ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/28(火)14:21:50 No.683705322
ぬの家は神道だから具体的に心の拠り所にしにくいのがメンタル的にたまにつらいんぬ 仏様やジーザスやアラーは具体的な教義とかがあるから依存しやすそうで羨ましいんぬ… 毎日代々受け継がれたボロっちい神棚にパチパチと大祓詞となえてるんぬ…
1 20/04/28(火)14:23:57 No.683705729
古代宗教って全部アニミズムだけど 基本的には自然ってすごいねひれ伏してお鎮まりを願いましょうっていう なんというかこう心の支えにはならん感じの内容だよね…
2 20/04/28(火)14:24:22 No.683705797
こちとら神も仏もない世界に生きているんぬ カーチャンだけクリスチャンなんぬ
3 20/04/28(火)14:25:00 No.683705918
神なんていないんぬ! ぬこそが神なんぬ!!
4 20/04/28(火)14:26:34 No.683706207
ネコを讃えよ
5 20/04/28(火)14:28:15 No.683706515
ぬの父親はコテコテのカルト宗教信者だから宗教はこりごりなんぬ… あれは一部の人にとってはドラッグやギャンブルみたいな依存症起こすんぬ
6 20/04/28(火)14:29:56 No.683706847
金光教なんてどうぬ?
7 20/04/28(火)14:30:27 No.683706958
仏教の教義を理解したうえで教徒やってる人はどれだけいるんぬ
8 20/04/28(火)14:33:39 No.683707626
喜捨は偶像ゲームのガシャだけで結構なんぬ
9 20/04/28(火)14:33:51 No.683707669
>あれは一部の人にとってはドラッグやギャンブルみたいな依存症起こすんぬ その家庭で育ってよく染まらなかったぬね…
10 20/04/28(火)14:34:56 No.683707896
>フィレオフィッシュ教なんてどうぬ?
11 20/04/28(火)14:35:15 No.683707972
>仏教の教義を理解したうえで教徒やってる人はどれだけいるんぬ 仏様という具体的なお人もとい神様がいるんぬ イエス様もアッラー様もそうなんぬ おすがりしやすいんぬ 神道は対象が自然だったり偶像化されててもみんな容赦のない人物ばかりなんぬ…
12 20/04/28(火)14:41:05 No.683709137
>なんというかこう心の支えにはならん感じの内容だよね… そうでもないんぬ よくある話でがけ崩れ防止工事や歴史的な由来のある土地の大規模掘削を行う時神様に挨拶する業者はけっこう事故少ないんぬ というのもそこにいる神様だったり歴史だったり過去の人間とかを想像できる業者なら 人がめったに通らない道でも人が通るだろうからと案内の看板を立てたり危険箇所から離して歩道を作るなりするんぬ そもそも神様も何も想像しない人はそういった気遣いが驚くほど全く出来ないんぬ ただそうやって想像できる事自体が特殊なことだと自覚しにくいのは神道の弱点かもしれないんぬ
13 20/04/28(火)14:44:07 No.683709709
中国の道教も自然崇拝だったから具体的な教義無くて 仏教や儒教に押されてその二つの教義を吸収して道教の一部にしたカオスワールドなんぬ
14 20/04/28(火)14:48:29 No.683710680
日本もそんな感じだし
15 20/04/28(火)14:54:20 No.683711982
なにしろ仏教はあのバリバリ理論派なインドじんが組み立てたんぬ その整然とした構造といい教義といい組織といいそうそう敵うものはないんぬ 周辺のあらゆる宗教は大なり小なりその巨大な影響を被らざるを得ないんぬ それは初期のキリスト教もまた例外ではなかったんぬ
16 20/04/28(火)14:56:29 No.683712508
神道の神様は非常に人間的なので頼り過ぎてもいけないんぬけど基本的には頼っていいんぬ なにしろ泣き落としが効くんぬ
17 20/04/28(火)14:56:49 No.683712575
神を信じろ!教典に書いてある!ばかりでつまんないんぬ 哲学書や自己啓発本のほうがマシなんぬ
18 20/04/28(火)14:58:19 No.683712977
なにも信じられるものがないと「」になるんぬ
19 20/04/28(火)15:00:23 No.683713529
ボコノン教で良かった
20 20/04/28(火)15:06:31 No.683715090
創価学会や天理教は教徒同士で結婚できたりするから気になってるんぬ
21 20/04/28(火)15:11:52 No.683716421
宗教としての体系化された神道の歴史は浅く明治からなんぬ 明確な教義や倫理も説いておらず精神的な拠り所になるようなしろもんじゃねえんぬ
22 20/04/28(火)15:12:32 No.683716590
>創価学会や天理教は教徒同士で結婚できたりするから気になってるんぬ そこまでして結婚とかしたいんぬ…?
23 20/04/28(火)15:15:56 No.683717374
死んだあとの利益なんかどうでもいいんぬ現世利益が一番大事なんぬ