20/04/28(火)11:55:00 絵が上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)11:55:00 No.683670626
絵が上手くなりたいんだけど全然上手くならない 絵の上手な人はこの期間をどうやって乗り越えてるんだろう
1 20/04/28(火)11:57:57 No.683671199
寝る
2 20/04/28(火)11:57:59 No.683671202
乗り越えられない人の方が多いからドンマイ
3 20/04/28(火)11:58:18 No.683671266
描く
4 20/04/28(火)11:58:27 No.683671291
←カツオ←カツオ←カツオ
5 20/04/28(火)11:58:47 No.683671356
お茶のもうね
6 20/04/28(火)11:59:11 No.683671444
カツオしか描かないタイプ
7 20/04/28(火)12:00:19 No.683671677
人の顔の皮ばかり描いてるタイプ
8 20/04/28(火)12:00:38 No.683671754
カツオしか描けないと悩む人の特徴
9 20/04/28(火)12:01:13 No.683671899
自分の描いた絵で同じ本文のスレを立てよう 諦めもつくかもしれないしモチベーションに繋がるかもしれない
10 20/04/28(火)12:01:57 No.683672057
二位と三位は本当にこれ駄目だと思う 逆に一位はよく聞くけど本当にそんな人いるのかな…
11 20/04/28(火)12:03:06 No.683672301
資料を見ない人のことじゃないかな そういう人ほどやたらとオリジナルにこだわる傾向がある
12 20/04/28(火)12:03:08 No.683672316
綺麗な線が引けないならいっそ線画は曲線ツールで済ませても良いんだ
13 20/04/28(火)12:03:36 No.683672404
摸写とか真似して描くと おいおい俺プロみたいな絵描けるんじゃね? という気になってモチベがあがったりするよ
14 20/04/28(火)12:03:48 No.683672446
何か描く時やたら構図とかポーズに悩んで先に進めない
15 20/04/28(火)12:04:50 No.683672644
ある程度描けるようになったけど時間がかかる… ヒとかで一日一枚ペースで描いてるような人になりたい
16 20/04/28(火)12:05:01 No.683672686
構図なんてサイコロで決めればいいんだ
17 20/04/28(火)12:05:08 No.683672706
>二位と三位は本当にこれ駄目だと思う >逆に一位はよく聞くけど本当にそんな人いるのかな… 同じ方向ばっかはさすがにみないけど同じような絵ばっかな人は超よく見る
18 20/04/28(火)12:05:39 No.683672820
絵ばっか描いてるんじゃなくてわりと色んなもの貪欲にやってみるのがいいと思うの たとえ中途半端と言われようが
19 20/04/28(火)12:06:20 No.683672966
同じような絵ばっかり描いてると自己嫌悪に陥るから色々変えようと努力はするマン!
20 20/04/28(火)12:07:02 No.683673097
模写が嫌い過ぎるから二次元の嘘使うね… 歪む パース歪む うるせ~しらね~
21 20/04/28(火)12:07:05 No.683673109
左右の問題ならいくらでも反転すればいいだけなのでもう当てはまらない気がする
22 20/04/28(火)12:08:07 No.683673319
女の子の顔が可愛くならない病にハマって顔しか描いてない時期が続いている
23 20/04/28(火)12:08:16 No.683673350
>左右の問題ならいくらでも反転すればいいだけなのでもう当てはまらない気がする それなりに上手くならないと反転しても反転で更に崩壊が酷くなった横顔っぽいものにしかならないぞ
24 20/04/28(火)12:08:45 No.683673453
美少女書くのしんどいから真逆のもん書こうとかなる 獣人やおっさんや入れて美女野獣やおじロリ!これね!
25 20/04/28(火)12:09:19 No.683673554
別にわざわざ描きにくい向きで顔描く必要ないからな…
26 20/04/28(火)12:09:31 No.683673594
>それなりに上手くならないと反転しても反転で更に崩壊が酷くなった横顔っぽいものにしかならないぞ でも反転は自分の視点をリセットするだけだから 上手い下手は変わらなくない?
27 20/04/28(火)12:09:43 No.683673655
反転してぐえー!ってなるのいいよね…いや反転しながら直していくのが正しいんだろうけども
28 20/04/28(火)12:10:04 No.683673734
昔のらくがきのほうが生き生きしてるの見るとへこむよね 下手でも楽しそうなんだ なんかのっぺりして表情が死んでるのつらい
29 20/04/28(火)12:10:58 No.683673917
絵描くの自体が楽しくないのに上手くなりたいのは苦行すぎると思う… 軽登山でもしようぜ!
30 20/04/28(火)12:11:06 No.683673942
服装描くのしんどいからひんむくマン! やだ…肉体描くのも難しい…
31 20/04/28(火)12:11:12 No.683673974
昔々描いてみたら紙を裏返して見るといいよって初めて教わった時の衝撃といったら・・・
32 20/04/28(火)12:11:36 No.683674063
別に絵だから正しい必要もないんだ 反転して崩れてもちゃんとそれっぽく見える絵なんて幾らでもあるんだ
33 20/04/28(火)12:11:47 No.683674103
模写やれ~って言われても苦労して模写するモチベが湧かない 好きな物だけ描いていたいよ~
34 20/04/28(火)12:11:52 No.683674128
反転した時に綺麗じゃないとダメってどうしてだ
35 20/04/28(火)12:12:04 No.683674167
筋肉とか骨とかどうなってるの… オスキャラは服を着せる メスは服を脱がす
36 20/04/28(火)12:13:11 No.683674437
上手くなりたいけど面倒くせえ! でもやる!!!
