20/04/28(火)02:41:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)02:41:47 No.683614935
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/28(火)02:42:53 No.683615062
アイハブアペン
2 20/04/28(火)02:44:26 No.683615263
翻訳してほしいなら金を払え もらったところでやるとは言ってないけど
3 20/04/28(火)02:45:01 No.683615343
なんとなくでいいんだ 中学レベルでさえないならうn…
4 20/04/28(火)02:45:25 No.683615401
スマホの同時翻訳使えばいけるって
5 20/04/28(火)02:45:57 No.683615462
わからない単語は調べろ 単語だけで大体読めるから 繋ぎの言葉もなんとなくで読め
6 20/04/28(火)02:46:20 No.683615503
単語さえ覚えればなんとか読め…なんだこの見たことない単語は!?スラング!?ってなるなった
7 20/04/28(火)02:46:54 No.683615578
undertale出たばっかの時に 話を理解しつつGルートに突入する「」は素直に凄いと思った
8 20/04/28(火)02:47:49 No.683615698
>繋ぎの言葉もなんとなくで読め 逐語訳で大体の意味を掴んだと思ったら 全く違う内容なのいいよね
9 20/04/28(火)02:48:04 No.683615726
機械翻訳に頼りながらの翻訳とかは英語の勉強せんでもできるぞ!
10 20/04/28(火)02:48:19 No.683615762
中学英語じゃ言葉通りに受け取って進まなくなるぞ 日常会話やGoogle翻訳以上の言葉も理解しなきゃ
11 20/04/28(火)02:48:29 No.683615781
字幕あるならまだ有情 リスニングできなきゃ意味ないよ
12 20/04/28(火)02:48:41 No.683615808
今時使ってない単語とかが出てくると途端にダメだな こういう所は言語に隔てはないな
13 20/04/28(火)02:49:01 No.683615855
大体雰囲気でわかる…と思ってたけど「」に奨められたBastard Bondsでキャラ作成の時点から知らない単語ばかりで困った しかもフォントが特殊でスマホの画像認識翻訳が使えない
14 20/04/28(火)02:49:43 No.683615956
>字幕あるならまだ有情 >リスニングできなきゃ意味ないよ そんなの普通の日本人じゃ無理じゃないか…
15 20/04/28(火)02:50:24 No.683616050
>>字幕あるならまだ有情 >>リスニングできなきゃ意味ないよ >そんなの普通の日本人じゃ無理じゃないか… だからローカライズされてないゲームは日本で流行らないんだよ
16 20/04/28(火)02:50:29 No.683616060
なんだかんだで「」は英語読み書き出来るの多いからな…
17 20/04/28(火)02:50:33 No.683616075
ファンタジーの芝居がかった似非古語風英語がわかるかな?
18 20/04/28(火)02:50:46 No.683616110
アクション系は遊んでればそのうちわかる RPGとストラテジーはぜんぜんわからん…
19 20/04/28(火)02:50:52 No.683616123
単語だけ覚えても成句でそんな意味になんのかよ!みたいのもあるからな…
20 20/04/28(火)02:51:17 No.683616176
アイキャンノットスピークイングリッシュアットオール!
21 20/04/28(火)02:51:34 No.683616216
>今時使ってない単語とかが出てくると途端にダメだな >こういう所は言語に隔てはないな ESOが始まったばかりで北米鯖で遊んでた時に外人と仲良くなって「what's up?」言われてナニソレって返したよ そんな「最近どうよ?」みたいな気軽な挨拶な英語しらないんですけど! そのうち女児って扱いされて怖くなって辞めてしまった…
22 20/04/28(火)02:51:46 No.683616246
聖書引用やめてくだち!!
