20/04/28(火)03:07:38 その通... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)03:07:38 No.683618132
その通りだけどさ… 誰もがのじゃおじみたいにアクティブにはなれんのじゃ…
1 20/04/28(火)03:07:57 No.683618171
そういうところだぞ
2 20/04/28(火)03:08:26 No.683618228
でも結局やるかやらないかの選択で人生作られてくし…
3 20/04/28(火)03:08:47 No.683618272
やりたいこと多すぎてどれにも手を出せてない
4 20/04/28(火)03:10:10 No.683618433
このモデルよくできてるよね
5 20/04/28(火)03:10:48 No.683618490
俺も狐娘で一発当てたい
6 20/04/28(火)03:11:29 No.683618564
何が成功するかなんて分からんのだから低リスクで色んなことやって、上手くいったのがあったらそれに注力すればいいってヒロシが言ってた
7 20/04/28(火)03:24:53 No.683619928
資格試験でも受けてみよう
8 20/04/28(火)03:25:54 No.683620031
やりたいことがとくにない…
9 20/04/28(火)03:28:41 No.683620292
のじゃおじ飼いたい
10 20/04/28(火)03:29:00 No.683620328
やって挫折したらどうすればいいですかね…
11 20/04/28(火)03:29:28 No.683620376
立ち直ればいい
12 20/04/28(火)03:30:32 No.683620473
のじゃおじを見習ってキズナアイの人に草って反応入れます
13 20/04/28(火)03:32:53 No.683620687
このモデルも顔が動かないって致命的な弱点あるのにそれも強みになってるのがやったもん勝ちの象徴みたいなとこある
14 20/04/28(火)03:34:39 No.683620847
書き込みをした人によって削除されました
15 20/04/28(火)03:35:04 No.683620894
ミライアカリめっちゃエロいから好き 自分であんなかわいこちゃん作って演じれたら最高だな
16 20/04/28(火)03:35:52 No.683620978
とりあえずみんな今日は寝たら?
17 20/04/28(火)03:36:20 No.683621031
俺は何もやってないけど やった人達は才能があってずるい
18 20/04/28(火)03:36:43 No.683621067
見習ってモデル作ろうとしたけどデザインで詰まった
19 20/04/28(火)03:37:47 No.683621172
もう遅い スレ画はおじおじ言われてても当時で20代真ん中くらいだろ
20 20/04/28(火)03:37:51 No.683621178
おじさん名乗ってるけど絶対俺より若くて自信喪失する
21 20/04/28(火)03:38:27 No.683621242
>もう遅い >スレ画はおじおじ言われてても当時で20代真ん中くらいだろ 年齢よりも単にやるかやらないかだと思うよ
22 20/04/28(火)03:38:29 No.683621246
>もう遅い >スレ画はおじおじ言われてても当時で20代真ん中くらいだろ そう言っている間にまた遅れて行くぜ
23 20/04/28(火)03:39:10 No.683621313
お絵描き初めて2年経った あっという間だった
24 20/04/28(火)03:39:19 No.683621329
コーヒー淹れ始めたよ コーヒースケール見つけるのに苦労したけど今日でモノは揃ったから練習だ 上手くなったらミルも買う
25 20/04/28(火)03:41:10 No.683621509
眠ってた板タブを再び使い始めた 髪の方が描きやすいってそっちばっかりで描いてたけどラフの描き方会得してからデジタルで色染まで出来るの面白いね
26 20/04/28(火)03:41:43 No.683621559
教養を身に付けようと読書や英語を勉強してたけどなかなか続かない
27 20/04/28(火)03:42:09 No.683621602
色々と言い訳はあるけど結局のところ問題はやる気がでないということだ 毎日続けることの難しさよ
28 20/04/28(火)03:42:15 No.683621607
>教養を身に付けようと読書や英語を勉強してたけどなかなか続かない 3日坊主を繰り返すのもアリだと思う
29 20/04/28(火)03:43:35 No.683621729