37 20/04/28(火)12:13:12 No.683674446
>好きな物だけ描いていたいよ~ たとえそれでも描き続けまくれるなら描かないよかはるかにマシよね
38 20/04/28(火)12:13:38 No.683674549
>模写やれ~って言われても苦労して模写するモチベが湧かない >好きな物だけ描いていたいよ~ 好きな絵模写すりゃいいじゃん 逆に好きな絵もないのになんで絵になんか興味持ってんだ…
39 20/04/28(火)12:13:41 No.683674569
ソシャゲキャラの服装描くの難しいんだよ!
40 20/04/28(火)12:13:41 No.683674571
>模写やれ~って言われても苦労して模写するモチベが湧かない >好きな物だけ描いていたいよ~ やらなくていいマジで 好きなものだけ描いてていい
41 20/04/28(火)12:13:44 No.683674589
>模写やれ~って言われても苦労して模写するモチベが湧かない >好きな物だけ描いていたいよ~ 描けないのに描いてたいとはこれいかに!
42 20/04/28(火)12:13:47 No.683674602
描き始めて理解できるマイクロビキニのありがたさ
43 20/04/28(火)12:13:51 No.683674614
模写ってデジタルの時代でなんでいるの? 色も感覚に頼らず数値で設定できるよ
44 20/04/28(火)12:14:01 No.683674648
両目がロンパリってるのはまだ誤魔化せても角度つけると反転させないで…ってなる
45 20/04/28(火)12:14:09 No.683674698
下手でモチベが湧かないなら真似すると上手くなって楽しいよって事で 好きな物描いて困ってないならとりあえずいいんじゃないか
46 20/04/28(火)12:14:10 No.683674705
反転回転なんてプロでもバリバリ使ってるのにスレ画は何が言いたいのか
47 20/04/28(火)12:14:31 No.683674782
好きな絵をいくつか用意するだろ? その絵を構図同じでポーズ変えてみたりポーズ同じで構図変えてみたりする すると自分に足りないものが分かる
48 20/04/28(火)12:14:37 No.683674808
>模写ってデジタルの時代でなんでいるの? >色も感覚に頼らず数値で設定できるよ そもそも描く感覚が身についてないから模写から始めるんだ
49 20/04/28(火)12:14:40 No.683674819
全部あてはまるわ
50 20/04/28(火)12:14:52 No.683674856
そもそも裏返して見ると違和感が出るのは当たり前なんだ それまで描いていたものが左右逆になれば脳内で混乱が生じるのは普通 どんなにバランスよく描けても目のハイライトが左右逆になった程度で脳内がバグる
51 20/04/28(火)12:14:54 No.683674864
上手くなるなら描きたくないもの程描けとは漫画神の言葉だけど プロでやるつもりでもなければ描きたいもの描けばいいんだ
52 20/04/28(火)12:15:11 No.683674936
>模写ってデジタルの時代でなんでいるの? >色も感覚に頼らず数値で設定できるよ 目を鍛えたり構造を見抜く能力をつけるためだよ
53 20/04/28(火)12:15:12 No.683674937
>ソシャゲキャラの服装描くの難しいんだよ! ってかちゃんとした服は大概真面目に描こうとするときつくない?
54 20/04/28(火)12:15:22 No.683674982
ゲームのキャラなんて漫画でかけないようにごてごて装飾してるんだから難しいに決まってるじゃん… 週刊連載のキャラもわりと描くの難しい アッハイ
55 20/04/28(火)12:15:26 No.683675003
第一位はスレ画の3つじゃなく飽きっぽいじゃねえかな…
56 20/04/28(火)12:15:31 No.683675037
>模写ってデジタルの時代でなんでいるの? なんでって 練習の一環での模写なんて村田雄介だって日常茶飯事にやってんのに
57 20/04/28(火)12:15:43 No.683675082
プロにはならないけどfanboxやらなんやらで小銭稼ぎはしたいよね
58 20/04/28(火)12:16:19 No.683675228
>>模写ってデジタルの時代でなんでいるの? >なんでって >練習の一環での模写なんて村田雄介だって日常茶飯事にやってんのに それは理由としては微妙かな
59 20/04/28(火)12:16:30 No.683675271
>逆に一位はよく聞くけど本当にそんな人いるのかな… 落書き始めたときこれだった 目から描くから顔の向きが固定されちゃう 浪人してたとき壺の勉強中にした落書きを晒すスレみたいなので 「お前いつも同じ向きしか描かないな」って言われてわかってたけどショックだった
60 20/04/28(火)12:16:43 No.683675324
>>練習の一環での模写なんて村田雄介だって日常茶飯事にやってんのに >それは理由としては微妙かな ?
61 20/04/28(火)12:16:49 No.683675352
二次元の模写は色があるからあれだが三次元の模写は大事だと思う 風景画とかとくに
62 20/04/28(火)12:17:11 No.683675442
>それは理由としては微妙かな 微妙って何がなんです…?
63 20/04/28(火)12:17:19 No.683675481
同じ向きで描いても反転すればいい プロでもやってることだ
64 20/04/28(火)12:17:22 No.683675496
悩むくらいなら描いたら?
65 20/04/28(火)12:17:24 No.683675506
アナログでそんなに描いてるならまぁ濃度とか見抜く目もいるかなと思うけど デジタルならスポイト一発で色も真似れるし濃度調整思いのままだぜ
66 20/04/28(火)12:17:33 No.683675549
同じ向きしか描かないのがそんなダメかよ!
