虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/28(火)13:40:33 西住流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/28(火)13:40:33 No.683697040

西住流ってなんだよ

1 20/04/28(火)13:43:02 No.683697558

まぽりんが廃止した結果優勝逃したんだよね

2 20/04/28(火)13:50:50 No.683699123

>西住流ってなんだよ ガルパン見ててほんとに理解できてないの?

3 20/04/28(火)13:53:02 No.683699535

淫売と天然と嗜虐嗜好のキャラしか薄い本おじさんは知らないから…

4 20/04/28(火)13:53:42 No.683699647

少なくとも薄い本だけでも西住流ってなんなのってことはわかると思う…

5 20/04/28(火)13:54:30 No.683699791

>薄い本だけでも西住流ってなんなの 家元の話になるからよすんだ

6 20/04/28(火)13:54:54 No.683699876

偵察要員を撃って排除しちゃいけないのは不公平だよね

7 20/04/28(火)13:55:23 No.683699970

若い男を落とすセックス術だろ?

8 20/04/28(火)13:56:55 No.683700267

アニメだけでも西住流ってなんかすごいぼんやりしてる

9 20/04/28(火)13:57:45 No.683700423

西住流が何なのかはっきり説明出来る人はほとんどいない 製作者の人も考えてないと思うよ

10 20/04/28(火)13:58:41 No.683700598

吉田創が描くものはイマイチ信用できない

11 20/04/28(火)13:59:12 No.683700702

>偵察要員を撃って排除しちゃいけないのは不公平だよね 悔しかったらお前も同じ戦術やってみろや!できるものならなぁ! って事か

12 20/04/28(火)13:59:52 No.683700829

ソ連やアメリカみたいな組織の力より 戦車長とクルーが一体となった個の力を重視するのが西住流 さらに言えば戦車自体を手足のように使うので、運転手や砲手にも超人的な技量が求められる 高校生向けの~の下りは優秀な戦車長(まほ)を中心にしたチームで戦う折衷案のこと みほの西住流は「少数精鋭で楽しく無双」だから本流に近い戦略ではあるけど、西住流では認められてない「個性」を認めたことで母と反目した

13 20/04/28(火)14:00:08 No.683700882

叩くと10倍強く復活する流派だろ

14 20/04/28(火)14:00:20 No.683700919

これが西住流…!←???

15 20/04/28(火)14:01:34 No.683701147

>ソ連やアメリカみたいな組織の力より >戦車長とクルーが一体となった個の力を重視するのが西住流 言うほど黒森峰個の力重視してたか?

16 20/04/28(火)14:02:18 No.683701291

わからない 俺達は雰囲気で西住流をしている

17 20/04/28(火)14:04:07 No.683701654

>吉田創が描くものはイマイチ信用できない ガルパン自体設定が信用できないからセーフ

18 20/04/28(火)14:05:08 No.683701864

なんかこう…パワーで押す

19 20/04/28(火)14:05:50 No.683702011

本編で生身偵察要因やったのは最初の聖グロ戦くらい?

20 20/04/28(火)14:06:01 No.683702065

クソ強いドイツ戦車で相手を圧倒するのが西住流だと思ってた

21 20/04/28(火)14:06:47 No.683702232

やっぱりただの力押しじゃないか!

22 20/04/28(火)14:07:15 No.683702332

せいじに聞いたら「そうなんですか?」って返ってきそうな設定多いな…

23 20/04/28(火)14:07:21 No.683702346

>言うほど黒森峰個の力重視してたか? 重視してるからマウスに王虎に虎1を揃えたんだよ… 熟練の戦車乗りならもっとランクの低い車両でも同じ戦力値のところを、高校生の習熟度でも一定の強さのユニットにできる 大学選抜チームのように規格的に統一されたチームがチーム力を活かすなら最適なところを、個の力重視のドクトリンのためにああいったゲテモノに乗らせてる

24 20/04/28(火)14:08:01 No.683702480

大戦のさなか、わずか数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった。 その名は西住流。辛うじて戦争に勝利した帝国軍は彼らの力を恐れ討伐に乗り出した。 今、本当の西住流を知る者は少ない…