23 20/04/28(火)02:52:11 No.683616314
TOEIC900点台取っても バラエティ見て笑い所が分からないとか普通と聞いて絶望した
24 20/04/28(火)02:53:03 No.683616428
その点日本語を学ぶ外人はゲームが教材になってずるいよな エロゲーとかネプテューヌとかYAKUZAとか
25 20/04/28(火)02:53:25 No.683616485
アジア圏で英語が不得意なのが多いのって日本だけらしいな…
26 20/04/28(火)02:53:28 No.683616491
RPGなんかはともかくシューターやアクションゲームの類は1割くらいしか理解できなくてもゲーム部分は割りと問題無く遊べる
27 20/04/28(火)02:53:32 No.683616504
TOEICは勉強するとTOEICがうまくなるぞ
28 20/04/28(火)02:53:55 No.683616544
言葉の壁って人が予想してる以上に分厚いんだなって
29 20/04/28(火)02:53:56 No.683616545
>その点日本語を学ぶ外人はゲームが教材になってずるいよな >エロゲーとかネプテューヌとかYAKUZAとか 今そういう話してんじゃないの!?
30 20/04/28(火)02:54:18 No.683616597
俺なんかTOEIC1000点とってるからペラペラペーラだよ
31 20/04/28(火)02:54:23 No.683616608
ゲームでも単語の意味がとりあえず分かればいいやつから凝った言い回しや時代がかった言葉が分からないとダメな奴まで幅広いから…
32 20/04/28(火)02:54:33 No.683616635
Voice of Americaくらいは聞いて理解できるようになりたい
33 20/04/28(火)02:55:01 No.683616681
ちょっと早口で喋られると一語も聞き取れないマン!
34 20/04/28(火)02:55:11 No.683616702
アナウンスで作業の指示が出されるゲームいいよね…
35 20/04/28(火)02:55:32 No.683616747
まぁ知らない単語あっても学校の勉強してたら流れくらいは読めはするからな ただ世の中そこまでしてわざわざ英語なんて勉強みたいに読みたくないって人は物凄い多い
36 20/04/28(火)02:55:47 No.683616772
>アジア圏で英語が不得意なのが多いのって日本だけらしいな… いや不得意と思ってるのは日本人だけで外人から見たら町中に第二言語であるはずの英語があちこちに溢れててそれが国民全員が変に思ってないとかおかしいよ!?と思うらしい 簡単なコミュニケーションくらいはしどろもどろでもできるから日本は屈指の英語できる国なのだ
37 20/04/28(火)02:56:20 No.683616840
字幕なし 「何言ってるかわからない独り言(〇〇して〇〇しないと死んでしまう…)」 ァタシは死んだ
38 20/04/28(火)02:56:36 No.683616872
>アジア圏で英語が不得意なのが多いのって日本だけらしいな… アジアと言っても様々だけど英語使えないと一定水準以上の生活できない国がほとんどだから 現地語で書かれた高等教育用の書籍がないとか普通だし
39 20/04/28(火)02:56:57 No.683616918
割と誰でも読めるって意味では日本は強い部類だよ リスニングもどっちかというと機会が無さ過ぎて育たないだけで
40 20/04/28(火)02:56:59 No.683616920
ゲームとしてのお約束がわかれば英語はなんとなくニュアンスで理解できるよ ゲームとして面白いかは別として英語の勉強にはなる
41 20/04/28(火)02:57:07 No.683616940
Deepl翻訳自然な日本語になってすごいよ たまに間違ってるけど
42 20/04/28(火)02:57:15 No.683616956
日本人が英語苦手なのはそれだけ日本語で何でもできちゃうからだと思う
43 20/04/28(火)02:57:23 No.683616974
英語圏の人が日本語覚えるよりは大分簡単だろうと思うけどな… 俺も大してわかる訳じゃないけど
44 20/04/28(火)02:57:23 No.683616975
ヨーロッパの英語圏じゃないとこ行くと引くほど英語通じないからな…
45 20/04/28(火)02:57:27 No.683616989
ぶっちゃけTOEICって世界的にめちゃくちゃマイナー かといって就活の時に使える世界的な英語の試験となると何になるんだろうか
46 20/04/28(火)02:58:12 No.683617083
>たまに間違ってるけど それを判断するにも英語力が必要なんやな…
47 20/04/28(火)02:58:31 No.683617120
やっぱりTOEFLだよねー
48 20/04/28(火)02:58:40 No.683617141
>英語圏の人が日本語覚えるよりは大分簡単だろうと思うけどな… >俺も大してわかる訳じゃないけど 漢字わかんねすぎて日本語音声大事だと聞く
49 20/04/28(火)02:58:55 No.683617167
英語苦手ソースって大抵TOEICの点数ベースに語られるけど あれ36%が日本人で3割韓国残りその他なんだっけ
50 20/04/28(火)02:59:07 No.683617198
>かといって就活の時に使える世界的な英語の試験となると何になるんだろうか ケンブリッジ英検
51 20/04/28(火)02:59:37 No.683617251
日本語はまず単語の切れ目が分からなくて地獄だろうなって
52 20/04/28(火)02:59:39 No.683617260
TOEIC3級なんだが何か質問ある?
