虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • (異世... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/28(火)14:05:15 No.683701901

    (異世界人のくせに法律とか細かいこと言い出すやつだな…)

    1 20/04/28(火)14:06:35 No.683702193

    言われてみれば確かにまずいな…

    2 20/04/28(火)14:07:12 No.683702321

    死罪はともかく無免許営業はいかんよ

    3 20/04/28(火)14:07:43 No.683702415

    は?エール?うちのはトリアエズナマですが?

    4 20/04/28(火)14:08:04 No.683702490

    酒勝手に販売してたんか…

    5 20/04/28(火)14:08:37 No.683702609

    店は店主の世界側だからな

    6 20/04/28(火)14:09:57 No.683702922

    ラガーを売るのに国の許可がいるなんていかにも異世界の蛮族らしい人権意識に欠けた法律だ

    7 20/04/28(火)14:10:17 No.683703000

    異世界人の分際で…

    8 20/04/28(火)14:10:44 No.683703085

    お前らが勝手にうちの店に来てるくせに…

    9 20/04/28(火)14:11:17 No.683703184

    酒類の無免許販売は異世界じゃなくてもあかん… 店で出すのはいいんだろうけど

    10 20/04/28(火)14:11:28 No.683703215

    ここのはラガービールの製造を国が一括管理してるから違法ってなった なおこの件で徹底調査が行われた結果スレ画指摘してる人が密輸していたことが発覚してお縄になった

    11 20/04/28(火)14:11:41 No.683703257

    店内は京都だから治外法権だよ

    12 20/04/28(火)14:11:45 No.683703274

    これは地面にラガーを撒く会の会長をしているから

    13 20/04/28(火)14:11:52 No.683703300

    王族とか客にいた気がする

    14 20/04/28(火)14:12:04 No.683703336

    酒類の販売許可とかは現代でもいるし昔なら専売化されてたら手出しするとヤバい代物じゃねえか

    15 20/04/28(火)14:12:36 No.683703427

    うるせー!こっちには徴税官と司祭様がついてんだぞ!

    16 20/04/28(火)14:13:13 No.683703550

    ラガー?違いますよドライですよ

    17 20/04/28(火)14:13:27 No.683703611

    転生前も無許可で販売してたのかな?

    18 20/04/28(火)14:13:28 No.683703616

    なおバニラも規制品だけど後々皇帝自らバニラアイスをスルーする

    19 20/04/28(火)14:13:32 No.683703633

    タイショー結構異世界を下に見てるとこあるから…

    20 20/04/28(火)14:13:58 No.683703717

    異世界でも飲食店開くときは法律確認しなきゃダメだよ!

    21 20/04/28(火)14:14:46 No.683703886

    これラガーを指定してるからイチャモンなんだけど 酒造や販売そのものに免許が必要だったら完全にアウトだった

    22 20/04/28(火)14:14:52 No.683703904

    書き込みをした人によって削除されました

    23 20/04/28(火)14:15:00 No.683703940

    >異世界でも飲食店開くときは法律確認しなきゃダメだよ! だって表口が勝手に繋がってるし…裏口普通に現代に通じてるし…

    24 20/04/28(火)14:15:22 No.683704019

    >異世界でも飲食店開くときは法律確認しなきゃダメだよ! 日本で店開いたら勝手に異世界と繋がってただけだし…

    25 20/04/28(火)14:15:29 No.683704037

    あと幼女を働かせてるな!労働基準法違反だぞ!

    26 20/04/28(火)14:15:31 No.683704043

    >これラガーを指定してるからイチャモンなんだけど >酒造や販売そのものに免許が必要だったら完全にアウトだった まあ本当にアウトな展開を書くわけもないけどな

    27 20/04/28(火)14:16:11 No.683704169

    うるせえ!こっちは京都の法律で守られてるんだ!

    28 20/04/28(火)14:16:31 No.683704245

    アニメはこの話が最終回だった

    29 20/04/28(火)14:17:16 No.683704391

    異世界の人らが勝手に来店してるだけで 店は日本にあるのだ

    30 20/04/28(火)14:17:23 No.683704416

    >アニメはこの話が最終回だった あのクソテロップアニメでどうやってこの話やったんだ…

    31 20/04/28(火)14:17:24 No.683704417

    酒類全般を取り締まるほど酒造文化が発展してないっぽいんだよねこの国… 明言しないけどラガーだけまともに作れるから管理してるみたいな感じだったと思う

    32 20/04/28(火)14:17:57 No.683704529

    悪役面した人たちが何一つ間違ってない…

    33 20/04/28(火)14:18:03 No.683704550

    文明レベル低い方が利権関係は恐ろしいことになる傾向があるよね… パンとか水車は首突っ込むと翌日死体だ

    34 20/04/28(火)14:18:25 No.683704627

    店が丸ごと転移してるわけじゃないから法律的にどうなんだろう

    35 20/04/28(火)14:18:34 No.683704648

    >あのクソテロップアニメでどうやってこの話やったんだ… 「死刑!?」「ラガー…?」とか出たんだろ

    36 20/04/28(火)14:18:44 No.683704679

    マジて狐の仕業だから困る お稲荷様強すぎない…?

