No.683716839
チャモロエビルプリーストも そういう設定でやってる個人ホームページがあったってだけで 考察でもなんでもないし公式で匂わされたことも一切ない ただの創作だ
118 20/04/28(火)15:13:43 No.683716874
呼んでくれないから出れないだけなのに勝手に黒歴史扱いして出演断ってることになった 佐藤健はキレた
119 20/04/28(火)15:13:44 No.683716881
がんこちゃんは都市伝説でも裏設定でもなんでもなく最初からある設定よ人類滅亡後の世界なのは
120 20/04/28(火)15:13:46 No.683716893
知ってる けものフレンズプロジェクトは日本アニメ界の闇の勢力で ヤオヨロズはそれに対抗する光の戦士(セイントパラディン)なんでしょ としあきが言ってた
121 20/04/28(火)15:13:47 No.683716894
>それはまぁ…作品についての作者の解説って一番信用出来ない >濃いファンの考察とかここの熱心な「」の推察の方がかなり質は高いよ こ う い う や つ
122 20/04/28(火)15:13:54 No.683716925
後日ネタばらしの話だとヒで巫女みこナースを歌っていたのは実は私だったんです!!っていう声優さんがいたけど もうちょっと早くに言ってくれたらリアクション取れたんだけどな…ってなった
123 20/04/28(火)15:14:00 No.683716952
>作品についての作者の解説って一番信用出来ない うn >濃いファンの考察とかここの熱心な「」の推察の方がかなり質は高いよ ううn
124 20/04/28(火)15:14:01 No.683716956
ガンプラの解説はなんであんな適当なんだろうか それこそファンが一番読むであろう文章としてのデータなのに
125 20/04/28(火)15:14:07 No.683716973
>アドリブでこれ食ってもいいかな?って言った >→脚本には書いてあった >→脚本に書いてあったセリフはおかわりもらえるかな?だった 本人の方が役よりヤベー奴なパターン結構あるしな…
126 20/04/28(火)15:14:09 No.683716975
ソース一切出せずにそのスレでは黙って別のスレでまたデマを流す「」がいる…
127 20/04/28(火)15:14:10 No.683716981
>ゲームアニメ漫画関係はライブハウスでやるような製作者懇談会でぽろっとこぼれ話するようなこともあるにはあるのがなぁ… サイン会というかそういうので話した裏話がスレで それに行った人達の共通認識だと、ああ、本当なんだな~ってなるけど それが嘘か本当か誰にも確認出来ないよなぁってなる
128 20/04/28(火)15:14:10 No.683716983
>濃いファンの考察とかここの熱心な「」の推察の方がかなり質は高いよ レス乞食は恥ずかしいぞ
129 20/04/28(火)15:14:11 No.683716991
ガンダムSEEDの脚本家の話
130 20/04/28(火)15:14:12 No.683716994
>ギャップが売りだった魔法少女が殺し合いするのなんてもう古典になったもんな 魔法少女でギャップを売りにすること自体ミンキーモモからの伝統な気がする
131 20/04/28(火)15:14:13 No.683717006
>呼んでくれないから出れないだけなのに勝手に黒歴史扱いして出演断ってることになった >水嶋ヒロはキレた
132 20/04/28(火)15:14:24 No.683717045
クマバチの気合云々は最近見なくなったけどみんな流石に学習したんだろうか
133 20/04/28(火)15:14:28 No.683717060
ダブルオー流行ってた時期はソース不明の裏話がここで大量に流れてた
134 20/04/28(火)15:14:30 No.683717076
>がんこちゃんは都市伝説かと思ったら公式サイトにも書かれていてびっくりした 時々本編にもそれ踏まえた話持ってくるしね 例の砂の話より前にも校長夫婦が若い頃(まだ人間生きてる時代)にタイムスリップする話とかあったし
135 20/04/28(火)15:14:38 No.683717091
ネット上での富野や宮崎と高畑関連の話は大体がネタ元が岡田斗司夫
136 20/04/28(火)15:14:42 No.683717104
あとデマというか妙に信じられまくって確定情報みたいになってる考察的なものもあるよなぁ
137 20/04/28(火)15:14:45 No.683717122
>VガンのOPは元々仮面ライダーの主題歌として作曲されたやつじゃなかったっけ? >逆だったかな 最初のEDだろライダーの歌予定だったのは