ハードルは低くしておくものよ覚えててね と昔の人も言っている
30 20/04/28(火)03:43:50 No.683621742
今まで性欲オンリーで描いてきたけど色々少しは脳を使って描き始めたら世界変わった
31 20/04/28(火)03:44:16 No.683621775
やらない理由なら無限に出てくるんだよね… やる理由は一個でいいのに
32 20/04/28(火)03:45:56 No.683621928
何にしてもそうだけどある程度続けてたらそれが生活習慣の一部になるからそうなるまで続けられるかどうかだよね…
33 20/04/28(火)03:46:04 No.683621941
>今まで性欲オンリーで描いてきたけど色々少しは脳を使って描き始めたら世界変わった まだ性欲でしか描ききれないから羨ましい 背景も描きたいのに手が止まってしまう
34 20/04/28(火)03:47:12 No.683622050
モデリングしてるけど挫けそうだよ 1回挫けて1年くらい放置してたよ
35 20/04/28(火)03:47:33 No.683622082
初めから完璧を目指すな の意識さえ根付けば何でも始められるぞ
36 20/04/28(火)03:48:05 No.683622123
明日仕事あるやつはまず早く寝たほうがいいんじゃねえかな
37 20/04/28(火)03:49:12 No.683622219
>まだ性欲でしか描ききれないから羨ましい >背景も描きたいのに手が止まってしまう いや対照定規とかパス編集とか勉強して使い始めたレベルだから本当に低いレベルの話だから… 脳みそ猿だったのが原始人にランクアップしただけだ…背景しゅごい…
38 20/04/28(火)03:51:24 No.683622401
俺下手くそだな…ってやってたらやる気なくなるよね 昨日よりは上達したんじゃないかな!?ってなる人でいたい
39 20/04/28(火)03:52:31 No.683622488
>いや対照定規とかパス編集とか勉強して使い始めたレベルだから本当に低いレベルの話だから… >脳みそ猿だったのが原始人にランクアップしただけだ…背景しゅごい… 謙遜じゃなく大した背景じゃないよ それまで鉛筆で描いて適当に影つけてたぐらいだし線で終わってた時もあった 自分もデジタルも慣れてないしがんばっていきたいよね
40 20/04/28(火)03:52:45 No.683622510
>俺は何もやってないけど >やった人達は才能があってずるい やった人達に言うとここ来るまで努力したし上にはもっと才能あるやつが腐るほどいて死ぬほど嫉妬してるんですけおおおおおされるやつ
41 20/04/28(火)03:53:42 No.683622587
めんどくさいおじさんだな
42 20/04/28(火)03:54:22 No.683622632
>俺下手くそだな…ってやってたらやる気なくなるよね >昨日よりは上達したんじゃないかな!?ってなる人でいたい 一旦終了した時は俺上手くなってない!?ってなるんだけど上手い人見てまだまだだな…となる 多分終了する前はその事にも気がつけてなったんじゃないかと思ってまた頑張る
43 20/04/28(火)03:55:34 No.683622722
漠然とそっち系で飯を食いたいと思いつつダラダラ動かずくすぶり続けてると 本当に身動きできないとこまで来て無敵の人になっちゃうから なんでもいいからブツとして作り続けて それポートフォリオにしてたら形になるだろうし 失敗してもチャレンジは出来たから踏ん切りはつくと思う なにもしないのが良くない 俺だ
44 20/04/28(火)03:55:57 No.683622754
モデリングしてVRCで遊んでるけどあそこ本業が多くてなんか惨めになるずるい
45 20/04/28(火)03:56:51 No.683622825
つくっちまえばいいだろ 本業並のモデルを
46 20/04/28(火)03:57:37 No.683622881
>モデリングしてVRCで遊んでるけどあそこ本業が多くてなんか惨めになるずるい 逆に目の前に参考資料が沢山あると思うと気が楽だよ
47 20/04/28(火)03:58:28 No.683622944
まずは自分の描いた絵で抜けるようになりたい 我未だ目標地点に到達せず…
48 20/04/28(火)03:59:35 No.683623019
やっちまえば出来ちまってるんだよな…
49 20/04/28(火)03:59:36 No.683623024
unityとblenderで遊ぶ位までは出来るようになった 作るまでは流石にまだ出来ない いつかは作れるようになりたいな…10年…20年後くらいかな…