67 20/04/28(火)12:17:46 No.683675604
模写は自分の絵柄を増やすのに効果的だと思う 絵柄を変えるんじゃなく絵柄を増やす
68 20/04/28(火)12:17:55 No.683675642
色じゃなくて色々だ 色々漫画家さんイラストレーターさんの特色あるから難しいねって二次元の模写 アニメーターさんほんとすごい…
69 20/04/28(火)12:18:03 No.683675684
まず描きたい絵を描くんだよ そして何が上手くいかなかったか反省してそこを補填するための練習をすりゃいいんだ
70 20/04/28(火)12:18:36 No.683675833
考えて描く作業と手癖で描くってのは似て非なる行為 模写とか描いたこと無いもの描くって新しい刺激入れて考えて描くってことしないとどんどん劣化奇形化していく
71 20/04/28(火)12:18:37 No.683675845
>アナログでそんなに描いてるならまぁ濃度とか見抜く目もいるかなと思うけど >デジタルならスポイト一発で色も真似れるし濃度調整思いのままだぜ なんでそこにその線を使い色を使ってるかを理解出来ないと オリジナル絵が描けないだろ?
72 20/04/28(火)12:18:54 No.683675919
>同じ向きしか描かないのがそんなダメかよ! 絵見せるようになったら言われまくるぞ
73 20/04/28(火)12:18:57 No.683675929
別にいいと思う 拘りっていえばいいし
74 20/04/28(火)12:19:05 No.683675969
>目を鍛えたり構造を見抜く能力をつけるためだよ アナログだったらいると思うけどデジタルなら補完できるし さっさと描きたいもの描いた方がいいと思う
75 20/04/28(火)12:19:06 No.683675975
自分の絵柄見付からないときや納得いかなくなったときにこれだと思った絵の模写はよくやる しばらくやって感覚掴むと自分の養分になる
76 20/04/28(火)12:19:10 No.683675991
>アニメーターさんほんとすごい… メーターはせっかく自分の絵柄持ってた人が原作の絵しか描けなくなってくのが悲しい
77 20/04/28(火)12:19:26 No.683676077
手段を選ぶな 3DCGにポーズを取らせてなぞれ
78 20/04/28(火)12:19:40 No.683676137
同じ向きっていうのは本当に同じ向き同じ角度何なら目線も同じみたいなものしか描かないのだ 左向きでも鼻でほぼ目が隠れるぐらい左向いてるのやアオリがついてるのは別モノ
79 20/04/28(火)12:19:41 No.683676142
>同じ向きしか描かないのがそんなダメかよ! 例え話として渋見て同じ構図使いまわした絵がずらっと並んでたらうわ…とは思う
80 20/04/28(火)12:19:45 No.683676154
>絵見せるようになったら言われまくるぞ 本当に言われるよね ここに絵をあげるといつも同じ向きだよなって言われるよ
81 20/04/28(火)12:19:55 No.683676207
>手段を選ぶな >3DCGにポーズを取らせてなぞれ これもなー あまりに正確すぎて違和感出るよ
82 20/04/28(火)12:20:05 No.683676255
>絵見せるようになったら言われまくるぞ ○○さんっていつもこのむきですよねってリプもらって以降絵を上げなくなった人がいたな…
83 20/04/28(火)12:20:19 No.683676309
>アナログだったらいると思うけどデジタルなら補完できるし >さっさと描きたいもの描いた方がいいと思う なんかこいつの脳内の模写って言葉と一般的な模写って言葉に大きな隔たりがあるきがする
84 20/04/28(火)12:20:19 No.683676312
>同じ向きしか描かないのがそんなダメかよ! ダメだと思う
85 20/04/28(火)12:20:33 No.683676381
何故かティラノザウルスだけは想像力だけで描ける 別にティラノザウルス好きじゃないのに
86 20/04/28(火)12:20:39 No.683676416
普通正しい3Dモデルで絵なんて描かないからな
87 20/04/28(火)12:20:42 No.683676427
まあイエスマンばっかりになられても困るから反応あるのは嬉しいがそれはそれとしてへこむ
88 20/04/28(火)12:20:44 No.683676434
>プロにはならないけどfanboxやらなんやらで小銭稼ぎはしたいよね それとかskebとかでちゃんと依頼受けてお金もらうならそれはれっきとした取引だと思うけど アマのほしいものリスト挙げてる人はなんかあさましくてモヤモヤしてしまう俺
89 20/04/28(火)12:20:52 No.683676463
模写して描いても上手く描けなくて崩れるから結局いつものやつになってしまう…
90 20/04/28(火)12:20:56 No.683676486
絵は才能
91 20/04/28(火)12:21:11 No.683676549
>3DCGにポーズを取らせてなぞれ ドールとかにポーズ取らせて描いてる人最初は上手いなって思ってたんだけど最近なんか硬い絵だなぁって思うようになった
92 20/04/28(火)12:21:22 No.683676603
何年も絵描き続けてて全く画力向上しない人いるし幾分か才能は必要だと思うわ それか教える人
93 20/04/28(火)12:21:49 No.683676713
>同じ向きしか描かないのがそんなダメかよ! 大抵の絵はよくよく見たらポーズ変えてるだけで顔は左向きとかよくあるからな 同じ向きばっかりですよねって言う指摘は実際はポーズ込みで似たような絵ばっかりという意味に近いと思う
94 20/04/28(火)12:21:54 No.683676733
いつもと違う構図で描いて失敗するの嫌なんだよ 上手くなる為には失敗が必要だけどさ
95 20/04/28(火)12:22:02 No.683676775