138 20/04/28(火)15:14:45 No.683717124
冨野はスポンサー向けの説明資料をスポンサーが帰った後すぐに廃棄させた話は漫画で見たな
139 20/04/28(火)15:14:46 No.683717127
>クウガは教会燃やして予算食付した云々 それは教会そんなにかかってねーよ!と言われるまで1セット感がある 実際にかけてたのは遺跡の遠景だったかな
140 20/04/28(火)15:14:52 No.683717146
そろそろオダギリジョーの話
141 20/04/28(火)15:14:52 No.683717149
すでにこのスレでデマ流してる奴いそうだよ…
142 20/04/28(火)15:15:05 No.683717179
ファン向けムックの声優コメントがそっけないから あの声優はこのコンテンツの事好きじゃないんだろうな… みたいに言われるのとかもあるな
143 20/04/28(火)15:15:09 No.683717194
豆知識とか実はこうだった的なのって伝播力はすさまじいけど 後々ちょっと違いましたみたいな訂正は広まらんからなぁ
144 20/04/28(火)15:15:14 No.683717211
>VガンのOPは元々仮面ライダーの主題歌として作曲されたやつじゃなかったっけ? >逆だったかな EDじゃなかったか
145 20/04/28(火)15:15:18 No.683717218
>でもライバルのラッタは死んでる オカルトマニアの妄言だし…
146 20/04/28(火)15:15:19 No.683717229
>>作品についての作者の解説って一番信用出来ない >うn ううn
147 20/04/28(火)15:15:20 No.683717231
特撮作品の裏話エピは話半分で聞いてる
148 20/04/28(火)15:15:21 No.683717236
ブリーチのスレを見てるとこれ知らない設定がどんどん出てきてそれ妄想も入ってんじゃない?ってたまに疑う
149 20/04/28(火)15:15:21 No.683717237
富野みたいに聞く時期やインタビューする媒体で多少意見を変えてるタイプもあるのでよりめどい
150 20/04/28(火)15:16:06 No.683717411
怖いCMでおなじみのJUNGLEもあれはアイキャッチでCMじゃないし解釈も今から20年ぐらい前の個人サイトが勝手に考えたのが広まってるだけだし
151 20/04/28(火)15:16:08 No.683717419
>特撮だと当事者の証言が全部食い違いなんて事態も起きたりするからソース確認は大変だ >結局ゴジラが溶かした鉄塔は鉛なのか蝋なのか飴細工なのか… ああゆうのは何回も試行錯誤があったりして カットごと作品ごとに違うなんかもあるんで ゴジラは蝋って聞いたことあるが予算付くようになって 鉛を使ってみたとか聞いたことある ウルトラマンが初期はさらにカネ無くてまず飴で後期に蝋とか これもソースがネット
152 20/04/28(火)15:16:12 No.683717431
レジスチルめちゃくちゃかっこいいのに放射能で変異したミュータントモチーフみたいなバカみたいな噂流したやつだいばくはつしろ
153 20/04/28(火)15:16:12 No.683717434
>クマバチの気合云々は最近見なくなったけどみんな流石に学習したんだろうか 流体力学の発展で判明しただけなので気合い説は仮説のひとつだっただけだよ 解明されたあとも知識がアップデートされず古い知識で語る人は多かった
154 20/04/28(火)15:16:24 No.683717482
忍たま乱太郎はファンミーティングで作者がそこでしか話さない公式裏話裏設定をめちゃくちゃお出ししてくるから ファンはファン同士のオフ会とかでそれを把握するのに必死みたいな話を聞いたことがある
155 20/04/28(火)15:16:25 No.683717487
全部の媒体が監督の息がかかってるわけじゃないからね
156 20/04/28(火)15:16:26 No.683717490
いい話だったらデマでも良いだろ! みたいなのマジ悪意
157 20/04/28(火)15:16:27 No.683717493
>ファン向けムックの声優コメントがそっけないから >あの声優はこのコンテンツの事好きじゃないんだろうな… >みたいに言われるのとかもあるな ファン向けムックでひとことあれは好きじゃないと言ったら作者公認黒歴史になった鉄人28号FX
158 20/04/28(火)15:16:33 No.683717517