50 20/04/28(火)04:00:39 No.683623095
同じ人間だぜ 出来ないことねえよ
51 20/04/28(火)04:00:39 No.683623096
絵描いて8年経つけど転職で職業絵描きになるのは難しいのかなあ 上手くなってる自覚だけはあるんだが
52 20/04/28(火)04:01:07 No.683623132
一瞬希望職種行ったけど会社がゴミすぎてやめちまった
53 20/04/28(火)04:01:27 No.683623155
>unityとblenderで遊ぶ位までは出来るようになった >作るまでは流石にまだ出来ない >いつかは作れるようになりたいな…10年…20年後くらいかな… つ #unity1week
54 20/04/28(火)04:01:32 No.683623159
言い訳を考えた時点でやろうとはしてないのだ
55 20/04/28(火)04:01:41 No.683623168
>まずは自分の描いた絵で抜けるようになりたい >我未だ目標地点に到達せず… 自分が望むシチュで描いて描いてるとき興奮してるんだけど完成していざ使おうと思うとシコれねえ…ってなるな自分も… もっとエロい絵を描けるように頑張りたいと思い始めたら描く気力が再び湧いてきた がんばってくる
56 20/04/28(火)04:01:52 No.683623178
俺は最初のアバター5日で作ったぜー! 自作パーツと売られてるもの組み合わせても十分オリジナリティがあると思われるからオススメ
57 20/04/28(火)04:03:00 No.683623238
>絵描いて8年経つけど転職で職業絵描きになるのは難しいのかなあ >上手くなってる自覚だけはあるんだが 適切な人みつけてアドバイスもらいまくれ コネも作れて一石二鳥やぞ!
58 20/04/28(火)04:03:12 No.683623249
>絵描いて8年経つけど転職で職業絵描きになるのは難しいのかなあ >上手くなってる自覚だけはあるんだが 一回ポートフォリオ企業に出してみたりそれも億劫ならアップして見てもらったらいいんじゃないか
59 20/04/28(火)04:03:41 No.683623278
>絵描いて8年経つけど転職で職業絵描きになるのは難しいのかなあ >上手くなってる自覚だけはあるんだが 職業絵描きと言っても幅広いけどCG職は常に人手不足気味じゃよ というか今は専業にならんでもいくらでも絵で稼ぐ手段あるのが凄い
60 20/04/28(火)04:04:37 No.683623334
自分から産み出したものって どんな気分で描いたとかすべての過程を覚えてるとか そういうのもあって種付けおじさんだろうと我が子のように愛しい存在になっちゃって エッチな絵描いても抜くことができない
61 20/04/28(火)04:04:49 No.683623350
>>絵描いて8年経つけど転職で職業絵描きになるのは難しいのかなあ >>上手くなってる自覚だけはあるんだが >一回ポートフォリオ企業に出してみたりそれも億劫ならアップして見てもらったらいいんじゃないか ということで今ポートフォリオ用の絵描いてるよ エージェントの人に期限設けられたけどあんまり枚数出せる気しない!とりあえず少なくてもいいって言われたからがんばる!
62 20/04/28(火)04:05:16 No.683623377
絵を描いてるんだけど塗りが汚いからモデル作れない… 今どきっぽい塗りってどうやればいいの…
63 20/04/28(火)04:06:55 No.683623483
>自分から産み出したものって >どんな気分で描いたとかすべての過程を覚えてるとか >そういうのもあって種付けおじさんだろうと我が子のように愛しい存在になっちゃって >エッチな絵描いても抜くことができない でも俺はシコリてえんだ… 理想の物がこの世に滅多に無いんだ…
64 20/04/28(火)04:07:05 No.683623488
ゲーム会社入れたけど希望職種じゃないから転職頑張るか迷う 会社そのものはかなりいい方のとこなんだけど職種変更も副業で個人製作物出したりも許されない
65 20/04/28(火)04:07:16 No.683623500
>絵を描いてるんだけど塗りが汚いからモデル作れない… >今どきっぽい塗りってどうやればいいの… あえて超今風モデルを作ってニッチ需要に応えてみるとか… まあ塗りはいくらでもノウハウ転がってるような
66 20/04/28(火)04:07:19 No.683623502
>ということで今ポートフォリオ用の絵描いてるよ >エージェントの人に期限設けられたけどあんまり枚数出せる気しない!とりあえず少なくてもいいって言われたからがんばる! がんばれ!