>何年も絵描き続けてて全く画力向上しない人いるし幾分か才能は必要だと思うわ それ何も考えないで手癖で描き続けてるだけなんじゃないかな
96 20/04/28(火)12:22:04 No.683676789
反転は使ってもいいと思うけどアシンメトリーな髪型や装飾には気をつけろよ
97 20/04/28(火)12:22:16 No.683676838
出来ない理由探しよりも先にすることがある
98 20/04/28(火)12:22:21 No.683676860
何かしら目的意識持って模写してるならまだしも○○さんもやってるからとかいう程度なら効用小さそう
99 20/04/28(火)12:22:28 No.683676889
同じ向きしか書けなくてもソシャゲ絵師にはなれるとかそんな話は聞いた
100 20/04/28(火)12:22:33 No.683676908
模写の重要性が知れ渡った途端模写は意味ない!やってる奴は馬鹿!って絵スレで暴れるやつが増えてこういうのが上達しない人なんだなあってふふってなった
101 20/04/28(火)12:22:40 No.683676928
>同じ向きしか描かないのがそんなダメかよ! 話題になった敵も味方も正面しか向かない暗殺者のなろう漫画を見よう あれを肯定できるならその考え方で問題ないぞ
102 20/04/28(火)12:22:43 No.683676946
>>3DCGにポーズを取らせてなぞれ >ドールとかにポーズ取らせて描いてる人最初は上手いなって思ってたんだけど最近なんか硬い絵だなぁって思うようになった 正確じゃない絵じゃなくて正確な絵にこそ不自然って思うのは面白いよね
103 20/04/28(火)12:22:48 No.683676966
いつまでま上手くならない奴は頭の構造が違うんだろうなとしか
104 20/04/28(火)12:23:18 No.683677119
3DCG上手く使ってる人は使ってる感じ全然わからんけど下手糞な人の3Dトレス絵って目も当てられない感じの絵になるよね…
105 20/04/28(火)12:23:21 No.683677132
>ドールとかにポーズ取らせて描いてる人最初は上手いなって思ってたんだけど最近なんか硬い絵だなぁって思うようになった 迫力のある絵を描くためにパースを付けてもそれが正確すぎて 漫画的なダイナミックさに繋がらなかったりするよね
106 20/04/28(火)12:23:37 No.683677205
CGトレスやパースや背景から絵に入った人は漫画のデフォルメが苦手になるよね 具体的に俺なんだが手前にくる手そんなに大きくないだろとか脳が疲弊する
107 20/04/28(火)12:23:42 No.683677225
枚数描けばいいってことじゃないのは妄想龍先生が証明しているからな…
108 20/04/28(火)12:24:08 No.683677352
好きに描いてるだけで評価とかいらんし!ってわざわざ言う人は大体評価もらいたがってる
109 20/04/28(火)12:24:16 No.683677395
良い所伸ばすなりダメな所直すなりちゃんと考えてないとダメだ
110 20/04/28(火)12:24:17 No.683677398
私はPornhubを巡回してぐっと来たエロ動画を模写するマン 人体構造やエロ構図の勉強になるのはもちろんだが 嬢の顔を少し二次美少女っぽくアレンジするのが癖になるのでオススメ
111 20/04/28(火)12:24:21 No.683677416
模写っていうかほんとに元絵を下敷きにしてなぞるとこから始めていいんだよな
112 20/04/28(火)12:24:44 No.683677543
>好きに描いてるだけで評価とかいらんし!ってわざわざ言う人は大体評価もらいたがってる ほんとにいらないならそういうこと考えないもんな
113 20/04/28(火)12:25:12 No.683677674
>模写して描いても上手く描けなくて崩れるから結局いつものやつになってしまう… 真面目にやるのはなかなか面倒くせえから顔だけでいいから 頑張って位置細かく見て合わせたりとかでもいい感じになると嬉しいかもしれない
114 20/04/28(火)12:25:28 No.683677739
絶対バレないようなとこからトレスしたら楽にいけるのでは?AVの1シーンとか
115 20/04/28(火)12:25:40 No.683677801
1000枚描きました!っていう人の絵が手癖のまま突き抜けてしまって修正不可能になるのいいよね…
116 20/04/28(火)12:25:56 No.683677875
崩れるのってあたり引き間違ってるんでしょ グリッド引くといい
117 20/04/28(火)12:25:56 No.683677877
>絶対バレないようなとこからトレスしたら楽にいけるのでは?AVの1シーンとか トレス漫画描きたいって話はしてねーだろ!
118 20/04/28(火)12:26:00 No.683677895
絵は上手くなってるかどうか分からないのがな
119 20/04/28(火)12:26:30 No.683678034
俯瞰がさっぱり分からん 一体どういう潰れ方してるんだあれ
120 20/04/28(火)12:26:56 No.683678153
トレスしてもバレへんやろ…と思ってやってもバレる時はバレるから本当練習以外ではやめたほうがいい
121 20/04/28(火)12:27:08 No.683678211
俺は立体的に考えるのが苦手マン…ここ隠れるってわかってるけどわかってない
122 20/04/28(火)12:27:20 No.683678288
模写というか資料用意して描くとうまくなるぞ あと一枚に時間かける トレスも下手なうちはしても問題ない
123 20/04/28(火)12:28:02 No.683678518
ヒにイラスト上げて人に見てもらうってことしたいんだけど構図とかポーズとか思いつかなくて他の人の絵とか写真参考にしてるからイラスト上げれない
124 20/04/28(火)12:28:03 No.683678524
手の構造って意味不明じゃない?指五本もいらなくない?