    37 20/04/28(火)14:19:13 No.683704780

    アニメどうしてあんな事になったんだろ

    38 20/04/28(火)14:19:31 No.683704837

    >明言しないけどラガーだけまともに作れるから管理してるみたいな感じだったと思う ラガーまともに作れないから禁止してたんだよ 専門部署が長い時間かけても品質が安定しないって

    39 20/04/28(火)14:19:46 No.683704890

    >明言しないけどラガーだけまともに作れるから管理してるみたいな感じだったと思う 開発途上でこれから特許として売り出して国の財源にする予定だった それがもう勝手に売られてたわけだ

    40 20/04/28(火)14:19:47 No.683704893

    >あのクソテロップアニメでどうやってこの話やったんだ… CM前にこの後店主の取った驚きの解決砲はとか煽ったよ

    41 20/04/28(火)14:20:26 No.683705033

    >CM前にこの後店主の取った驚きの解決砲はとか煽ったよ 途中にCMなかっただろ!?

    42 20/04/28(火)14:20:30 No.683705049

    客が何も言わないのも悪いところがあると思う

    43 20/04/28(火)14:20:42 No.683705095

    >悪役面した人たちが何一つ間違ってない… 所で何で禁制品のラガーの味を知ってるんです?

    44 20/04/28(火)14:21:03 No.683705170

    徴税官の人も何もいわねえし…あいつナポリタンしか食わねえし…

    45 20/04/28(火)14:21:17 No.683705208

    >>明言しないけどラガーだけまともに作れるから管理してるみたいな感じだったと思う >ラガーまともに作れないから禁止してたんだよ >専門部署が長い時間かけても品質が安定しないって ああ逆だったかごめん……なおひどいわ

    46 20/04/28(火)14:21:34 No.683705258

    >徴税官の人も何もいわねえし…あいつナポリタンしか食わねえし… 失礼な鰻も食うぞ

    47 20/04/28(火)14:21:37 No.683705268

    くらえ!解決砲!

    48 20/04/28(火)14:22:03 No.683705376

    法治国家でない異世界に行ったやつもいるんだけど そういうのはすぐに殺されたり奴隷にされたりしてるそっちで書くと特定の読者しか読まないので…

    49 20/04/28(火)14:22:04 No.683705382

    >>悪役面した人たちが何一つ間違ってない… >所で何で禁制品のラガーの味を知ってるんです? 免許があれば別に売っても良いと言ってるように見えるが…?

    50 20/04/28(火)14:22:10 No.683705400

    アルコール分1%は超えてませんから! 超えてませんから!

    51 20/04/28(火)14:22:11 No.683705404

    裏口から日本に逃げればいいだけか

    52 20/04/28(火)14:22:15 No.683705414

    >開発途上でこれから特許として売り出して国の財源にする予定だった >それがもう勝手に売られてたわけだ 勘違いで特許破棄は凄いな

    53 20/04/28(火)14:23:29 No.683705658

    知識だけでも危険なのに現代と繋がって物資運べる系は文化や産業の侵略侵害行為になるよね

    54 20/04/28(火)14:24:09 No.683705761

    この後店に入り浸ってるさらに上なお偉いさんがこれ似てるけどラガーの範疇じゃねえだろむしろなんでラガーだこれとかいえるんだよって言う流れだっけ

    55 20/04/28(火)14:24:39 No.683705854

    トリアエズナマ免許持ってないなら仕方ないよ

    56 20/04/28(火)14:24:41 No.683705865

    ラガーは安定した低温じゃないと難しいんだっけか

    57 20/04/28(火)14:24:45 No.683705874

    インフルエンザとか流行らせてそう

    58 20/04/28(火)14:25:14 No.683705966

    税金どうしてるのか気になる…こっちの世界じゃなくて現実世界の方

    59 20/04/28(火)14:25:19 No.683705978

    エールは上面発酵で常温で作れるけどラガーは下面発酵だから低温でしか作れない だから簡単に作れるエールが歴史的には長いことデカいツラしてたわけだけど …この街ってめっちゃ寒いって話だからラガーも普通に作れるんじゃねえかな

    60 20/04/28(火)14:25:41 No.683706041

    >税金どうしてるのか気になる…こっちの世界じゃなくて現実世界の方 都合のいい換金屋がついてる

    61 20/04/28(火)14:25:47 No.683706061

    >>>悪役面した人たちが何一つ間違ってない… >>所で何で禁制品のラガーの味を知ってるんです? >免許があれば別に売っても良いと言ってるように見えるが…? ところがそもそも取引その物が厳重に管理されてて何処にどれだけ樽が運ばれてるかまで記録されてるんだ …所で何故か行方がわからなくなった樽があって悪人面の所で行方不明になってるんだ

    62 20/04/28(火)14:25:59 No.683706095

    >税金どうしてるのか気になる…こっちの世界じゃなくて現実世界の方 さすがに現実で営業してないし払ってないだろう

    63 20/04/28(火)14:26:19 No.683706171

    >税金どうしてるのか気になる…こっちの世界じゃなくて現実世界の方 払ってるんじゃなかったっけ…うろ覚えだ なんか異世界の金を買い取る古物商がいるのは知ってるけども

    64 20/04/28(火)14:27:03 No.683706300

    酒税とかある世界なら仕方ないと思う

    65 20/04/28(火)14:27:08 No.683706321

    >…この街ってめっちゃ寒いって話だからラガーも普通に作れるんじゃねえかな 寒すぎてもダメでそこの見極めが完全にはできて無いって事かな

    66 20/04/28(火)14:27:08 No.683706323

    どの作品か思い出したけどそういやこの店変な守り神みたいなのもついてなかった?