25 20/04/28(火)14:08:05 No.683702491

アニメ本編でわかる西住流って全部勝てば負けないくらいのふんわりした精神論しか出てないような…

26 20/04/28(火)14:09:03 No.683702720

コミカライズは基本好きにやってだから

27 20/04/28(火)14:09:44 No.683702869

撃てば必中 守りは固く 進む姿は乱れ無し

28 20/04/28(火)14:11:08 No.683703152

なるほど個を重視してチームを軽視してるからいやー!ヘッツァーが突っ込んできた!ってパニックになるわけか…

29 20/04/28(火)14:11:45 No.683703267

アニメ1クール見ただけなんだけど次なに見たらいいのかわからない

30 20/04/28(火)14:12:54 No.683703494

ガルパンは説明しようとすればするほど破綻する こまけぇことはいいんだよおもしろければ

31 20/04/28(火)14:12:55 No.683703496

>アニメ1クール見ただけなんだけど次なに見たらいいのかわからない アンツィオ見て劇場版でフィニッシュでええよ ドリタン買うのもいい

32 20/04/28(火)14:13:09 No.683703541

流派として確立するほどにメタ張られそうだな…

33 20/04/28(火)14:13:19 No.683703575

まあプロは10式やレオ2で戦うんだけどな… 必然的にマシンスペックでごり押しなんて戦い方はできない…

34 20/04/28(火)14:13:49 No.683703691

>本編で生身偵察要因やったのは最初の聖グロ戦くらい? 道産子相手にもやってる

35 20/04/28(火)14:15:31 No.683704048

>少なくとも薄い本だけでも西住流ってなんなのってことはわかると思う… su3841190.jpg

36 20/04/28(火)14:15:40 No.683704077

細かい所は特殊カーボンがあるから大丈夫です!で見栄え重視にしてるくらいに良い意味で適当だからあまり設定アレコレの整合性とか気にしない方がいい

37 20/04/28(火)14:16:43 No.683704285

グデーリアは言った

38 20/04/28(火)14:16:50 No.683704309

夜の西住流ばかりが浸透していく

39 20/04/28(火)14:17:20 No.683704405

>細かい所は特殊カーボンがあるから大丈夫です!で見栄え重視にしてるくらいに良い意味で適当だからあまり設定アレコレの整合性とか気にしない方がいい 学園艦出してこれリアリティとか考えちゃ駄目なやつだ!っていう問答無用のアピールいいよね スピンオフ作家は緻密で重厚なガルパン描きます!したがるの多すぎる…

40 20/04/28(火)14:17:35 No.683704455

圧倒的火力と練度で真っ向からねじ伏せるのが西隅流なのでは?

41 20/04/28(火)14:17:43 No.683704485

アニメ見る限りじゃ西住流というか黒森峰って物量で押しつぶすしかしてなかったけどな

42 20/04/28(火)14:18:16 No.683704600

ムックの西住流の説明だと個の力とは真逆の統一されたチームによる数で押すものみたいに書かれてたけど

43 20/04/28(火)14:19:39 No.683704870

大洗がほぼ個人技の集団だから対比として組織戦術になるでしょ

44 20/04/28(火)14:20:18 No.683705006

>大洗がほぼ個人技の集団だから対比として組織戦術になるでしょ ぐっちゃぐちゃにバラけてた…

45 20/04/28(火)14:20:40 No.683705090

月間戦車道の西住流の説明だととにかくチームまとまって行動してゴリ押すって戦術が一般人にもわかりやすくて広く広まったって言ってた

46 20/04/28(火)14:20:58 No.683705150

>ぐっちゃぐちゃにバラけてた… マウスなんて使い出したからだと思うよ

47 20/04/28(火)14:21:00 No.683705159

撃てば必中は難易度高くありません?

48 20/04/28(火)14:21:45 No.683705299

本編でやらないなら対比になんねーじゃん!

49 20/04/28(火)14:21:53 No.683705338

西住流が個人重視なのか組織重視なのかこのスレの中でさえ割れてるんですけど

50 20/04/28(火)14:22:56 No.683705547

>撃てば必中は難易度高くありません? 出せば孕む程度の掛け声だよ

51 20/04/28(火)14:23:33 No.683705669

ポケモンの役割論理みたいなもん

52 20/04/28(火)14:24:13 No.683705773

必中する様に持っていくか 必中するべき一撃を外しても大丈夫な様にするのが指揮官の役割の筈なんですけどどうなんですか家元!!