53 20/04/28(火)02:59:52 No.683617294
他の言語に用事のない島国なのに誰でも読み書き出来るみたいなのは凄いと思うんだ
54 20/04/28(火)03:00:05 No.683617311
試験とかではなくそれこそ外国人を呼んできて話させるのが一番簡単だよ そもそも聞き取れなくて話せないようじゃ実用には論外だ
55 20/04/28(火)03:00:09 No.683617319
英語の中で生まれて英語の中で死ぬ人間の言葉が日本語に生きる人間が少しでも理解しようとする時点で褒めてほしいものだよ
56 20/04/28(火)03:01:03 No.683617414
黙ってても良作はローカライズされるから別に頑張らなくてもという気持ちはある
57 20/04/28(火)03:01:04 No.683617419
IELTSでしょ
58 20/04/28(火)03:01:05 No.683617425
スピードラーニングなら楽に英語覚えられるぞ!
59 20/04/28(火)03:02:05 No.683617533
>TOEIC350点なんだが何か質問ある?
60 20/04/28(火)03:02:14 No.683617558
聞いてればザックリとは理解できるようになる ゲームの音声やテキストは無限じゃないから頻発する構文や言い回しは必ずある
61 20/04/28(火)03:02:25 No.683617582
>スピードラーニングなら(基本的な英語の読み書きができてその言葉を十分に理解できて尚且つ話し言葉が違和感なく理解できるなら)楽に英語覚えられるぞ!
62 20/04/28(火)03:02:26 No.683617583
>黙ってても良作はローカライズされるから別に頑張らなくてもという気持ちはある 自分で最新作掘りたいでもなきゃローカライズされて CSにでも移植されれば最低限保証されてるようなもんだしな…
63 20/04/28(火)03:02:31 No.683617593
ただでさえ喋られないのに中東系やメキシコ人が話しかけてきて よく聞いたら英語っぽいんだけど何言ってるんだか全くわからねえ! 面倒くさいから全部日本語で適当に説明したらなんか納得してた
64 20/04/28(火)03:02:31 No.683617594
>日本人が英語苦手なのはそれだけ日本語で何でもできちゃうからだと思う なんかの勉強しようと思ったときに母国語の教科書だらけなのはすごくありがたいことだってどっかで見た 勉強しようと思ったら英語を知っておかなきゃ話にならない国の話だったと思うけどうろ覚え
65 20/04/28(火)03:02:42 No.683617611
海外ドラマとかならリスニングだけでだいたい内容把握できるようになったけど結局聖書ネタとか独立戦争ネタとかコメディアンネタは拾い切れないから10割理解するのは無理だなと感じる かといってプロの翻訳でもそこらへん拾ってくれることはまずないからどうしようもない
66 20/04/28(火)03:02:50 No.683617630
スレッドを立てた人によって削除されました 何だ海外ゲームのスレじゃなくて馬鹿が日本がどうとか言ってるスレか
67 20/04/28(火)03:03:20 No.683617680
>スピードラーニングなら楽に英語覚えられるぞ! 石川遼来たな… あまり効果ないと言ってたが
68 20/04/28(火)03:03:36 No.683617709
知らない単語はまだいい調べれば済む 知ってる単語しか出てないのに文の意味が分からないのはどうしようもない