    67 20/04/28(火)14:27:15 No.683706350

    ラガーの味知らなくてもビールでエールじゃないからラガーと判断したって言い逃れはできるよね

    68 20/04/28(火)14:27:33 No.683706387

    >エールは上面発酵で常温で作れるけどラガーは下面発酵だから低温でしか作れない 全部一緒じゃないですか!?

    69 20/04/28(火)14:27:39 No.683706406

    現実でもビールか発泡酒かって問題は結構ある

    70 20/04/28(火)14:27:47 No.683706432

    まあどれだけ誠実に対応しても異世界のこと話せないから現実世界の方は帳簿改ざんだけどね… 日本と行き来できる系はそのへんが面倒

    71 20/04/28(火)14:27:56 No.683706454

    調べ物してるとビールって言葉はあまりにもいろんな酒内包してて混乱の元になってねえかなと思うときはある

    72 20/04/28(火)14:28:17 No.683706520

    徴税官の前で脱税商売やってると思うと面白い

    73 20/04/28(火)14:28:28 No.683706562

    >>エールは上面発酵で常温で作れるけどラガーは下面発酵だから低温でしか作れない >全部一緒じゃないですか!? その発言はさすがに世の酒造関係の人から怒られるぞ中川

    74 20/04/28(火)14:28:45 No.683706624

    >どの作品か思い出したけどそういやこの店変な守り神みたいなのもついてなかった? やりたい放題してる狐がいる 狐につつまれて後ろの小悪党は消滅した

    75 20/04/28(火)14:29:04 No.683706686

    実際店出してんのは日本じゃないから税金の取りようがないと思う

    76 20/04/28(火)14:29:20 No.683706738

    >ところがそもそも取引その物が厳重に管理されてて何処にどれだけ樽が運ばれてるかまで記録されてるんだ >…所で何故か行方がわからなくなった樽があって悪人面の所で行方不明になってるんだ 悪人面が悪党なのと国の財源脅かす無免許販売してる事は繋がらないからな 罰せられるなら両方でないと

    77 20/04/28(火)14:29:32 No.683706780

    そもそも現実世界ではこの店オープンすらしてないからな オープン前日に異世界に繋がって以降そっちでしかやってない

    78 20/04/28(火)14:29:53 No.683706839

    >調べ物してるとビールって言葉はあまりにもいろんな酒内包してて混乱の元になってねえかなと思うときはある 下面発酵の麦醸造酒以外に定義あるのか

    79 20/04/28(火)14:30:16 No.683706906

    なんとか許してもらえたとしてもえっラガーって違法なの…?みたいなリアクションしてるのはダメじゃねえかな…

    80 20/04/28(火)14:30:23 No.683706935

    >悪人面が悪党なのと国の財源脅かす無免許販売してる事は繋がらないからな >罰せられるなら両方でないと 最終的に帝王陛下が直々に飲みにきてこんな旨いのラガーな訳ねーわ!って納得したのでセーフ

    81 20/04/28(火)14:30:42 No.683707029

    >>どの作品か思い出したけどそういやこの店変な守り神みたいなのもついてなかった? >やりたい放題してる狐がいる >狐につつまれて後ろの小悪党は消滅した してないよ!? 全力で落ちぶれて田舎町でひたすら愚痴を言い続けるけど

    82 20/04/28(火)14:30:51 No.683707059

    つまりラガーじゃないしお前は樽くすねてたからお縄ねで話が纏まる…?

    83 20/04/28(火)14:31:05 No.683707105

    ビールなんて全部ビールよビール

    84 20/04/28(火)14:31:29 No.683707195

    >全力で落ちぶれて田舎町でひたすら愚痴を言い続けるけど あれ…なんか異世界みたいなとこに送り込まれる描写なかったっけ?

    85 20/04/28(火)14:31:29 No.683707200

    ぐうの音もでない正論だから殺すしかないな…

    86 20/04/28(火)14:31:34 No.683707216

    この事件の重要な所はラガーか否かであってその他の事はとりあえず無もんだいだし…

    87 20/04/28(火)14:31:48 No.683707260

    >最終的に帝王陛下が直々に飲みにきてこんな旨いのラガーな訳ねーわ!って納得したのでセーフ やはり権力!権力は全てを解決する

    88 20/04/28(火)14:31:49 No.683707262

    狐に包まれたやつ自体はいなかったっけ 鳥居が続いてるようなところを延々走らされたのとか

    89 20/04/28(火)14:32:11 No.683707337

    悪い人が悪いことやってたのはわかったけど それはそれとしてエール売ってた罪はどうなったんです?

    90 20/04/28(火)14:32:23 No.683707382

    >悪い人が悪いことやってたのはわかったけど >それはそれとしてエール売ってた罪はどうなったんです? ?