53 20/04/28(火)14:24:17 No.683705786

>西住流が個人重視なのか組織重視なのかこのスレの中でさえ割れてるんですけど 妄想熱弁してるやつと月間戦車道ソースで割れてるだけで実質割れてないわ

54 20/04/28(火)14:24:44 No.683705870

>>ぐっちゃぐちゃにバラけてた… >マウスなんて使い出したからだと思うよ ホントにコレ出しちゃったおかげでボヤけた印象がある まぁ真面目に議論なんかすんなよって製作者の考えなんだと思うけど

55 20/04/28(火)14:24:52 No.683705898

西住流って言葉遊びだけで 中身は考えてなかったよねアニメ

56 20/04/28(火)14:24:58 No.683705914

オババが指導してるシーンすらないからなオババが戦車に乗れない可能性すらある

57 20/04/28(火)14:25:21 No.683705984

>>撃てば必中は難易度高くありません? >出せば孕む程度の掛け声だよ さいていすぎる…

58 20/04/28(火)14:25:56 No.683706081

個を重視した少数精鋭による戦術は島田流だよ

59 20/04/28(火)14:25:57 No.683706087

もしかしてリアリティーよりキャラの可愛さに賭けてる萌えアニメなんじゃ…

60 20/04/28(火)14:26:08 No.683706130

>>>ぐっちゃぐちゃにバラけてた… >>マウスなんて使い出したからだと思うよ >ホントにコレ出しちゃったおかげでボヤけた印象がある >まぁ真面目に議論なんかすんなよって製作者の考えなんだと思うけど 西住流っていうブランドがあるってだけで中身をあーだこーだやってるのは見てる側じゃねえかな そもそも西住流とはチーム戦術なんて話本編じゃ全くやってないし

61 20/04/28(火)14:26:37 No.683706218

お姉ちゃんも市街地でタイマン戦で決めてくるのは読んでたので 立ち塞がりを速攻排除出来るマウスやらヤークト置いたりフラッグ車集中させたりした お姉ちゃんといやなやつ以外がバグった

62 20/04/28(火)14:26:48 No.683706245

この後どうなるかなんて後先考えずに出したら当たっちゃった! 妊娠なんてそれでいいんだよ!

63 20/04/28(火)14:26:56 No.683706278

勝手な行動してばらけてたのはマウスとか以前の問題では…?

64 20/04/28(火)14:27:10 No.683706330

>ソ連やアメリカみたいな組織の力より >戦車長とクルーが一体となった個の力を重視するのが西住流 >さらに言えば戦車自体を手足のように使うので、運転手や砲手にも超人的な技量が求められる >高校生向けの~の下りは優秀な戦車長(まほ)を中心にしたチームで戦う折衷案のこと >みほの西住流は「少数精鋭で楽しく無双」だから本流に近い戦略ではあるけど、西住流では認められてない「個性」を認めたことで母と反目した ※[独自研究] ※[要出典] ってことはない…? 俺はこれを信じて今後すべてに当てはめて読んじゃうけど信じていいの「」…? ガルパンは設定散らばりすぎ問題と各自の脳内設定育ちすぎ問題で何が何やら…アニメ見てれば西住流解るだろってレスは言い過ぎだと思う

65 20/04/28(火)14:27:28 No.683706376

>お姉ちゃんといやなやつ以外がバグった 練度低くない…? 全国トップ校だよね?

66 20/04/28(火)14:27:54 No.683706451

>お姉ちゃんも市街地でタイマン戦で決めてくるのは読んでたので >立ち塞がりを速攻排除出来るマウスやらヤークト置いたりフラッグ車集中させたりした >お姉ちゃんといやなやつ以外がバグった これは公式なの?今考えたの?

67 20/04/28(火)14:28:07 No.683706487

娘が在籍中しか流行んないだろ西住流

68 20/04/28(火)14:28:19 No.683706529

何か強い流派がある!強い流派だから強いマウスとか使う!西住流なんてそんなもんでいいんだよ…

69 20/04/28(火)14:28:21 No.683706535

お姉ちゃんが西住流そのものってのを正しいとすると組織重視だけど個人技も普通にやる あと勝ち負けの他に逃げるのはダメみたいなのがある

70 20/04/28(火)14:28:33 No.683706582

>練度低くない…? >全国トップ校だよね? 完全包囲してたプラウダがあっさり一点突破されたりするし大洗と戦うと補正が働くんだ

71 20/04/28(火)14:28:36 No.683706594

西住流とは 生き方そのものだよ!