>ブリーチのスレを見てるとこれ知らない設定がどんどん出てきてそれ妄想も入ってんじゃない?ってたまに疑う 9割デマだよ
159 20/04/28(火)15:16:35 No.683717528
ひょっこりひょうたんじまとか11匹の猫とか井上ひさしってそういうの好きだよね
160 20/04/28(火)15:16:38 No.683717537
ガンダムはどこまでを公式設定とするかが難しすぎるからややこしい
161 20/04/28(火)15:16:48 No.683717563
>レジスチルめちゃくちゃかっこいいのに研究員に叱られてるみたいなバカみたいな噂流したやつだいばくはつしろ
162 20/04/28(火)15:16:58 No.683717601
>いい話だったらデマでも良いだろ! >みたいなのマジ悪意 江戸しぐさかよ…
163 20/04/28(火)15:17:12 No.683717659
>みたいに言われるのとかもあるな スクライドは男の話なので女について語る事などありません
164 20/04/28(火)15:17:12 No.683717661
>忍たま乱太郎はファンミーティングで作者がそこでしか話さない公式裏話裏設定をめちゃくちゃお出ししてくるから >ファンはファン同士のオフ会とかでそれを把握するのに必死みたいな話を聞いたことがある 作者のお泊まり会とかに参加出来ないとマジでついていけないからな忍たま
165 20/04/28(火)15:17:13 No.683717662
ティラノサウルス関連に多いイメージがある
166 20/04/28(火)15:17:16 No.683717675
CCC英雄王の全裸CGはスタッフが勝手に作ってくれたんです!ってきのこが言うからみんな信じてたら 後にスタッフが「急に裸のCG用意してくれって言われて困った」とかインタビューで言ってて作者お手製のデマだったとバレた
167 20/04/28(火)15:17:17 No.683717679
>あとデマというか妙に信じられまくって確定情報みたいになってる考察的なものもあるよなぁ テニプリのプロはお互い能力無効化するから普通のテニスになるとか一時期作者が発言でもしたみたいな語られ方してた
168 20/04/28(火)15:17:23 No.683717710
田中敦子「ついに私にもアイドルの仕事きちゃったかー」 「いやアイドルアニメのキャラで田中さんはアイドルの役じゃないですからね」 って話をしたって話が何故かネットで田中敦子がアイドルキャラやるのに憧れてたって話になってる…
169 20/04/28(火)15:17:33 No.683717749
>解明されたあとも知識がアップデートされず古い知識で語る人は多かった 軍事系は特にこれが多い
170 20/04/28(火)15:17:36 No.683717756
>ファン向けムックでひとことあれは好きじゃないと言ったら作者公認黒歴史になった鉄人28号FX 実は横山は鉄人のアニメ全部に文句つけてるのよね
171 20/04/28(火)15:17:48 No.683717791
最近カタログで見かける杉田のスレで死因明かされてないはずの直司の末路をやたら詳しく言ってた人いたけどあれソース何処なんだろ脱走して身体の一部見つかった云々
172 20/04/28(火)15:17:54 No.683717809
>いい話だったらデマでも良いだろ! >みたいなのマジ悪意 見る方も気持ちいいから検証やソースの提示求めないし…
173 20/04/28(火)15:17:56 No.683717821
江頭が病気の子を励ますためにトルコで処刑されたのもデマなんだっけ
174 20/04/28(火)15:18:00 No.683717841
>テニプリのプロはお互い能力無効化するから普通のテニスになるとか一時期作者が発言でもしたみたいな語られ方してた これ考察だったんだ…
175 20/04/28(火)15:18:04 No.683717856
>ガンダムはどこまでを公式設定とするかが難しすぎるからややこしい 公式すらあやふやなソースを使うのでもう収集がつかんよ
176 20/04/28(火)15:18:12 No.683717877
うるせーんだよ ネットの話なんて全部嘘だと思って喋ってるんだから 面白い話なら否定せずなんでも楽しむべきなんだよ
177 20/04/28(火)15:18:18 No.683717907
ちょっと違う話になるけどドラゴンボールファンって漫画で出てきた以外のキャラの戦闘力も良く引き合いに出すけど あれはどこに書いてあったもんなのだろうってなる
178 20/04/28(火)15:18:19 No.683717909
