虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/28(火)11:23:50 GWにMG... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/28(火)11:23:50 No.683664811

GWにMGターンXに手を出そうかと思ってるんだけどHGUCと比べてどれくらい手間違うんだろう

1 20/04/28(火)11:25:03 No.683665008

ザクとは違うのだよ

2 20/04/28(火)11:30:04 No.683665920

左右非対称だからダルいと取るか楽しいと取るか… 俺は同じパーツ複数作るのが面倒に思うタイプなのでターンXは楽しかった

3 20/04/28(火)11:30:23 No.683665973

MGとHGUCは2~3倍は違うものだけど ターンXはギミックのおかげで見た目の割には意外と単純な作りなのでそこそこ楽

4 20/04/28(火)11:31:42 No.683666215

お兄さん造形自体は良いけどあんまり動かせるキットじゃなかったのがちょい不満

5 20/04/28(火)11:32:55 No.683666455

>左右非対称だからダルいと取るか楽しいと取るか… >俺は同じパーツ複数作るのが面倒に思うタイプなのでターンXは楽しかった これ共通のパーツないのに似たようなラインになるのすごいなってなるよね…

6 20/04/28(火)11:33:25 No.683666545

中学の頃に最初のMGガンダム作った事あるから説明書通りにやれば問題無い

7 20/04/28(火)11:33:58 No.683666646

>中学の頃に最初のMGガンダム作った事あるから説明書通りにやれば問題無い 謎の頭パカパカするギミック…

8 20/04/28(火)11:38:39 No.683667618

肩が緩い可能性あるのでその場合ビニール挟む

9 20/04/28(火)11:41:01 No.683668056

ターンXはMGにしては簡易な構造なんでパーツがでかいHGUCと思ってくれていい

10 20/04/28(火)11:41:03 No.683668062

>>中学の頃に最初のMGガンダム作った事あるから説明書通りにやれば問題無い >謎の頭パカパカするギミック… 謎のって事はないだろ…メカが見えるのに興奮した時代があったんだよ

11 20/04/28(火)11:41:38 No.683668165

最初のMGガンダムはよく見ると顔凄い間抜けだよね

12 20/04/28(火)11:42:31 No.683668326

ターンXは台座に分離パーツ付けたり外したりするのが凄い面倒だったな…

13 20/04/28(火)11:44:27 No.683668684

>ターンXはMGにしては簡易な構造なんでパーツがでかいHGUCと思ってくれていい RE1/100の先駆けって感じよね

14 20/04/28(火)11:45:00 No.683668787

背部のウェポンプラットホームや肩の内部の分割が割と大味だったり 頭部のコクピットギミックがなかったのが凄く惜しかった…でもスタイルは抜群に良いと思う

15 20/04/28(火)11:45:57 No.683668983

>謎のって事はないだろ…メカが見えるのに興奮した時代があったんだよ 全身クリアのキットいいよね…

16 20/04/28(火)11:46:03 No.683668994

基本MGはちゃんと焦らず説明書通りに作れば問題ないよ 技術的な物は基本的に求められないから たまーに自分で付属のビニール線切ってねとかはあるけど

17 20/04/28(火)11:46:50 No.683669147

>謎のって事はないだろ…メカが見えるのに興奮した時代があったんだよ 初期MGのワクワク感は凄くいいものだよね 最近5号機買ったら塗装見本の厚紙台紙がパーツを覆うように入っててこれだよこれ!ってなった

18 20/04/28(火)11:47:22 No.683669245

>頭部のコクピットギミックがなかったのが凄く惜しかった MGターンXコクピットハッチ開くぞ

19 20/04/28(火)11:51:36 No.683669996

>左右非対称だからダルいと取るか楽しいと取るか… 同じパーツの腕脚2回作るのが1番だるくね!

20 20/04/28(火)11:53:25 No.683670338

>MGターンXコクピットハッチ開くぞ 言葉が足りなくてすまん もっと設定通りガバーっと口含めて動くかんじのやつ

21 20/04/28(火)11:55:36 No.683670737

よし…とりあえず購入しておこう

22 20/04/28(火)11:55:54 No.683670795

パーツ一つ一つが本当にでかいんでMGにしては大して苦もなく組めると思うよ 塗装にチャレンジするのにも向いてる

23 20/04/28(火)11:57:56 No.683671197

プレバンでミード展版の奴買っておいて良かった…

24 20/04/28(火)11:58:09 No.683671233

>よし…とりあえず購入しておこう 関節が完全ポリレスのKPS素材オンリーだから当時は変な反発もあったけど新規層ほど違和感なく組めるだろうしな

25 20/04/28(火)11:58:47 No.683671358

>謎のって事はないだろ…メカが見えるのに興奮した時代があったんだよ むしろ内部フレームまで作り込んでるんだからパカパカしないと見れないだろって考えの当初はまだまともだったと思う 今はなんなの全く見えなくなるとこまで作り込むのが当然みたいになって…