67 20/04/28(火)04:08:39 No.683623598
>絵を描いてるんだけど塗りが汚いからモデル作れない… >今どきっぽい塗りってどうやればいいの… youtubeとかに描き方ゴロゴロ転がってるから一旦描く事に焦らないで勉強するのも良いと思う
68 20/04/28(火)04:08:50 No.683623610
>俺は最初のアバター5日で作ったぜー! それはフルスクラッチ?
69 20/04/28(火)04:10:50 No.683623741
>ゲーム会社入れたけど希望職種じゃないから転職頑張るか迷う >会社そのものはかなりいい方のとこなんだけど職種変更も副業で個人製作物出したりも許されない 任天堂系列だろうか
70 20/04/28(火)04:11:09 No.683623762
>絵描いて8年経つけど転職で職業絵描きになるのは難しいのかなあ >上手くなってる自覚だけはあるんだが 売り込みしないと駄目だよ 向こうから来て是非お願いします!なんてシチュエーションは上澄みのまた上澄みの連中だけにしかない
71 20/04/28(火)04:11:17 No.683623771
>>俺は最初のアバター5日で作ったぜー! >それはフルスクラッチ? 下に書いてるとおり自作と販売パーツまぜこぜだね 改変といえば改変だしボーンから作ってるから自作といえなくもない...かな?
72 20/04/28(火)04:13:09 No.683623901
みんなホイホイ3Dやってるけど 募集要項って3ds maxとかmayaじゃないのかい みんなあんな借り賃高いソフトでどうやって勉強してるんだ
73 20/04/28(火)04:13:38 No.683623942
>>絵を描いてるんだけど塗りが汚いからモデル作れない… >>今どきっぽい塗りってどうやればいいの… >youtubeとかに描き方ゴロゴロ転がってるから一旦描く事に焦らないで勉強するのも良いと思う su3840312.png とりあえずこんな感じの塗り お手本っぽくやってるんだけど影や光の説明のところでいつも感覚って言われて なんかあのアニメにあるようなくっきりとした綺麗な塗りができない… 整えようとするとなんか違和感が
74 20/04/28(火)04:14:59 No.683624033
>みんなホイホイ3Dやってるけど >募集要項って3ds maxとかmayaじゃないのかい >みんなあんな借り賃高いソフトでどうやって勉強してるんだ 仕事じゃなくてもやってる人はいる そういった人はBlenderとか高いけど買い切りできるソフト使ったりしてる そしてモデラーとかに関してはBlenderの仕事も増えてきてるんだ
75 20/04/28(火)04:15:23 No.683624062
>みんなホイホイ3Dやってるけど >募集要項って3ds maxとかmayaじゃないのかい >みんなあんな借り賃高いソフトでどうやって勉強してるんだ ぶっちゃけそこで敷居上げてる部分あるよ blender使う会社も増えてるそうだけどゲーム屋はmayaばっか
76 20/04/28(火)04:16:29 No.683624122
アニメの塗りは線画で影分けしてバケツだからな…
77 20/04/28(火)04:18:45 No.683624258
フリーソフトがもはや有料ソフトに追いついていても有料ソフトで出力された物を無料ソフトで読み込んでも変な表示になってるもしくは読み込めないなんて事があるからそこら辺やっぱり金払う必要が出てくるのがね
78 20/04/28(火)04:20:12 No.683624341
逆に言うとmaya使用経験が趣味レベルでもあればグッと転職しやすくなる?
79 20/04/28(火)04:20:33 No.683624366
>なんかあのアニメにあるようなくっきりとした綺麗な塗りができない… >整えようとするとなんか違和感が 自分よりも上手くて言うのも憚られるけど影の入りが頭の中で明確になってないんじゃないか? 前ここのスレで影ってどう学べばいいと聞いたら写真でコントラスト弄って影をくっきりさせるとわかりやすいよと言われた それで影の入りを参考にした上でペンツールで影やハイライトの形をとってから境界を水彩やエアブラシとかで作っていけばいい感じになると思う 参考になるか微妙だがどうだろう?
