虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/28(火)03:36:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/28(火)03:36:01 No.683620997

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/28(火)03:36:39 No.683621060

給食費盗んだクズ榛名

2 20/04/28(火)03:37:31 No.683621136

兄弟揃ってチンピラ!

3 20/04/28(火)03:43:17 No.683621699

便座無いっ

4 20/04/28(火)03:49:12 No.683622221

ちゃんと面影あるのにかわいい

5 20/04/28(火)03:52:50 No.683622517

正義感で死んだ男

6 20/04/28(火)03:53:43 No.683622588

マジで格好いいなコイツ

7 20/04/28(火)03:53:55 No.683622603

カタ杉田

8 20/04/28(火)03:54:53 No.683622678

https://youtu.be/pHa4pvspCqc

9 20/04/28(火)03:57:43 No.683622889

古い名作なんだなと思ってBSでやってるのみてみたら思いの外画像が綺麗だったリマスター?とかだったのかな

10 20/04/28(火)04:03:08 No.683623245

実話?

11 20/04/28(火)04:03:13 No.683623251

スタンドバイミー知らないとかほんとに日本人かよ?

12 20/04/28(火)04:04:11 No.683623303

こいつの訃報から話が始まって終盤にやっとその重さが視聴者に伝わるのいいよね

13 20/04/28(火)04:11:05 No.683623759

あれから全然会ってないってのも寂寥感に拍車をかける

14 20/04/28(火)04:11:36 No.683623794

子供の頃はワーワー騒いでるシーンしか覚えてなかったけど ラストの主人公の語りが大人になると辛い そのまんま入るエンディングも素晴らしいと思う

15 20/04/28(火)04:12:53 No.683623875

こんなの顔で泣いて本音を吐露するんだからたまらない

16 20/04/28(火)04:15:01 No.683624034

バーンもテディもわりとすぐ死んでる

17 20/04/28(火)04:15:15 No.683624052

ナイフで普通に脅してきて向こうの悪ガキはレベルが違うな…ってなる

18 20/04/28(火)04:21:23 No.683624403

>ナイフで普通に脅してきて向こうの悪ガキはレベルが違うな…ってなる 昔の日本も似たようなもんよ

19 20/04/28(火)04:23:14 No.683624519

原作はエースに報復受けてたり仲間2人がすぐ死んだりクリスも弁護士になる前に死んでたり割とひどい 映画はいい改変してて優しい…

20 20/04/28(火)04:26:21 No.683624722

原作のすっかり老けたエースが掃除のおっさんになってるのキングって感じで最高

21 20/04/28(火)04:40:10 No.683625611

子供の頃の仲間と現在 父親と兄弟と自分との繋がり確執 キング作品ってこれがめっちゃ多いね

22 20/04/28(火)04:41:59 No.683625713

アメリカ人は父親と子が問題ありすぎ 衝突と和解の物語好きすぎる まぁ聖なる本のせいとも言えるけど

23 20/04/28(火)04:46:08 No.683625943

>スタンドバイミー知らないとかほんとに日本人かよ? 洋画を見ない人間は意外と多いんだよ

24 20/04/28(火)04:46:57 No.683625996

ずっと線路に死体見に行くだけの話だと思ってたな

25 20/04/28(火)04:47:05 No.683626003

キングはお父さんが失踪してるんだよね 義理のお兄さんとは今は知らないけど子ども時代はコンセントに物突っ込んで近所一帯を停電させたりと仲良しだったみたい

26 20/04/28(火)04:47:55 No.683626044

ぽっちゃりなのにイケメン扱いなのが不思議

27 20/04/28(火)04:49:18 No.683626112

>ずっと線路に死体見に行くだけの話だと思ってたな だいたいあってる

28 20/04/28(火)04:49:32 No.683626130

昔後輩がバックトゥザフューチャーすら見たことないって言っててほんとに驚いた

29 20/04/28(火)04:49:34 No.683626132

スレ画も23歳で亡くなっちまったみたいだ…

30 20/04/28(火)04:49:37 No.683626137

ふぇざない!

31 20/04/28(火)04:50:25 No.683626170

日本人は妙にスタンドバイミー好きが多い印象だけど本国の方ではどういう評価なんだろう

32 20/04/28(火)04:50:25 No.683626171

>スレ画も23歳で亡くなっちまったみたいだ… それ有名…

33 20/04/28(火)04:51:51 No.683626227

>昔後輩がバックトゥザフューチャーすら見たことないって言っててほんとに驚いた 有名な映画は多くの人が見てるけど後輩が見てなかったのでびっくりしたと言うこと!? いくら有名な映画でも、見てない人の方が多いからびっくりすることではないよ!?