125 20/04/28(火)12:28:16 No.683678584
デッサンやらずに成長を求めた人が最終的に行き着く先は構図トレスなんだが それをskebの依頼でやっててバレても知らんぞってなってるのが数名
126 20/04/28(火)12:28:17 No.683678587
特定班は男女問わずいるから怖いぞ 女性向けでもトレス認定されるし これはもう人間がいるとどうしようもないけど
127 20/04/28(火)12:28:27 No.683678631
>1000枚描きました!っていう人の絵が手癖のまま突き抜けてしまって修正不可能になるのいいよね… たまに見るアドバイスください!(全然アドバイス聞く気がない)人って何したくてあれやってるのかわからん 絵柄変える気も模写する気も勉強する気もねえただ今の手持ちだけでいい絵にする方法無いですか無いに決まってんだろバカっていいたくなる
128 20/04/28(火)12:28:43 No.683678715
>ヒにイラスト上げて人に見てもらうってことしたいんだけど構図とかポーズとか思いつかなくて他の人の絵とか写真参考にしてるからイラスト上げれない ちゃんと元の写真に言及すればいいよ 自分の絵が売り物ってわけでもないんでしょ
129 20/04/28(火)12:28:49 No.683678747
>俯瞰がさっぱり分からん >一体どういう潰れ方してるんだあれ 無限遠から見てますってことにして正射影描いてもいいんだ
130 20/04/28(火)12:29:04 No.683678824
>絶対バレないようなとこからトレスしたら楽にいけるのでは?AVの1シーンとか 昔ここで話題になった人いたよね 東山?みたいな人
131 20/04/28(火)12:29:10 No.683678854
>自分の絵が売り物ってわけでもないんでしょ うんただの趣味
132 20/04/28(火)12:29:10 No.683678860
もう実在しないロボ娘ケモ娘描くね…
133 20/04/28(火)12:29:16 No.683678888
資料を見るのは邪道 絵かきなら何もみずにまっさらな紙から創造しないと
134 20/04/28(火)12:29:39 No.683678999
構図とポーズは真似しても大丈夫だよ 輪郭トレスは怪しいけど模写なら絶対大丈夫だ
135 20/04/28(火)12:29:44 No.683679037
トレスは絵全体で見たら露骨に上手い所と下手な所分かるよね
136 20/04/28(火)12:29:52 No.683679075
資料ってみんな何使ってるの? 俺は保存したエッチな絵を見ながら描いてるよ
137 20/04/28(火)12:30:04 No.683679130
>デッサンやらずに成長を求めた人が最終的に行き着く先は構図トレスなんだが >それをskebの依頼でやっててバレても知らんぞってなってるのが数名 skebの依頼絵と全く同じ構図の絵を渋とかで見てオイオイオイってなったな… 逆に凄いと思うあそこまでいくと
138 20/04/28(火)12:30:11 No.683679163
ドロッセルお嬢様描いてロボット女の子の練習しよう アイギスでもいいぞ
139 20/04/28(火)12:30:13 No.683679174
手癖で描けるくらい早くなるのも大事だけど かまけてると大体崩れてくるのでそれを矯正するためにも三次元のデッサンクロッキー模写も平行してやるのは大事
140 20/04/28(火)12:30:25 No.683679230
資料になってくれる妖精さんいないかなぁ…
141 20/04/28(火)12:30:34 No.683679282
>俺は保存したエッチな絵を見ながら描いてるよ 保存した画像とPinterest画像見つからなかったら自撮り
142 20/04/28(火)12:30:47 No.683679347
>資料を見るのは邪道 >絵かきなら何もみずにまっさらな紙から創造しないと みんな絵描き未満だから何かを見て学び続けるのさ
143 20/04/28(火)12:30:50 No.683679363
アドバイスじゃなくて単にかまってほしいだけだから適当に成長したねで済ませよう
144 20/04/28(火)12:31:11 No.683679472
版権の好きなキャラはたまに資料集とか見直して手癖をどうにかしてる
145 20/04/28(火)12:31:14 No.683679494
資料のために美少女一人飼いたい
146 20/04/28(火)12:31:18 No.683679508
外人の絵が好きだから外人の絵を見ながら描いてたらなんかカートゥーンっぽいねって言われたのちょっと嬉しい
147 20/04/28(火)12:31:30 No.683679558
トレス野郎の行き着く先なんて決まってるんだからほっときなさい 若い「」は知らんかもしらんが池上茜のフォロワー数とか見てみなよ
148 20/04/28(火)12:31:46 No.683679637
世界観トレスとか風景トレスとかもう雰囲気だけじゃん!とかいうのはやめてほしい 創作なんてなんらかに影響されて出来るに決まってるじゃん まあツギハギが露骨だとそりゃああれだがさあ…
149 20/04/28(火)12:31:51 No.683679665
>資料を見るのは邪道 >絵かきなら何もみずにまっさらな紙から創造しないと 世界的に名画って言われる写実絵画とか普通にモデル用意した模写だし俺はそっちの歴史ある絵の価値観の方を信じるよ
150 20/04/28(火)12:31:53 No.683679679
写真見ながら描く方がいいのはわかってるけど絵ばかり見て描いてる
151 20/04/28(火)12:31:56 No.683679703
国産AVだとまだわずかにバレる可能性あるから洋物から使う
152 20/04/28(火)12:31:58 No.683679716
>絵は上手くなってるかどうか分からないのがな まあデッサンとか摸写とかは(画面構成も含めた方がいいかな?) 単純な技術の良し悪しの程度を見やすいから上達もわかりやすいとこはあるな 実際の絵になると発想力とかモチーフとか様々な要因が絡んでくるので…
153 20/04/28(火)12:32:51 No.683679980
背景とか全くかけないからクリスタに入ってるなんかしらん模様とか 背景にしてすまん
154 20/04/28(火)12:32:57 No.683680020
脳内の妄想をどうやってアウトプットすればいいの
155 20/04/28(火)12:33:19 No.683680135
やるならピジャくらい崩してから構図引用してほしい 目の描き方すら元絵に寄せるとかヤバい
156 20/04/28(火)12:33:28 No.683680185
>背景とか全くかけないからクリスタに入ってるなんかしらん模様とか >背景にしてすまん いいんだ…使えるものは使おう…
157 20/04/28(火)12:33:34 No.683680220
AVトレスが不味いなら彼女作ってハメ撮り資料にすればいいのよ!