>>ブリーチのスレを見てるとこれ知らない設定がどんどん出てきてそれ妄想も入ってんじゃない?ってたまに疑う >9割成田だよ
179 20/04/28(火)15:18:20 No.683717917
大体漫画原作者がアニメ(ゲーム)の出来に怒ってそれからNGになったは基本嘘
180 20/04/28(火)15:18:22 No.683717927
恐竜の羽毛うんぬんは単なる当時の最新の研究結果であって今の研究結果とは違ってるだけでデマとかではないんだよなぁ…
181 20/04/28(火)15:18:37 No.683717983
>富野みたいに聞く時期やインタビューする媒体で多少意見を変えてるタイプもあるのでよりめどい だからこそ文脈や前後関係確認できる情報元にあたるのは大事なんだけど まあこういうとこで望めるもんでもないかなとも少し思う
182 20/04/28(火)15:18:39 No.683717994
>ガンダムはどこまでを公式設定とするかが難しすぎるからややこしい ていか延々のコンテンツなんで 製作が使えると判断した設定が今から公式って出来るコンテンツあるよね ガンダムとかゴジラとか
183 20/04/28(火)15:18:41 No.683718002
>解釈も今から20年ぐらい前の個人サイトが勝手に考えたのが広まってるだけだし そういや最近ようやく見なくなったけどどこでもドアを本当は怖い転送マシン扱いする人よくいたよね 原作のドアはワープ装置の一種だしネタ元になった個人サイトでは「原作のどこでもドアは仕組みが違うけど~」と明記してたのに
184 20/04/28(火)15:18:48 No.683718032
>江頭が病気の子を励ますためにトルコで処刑されたのもデマなんだっけ 江頭、死んでた!?
185 20/04/28(火)15:18:48 No.683718035
>ティラノサウルス関連に多いイメージがある 恐竜には毛が生えていたかもって話を聞いて創作でモサモサのティラノサウルス描いたらそれがピクシブから無断転載されまくった人いたよね
186 20/04/28(火)15:18:50 No.683718043
>ティラノサウルス関連に多いイメージがある 恐竜はネタのアップデート頻度が高すぎる
187 20/04/28(火)15:18:51 No.683718046
>江頭が病気の子を励ますためにトルコで処刑されたのもデマなんだっけ 今ユーチューブでやってるやつのキレが悪いから説得力あるな
188 20/04/28(火)15:18:58 No.683718082
>ガンダムはどこまでを公式設定とするかが難しすぎるからややこしい ファンによって公式範囲が違いすぎるから明らかなデマ以外はなかなかつっこみにくい 過激派だと1stテレビ放映描写以外一切認めないとかあるし
189 20/04/28(火)15:19:04 No.683718104
>ファン向けムックでひとことあれは好きじゃないと言ったら作者公認黒歴史になった鉄人28号FX あれは作者が嫌ってたから黒歴史みたいな話はよく聞くな… ドラえもんズとか本当か嘘か未だに知らない
190 20/04/28(火)15:19:11 No.683718124
>>テニプリのプロはお互い能力無効化するから普通のテニスになるとか一時期作者が発言でもしたみたいな語られ方してた >これ考察だったんだ… 作中で描写される限りはプロのテニスが一見普通のテニスだったのもある
191 20/04/28(火)15:19:13 No.683718132
>>>ブリーチのスレを見てるとこれ知らない設定がどんどん出てきてそれ妄想も入ってんじゃない?ってたまに疑う >>9割成田だよ 成田はよくやった
192 20/04/28(火)15:19:19 No.683718154
ガンダムXはガンダムシリーズ唯一の打ちきりとかか
193 20/04/28(火)15:19:21 No.683718163
ヒースレジャーの演技が凄すぎてそのまま使ったんだよ(笑)
194 20/04/28(火)15:19:23 No.683718168
>ID:sBqW0zMQ >インターネットでよく言われてたアレデマなんだ… 喋れよ
195 20/04/28(火)15:19:30 No.683718198
>>ティラノサウルス関連に多いイメージがある >恐竜には毛が生えていたかもって話を聞いて創作でモサモサのティラノサウルス描いたらそれがピクシブから無断転載されまくった人いたよね かわいそうすぎる…
196 20/04/28(火)15:19:43 [櫻井] No.683718252
>ファン向けムックの声優コメントがそっけないから >あの声優はこのコンテンツの事好きじゃないんだろうな… >みたいに言われるのとかもあるな みんな文字制限守ろうね!