80 20/04/28(火)04:26:15 No.683624717
>No.683624366 感覚で教える講座が多いからそんな感じの具体例出してくれるの助かる… 皆すらすらと影を描いてるの凄いからそれ試して1日でも早く追い付いてみるね
81 20/04/28(火)04:27:31 No.683624798
maya安く使いたいなら放送大学にでも入って学生向けの無償版使えばいいんじゃね
82 20/04/28(火)04:27:51 No.683624819
大きな声では言えないけどねこますちゃんよりみここの方が好き
83 20/04/28(火)04:28:10 No.683624834
>逆に言うとmaya使用経験が趣味レベルでもあればグッと転職しやすくなる? 専門出とかだとまずインターン→成長の可能性を見て採用ってことはある 中途の場合はある程度のクオリティないとmaya出来ても厳しいんじゃないかな…
84 20/04/28(火)04:31:22 No.683625072
中途だととりあえず作品持ってきてねって言われるよね
85 20/04/28(火)04:31:32 No.683625085
>大きな声では言えないけどねこますちゃんよりみここの方が好き みここナイスデザインだよね
86 20/04/28(火)04:31:33 No.683625086
>>逆に言うとmaya使用経験が趣味レベルでもあればグッと転職しやすくなる? >専門出とかだとまずインターン成長の可能性を見て採用ってことはある >中途の場合はある程度のクオリティないとmaya出来ても厳しいんじゃないかな… そうかあ...ぶっちゃけblenderである程度作れたらmayaは操作わかれば良いんじゃとか思ってたけど甘いか
87 20/04/28(火)04:32:18 No.683625136
>感覚で教える講座が多いからそんな感じの具体例出してくれるの助かる… >皆すらすらと影を描いてるの凄いからそれ試して1日でも早く追い付いてみるね 自分も髪の影には苦戦してるから少しでも役に立てたなら良かったよ
88 20/04/28(火)04:32:35 No.683625156
ハロワの求人見てた頃にゲーム系CGの求人で未経験可ってのを見かけたことあるけどああいうのもどのくらいの未経験可なんだろうな
89 20/04/28(火)04:32:51 No.683625179
どうせ界隈を憂うスレになってるんだろうなと思って開いたら 良いスレだ 保存しておこう
90 20/04/28(火)04:34:40 No.683625280
廉価版mayaもあるけどやっぱりフルプライス版maya使いこなしてその会社のトップレベルグラフィッカー並みに綺麗に作れるとかじゃないと異業種からは入れないのかしら
91 20/04/28(火)04:36:28 No.683625390
>ハロワの求人見てた頃にゲーム系CGの求人で未経験可ってのを見かけたことあるけどああいうのもどのくらいの未経験可なんだろうな 熱意とコミュニケーション能力次第
92 20/04/28(火)04:37:33 No.683625455
>廉価版mayaもあるけどやっぱりフルプライス版maya使いこなしてその会社のトップレベルグラフィッカー並みに綺麗に作れるとかじゃないと異業種からは入れないのかしら 勤め先と取引先とのファイルフォーマット次第
93 20/04/28(火)04:37:38 No.683625458
専門か美大卒じゃないとグラフィック入れないならいっそ仕事やめて入り直した方が良かったりする?
