20/04/28(火)11:32:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)11:32:43 No.683666423
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/28(火)11:33:59 No.683666651
誰も
2 20/04/28(火)11:34:19 No.683666721
お前を
3 20/04/28(火)11:34:26 No.683666746
誰もお前を愛さない
4 20/04/28(火)11:35:17 No.683666906
蝙蝠でかすぎ!
5 20/04/28(火)11:36:17 No.683667112
分かる
6 20/04/28(火)11:37:23 No.683667341
実際どうなんだろな コウモリ形の別の黒っぽい光を当てるとか?
7 20/04/28(火)11:37:45 No.683667419
実際バットサインって実現できるものなの? レーザー光でも使わないとああいうの無理だよね
8 20/04/28(火)11:37:52 No.683667454
まあそうなるわな
9 20/04/28(火)11:38:04 No.683667491
>コウモリ形の別の黒っぽい光を当てるとか? 黒っぽい光っていうものは存在しない…
10 20/04/28(火)11:38:11 No.683667515
ライトが悪いよライトが
11 20/04/28(火)11:38:50 No.683667648
ゴミ箱に捨てて偉い
12 20/04/28(火)11:39:26 No.683667754
もっと遮光性高い素材なら出来る?
13 20/04/28(火)11:39:50 No.683667820
壁に投影するなら光源とコウモリの距離を取ればいい 空に投影はムリ
14 20/04/28(火)11:40:17 No.683667904
影絵とか考えると普通にできそうだと思うからスレ画を笑えない
15 20/04/28(火)11:40:27 No.683667935
スレ画みたいな普通のライトは中で光を反射させてるからできない もっと指向性がある光源でならできる
16 20/04/28(火)11:42:08 No.683668252
絵を投影出来るプロジェクターライトの玩具とかあるもんな 当然バットサインのもある
17 20/04/28(火)11:42:21 No.683668291
3コマ目まではすごいテンション高かったであろう事が窺える
18 20/04/28(火)11:42:32 No.683668330
指向性ライトじゃないと光量減るだけって中学校の理科でやったでしょ!
19 20/04/28(火)11:44:49 No.683668751
>指向性ライトじゃないと光量減るだけって中学校の理科でやったでしょ! そんなのやったっけ…
20 20/04/28(火)11:48:59 No.683669519
太陽光ならいけそう
21 20/04/28(火)11:49:28 No.683669612
回折するしな
22 20/04/28(火)11:50:28 No.683669797
レンズに紙着けたり遮って大きさがどうなるかとかの実験なら小学生でやるけどソレからスレ画の解法を導くのはなかなか難易度高いと思う
23 20/04/28(火)11:51:40 No.683670005
直接貼るのではなくコウモリを先端にぶら下げたサランラップの芯を被せればいい
24 20/04/28(火)11:53:08 No.683670278
今どきは電球とか見ないもんな
25 20/04/28(火)11:54:14 No.683670476
そもそもスレ画はデフューザーの役割も知らずにそのまま使ってるので当たり前だ馬鹿ってなる
26 20/04/28(火)11:55:50 No.683670780
コリメーターならできる?
27 20/04/28(火)11:59:06 No.683671430
指向性をもたせて光量が高いとキレイに出てくると思う
28 20/04/28(火)11:59:59 No.683671599
蛍光灯の光だと影絵を作るのが難しいように指向性のある光じゃないと難しいよ プロジェクターの光とかそういうの
29 20/04/28(火)12:01:06 No.683671876
ボタン押すとバットシグナル投影できるライト持ってるけどこれどうやってんの
30 20/04/28(火)12:02:03 No.683672079
この手の樹脂が半透明の奴はクリアのより光が拡散しやすいのもある
31 20/04/28(火)12:04:26 No.683672559
指向性っていえばいいの?そういうライトじゃないと無理なんじゃない?
32 20/04/28(火)12:05:55 No.683672876
そうだよ この手のライトはわざわざ拡散するように作ってるんだから当たり前だバカ案件
33 20/04/28(火)12:06:11 No.683672929
焦点距離とかならったでしょ!
34 20/04/28(火)12:07:18 No.683673148
自撮り棒みたいな奴にバットサインつければ良いんだからあとちょっとだろ!
35 20/04/28(火)12:07:55 No.683673269
映画のおまけフィルムで同じことやろうとした俺はあまり画像を悪く言えない さすがにフラッシュライト使ったけど
36 20/04/28(火)12:09:38 No.683673628
ビームじゃないとならないんか
37 20/04/28(火)12:12:04 No.683674166
スマホのフラッシュライトとか結構くっきりするよね
38 20/04/28(火)12:12:45 No.683674336
要は懐中電灯タイプならOK
39 20/04/28(火)12:13:20 No.683674478
>この手の樹脂が半透明の奴はクリアのより光が拡散しやすいのもある あまり科学に詳しくないが光量も減衰してる気がする
40 20/04/28(火)12:13:39 No.683674557
遠くまで照らす用のは指向性強めだからな 種類えらべば懐中電灯で行けそう
41 20/04/28(火)12:13:41 No.683674565
サーチライトの光体が平面になってるタイプならいける
42 20/04/28(火)12:15:03 No.683674899
レーザーポインタ並べた方がいいのでは…
43 20/04/28(火)12:16:09 No.683675185
>遠くまで照らす用のは指向性強めだからな >種類えらべば懐中電灯で行けそう レンズ位置変えて遠近対応できるやつなら大体行けそう
44 20/04/28(火)12:18:53 No.683675915
でもバッツは普通のサーチライトでやってない?
45 20/04/28(火)12:19:35 No.683676119
バッツはお金持ってるからなんとでもなる
46 20/04/28(火)12:24:15 No.683677389
サーチライトって指向性あるタイプじゃない?
47 20/04/28(火)12:25:46 No.683677829
物理ぐらい学んでないのか
48 20/04/28(火)12:26:01 No.683677904
LEDならできそう