197 20/04/28(火)15:19:43 No.683718253
実害無くて楽しいデマは残念ながら盛り上がるからな…
198 20/04/28(火)15:19:50 No.683718285
富野インタビューなんて独自翻訳者がどっと押し寄せるからすごいと思う
199 20/04/28(火)15:19:53 No.683718298
>江頭が病気の子を励ますためにトルコで処刑されたのもデマなんだっけ し、死んでる…
200 20/04/28(火)15:19:58 No.683718314
>ちょっと違う話になるけどドラゴンボールファンって漫画で出てきた以外のキャラの戦闘力も良く引き合いに出すけど >あれはどこに書いてあったもんなのだろうってなる 当時のジャンプとか
201 20/04/28(火)15:20:01 No.683718324
平成ライダープロデューサーの白倉はヒだと結構気軽にファンの質問に答えてるけど 聞いてるファンもあまり信じてないのかあまり他所へ流さないのは健全に入るのだろうか
202 20/04/28(火)15:20:04 No.683718334
じゃあなろう小説の主人公が中国人を虐殺してたってことでアニメ化の際に大バッシングを受けたのも 本当はデマだった可能性が…?
203 20/04/28(火)15:20:13 No.683718366
ルフィの母親は作中に登場しているらしいな…
204 20/04/28(火)15:20:15 No.683718375
例え作者が言ってても作中で描写無かった事は信じたくない時はある…
205 20/04/28(火)15:20:18 No.683718383
忍たまの作者ファンミは散々言われてるけど落第忍者乱太郎の裏設定であってアニメと=じゃないし言った裏設定自体後で作者が直になかったことにしたりする
206 20/04/28(火)15:20:19 No.683718393
美談系はカンニング竹山が元相方の家にギャラを未だに振り込んでるって話のオチがマジで酷くて笑える
207 20/04/28(火)15:20:27 No.683718418
実際に映像で流れた描写と設定集の解説が食い違うのはガンダムではよくある
208 20/04/28(火)15:20:27 No.683718420
>富野インタビューなんて独自翻訳者がどっと押し寄せるからすごいと思う 富野が馬鹿にしたから認めてる! いやその逆だ!とかめっちゃ多い
209 20/04/28(火)15:20:30 No.683718432
>みんな文字制限守ろうね! 桜井な
210 20/04/28(火)15:20:35 No.683718457
>>ちょっと違う話になるけどドラゴンボールファンって漫画で出てきた以外のキャラの戦闘力も良く引き合いに出すけど >>あれはどこに書いてあったもんなのだろうってなる >当時のジャンプとか 強い あとVジャンプ
211 20/04/28(火)15:20:39 No.683718468
テレ東での放送拒否られたカブトボーグ
212 20/04/28(火)15:20:56 No.683718523
作品が長期連載で数十年単位で昔の本誌のインタビューページにしか載ってない情報(最悪)
213 20/04/28(火)15:21:08 No.683718569
アニメオリジナルは公式として語っていいもんか迷う たまにこの作品の事を原作で仄めかした!ってちょっと話題になったりするし
214 20/04/28(火)15:21:18 No.683718600
>実際に映像で流れた描写と設定集の解説が食い違うのはガンダムではよくある そこ突っ込むとアニメの映像にとらわれるなとか言い出して意味がわからない
215 20/04/28(火)15:21:20 No.683718607
>というか具体例が聞きたいよ >あれデマだったのか!ってなりたい 鳴子ハナハル100万部かな アニメ雑誌が勝手に書いた記事であってそれがネットに流れてそれを拾ったTV局が番組で流しただけ 本当に100万部売れてたら帯にしてポスターにして宣伝してるけどワニマガジンは一切触れてない
216 20/04/28(火)15:21:21 No.683718609