69 20/04/28(火)03:03:45 No.683617724
日本人はかなで全部書けるのに何故他国語の漢字を使い続けるのか みたいな事を言われるらしいが便利だからとしか言いようがない
70 20/04/28(火)03:03:49 No.683617731
パラドゲーとかはさすがに封土とか枢機卿とか習ってねーよ!って英単語が出てきすぎるから個人的に日本語化必須
71 20/04/28(火)03:03:53 No.683617740
>何だ海外ゲームのスレじゃなくて馬鹿が日本がどうとか言ってるスレか おお知識を持つものよ 出てけ
72 20/04/28(火)03:04:06 No.683617760
海外のフォーラムで話すときは モンティパイソンネタが分かれば意外とどうにかなるなった
73 20/04/28(火)03:04:11 No.683617765
>スピードラーニングなら楽に英語覚えられるぞ! ラジオなんかの宣伝コーナーで売り込みに来てる人は全然英語披露しないし スピードラーニングで英語覚えたって宣伝してる石川遼の発音はあのざまだぞ!
74 20/04/28(火)03:04:11 No.683617766
一時期プロゲーマー配信ばかり観てたらかなり英語聞き取れるようになった
75 20/04/28(火)03:04:47 No.683617828
>ESOが始まったばかりで北米鯖で遊んでた時に外人と仲良くなって「what's up?」言われてナニソレって返したよ >そんな「最近どうよ?」みたいな気軽な挨拶な英語しらないんですけど! まあそんなこともあるよね >そのうち女児って扱いされて怖くなって辞めてしまった… なぜそうなる
76 20/04/28(火)03:04:52 No.683617839
>知ってる単語しか出てないのに文の意味が分からないのはどうしようもない 代名詞がどこに掛かってるのか未だによくわからん…
77 20/04/28(火)03:04:54 No.683617842
ひらがな だけだと ようじょ に なっちゃう
78 20/04/28(火)03:04:55 No.683617844
>海外ドラマとかならリスニングだけでだいたい内容把握できるようになったけど結局聖書ネタとか独立戦争ネタとかコメディアンネタは拾い切れないから10割理解するのは無理だなと感じる >かといってプロの翻訳でもそこらへん拾ってくれることはまずないからどうしようもない つらぬき丸!
79 20/04/28(火)03:05:04 No.683617859
>Deepl翻訳自然な日本語になってすごいよ >たまに間違ってるけど deeplいいよね クロームのアドオンに日本語を追加してほしい…
80 20/04/28(火)03:05:37 No.683617908
>>そのうち女児って扱いされて怖くなって辞めてしまった… >なぜそうなる 片言英語でチャットしかできなかったから…
81 20/04/28(火)03:05:55 No.683617932
スラングとか下品だったり俗っぽい言葉知らなくてたどたどしいと幼女に見えるかもしれん…
82 20/04/28(火)03:05:58 No.683617938
英語-日本語はね 機械翻訳が発達してるからまだいいんすよ… 仏独露はまだまだキツい…
83 20/04/28(火)03:06:05 No.683617956
>>そのうち女児って扱いされて怖くなって辞めてしまった… >なぜそうなる 言葉遣いが丁寧だけど簡単な単語を多く使うからちっちゃい女の子みたいだって思われたんだろうか?