94 20/04/28(火)04:38:13 No.683625498
>ハロワの求人見てた頃にゲーム系CGの求人で未経験可ってのを見かけたことあるけどああいうのもどのくらいの未経験可なんだろうな 実際専門に行くよりは現場行って雑務とかしながらスタッフに直で聞いて学んだ方が腕はつくと思う ただかなり体力いるしコミュ力も必要だろうけど 専門で教わるのは3DCGの基礎のきの一部って感じなぐらいで働く糸口を掴むってことの方が大きい
95 20/04/28(火)04:38:35 No.683625520
>勤め先と取引先とのファイルフォーマット次第 腕前の方は?見込みありレベルでいけるのかな
96 20/04/28(火)04:39:02 No.683625546
>専門か美大卒じゃないとグラフィック入れないならいっそ仕事やめて入り直した方が良かったりする? 募集要項でそこだけに絞るところもあるけど 基本的には本人のポートフォリオ次第だよ
97 20/04/28(火)04:39:59 No.683625603
>腕前の方は?見込みありレベルでいけるのかな 入る会社の流儀に慣れることができるなら
98 20/04/28(火)04:40:13 No.683625615
営業に疲れて全部放り投げて実家戻って車のゲームしながらJAFのレースボランティアに毎回遠征しつつ下位カテゴリーで泥遊びしてたら いつのまにか知識買われてゲーム開発テスターになったよ… わけがわからないよ
99 20/04/28(火)04:41:33 No.683625690
>廉価版mayaもあるけどやっぱりフルプライス版maya使いこなしてその会社のトップレベルグラフィッカー並みに綺麗に作れるとかじゃないと異業種からは入れないのかしら Maya LTの事ならモデリングでそれなりの作れるんならいけるんじゃないかな 大体Mayaを会社で使うってなると自社ツール主に使ってるところもあるしそこはソフトで何を作れるかも大事だけどどのぐらいのを作れるかが重要だったりする とりあえずポートフォリオ出してみるのが一番よ
100 20/04/28(火)04:41:51 No.683625706
とりあえずソシャゲ絵みたいな綺麗な絵を描けるようになることを目指す ノー勉で好き勝手描いてたけど技術的に成長しない
101 20/04/28(火)04:41:54 No.683625709
>わけがわからないよ なんなら次の転職の時の面接でも話したら面白がられそうなエピソードだな…
102 20/04/28(火)04:42:14 No.683625720
>>腕前の方は?見込みありレベルでいけるのかな >入る会社の流儀に慣れることができるなら それはもちろん全然 ぶっちゃけ2D3D触って生活できる程度にお金もらえるのだけが人生の目標なんだ
103 20/04/28(火)04:42:18 No.683625725
ポートフォリオ作るまでまず大変だから 完成したら自分を誉めよう
104 20/04/28(火)04:42:52 No.683625759
まずポートフォリオの作り方がわかんねぇわ…ってなる
105 20/04/28(火)04:43:55 No.683625826
とりあえずポートフォリオ作成頑張るね! 今プランナーだけど頑張って職種変更する
106 20/04/28(火)04:45:20 No.683625902
>それはもちろん全然 >ぶっちゃけ2D3D触って生活できる程度にお金もらえるのだけが人生の目標なんだ 自分の都合ばっかり言ってんな…
107 20/04/28(火)04:46:10 No.683625947
iwara動画をポートフォリオにしよう
108 20/04/28(火)04:46:15 No.683625955
3DCGでアニメーションの職やってて今2Dアニメーションの在宅の仕事受けられそうになってるけど何かしら形のあるもの作ってまず出す事からが第一歩なんだ 形のあるものをまず作ろう
109 20/04/28(火)04:46:39 No.683625980
まあやりたいことやってお金貰って生活したいってのはよくある欲望だからセーフでしょ
110 20/04/28(火)04:46:44 No.683625983
>営業に疲れて全部放り投げて実家戻って車のゲームしながらJAFのレースボランティアに毎回遠征しつつ下位カテゴリーで泥遊びしてたら >いつのまにか知識買われてゲーム開発テスターになったよ… >わけがわからないよ 実際にルールに精通してて実際にレース経験ありのゲームに禁忌感が無い人は貴重な人材だよ
111 20/04/28(火)04:48:14 No.683626064
>>それはもちろん全然 >>ぶっちゃけ2D3D触って生活できる程度にお金もらえるのだけが人生の目標なんだ >自分の都合ばっかり言ってんな… だからこそ他の大抵のことは受け入れたいね...
112 20/04/28(火)04:48:14 No.683626065
>ぶっちゃけ2D3D触って生活できる程度にお金もらえるのだけが人生の目標なんだ >自分の都合ばっかり言ってんな… 俺は良いと思うよ 自分もそこから始まって一時期は3DCGの仕事やってたしそういう人は結構いた ただ結構しんどいから頑張って欲しい
113 20/04/28(火)04:48:52 No.683626095
3Dエロゲのモーション作る仕事してぇなぁ…
114 20/04/28(火)04:53:40 No.683626307
あとMayaに関しては学生版Mayaは商用利用できない代わりにフル機能使える上で無料で使えるので使える学費安い学校探して基礎的な事学びながら学校の授業だけだと足りないから自主勉強すると良いかも
115 20/04/28(火)05:08:51 No.683627005
この人も結局フリーターに戻ってない?
116 20/04/28(火)05:10:19 No.683627073
このGWにすることないのでBlender始めたいけど始める勢いがあるかどうか…