お禿関連の話だとお禿のお父さんは日本軍の戦闘機パイロットに着せる与圧服作ってたっていうだけの話なのに 気が付いたらお父さん桜花作ってたとか回天作ってたとか伏竜作ってたとか特攻兵器の父みたいな扱い受けてて笑う お禿のお父さんはドクターヘルか何かで?
217 20/04/28(火)15:21:22 No.683718610
>これ逆再生だよもよく見る それはおふざけだから別にいいけど つまらん奴がつまらんタイミングでそのレスしてきてむかつくのは増えた
218 20/04/28(火)15:21:38 No.683718674
>当時のジャンプとか フリーザ編辺りで巻頭カラーの戦闘力一覧みたいなのがあったような…
219 20/04/28(火)15:21:39 No.683718677
コレンナンダー=ゼクス
220 20/04/28(火)15:21:43 No.683718690
>じゃあなろう小説の主人公が中国人を虐殺してたってことでアニメ化の際に大バッシングを受けたのも >本当はデマだった可能性が…? こら!
221 20/04/28(火)15:21:45 No.683718696
ガンダムの型式番号みたいにセンスのある奴は公式化されるから夢があるよな
222 20/04/28(火)15:21:57 No.683718742
>それはおふざけだから別にいいけど >つまらん奴がつまらんタイミングでそのレスしてきてむかつくのは増えた imgでマジになっちゃうの 危険信号だから気をつけてね
223 20/04/28(火)15:22:09 No.683718787
>アニメオリジナルは公式として語っていいもんか迷う CDドラマの内容は公式として… スピンオフの内容は… 公式アンソロの… みたいになっていくガルパン
224 20/04/28(火)15:22:13 No.683718803
ティラノサウルスは普通に更新された説もあるけど 勝手に予測された羽毛とかがこれが最新の説!みたく言われるからややこしい
225 20/04/28(火)15:22:43 No.683718920
モンハンの没ネタが裏設定みたいに語られるのはだいたい資料本のせい
226 20/04/28(火)15:22:54 No.683718956
ジャンプのアニオリは原作の後の展開と噛み合わない展開があるからノーカンなイメージ
227 20/04/28(火)15:22:58 No.683718971
アントワネットのケーキ発言は言ってたほうが楽しいからな…
228 20/04/28(火)15:23:02 No.683718986
2つの説があってどっちも本当ってパターンも ファミコンの色で社長のマフラーとDXアンテナ本社の看板があるけど 開発者の一人が社長と車乗ってて道すがらあの色がいいなぁって話して 次の日似た色のマフラー持ってきてこの色で行こう って流れでどっちも本当
229 20/04/28(火)15:23:06 No.683718996
>imgでマジになっちゃうの >危険信号だから気をつけてね 別にそこまでじゃないよ なんだこいつしらけるってちょっと思うだけ
230 20/04/28(火)15:23:20 No.683719053
ゲーム版の設定!とかファンブックで明かされた設定!とか いちいち知ってる人いるわけないから嘘かどうかわからない…
231 20/04/28(火)15:23:21 No.683719063
恐竜やら考古学なんかは現行の説も仮説でしかないというのは中学くらいで意識させられるもんだと思ってたが
232 20/04/28(火)15:23:22 No.683719069
>みたいになっていくガルパン 最初の映画公開当時継続の連中をみんなが「初登場っぽくないし俺の知らないスピンオフに出てきてたんだろう」って誤解してた話好き
233 20/04/28(火)15:23:33 No.683719124
>アントワネットのケーキ発言は言ってたほうが楽しいからな… お前本当にいい加減にしろよ…
234 20/04/28(火)15:23:39 No.683719142
>ガンプラの解説はなんであんな適当なんだろうか >それこそファンが一番読むであろう文章としてのデータなのに 関係ねえオナニー設定を見せびらかしてえ
235 20/04/28(火)15:23:40 No.683719147
ミノフスキー粒子のネーミングの元ネタが富野の名前からってマジ?