26 20/04/28(火)12:00:01 No.683671611

作ってるときに見えるし…

27 20/04/28(火)12:00:03 No.683671622

桜を見て思いついたという話を聞いてからさらに好きになった

28 20/04/28(火)12:01:19 No.683671928

フレームのディテール簡素にする流れもあったんだけどユーザー受け悪かったんだろうね

29 20/04/28(火)12:02:19 No.683672134

今はREがあるしね 組み立て時の楽しさの為に内部フレームを作り込むってのも贅沢な話だ 確かに楽しいわ

30 20/04/28(火)12:03:12 No.683672326

作ってるときにテンション上がるから内部ディテールはゴリゴリ入れて欲しい派です

31 20/04/28(火)12:03:46 No.683672439

>作ってるときにテンション上がるから内部ディテールはゴリゴリ入れて欲しい派です ケンプファーいいよね…

32 20/04/28(火)12:04:02 No.683672485

フレームだけで全身成立するのって楽しいからね

33 20/04/28(火)12:04:31 No.683672576

ターン系ってフレームらしいフレームないしMGにしては簡易的な構造なの間違ってないんじゃないの

34 20/04/28(火)12:05:13 No.683672717

何年か前に半額で売られてるのを見て泣いた

35 20/04/28(火)12:05:26 No.683672759

ザクver2.0なんかは内部作っててグッタリするけど あれは細かすぎというよりもはめ込みが渋すぎてゴリラしないといけないのが多いからだった

36 20/04/28(火)12:05:53 No.683672863

ケンプファーや他の0080キットもまたMGで新作出ないかなあ

37 20/04/28(火)12:05:56 No.683672877

なんだかんだ広義の意味での人気機体では無いからな…いや無い訳じゃ無いんだけどさ

38 20/04/28(火)12:07:20 No.683673150

ザクとかほんとは外骨格のモノコック構造なんだろうけどな

39 20/04/28(火)12:07:58 No.683673277

ガンプラは本体が完成すると力尽きちゃうから武器から作り始めるようになった…

40 20/04/28(火)12:09:49 No.683673680

というかなんでイフリート?

41 20/04/28(火)12:10:12 No.683673757

フレーム組んで後からパチパチ外装つけてくのが楽しくて… RGもそれが好きで買っちゃう

42 20/04/28(火)12:10:49 No.683673892

ターンXはパーツがデカいから組み立ては見た目よりは楽め スミ入れが大変かつ楽しい

43 20/04/28(火)12:10:52 No.683673901

ヒゲは暴落してるのもあるけど元がかなりお手頃価格

44 20/04/28(火)12:11:12 No.683673971

自粛下でイフリートやBD2号機楽しそうに組んでた「」ムバスかな

45 20/04/28(火)12:11:48 No.683674110

MGターンエーは足の作りがすごい凝ってたなぁ

46 20/04/28(火)12:12:09 No.683674192

>MGターンエーは足の作りがすごい凝ってたなぁ 惚れ惚れするよね

47 20/04/28(火)12:12:37 No.683674300

>MGターンエーは足の作りがすごい凝ってたなぁ イラスト再現の為に装甲が可動したりとかね

48 20/04/28(火)12:13:36 No.683674535

分離用の専用スタンドまでつけてくれるのはいいがあれで飾ってもかっこよく思えない・・・

49 20/04/28(火)12:14:21 No.683674744

スタンドを脳から消してパーツだけ見るんだよ!

50 20/04/28(火)12:14:25 No.683674762

シャイニングフィンガーが設定通り展開しないのが惜しい

51 20/04/28(火)12:15:11 No.683674935

HGの方も不思議な構造してたよねヒゲの脚 何組んでるんだろうってなるけど組みあがるとちゃんとなってる

52 20/04/28(火)12:15:12 No.683674944

>シャイニングフィンガーが設定通り展開しないのが惜しい あれは昔のフルスクラッチでも厳しそうだったし

53 20/04/28(火)12:15:15 No.683674954

付属シールはもうちょっとどうにかならんかったのか

54 20/04/28(火)12:15:27 No.683675009

>スタンドを脳から消してパーツだけ見るんだよ! 逆ニュータイプかよ!

55 20/04/28(火)12:15:35 No.683675045

>分離用の専用スタンドまでつけてくれるのはいいがあれで飾ってもかっこよく思えない・・・ あれはターンエーも一緒に組み合わせないと微妙な感じだよね

56 20/04/28(火)12:15:59 No.683675151

>付属シールはもうちょっとどうにかならんかったのか いかんせん古いので…

57 20/04/28(火)12:17:52 No.683675630

これももう6年前か su3840896.jpg

58 20/04/28(火)12:19:26 No.683676076

ターンセックス

59 20/04/28(火)12:20:14 No.683676292

>これももう6年前か >su3840896.jpg うわめちゃくちゃカッコいい…

↑Top