    91 20/04/28(火)14:32:30 No.683707404

    「あなたはなんでラガーの味を知ってるんですか?」ってのは 帝都で飲んだことがあるで済まされたはずだよ そもそも最初からそう言ってラガー鑑定人として出てきたんだし

    92 20/04/28(火)14:32:47 No.683707460

    俺は現実世界のこともよくわかってない 裏帳簿ってあるじゃん税務署欺くやつ あれなんでわざわざ作ってんの 作らなかったら見つかることもないのに 記憶しとけ

    93 20/04/28(火)14:32:57 No.683707498

    >してないよ!? あれ生きてんだ 漫画だとどこでもドアでわけわかんねー空間に入っちゃった以降出てきてないけど

    94 20/04/28(火)14:33:37 No.683707623

    子悪党は狐に化かされて疲労困憊したあとに捕まってその後の皇帝結婚とかのゴタゴタの末に他国に落ち延びたよ

    95 20/04/28(火)14:33:48 No.683707660

    この漫画の作画ホモも男性向けも描くから絵上手いよね

    96 20/04/28(火)14:33:51 No.683707670

    >漫画だとどこでもドアでわけわかんねー空間に入っちゃった以降出てきてないけど 疲れ切って倒れた後路地裏で発見されてる

    97 20/04/28(火)14:34:06 No.683707725

    現実世界から見ると仕入れだけはバンバンするけど営業実態は無い謎の店になってるわけか 税務署がどれだけ見逃してくれるかな

    98 20/04/28(火)14:34:17 No.683707758

    下戸的にはラガーってなんだ…?っていうふわふわした雰囲気で読んでた

    99 20/04/28(火)14:34:52 No.683707886

    リアルで飲む分にはエールのが好き

    100 20/04/28(火)14:34:55 No.683707892

    先帝と現王と領主と貴族と兵士長と商人ギルド複数とその他諸々にごんぶとのパイプを持つ店だ 顔つきが違う

    101 20/04/28(火)14:35:35 No.683708017

    >現実世界から見ると仕入れだけはバンバンするけど営業実態は無い謎の店になってるわけか >税務署がどれだけ見逃してくれるかな つっても出所不明の金品を換金して得た収入の分はちゃんと納税してるわけだしなあ それはそれで別の法律に引っかかってはいるけど

    102 20/04/28(火)14:35:42 No.683708037

    >現実世界から見ると仕入れだけはバンバンするけど営業実態は無い謎の店になってるわけか >税務署がどれだけ見逃してくれるかな なーに神様がついてるからへーきへーき そういう細かいところ考える作品じゃないし

    103 20/04/28(火)14:35:56 No.683708084

    今更…?って感じが

    104 20/04/28(火)14:35:58 No.683708090

    この悪人面はこの店のラガーは国が所持管理してる禁制品を不法に入手して売ってるものだと思ってるけど 知り合いの徴税官が詳しく調べたら禁制品とは違うラガーだったので大丈夫になった その過程で禁制品の一部が悪人面に渡ってるのも調べ上げたので悪人面はお縄になった

    105 20/04/28(火)14:36:03 No.683708109

    どっちかというと主人公側の方が悪いことしてない…?

    106 20/04/28(火)14:36:25 No.683708188

    コミカライズだと異世界に来た直後のことってまだ書かれてないよね 小説の方ではやってる?

    107 20/04/28(火)14:36:27 No.683708197

    結局一番悪いのは誰なんです?

    108 20/04/28(火)14:36:47 No.683708252

    >結局一番悪いのは誰なんです? 狐

    109 20/04/28(火)14:37:00 No.683708298

    >先帝と現王と領主と貴族と兵士長と商人ギルド複数とその他諸々にごんぶとのパイプを持つ店だ >顔つきが違う 後ろ暗い事してるのにそんな店に突っ込んじゃダメだよ!

    110 20/04/28(火)14:37:19 No.683708352

    >小説の方ではやってる? コミックのおまけ小説かなんかでちょっと出てきた 開店の日にドア開けたら異世界だった おしまい

    111 20/04/28(火)14:37:29 No.683708395

    怪しい古物商みたいのもいるしこの作品の地球は割とそういう存在で溢れてんじゃないかな…

    112 20/04/28(火)14:37:33 No.683708417

    異世界の神は無敵だけど現実世界の神は弱いからな 税務署怖い確定申告めんどくさい

    113 20/04/28(火)14:37:41 No.683708443

    平日は現実世界で店を営業できてるんじゃなかったっけ?違う作品だったかな? いずれにしろ仕入れと売上が合わないからアレだけど

    114 20/04/28(火)14:37:49 No.683708461

    お稲荷様の加護とか古き精霊とかも贔屓にしてるから来店した客が勝手に幸運つかんだりする…

    115 20/04/28(火)14:37:58 No.683708489

    古物商は別にあやしくもなんともねえよ!そんな描写ねえよ!

    116 20/04/28(火)14:38:07 No.683708522

    >どっちかというと主人公側の方が悪いことしてない…? 文化侵略はしてる

    117 20/04/28(火)14:38:20 No.683708561

    >平日は現実世界で店を営業できてるんじゃなかったっけ?違う作品だったかな? >いずれにしろ仕入れと売上が合わないからアレだけど それは異世界食堂じゃなかったっけ

    118 20/04/28(火)14:38:46 No.683708651

    >古物商は別にあやしくもなんともねえよ!そんな描写ねえよ! あの古物商ってお稲荷さんの手のものじゃなかったっけ?