236 20/04/28(火)15:23:40 No.683719149
>>それはおふざけだから別にいいけど >>つまらん奴がつまらんタイミングでそのレスしてきてむかつくのは増えた >imgでマジになっちゃうの >危険信号だから気をつけてね E&Eに 「」を完璧に納得させる嘘は言わないって書いてないんやな ブヘヘ
237 20/04/28(火)15:23:43 No.683719161
>じゃあなろう小説の主人公が中国人を虐殺してたってことでアニメ化の際に大バッシングを受けたのも >本当はデマだった可能性が…? なろうは全て真実だから叩いていいコンテンツだよ
238 20/04/28(火)15:23:45 No.683719168
恐竜の学説は絶対にコレっていうのがぶっちゃけ存在しないんだ 科学的物理学的生物学的に正しいと判断された学説が覆される事もある
239 20/04/28(火)15:24:03 No.683719262
ドラゴンボールのパチンコ話とか江頭と病気の子とか
240 20/04/28(火)15:24:08 No.683719276
>ゲーム版の設定!とかファンブックで明かされた設定!とか >いちいち知ってる人いるわけないから嘘かどうかわからない… 当時のニュータイプに載ってた記事!
241 20/04/28(火)15:24:13 No.683719298
前に見たスレで「」の言ったデマを信じてるバカ!みたいなことを言ってる人がいて その話がデマだってソースはどこにあるの?と聞かれたら デマって話もまた「」が言ってたからと答えてたやり取りは頭痛がした
242 20/04/28(火)15:24:17 No.683719315
デマというか言葉が一人歩きすることもままある 大抵の人は元の確認なんかしないから
243 20/04/28(火)15:24:23 No.683719335
江頭のアレとか本当にひどい 本人が否定して良かった
244 20/04/28(火)15:24:31 No.683719362
ガンプラの説明書ってあれバンダイが書いててサンライズはあんま関わってないとか聞いたけど
245 20/04/28(火)15:24:32 No.683719366
>科学的物理学的生物学的に正しいと判断された学説が覆される事もある なんかフサフサ毛が生えてたかもみたいな話は聞いたな 今の想像図はどうなってるんだろ…
246 20/04/28(火)15:24:35 No.683719377
教会のセットがうんぬん
247 20/04/28(火)15:24:37 No.683719385
>なろうは全て真実だから叩いていいコンテンツだよ よかった これからも気兼ねなく叩いていきたい 野猿も何か叩けるネタねぇかなぁ
248 20/04/28(火)15:24:40 No.683719396
>冨野はスポンサー向けの説明資料をスポンサーが帰った後すぐに廃棄させた話は漫画で見たな まさかあの漫画を鵜呑みにしてらっしゃる?
249 20/04/28(火)15:24:57 No.683719470
ゲッターロボデザインしたのは豪ちゃん いや賢ちゃんだよ ってお互い漫画で描いてるのがひどい
250 20/04/28(火)15:24:58 No.683719473
恐竜はそもそも学者が少なすぎ問題な上に骨を調べる以上の事出来ないから 基本的にその学者たちの想像とか考察から全部出てる話だから生態系はころころ変わる