158 20/04/28(火)12:33:49 No.683680302
人の出来るポーズは限界があるので何から何まで似てなければそんなもんで済む事の方が多いと思う
159 20/04/28(火)12:34:05 No.683680379
マッチョ描くときマッチョな外人さんの画像見てるけどもう全員全裸になってくれよってなる
160 20/04/28(火)12:34:35 No.683680558
カスメトレスskebも見たなぁ すぐわかる
161 20/04/28(火)12:34:40 No.683680576
構図なんてパクっても描いてる間に自分の解釈入って別物にならないか
162 20/04/28(火)12:35:03 No.683680693
髪の毛に動き出すの難し過ぎ
163 20/04/28(火)12:35:07 No.683680715
トレス絵って意外とすぐわかるんだよな なんか明らかに違和感が出る
164 20/04/28(火)12:35:10 No.683680729
>構図とポーズは真似しても大丈夫だよ >輪郭トレスは怪しいけど模写なら絶対大丈夫だ 構図やポーズだけでキャラは完全別物だけやっぱり上げるの躊躇する
165 20/04/28(火)12:35:34 No.683680835
>なんか明らかに違和感が出る やっぱりそういうもんなんだ
166 20/04/28(火)12:35:36 No.683680849
>人の出来るポーズは限界があるので何から何まで似てなければそんなもんで済む事の方が多いと思う 人間の可動範囲ってそんな広くないしな さらに見栄えするポーズとカメラワークなんて縛りいれたら絵になる構図なんて本当に狭い
167 20/04/28(火)12:35:50 No.683680933
トレス部分以外が明らかに下手だとな…
168 20/04/28(火)12:35:53 No.683680953
下手なうちは時間かけてでも完成まで描いたほうがいいんですか?
169 20/04/28(火)12:36:05 No.683681019
エロ構図なんて大体キャラ違うだけだろ!
170 20/04/28(火)12:36:09 No.683681040
>トレス絵って意外とすぐわかるんだよな >なんか明らかに違和感が出る 色々理由はあるけど一番よく見るのは三次元の体に二次元ののっぺり顔くっついてるだけの違和感凄いパターン
171 20/04/28(火)12:36:26 No.683681132
ネタ構図のストックはインプット増やしていろんなものに感動した方がいいよ 映画や小説読んだり博物館に行ったり図鑑見たりして
172 20/04/28(火)12:36:26 No.683681136
色スポイトして塗るのはぱくり
173 20/04/28(火)12:36:39 No.683681206
>カスメトレスskebも見たなぁ >すぐわかる 圧縮ができてないから腕とか体のバランス変なんだよね あと関節も酷い
174 20/04/28(火)12:36:40 No.683681215
>AVトレスが不味いなら彼女作ってハメ撮り資料にすればいいのよ! きがるにいってくれるなあ
175 20/04/28(火)12:36:52 No.683681281
自分の絵柄が安定しない 他人の絵柄に気移りするって意味じゃなくて漫画描いてて1コマごとで似てないって意味
176 20/04/28(火)12:37:34 No.683681497
>構図なんてパクっても描いてる間に自分の解釈入って別物にならないか ケツを見せたいからもっと盛ろう 下品にしたいからもっと足を開こう ちょっと角度も変えて…別物できた!
177 20/04/28(火)12:37:41 No.683681533
>>AVトレスが不味いなら彼女作ってハメ撮り資料にすればいいのよ! >きがるにいってくれるなあ 真偽は知らんが遊人先生はそれで御殿を建てたと聞く
178 20/04/28(火)12:37:42 No.683681535
女性向けカード系ソシャゲで過去イベント絵の構図をトレスしてたとかで修正の為にイベント延長してたのがあったけどそもそもキャラみんな同じ顔で笑った というか同じ絵師が同じポーズを使い回すのは別にいいんじゃねえかな
179 20/04/28(火)12:37:47 No.683681560
>下手なうちは時間かけてでも完成まで描いたほうがいいんですか? 最初に時間かけて書くと 次に描く時どこを省力していいのかがちょっとわかる それを繰り返してどんどん洗練するんだ
180 20/04/28(火)12:37:53 No.683681584
その画力でその構図は描けないだろっていうのを無理やり3Dモデルトレスで描こうとすると悲しいことになる
181 20/04/28(火)12:38:23 No.683681762
>下手なうちは時間かけてでも完成まで描いたほうがいいんですか? はい 出来上がったらそのままの勢いで人に見せるといいよ ここに加筆ひてこの処理重ねるといいよなんて話もでてくる
182 20/04/28(火)12:38:26 No.683681775
身体を描きたいけど写真を見ながら描くと悪い印象になってしまう気がして上手にならない
183 20/04/28(火)12:38:35 No.683681820
漫画なんて表情がコロコロ変わったりするんだから 変わっても解るぐらいきちんとキャラに特徴のあるデザインをするのが正しい手法と考えられる
184 20/04/28(火)12:38:37 No.683681832
盛人削人で色々したらいいと思う むしろ似なくていいじゃん トレスとかいわれずにすむし
185 20/04/28(火)12:38:39 No.683681851
デカケツの絵なのにコスプレ写真からまんまパクったせいで全然デカケツじゃないのとかあったよね どうしてああいうことが起こるのだろう
186 20/04/28(火)12:39:03 No.683681978
3Dとか絵トレスマンはアタリや下書きを参考にしつつ無視するって技能一生育たないから成長全然しないんだよね 絵描く上で一番大事な技能なのにどれだけ時間かけてもそこが育たないってなんというか哀れだ…
187 20/04/28(火)12:39:10 No.683682001
掛けた時間と評価を天秤にかけると狂うから気にしないことが大事だぞ
188 20/04/28(火)12:39:11 No.683682010
>エロ構図なんて大体キャラ違うだけだろ! 変に凝ろうとするとアクロバットなもんばっかになるからな…
189 20/04/28(火)12:39:28 No.683682098
>下手なうちは時間かけてでも完成まで描いたほうがいいんですか? 一周回ってこないと見えてこないものがあるよ
190 20/04/28(火)12:39:40 No.683682151