72 20/04/28(火)14:28:50 No.683706640

本編以外で描かれてることは今後最終章で全部引っ繰り返される可能性もあるので考えるだけ無駄

73 20/04/28(火)14:28:54 No.683706655

主人公の成長を西住流の破と超えるところに置いちゃったから 「西住流とはなにか」が必要になっちゃったね

74 20/04/28(火)14:29:12 No.683706719

そもそもガルパンに緻密な戦略とか求めてる人いないでしょ

75 20/04/28(火)14:29:13 No.683706722

>>お姉ちゃんといやなやつ以外がバグった >練度低くない…? >全国トップ校だよね? アニメの都合上そうなってくれないと勝てない位の戦力差なんだ まあみぽりんが古巣に結構不義理しちゃってるので冷静じゃなくなってるという解釈も出来る

76 20/04/28(火)14:29:25 No.683706755

設定の錦の御旗な扱いの月間戦車道も当てにならんからな BC自由の設定ひっくり返ったし

77 20/04/28(火)14:29:39 No.683706801

>娘が在籍中しか流行んないだろ西住流 つまり常に西住家が在籍しているように2年おきに子供を産んでるのが西住流…

78 20/04/28(火)14:29:51 No.683706830

マジな話をすると戦車の質も選手の練度も他校が上だから勝てるわけない 設定上いかに強かろうが賢かろうが大洗と戦う時だけ凡才に成り下がるとしか言いようがない

79 20/04/28(火)14:30:27 No.683706955

これが公式の流派の見解だよ su3841230.jpg

80 20/04/28(火)14:30:28 No.683706963

>そもそもガルパンに緻密な戦略とか求めてる人いないでしょ そういうのを求めている層もあるからスレ画みたいなスピンオフが描かれたりするんじゃないかな スピンオフはスピンオフに留めるべきだけど

81 20/04/28(火)14:31:06 No.683707109

女の子たちを見て楽しむアニメなんだから設定云々は言いっこなしよ 作り手も含めて誰もそんなこと本気で考察してないわ

82 20/04/28(火)14:31:09 No.683707119

主人公校と戦うときだけ異様に馬鹿になるというのはスポーツ漫画のお約束ではあるからな

83 20/04/28(火)14:31:13 No.683707142

ハンバーグ曰く一部の優秀な高校しか出れないなんか身内補正がかかってる大会だから常連校のいつもの戦略しか対策してないんじゃないなんか?

84 20/04/28(火)14:31:24 No.683707178

考えてみたら俺夜の西住流しか知らない

85 20/04/28(火)14:31:53 No.683707286

>>西住流ってなんだよ >ガルパン見ててほんとに理解できてないの? これは絶対にどうかしてると重う

86 20/04/28(火)14:32:05 No.683707324

>女の子たちを見て楽しむアニメなんだから設定云々は言いっこなしよ >作り手も含めて誰もそんなこと本気で考察してないわ 真面目に考えちゃダメとか言うとブチ切れる過激派の「」はちょくちょく見かけるかな…

87 20/04/28(火)14:32:19 No.683707359

>これが公式の流派の見解だよ 忍者の末裔だから忍者戦術ってそんなわけあるか フィクションの世界かよ

88 20/04/28(火)14:32:40 No.683707430

>マジな話をすると戦車の質も選手の練度も他校が上だから勝てるわけない >設定上いかに強かろうが賢かろうが大洗と戦う時だけ凡才に成り下がるとしか言いようがない >主人公校と戦うときだけ異様に馬鹿になるというのはスポーツ漫画のお約束ではあるからな こういうレスがdelされず「まあそうよね…」って空気で穏やかに語れる日が来て嬉しい 一時期は本当にそれだけで即del!みたいな空気でどっちのスタンスで語るにせよ大荒れしてめんどくさいことこの上なかった

89 20/04/28(火)14:32:43 No.683707437

みぽりんは黒森峰の内情のほぼ知ってると言っても過言ではないと思う 隊員全員のフルネームと性格覚えるぐらいはしてるだろ

90 20/04/28(火)14:32:53 No.683707488

リアルな考証を褒めちゃった派閥もあるからなかなか難しいよね 既にみほが追い出された理由もみほが空気読めずに頭おかしかったくらいになっちゃってるし

91 20/04/28(火)14:33:05 No.683707521

>マジな話をすると戦車の質も選手の練度も他校が上だから勝てるわけない >設定上いかに強かろうが賢かろうが大洗と戦う時だけ凡才に成り下がるとしか言いようがない 量は少ないけど質自体は聖グロ以外の強豪校に負ける程度なんだ それと練度は大洗全員ヤバいし特にあんこうとレオポンは狂ってる