    119 20/04/28(火)14:38:56 No.683708687

    現代日本では古物商は警察に行ってお金払えば「」でも免許もらえるお気軽免許

    120 20/04/28(火)14:39:05 No.683708726

    結構あちこち繋がってる世界だからね…代々さ迷い混む醤油醸造元とか

    121 20/04/28(火)14:39:09 No.683708744

    >平日は現実世界で店を営業できてるんじゃなかったっけ?違う作品だったかな? >いずれにしろ仕入れと売上が合わないからアレだけど それは異世界食堂だよ スレ画のnovは常時異世界と繋がってる

    122 20/04/28(火)14:39:13 No.683708757

    >平日は現実世界で店を営業できてるんじゃなかったっけ?違う作品だったかな? >いずれにしろ仕入れと売上が合わないからアレだけど のぶは完全に異世界だけの営業 多分食堂のほうじゃないかな

    123 20/04/28(火)14:39:21 No.683708783

    素性の分からない大量の貴金属を定期的に買い上げる古物商は描写無くても怪しくないかな…

    124 20/04/28(火)14:39:21 No.683708789

    タイショー意外と異世界を小ばかにしてるとこがあって このくらいの時はまだ異世界の食材で使えるのベーコンくらいだなみたいな態度取ってる もうちょっとして反省して勉強するようになるけど

    125 20/04/28(火)14:39:33 No.683708819

    >平日は現実世界で店を営業できてるんじゃなかったっけ?違う作品だったかな? 異世界食堂ね あっちは異世界側の売上は向こうの商人としか取引しないから現世に干渉ないんだわ

    126 20/04/28(火)14:39:35 No.683708825

    >俺は現実世界のこともよくわかってない >裏帳簿ってあるじゃん税務署欺くやつ >あれなんでわざわざ作ってんの >作らなかったら見つかることもないのに >記憶しとけ ちょっと数字いじっただけじゃ税務署の人がすっぱ抜いてくるし 同種の案件や前年度いくらイジったかも踏まえて数字を改ざんし続けないといけないから 尻尾切りや口封じを防ぐためとかサスペンスな理由抜きでも原本は絶対にいる

    127 20/04/28(火)14:41:04 No.683709128

    いくつか飯系の読んでたけど絵になるより文字のままの方が美味そうに見える

    128 20/04/28(火)14:41:12 No.683709165

    異世界だけどあんまファンタジーじゃない異世界

    129 20/04/28(火)14:41:37 No.683709245

    原作はしらないけどコミカライズに関してはURレベルの出来だと思う

    130 20/04/28(火)14:41:40 No.683709249

    ナポリタン野郎は優秀だった

    131 20/04/28(火)14:42:08 No.683709326

    >古物商は別にあやしくもなんともねえよ!そんな描写ねえよ! でも出所の明らかでない謎の物品を何も言わず引き取ってくれる古物商は怪しくない? 不正品申告義務あるし

    132 20/04/28(火)14:42:42 No.683709449

    >異世界だけどあんまファンタジーじゃない異世界 異世界側のファンタジー要素あったのはイカが超巨大ってだけだな

    133 20/04/28(火)14:43:15 No.683709548

    >異世界側のファンタジー要素あったのはイカが超巨大ってだけだな 現実にもいる…

    134 20/04/28(火)14:43:23 No.683709581

    >原作はしらないけどコミカライズに関してはURレベルの出来だと思う アニメでプラマイゼロになったけどね…

    135 20/04/28(火)14:43:41 No.683709638

    古物商側からしたらいくら洗っても裏もボロも出ない貴重な物品とかいい商品なんじゃ?

    136 20/04/28(火)14:43:52 No.683709665

    >>平日は現実世界で店を営業できてるんじゃなかったっけ?違う作品だったかな? >異世界食堂ね >あっちは異世界側の売上は向こうの商人としか取引しないから現世に干渉ないんだわ 現世で仕入れしたもので料理出さないの?

    137 20/04/28(火)14:44:20 No.683709752

    >>原作はしらないけどコミカライズに関してはURレベルの出来だと思う >アニメでプラマイゼロになったけどね… コミカライズはって話してんのに当然アニメ持ち出してくるのは頭異世界人なの?

    138 20/04/28(火)14:44:28 No.683709779

    異世界役人VS日本マルサ

    139 20/04/28(火)14:44:37 No.683709805

    >でも出所の明らかでない謎の物品を何も言わず引き取ってくれる古物商は怪しくない? そういう話じゃなくて原作だとそもそも古物商の描写がないのよ… 古物商がコインを換金してくれるから経営していけるが…みたいな一文があるだけで

    140 20/04/28(火)14:45:06 No.683709911

    >古物商がコインを換金してくれるから経営していけるが…みたいな一文があるだけで あやしい…

    141 20/04/28(火)14:45:09 No.683709923

    >異世界側のファンタジー要素あったのはイカが超巨大ってだけだな いや…魔法とかマジックアイテムとか妖精とか出てくるんですよ…

    142 20/04/28(火)14:45:28 No.683709987

    >現世で仕入れしたもので料理出さないの? するけど定休日に店主が趣味で料理作ってるだけなのに税金発生するの?

    143 20/04/28(火)14:45:54 No.683710087

    まじで?魔法あった?