左右どちらかというより同じ構図の同じポーズばかり描いてた俺は成長出来なかったので最近色んな角度から見たポーズで落書きするようになった
191 20/04/28(火)12:39:44 No.683682174
素人だからなんで人形見ながら描かないんだろうと思う
192 20/04/28(火)12:39:49 No.683682204
>絶対バレないようなとこからトレスしたら楽にいけるのでは?AVの1シーンとか AVの1シーンのトレス見つけて来た奴がずっと前にいたな…
193 20/04/28(火)12:40:18 No.683682344
豪ちゃんのハレンチ学園も童貞だった頃のほうがリビドーとか出ててというのもある 女を覚えるとむしろおさえめになってしまう 加減が大事よね
194 20/04/28(火)12:40:21 No.683682354
俺は資料ないと描けないぞ想像で描けるとか神かよ
195 20/04/28(火)12:40:28 No.683682383
正面絵苦手なんだけどクリスタでウインドウ2つ出して片方左右反転させた状態でなんとか描けるようになってきた アナログとか無理
196 20/04/28(火)12:40:32 No.683682405
>その画力でその構図は描けないだろっていうのを無理やり3Dモデルトレスで描こうとすると悲しいことになる まあでも時々背伸びをするのは悪いことではない 失敗から目標ができるし
197 20/04/28(火)12:40:34 No.683682423
ある程度のデッサン力と立体描写が出来れば参考の絵を俯瞰にしたりと角度を変えられる それらの技術がないと例えば手の位置を変えただけで違和感バリバリになる
198 20/04/28(火)12:40:56 No.683682537
完成させて人に見せると何かしら反応がもらえる 楽しい
199 20/04/28(火)12:41:12 No.683682612
>素人だからなんで人形見ながら描かないんだろうと思う デッサン人形のことならあくまでポージングのアタリにしか使えないよ それならデジタル3D人形でも参考にしたほうがよほどいい
200 20/04/28(火)12:41:19 No.683682661
下手だけどセルバしてます
201 20/04/28(火)12:41:22 No.683682673
ネットには1-2年で馬鹿みたいに上手くなってる人がうじゃうじゃいるのであんま時間と成果を比べてると辞めるしかなくなる
202 20/04/28(火)12:41:24 No.683682681
自分で好きな娘描いても全然ピンと来なくて公式の色スポイトで抜いてきて塗ったらそれっぽくなったから色彩感覚のなさに絶望した
203 20/04/28(火)12:41:44 No.683682782
今描けないものを描こうとする向上心が無いと それこそ絵が変わらなくなっちゃうしな…
204 20/04/28(火)12:41:44 No.683682787
>正面絵苦手なんだけどクリスタでウインドウ2つ出して片方左右反転させた状態でなんとか描けるようになってきた それプロでも普通にやってるから気にしなくていいよ
205 20/04/28(火)12:41:45 No.683682795
いつでも左右反転で確認できるようにショートカットキーを覚えておくんだ
206 20/04/28(火)12:41:49 No.683682816
skebスレで明らかに3Dを上からなぞっただけの絵を持ってきた「」にはちょっと驚いた 線に対して彩色が綺麗すぎるとすぐわかるね
207 20/04/28(火)12:41:56 No.683682851
こいつにどんなポーズ取らせてどうイラストに収めようかなーって考えると中々うまくハマらないんだよな…
208 20/04/28(火)12:42:03 No.683682897
今は昔と違って無料の教材たくさんあるしスマホだけでも絵描けたりするし…
209 20/04/28(火)12:42:06 No.683682913
>自分で好きな娘描いても全然ピンと来なくて公式の色スポイトで抜いてきて塗ったらそれっぽくなったから色彩感覚のなさに絶望した 俺が色を選ぶと…こうなんかくすんでるんだよね…
210 20/04/28(火)12:42:14 No.683682947
>ネットには1-2年で馬鹿みたいに上手くなってる人がうじゃうじゃいるのであんま時間と成果を比べてると辞めるしかなくなる 自己満足は本当に大事…
211 20/04/28(火)12:42:25 No.683683013
AVなんて動画で無限に構図があるからこれの一致だ!っていうのを探せば割とこじつけられそう
212 20/04/28(火)12:42:38 No.683683065
>自分で好きな娘描いても全然ピンと来なくて公式の色スポイトで抜いてきて塗ったらそれっぽくなったから色彩感覚のなさに絶望した アニメの色設計とかほんとよく出来てるな 俺にはわからぬ
213 20/04/28(火)12:42:49 No.683683114
髪の中の線と影 服のシワと影 がしゅっといい感じに出来ないぞ
214 20/04/28(火)12:43:11 No.683683219
上手い人がヒから拾ってきた三次の女性を模写していたのがバレてわざわざアカウント名を横につけたりと上手くなると弊害も出てくるんだなって
215 20/04/28(火)12:43:36 No.683683347
君の絵いつも白黒だね!!
216 20/04/28(火)12:43:47 No.683683402
>自分で好きな娘描いても全然ピンと来なくて公式の色スポイトで抜いてきて塗ったらそれっぽくなったから色彩感覚のなさに絶望した 色は数字でとらえろってつくし先生が言ってた
217 20/04/28(火)12:44:05 No.683683482
>君の絵いつも黒人だね!!
218 20/04/28(火)12:44:07 No.683683493
>君の絵いつも白黒だね!! おうよ!
219 20/04/28(火)12:45:14 No.683683815
描かないと上手くならないが間違った方法で覚えると軌道修正できないのが絵の怖さだな
220 20/04/28(火)12:45:38 No.683683927
渋とかヒ見てると絵の上手い人って世界中に腐るほどいるんじゃないかって思う まぁ事実なんだろうけどさ…
221 20/04/28(火)12:45:58 No.683684011
つくし先生色弱だからRGB値で覚えてるんだっけ すげぇよなぁ…
222 20/04/28(火)12:46:19 No.683684113
>君の絵いつも白黒だね!! 白黒の絵好き
223 20/04/28(火)12:46:39 No.683684216
完成品よりラフの方が絵が上手い
224 20/04/28(火)12:46:52 No.683684270
最近描き始めたけどこれある程度のラインに立つまでは知識ゲーだな?