92 20/04/28(火)14:33:06 No.683707523

ゆるゆるの世界を描いたのに公式スピンオフだとなんかすげぇシリアスな事描いてて笑う

93 20/04/28(火)14:33:54 No.683707681

リアルな考証って… ド素人の女子高生が集まって戦車を動かしてる時点で捨てるべきだろそれ

94 20/04/28(火)14:33:58 No.683707695

>ゆるゆるの世界を描いたのに公式スピンオフだとなんかすげぇシリアスな事描いてて笑う コミカライズ任せた連中がよりによってそんな奴らばっかだからな…

95 20/04/28(火)14:34:20 No.683707768

黒森峰はたぶん大洗が全国大会で戦った学校でアンツィオの次くらいにある程度勝率高かった学校だと思う ていうか元副隊長が転校後即対戦校の隊長やってるってだいぶ酷いな

96 20/04/28(火)14:34:47 No.683707867

本当にリアルだと思ってた人いるのかな… 当時からネタで言ってたのでは

97 20/04/28(火)14:34:52 No.683707887

強豪が大真面目に格下狩りしたらジャイアントキリングなんて成り立たねえからな… まぁ漫画作品とかだと優勝までしちゃうとご都合主義感強くなり過ぎるから決勝で負けましたみたいなのも多いけどワンシーズンで終わる作品だから優勝で綺麗に締めて正解だったと思う

98 20/04/28(火)14:35:05 No.683707930

T-34が88mm相手に装甲面であんな善戦できるウォゲーム見た事ない 走行面では勝てるので普通はそっち重視で戦う

99 20/04/28(火)14:35:15 No.683707974

ガルパンの描写は全て緻密な伏線でありちゃんと読み解けば理解出来る みたいな感じで戦車水没事件を早口でまくしたてる「」が居るのは知ってる

100 20/04/28(火)14:35:21 No.683707991

滑落の衝撃で戦車の中で頭ぶつけて流血してる奴 被弾の衝撃で戦車から転げ落ちてぐったりしてる奴 普通に危険な場面よく出てくるよねスピンオフ

101 20/04/28(火)14:35:28 No.683708002

>ていうか元副隊長が転校後即対戦校の隊長やってるってだいぶ酷いな 最低だな西住妹と大洗生徒会…

102 20/04/28(火)14:35:31 No.683708007

89式は他より速い

103 20/04/28(火)14:35:35 No.683708019

>西住流は十分な資本力を背景に、強力な戦車を集め、負けない布陣を用意。それによる機動戦を得意とする。 >また、ある程度の小分隊に分散しつつ有機的に連携し、相手チームの予想を上回る速度で移動。相手主力に奇襲を仕掛けてこれを撃破するというものであった。 結局の所…金!

104 20/04/28(火)14:35:41 No.683708036

あえてそういう作者に任せたんだから公式でもシリアスっぽい要素も取り込みたいってことだろ 実際そこそこウケてるじゃん

105 20/04/28(火)14:36:02 No.683708103

>ゆるゆるの世界を描いたのに公式スピンオフだとなんかすげぇシリアスな事描いてて笑う これ言う人は本編見てないと思う

106 20/04/28(火)14:36:24 No.683708181

>>ゆるゆるの世界を描いたのに公式スピンオフだとなんかすげぇシリアスな事描いてて笑う >これ言う人は本編見てないと思う 来たな…

107 20/04/28(火)14:36:53 No.683708270

>>ゆるゆるの世界を描いたのに公式スピンオフだとなんかすげぇシリアスな事描いてて笑う >これ言う人は本編見てないと思う シリアスなこと書いてて笑うってのは意地が悪いなあと思うけど 本編みてた俺もだいたいそのレスとだいたい同じ感想だけどなあ…

108 20/04/28(火)14:36:58 No.683708291

>主人公校と戦うときだけ異様に馬鹿になるというのはスポーツ漫画のお約束ではあるからな 主人公校は主人公校の方で準決勝まで来て調子に乗って異様に馬鹿になってるんですけど…

↑Top