34 20/04/28(火)04:56:41 No.683626443

キングは子供を酷い目に遭わせるのが大好きすぎて困る

35 20/04/28(火)05:00:36 No.683626643

世代によるけど自分と近い年代でバックトゥザフューチャー見てなかったら俺もびっくりするわ

36 20/04/28(火)05:00:46 No.683626652

>有名な映画は多くの人が見てるけど後輩が見てなかったのでびっくりしたと言うこと!? >いくら有名な映画でも、見てない人の方が多いからびっくりすることではないよ!? 驚きすぎ

37 20/04/28(火)05:05:19 No.683626867

>いくら有名な映画でも、見てない人の方が多いからびっくりすることではないよ!? 今時は見てない人のほうが多いのかもしれんね

38 20/04/28(火)05:06:37 No.683626922

そりゃ何年前の映画だと思って…

39 20/04/28(火)05:08:15 No.683626984

ジャックバウアーも若い頃はヤンチャだった

40 20/04/28(火)05:08:55 No.683627008

舞台のキャッスルロックは米花町並に危険すぎる…

41 20/04/28(火)05:09:46 No.683627050

ジャック・バウアーに帽子盗られるんだよね

42 20/04/28(火)05:11:26 No.683627117

向こうじゃ市民ケーンがめちゃくちゃ有名だけど 結局まともに観た人いないってピーナッツでもネタになってぐらい昔から名画ってそういう扱いなんだろう だからこれを機に見るのもいいよね

43 20/04/28(火)05:12:43 No.683627178

下手するとヒマシ油飲んでゲロ吐くところだけ鮮明に覚えてたりする

44 20/04/28(火)05:14:59 No.683627275

>だからこれを機に見るのもいいよね 名画なんてそんなくらいの扱いでちょうどいいのかもしれんね

45 20/04/28(火)05:17:03 No.683627376

昔は休みとか深夜に名画劇場とか地上波で放送してたけど今はそういうのほとんどCSに行っちゃったな

46 20/04/28(火)05:18:54 No.683627450

俺もコマンドー観たことないや 地方だからテレ東入らないし

47 20/04/28(火)05:20:58 No.683627538

ヒルがいる池を渡った直後にパンツ覗いてギャー!ってシーンが好き

48 20/04/28(火)05:21:12 No.683627546

スレ画が喧嘩の仲裁したらナイフで刺されて眼鏡が交通事故でデブが麻薬パーティでホテル火災だっけか

49 20/04/28(火)05:21:20 No.683627553

昔は一夏に一回ぐらいシェーンやってた気がするけど 今の人は西部劇自体見たことないかもね

50 20/04/28(火)05:22:28 No.683627605

鉄橋渡ったら汽車が来て慌てて走るってお決まりのパターンはこれが元ネタでいいのかな

51 20/04/28(火)05:22:33 No.683627611

>下手するとヒマシ油飲んでゲロ吐くところだけ鮮明に覚えてたりする 子供の頃はブルーベリーパイのそれとヒルのシーンしか覚えてなかったよ

52 20/04/28(火)05:22:53 No.683627629

>昔は一夏に一回ぐらいシェーンやってた気がするけど >今の人は西部劇自体見たことないかもね 今でも割と荒野の用心棒とか荒野の七人とか やってることはやってるけどゴールデンじゃないしね

53 20/04/28(火)05:23:25 No.683627644

超怖い犬が本当に超怖い

54 20/04/28(火)05:24:15 No.683627681

西部劇というかマカロニウェスタンは午後の昼下がりにBSでやってる気がする

55 20/04/28(火)05:27:32 No.683627818

まあコマンドーは見てなくても大して困らないしな

56 20/04/28(火)05:29:39 No.683627925

懐かし映画といえば夏休みの午後ローでホラー特集があってなんか茨みたいな植物人間が人を襲うってのが怖かったんだけど あれなんて映画だったんだろう…

57 20/04/28(火)05:39:17 No.683628316

>まあコマンドーは見てなくても大して困らないしな 台詞抑えてればいいからな

58 20/04/28(火)05:39:45 No.683628338

30年前は夏休みだとよく流してたけど最近は放映してないから知らない人は多いよ

59 20/04/28(火)05:50:16 No.683628753

昔の子供がヒルの存在と怖さを知るのは だいたいこの映画からだった

60 20/04/28(火)05:52:09 No.683628851

てめえなんか怖かねえ!野郎ぶっ殺してやる!

61 20/04/28(火)05:52:22 No.683628859

Mountain形のりんご おーいしい

62 20/04/28(火)05:57:26 No.683629107

ブルーベリーパイ嘔吐とヒルと拳銃と線路のシーンだけ覚えてる人おおそう

63 20/04/28(火)06:02:15 No.683629373

>ブルーベリーパイ嘔吐とヒルと拳銃と線路のシーンだけ覚えてる人おおそう それだけ覚えてたら十分じゃね グーニーズなんか何度も見たはずなのに全く内容覚えてないぞ!

64 20/04/28(火)06:11:24 No.683629847

娯楽といえば映画とウィンドウショッピングって人いるよね

65 20/04/28(火)06:13:46 No.683629976

>娯楽といえば映画とウィンドウショッピングって人いるよね ごめん…

66 20/04/28(火)06:15:36 No.683630073

>>まあコマンドーは見てなくても大して困らないしな >動画見てればいいからな

67 20/04/28(火)06:16:12 No.683630103

友達が観ないでネットで齧った情報で話すから映画で描かれてない他のメンツの晩年の話ばかりするしこっちが主人公の子供の頃を反芻してタイプライターからたった後自分の子供連れて出かけるのいいよねって話してもそんな映画じゃないだろって言われるわ

↑Top