225 20/04/28(火)12:46:52 No.683684271
>描かないと上手くならないが間違った方法で覚えると軌道修正できないのが絵の怖さだな 一応柔軟に間違いに気づけるなら軌道修正できるはずなんだが… 俺にはこれしかないんだ!だからこれがいいんだ!になるとまあだめそうだが…
226 20/04/28(火)12:46:55 No.683684287
>渋とかヒ見てると絵の上手い人って世界中に腐るほどいるんじゃないかって思う >まぁ事実なんだろうけどさ… ソフトが安くなったり描く環境か整えやすくなったのはあると思う
227 20/04/28(火)12:46:58 No.683684309
服のセンスがなさすぎて同じ服か裸ばっか描いてるのどうにかしたい
228 20/04/28(火)12:47:00 No.683684316
>渋とかヒ見てると絵の上手い人って世界中に腐るほどいるんじゃないかって思う >まぁ事実なんだろうけどさ… 真実だよ だからイラストレーターは上が抜けずに感性のフレッシュな若者が際限なく増えるから儲からないんだ 声優界みたいに
229 20/04/28(火)12:47:02 No.683684324
下手だけど最後まで仕上げてるぜ たまに妥協してるけど
230 20/04/28(火)12:47:10 No.683684362
上手い絵とはどういうった絵でござるか…
231 20/04/28(火)12:47:13 No.683684377
絵の上手い人達はヒに集約されてるだけと考えるとそこまで多くもない
232 20/04/28(火)12:47:43 No.683684534
>完成品よりラフの方が絵が上手い 線も塗りもぼやかすと見る方の脳が勝手に補正すると聞いた
233 20/04/28(火)12:47:48 No.683684564
このパーツをこの角度で見たらどうなるのかとか全然わからない
234 20/04/28(火)12:47:59 No.683684625
>最近描き始めたけどこれある程度のラインに立つまでは知識ゲーだな? 思い通りに腕を動かす腕力ゲーでもある
235 20/04/28(火)12:48:04 No.683684654
ポップンのキャラ描くといいよ 色んなキャラいるし基本デフォルメで全身あるから描きやすいし 足まであるのはありがたい
236 20/04/28(火)12:48:10 No.683684686
いっちゃあれだけど第一位に関してはエロじゃそれこそ腐るほど見るしそれで投げ銭で食ってるのも要るし関係ねぇなと思う
237 20/04/28(火)12:48:15 No.683684713
>下手だけど最後まで仕上げてるぜ >たまに妥協してるけど すごいじゃん!!
238 20/04/28(火)12:48:32 No.683684794
絵を描くのが上手くなりたいというか好みの線や絵を描けるようになりたいしそのために絵が上手くなりたい…
239 20/04/28(火)12:48:33 No.683684797
>服のセンスがなさすぎて同じ服か裸ばっか描いてるのどうにかしたい ファッション誌やカタログ買って真似しちまえばいいんだ
240 20/04/28(火)12:48:38 No.683684828
>このパーツをこの角度で見たらどうなるのかとか全然わからない 粘土とかで形作ってみりゃいいのさ!
241 20/04/28(火)12:48:42 No.683684845
>だからイラストレーターは上が抜けずに感性のフレッシュな若者が際限なく増えるから儲からないんだ ソーシャルゲームはそういった人たちへの救済処置だと思ってる
242 20/04/28(火)12:49:23 No.683685051
>>完成品よりラフの方が絵が上手い >線も塗りもぼやかすと見る方の脳が勝手に補正すると聞いた 補正した線を見せろ俺の脳!なぞらせてくれ!
243 20/04/28(火)12:49:47 No.683685165
>>服のセンスがなさすぎて同じ服か裸ばっか描いてるのどうにかしたい >ファッション誌やカタログ買って真似しちまえばいいんだ 女性向けファッション誌買ってるけどたまに変な服が載ってて ほんとかー?ほんとにこれがかわいいのかー? って微妙な気持ちになる 本来の読者はどう思っているんだろう
244 20/04/28(火)12:49:47 No.683685167
下手な絵はまだみれるけど身の丈にあってないツール使って無理やりごまかしてるこざかしい絵が下手な絵以上に下手に見えてしまう 上で出たような3Dトレスとか写真加工しただけの背景とか下手な部分が普通に描くより目立ってる
245 20/04/28(火)12:49:49 No.683685176
模写がいやっていっても この絵のポーズ真似したいとかこのおっぱいエロいとか思ってパクってかないと何も描けなくないか
246 20/04/28(火)12:50:20 No.683685330
背景描けねえ
247 20/04/28(火)12:50:40 No.683685429
>>最近描き始めたけどこれある程度のラインに立つまでは知識ゲーだな? >思い通りに腕を動かす腕力ゲーでもある 精神力もいるし心技体必要な究極の競技なのでは?
248 20/04/28(火)12:50:40 No.683685432
絵が上手くなくても愛があるのは見てて楽しい 狂気じみてたら怖いけど…
249 20/04/28(火)12:50:55 No.683685503
>模写がいやっていっても >この絵のポーズ真似したいとかこのおっぱいエロいとか思ってパクってかないと何も描けなくないか 模写じゃなくてそれ見ながら自分流に解釈して自分の絵を描けばいいと思うんだけどな…
250 20/04/28(火)12:50:59 No.683685522
アニメーターか漫画のアシスタントやろうぜ 嫌でも描けないもの描かされるから