    144 20/04/28(火)14:45:54 No.683710089

    定期的に大量のコイン換金ってやば案件かな…

    145 20/04/28(火)14:46:03 No.683710128

    >いや…魔法とかマジックアイテムとか妖精とか出てくるんですよ… 俺の知らないのぶだ

    146 20/04/28(火)14:46:06 No.683710133

    アニメだって謎テロップとかオマケコーナーとか差し引いてもド地雷ってわけでもなくまあまあ見れたほうだろあれ

    147 20/04/28(火)14:46:36 No.683710254

    居酒屋が異世界に転移してるのも失われた古代魔法って作中で言ってるぜ

    148 20/04/28(火)14:46:46 No.683710289

    のぶは異世界側もファンタジーあるよ でも現実側が一番ファンタジーだよ

    149 20/04/28(火)14:47:08 No.683710383

    >アニメだって謎テロップとかオマケコーナーとか差し引いてもド地雷ってわけでもなくまあまあ見れたほうだろあれ 差し引いても地雷じゃないってなんだよ…

    150 20/04/28(火)14:47:22 No.683710426

    異世界食堂多いなチェーン展開でもしてんのかよ

    151 20/04/28(火)14:47:27 No.683710444

    魔法のお守りがやたら出てくる

    152 20/04/28(火)14:47:30 No.683710453

    あまりにも作中のファンタジー感ないから魔法とか存在忘れてるわ…

    153 20/04/28(火)14:47:40 No.683710490

    >いや…魔法とかマジックアイテムとか妖精とか出てくるんですよ… そうなんだ 漫画だと今んとこお稲荷様しかファンタジーないしむしろこっち側の神様だしずっとないと思ってた

    154 20/04/28(火)14:48:03 No.683710580

    しかし何故こんな最初期の話題を?怪しい…

    155 20/04/28(火)14:48:05 No.683710589

    異世界のコインが金でできてるとかだったと思う

    156 20/04/28(火)14:48:05 No.683710592

    これってこういうことが起きる世界観の話だったんだ…

    157 20/04/28(火)14:48:12 No.683710618

    >>現世で仕入れしたもので料理出さないの? >するけど定休日に店主が趣味で料理作ってるだけなのに税金発生するの? それで金銭を得てるのは収支を過小報告してることになるしまあ税金誤魔化してることになるよ

    158 20/04/28(火)14:48:16 No.683710633

    >悪い人が悪いことやってたのはわかったけど >それはそれとしてエール売ってた罪はどうなったんです? エールを売ってる事が罪なんじゃなくてラガーが王家が国の特産として開発した物で量産の目処が経ってなくて許可を貰ってる一部の者にしか扱えないとかそういう話だったはず

    159 20/04/28(火)14:48:23 No.683710651

    最大のご都合がお稲荷様の店ワープで双璧成してるチートが現実世界に居るなんでも換金屋

    160 20/04/28(火)14:48:29 No.683710683

    >アニメだって謎テロップとかオマケコーナーとか差し引いてもド地雷ってわけでもなくまあまあ見れたほうだろあれ 異世界食堂がほぼ完ぺきな出来でお出しされてたせいで評価をさらに落としてる感はある

    161 20/04/28(火)14:48:38 No.683710709

    違いますラガーを撒く会の会長です

    162 20/04/28(火)14:48:50 No.683710756

    漫画の範囲でも魔法のお守り出てきてるじゃん

    163 20/04/28(火)14:49:09 No.683710817

    >それで金銭を得てるのは収支を過小報告してることになるしまあ税金誤魔化してることになるよ ふーん 異世界漫画にそこまで考えててバカみたいだな

    164 20/04/28(火)14:49:18 No.683710855

    食堂の方は平日の売り上げとビルのオーナーやってるからお金困ってないからな…

    165 20/04/28(火)14:49:19 No.683710863

    趣味でやってる事でもその収入が多額になったらきちんと申告しないと脱税だ

    166 20/04/28(火)14:49:18 No.683710864

    そもそも現実に無い物質を受け取るのって金銭受け取りに入るの

    167 20/04/28(火)14:49:23 No.683710891

    >異世界食堂がほぼ完ぺきな出来でお出しされてたせいで評価をさらに落としてる感はある 異世界食堂のあとってのが色々可哀相なとこあったな

    168 20/04/28(火)14:49:44 No.683710958

    異世界なのにファンタジー要素全然無い 現実の方が不思議要素がいっぱいある

    169 20/04/28(火)14:49:47 No.683710970

    >異世界のコインが金でできてるとかだったと思う 銀貨って明確に…

    170 20/04/28(火)14:50:01 No.683711026

    何か古い精霊も来る程度にはファンタジー あとチート良縁の護符も

    171 20/04/28(火)14:50:04 No.683711038

    異世界の経済に悪影響を与えてないか…?

    172 20/04/28(火)14:50:36 No.683711163

    女傭兵の人も戦場でマジックアイテム使ってたみたいな話があった

    173 20/04/28(火)14:50:40 No.683711176

    >>アニメだって謎テロップとかオマケコーナーとか差し引いてもド地雷ってわけでもなくまあまあ見れたほうだろあれ >差し引いても地雷じゃないってなんだよ… 減点ポイントがあっても総合して言うほどひどくなかったよね?ということ 声優ハズしてなかったし作画もまあ並で

    174 20/04/28(火)14:50:46 No.683711199

    >それで金銭を得てるのは収支を過小報告してることになるしまあ税金誤魔化してることになるよ 向こうの収益は向こうで完結してるなら現世では仕入れ分マイナスって事で過小報告にならないのでは…?

    175 20/04/28(火)14:50:56 No.683711227

    >>それで金銭を得てるのは収支を過小報告してることになるしまあ税金誤魔化してることになるよ >ふーん >異世界漫画にそこまで考えててバカみたいだな 税金発生するの?という問いに対して答えてるのにその返しって馬鹿みたいだな

    176 20/04/28(火)14:50:58 No.683711236

    そういや異世界の銀貨が現実に流れてる訳だから異世界にある銀貨の総数減ってんな

    177 20/04/28(火)14:51:34 No.683711355

    こ…これはダイサンノビールって商品でして決してラガーなどでは…

    178 20/04/28(火)14:51:40 No.683711386

    >そういや異世界の銀貨が現実に流れてる訳だから異世界にある銀貨の総数減ってんな その辺りは買取やってるお稲荷様がどうしてるのかよくわからん…

    179 20/04/28(火)14:51:55 No.683711443

    >異世界の経済に悪影響を与えてないか…? むしろギルドでも扱えない下魚や捨ててた食材の調理法とか広めてるので文化レベルの向上にかなり貢献してる それを文化侵略とかいうなら何を言っても無駄だろうが

    180 20/04/28(火)14:52:00 No.683711462

    >そういや異世界の銀貨が現実に流れてる訳だから異世界にある銀貨の総数減ってんな といっても異世界とつながってる店が他にも何軒もあることがわかってるんで こっちからあっちへ流れる道筋もあるのかもしれない

    181 20/04/28(火)14:52:02 No.683711467

    仕入れも異世界でやってりゃそれで済む話なんだけどね

    182 20/04/28(火)14:52:13 No.683711507

    >その辺りは買取やってるお稲荷様がどうしてるのかよくわからん… やってねえよ!

    183 20/04/28(火)14:52:25 No.683711542

    >異世界食堂のあとってのが色々可哀相なとこあったな 間違いなく違うテイストでお願いしますみたいな指示はあっただろうね ただ異世界食堂も出来はともかく人気はあまり出なかったから手は変えないといけなかったのは確かだ

    184 20/04/28(火)14:52:42 No.683711617

    スレッドを立てた人によって削除されました 異世界者ってことでとりあえず叩きたいんだろうけどリアルめくらがめちゃくちゃ湧くよね

    185 20/04/28(火)14:52:54 No.683711648

    よく考えたら異世界と店が繋がってる世界なんだから 現代で銀貨買い取ってくれるって店も実は異世界側だったりするかもしれないのか

    186 20/04/28(火)14:53:02 No.683711686

    のぶの所に流れる銀貨程度じゃ経済に悪影響も何もないと思う

    187 20/04/28(火)14:53:10 No.683711723

    >税金発生するの?という問いに対して答えてるのにその返しって馬鹿みたいだな 異世界でお金稼いだから税金収めに来たんですけおって言われても帰れバカってなるだけだと思う

    188 20/04/28(火)14:53:37 No.683711822

    のぶ以外にも異世界に来てる奴等は居るからなあ 醤油作ってたり

    189 20/04/28(火)14:54:16 No.683711974

    でもタイショーの先輩が 「新しい店始めたって聞いたぜ」とか言って都合よく裏口から訪ねてきたりしてるし 現実でも仕事してるのかもしれない…いつ営業してるのかはしらん

    190 20/04/28(火)14:54:26 No.683712006

    事情知らない人から見たら自腹で他人に料理作ってる代わりにモノ貰ってるだけになるような

    191 20/04/28(火)14:54:27 No.683712012

    うなぎの件とか現実と違うとわかっていても希少化原因作ったなという微妙な気持ち

    192 20/04/28(火)14:54:39 No.683712065

    >異世界者ってことでとりあえず叩きたいんだろうけどリアルめくらがめちゃくちゃ湧くよね 誰と戦ってるんだお前は…

    193 20/04/28(火)14:54:53 No.683712118

    >異世界者ってことでとりあえず叩きたいんだろうけどリアルめくらがめちゃくちゃ湧くよね だからよ俺はツッコミ所を突いて「」達とワイワイしたいだけで 叩きたい訳じゃねえんだよ!の範疇だと思うがスレ画好きにはやっぱ叩きに見えるか

    194 20/04/28(火)14:55:01 No.683712171

    >といっても異世界とつながってる店が他にも何軒もあることがわかってるんで 原作そんな事になってたのか 最初の方しか見てなかったから知らんかった

    195 20/04/28(火)14:55:13 No.683712211

    >のぶ以外にも異世界に来てる奴等は居るからなあ 居酒屋ワープ実は一軒や二軒じゃないんだっけ なんかのぶかと思ったらのぶじゃない異世界居酒屋見た気がする

    196 20/04/28(火)14:55:22 No.683712247

    地球で食材仕入れて異世界で金貨もらって古物商で換金って三店方式みたいな感じ

    197 20/04/28(火)14:55:36 No.683712295

    >異世界でお金稼いだから税金収めに来たんですけおって言われても帰れバカってなるだけだと思う 買取からの金の流れは現実にあるから帰れではなく嘘いて誤魔化そうとするなと言われるのでは

    198 20/04/28(火)14:55:46 No.683712328

    醤油の人は一人いきなり転移だからかわいそう

    199 20/04/28(火)14:55:53 No.683712346

    >異世界でお金稼いだから税金収めに来たんですけおって言われても帰れバカってなるだけだと思う そういうこと言ってんじゃないと思うよ 流れ見た方がいい

    200 20/04/28(火)14:56:13 No.683712438

    スレッドを立てた人によって削除されました >叩きたい訳じゃねえんだよ!の範疇だと思うがスレ画好きにはやっぱ叩きに見えるか それってやっぱり馬鹿にしたいからスレ画の作品が好きな奴は出てけって感じのニュアンスに感じるけど

    201 20/04/28(火)14:56:16 No.683712449

    スピンオフで異世界人が居酒屋にまぎれこんで のぶかな?と思ったらハゲたおっさんが店主やってて 誰だお前!(ガビーン)ってなったのはあった

    202 20/04/28(火)14:56:19 No.683712469

    >買取からの金の流れは現実にあるから帰れではなく嘘いて誤魔化そうとするなと言われるのでは 結局出所証明できないからどうしようもないのでは

    203 20/04/28(火)14:56:59 No.683712624

    >事情知らない人から見たら自腹で他人に料理作ってる代わりにモノ貰ってるだけになるような 金品も受け取らずそんなこと続けられるか…?怪しい…ってなるし実際換金できるもん受け取ってるからなあ

    204 20/04/28(火)14:57:02 No.683712632

    リアルに異世界で商売したことあるやつ始めて見た

    205 20/04/28(火)14:57:16 No.683712693

    犯罪疑われるから古物商側から何かアクションあるよなーとは思う

    206 20/04/28(火)14:57:27 No.683712752

    ねこやの方は稼ぎ度外視だから現地の食材やらポーションなんかに使っちゃって残さないんだったか

    207 20/04/28(火)14:57:41 No.683712805

    >結局出所証明できないからどうしようもないのでは 反社かと疑われて最悪マルサ入っちゃうな

    208 20/04/28(火)14:57:43 No.683712812

    税金に拘ってる人は異世界人からも取り立てた経験がおありなんだろう

    209 20/04/28(火)14:57:55 No.683712867

    >結局出所証明できないからどうしようもないのでは 金は出所説明できなくても買い取られるよ 税金が高くなるけど

    210 20/04/28(火)14:58:12 No.683712934

    醤油は出入口あっけど嫁さんに燃やされたんだっけかうろ覚え

    211 20/04/28(火)14:58:13 No.683712941

    >スレッドを立てた人によって削除されました 答え合わせじゃんやめてよもう 一緒になってツッコんじゃったじゃん…

    212 20/04/28(火)14:58:22 No.683712986

    異世界マルサとかちょっとみてみたい

    213 20/04/28(火)14:59:12 No.683713214

    >異世界マルサとかちょっとみてみたい 画像の漫画でそういうエピソードあったよ

    214 20/04/28(火)14:59:43 No.683713350

    スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>叩きたい訳じゃねえんだよ!の範疇だと思うがスレ画好きにはやっぱ叩きに見えるか >それってやっぱり馬鹿にしたいからスレ画の作品が好きな奴は出てけって感じのニュアンスに感じるけど

    215 20/04/28(火)14:59:58 No.683713419

    スレ画と本文見ずに見当違いの喧嘩売り始める自称ファンってどこにでも湧くよな

    216 20/04/28(火)15:00:21 No.683713520

    まぁ作中で法律やら何やらに触れてる作品は突っ込まれてもしゃあないかな…

    217 20/04/28(火)15:00:42 No.683713614

    叩くだの叩かれるだのでキレてる子はカツオでも叩いてろ

    218 20/04/28(火)15:00:48 No.683713644

    >現代日本では古物商は警察に行ってお金払えば「」でも免許もらえるお気軽免許 使ってないと返上しろって五月蠅いぞ

    219 20/04/28(火)15:00:54 No.683713674

    >スレ画と本文見ずに見当違いの喧嘩売り始める自称ファンってどこにでも湧くよな どういうこと?

    220 20/04/28(火)15:00:59 No.683713693

    >スレ画と本文見ずに見当違いの喧嘩売り始める自称ファンってどこにでも湧くよな 荒らしたい

    221 20/04/28(火)15:01:17 No.683713772

    他にもツッコミどころだらけだけど作中だと神様パワーでそれらを作中の人間が考えようとすること自体が防がれてるていう身も蓋もない設定で笑った

    222 20/04/28(火)15:01:23 No.683713807

    作ってるところがこれウチのとはそもそも違うっすねってなったので無罪

    223 20/04/28(火)15:01:52 No.683713923

    古物商に銀貨売ってるってのは漫画で描写しちゃったせいで変なツッコミいれる子が出てきた

    224 20/04/28(火)15:02:02 No.683713968

    スレッドを立てた人によって削除されました 無理筋な難癖付けてそれツッコまれたらレス削除っていくらなんでも雑すぎるでしょ

    225 20/04/28(火)15:02:16 No.683714039

    あれ?無免許営業の話は原作にあったっけ?

    226 20/04/28(火)15:02:29 No.683714085

    >無理筋な難癖付けてそれツッコまれたらレス削除っていくらなんでも雑すぎるでしょ うにといいことしたい

    227 20/04/28(火)15:02:41 No.683714122

    そもそもラガー禁止法はすでに有効期限が切れてたという なんだそれ…なオチだったはず

    228 20/04/28(火)15:02:56 No.683714186

    >無理筋な難癖付けてそれツッコまれたらレス削除っていくらなんでも雑すぎるでしょ あげ足取るつもりはないけど難癖ってそもそも無理筋なものな気がする