84 20/04/28(火)03:06:12 No.683617966
>黙ってても良作はローカライズされるから別に頑張らなくてもという気持ちはある 海外版には中国語も韓国語も入ってるのに日本語だけ抜かれていて 日本版は表現規制アリの糞仕様しかないなんて某超大作ゲームみたいなケースもあるから 結局最低限の英語は分かる様にならなきゃならないのだ
85 20/04/28(火)03:06:38 No.683618014
逆に教材が下品なせいでめっちゃ口悪い!ってなる瞳状態もある
86 20/04/28(火)03:06:40 No.683618018
英語圏のコミュニティに居てそんなにびっくりするほど 言葉分からない人間って幼児くらいしか居ないからね…
87 20/04/28(火)03:06:40 No.683618020
石川遼英語垂れ流しマシーンはさておきアメリカに数年間放り込まれたら嫌でも喋れるようになるんじゃね?
88 20/04/28(火)03:07:21 No.683618102
>海外のフォーラムで話すときは >モンティパイソンネタが分かれば意外とどうにかなるなった 初見で変なカエルがなんなのか分かんなかったけど 脳内で「」に置き換えたら案外文化が同じだと気づいた
89 20/04/28(火)03:07:38 No.683618129
イギリス人に水の事をワラーって使ったら変な発音するなって怒られたよ
90 20/04/28(火)03:07:43 No.683618144
>石川遼英語垂れ流しマシーンはさておきアメリカに数年間放り込まれたら嫌でも喋れるようになるんじゃね? 新庄剛志があんな感じだからその限りじゃない気がする
91 20/04/28(火)03:07:56 No.683618165
スレッドを立てた人によって削除されました 頭悪い事を開き直るなよ
92 20/04/28(火)03:07:56 No.683618167
>英語-日本語はね >機械翻訳が発達してるからまだいいんすよ… >仏独露はまだまだキツい… 日→英して英→独して少しでも精度を上げる
93 20/04/28(火)03:08:01 No.683618175
>>そのうち女児って扱いされて怖くなって辞めてしまった… >なぜそうなる 日本人が琴欧州のブログ読む印象と似たようなもんだと思う
94 20/04/28(火)03:08:10 No.683618191
>イギリス人に水の事をワラーって使ったら変な発音するなって怒られたよ 英語と米語は違うから…
95 20/04/28(火)03:08:13 No.683618197
>つらぬき丸! どういう意図で出したのかはわからないがシンダール語もわからない田舎のホビットが名剣といえども短剣である物をいっぱしの剣として名付けたStingをつらぬき丸と訳すのは完全に原作通りと言える
96 20/04/28(火)03:08:27 No.683618231
>言葉の壁って人が予想してる以上に分厚いんだなって 一昔前はインターネットで世界中の人が繋がるみたいな事言われていたけど 実際は言語圏ごとに分断されてるよね
97 20/04/28(火)03:08:47 No.683618271
>イギリス人に水の事をワラーって使ったら変な発音するなって怒られたよ それはアメリカ英語の砕けた発音だからそう言われても無理ない 英国式は案外文字通り素直に発音する
98 20/04/28(火)03:09:07 No.683618313
>>>そのうち女児って扱いされて怖くなって辞めてしまった… >>なぜそうなる >日本人が琴欧州のブログ読む印象と似たようなもんだと思う 本当にようじょでダメだった
99 20/04/28(火)03:09:27 No.683618345
スレッドを立てた人によって削除されました コンプレックスすごそうだねスレ「」
100 20/04/28(火)03:09:31 No.683618354
>石川遼英語垂れ流しマシーンはさておきアメリカに数年間放り込まれたら嫌でも喋れるようになるんじゃね? 海外行っても勇気が出なくて結局日本じんとだけつるんじゃったり積極的に英語喋る機会を放棄するとやっぱり上達しないと聞く
101 20/04/28(火)03:09:41 No.683618370
読めるっちゃ読めるけどエネルギー使うから日本語がいい…
102 20/04/28(火)03:09:42 No.683618372
>日本人が琴欧州のブログ読む印象と似たようなもんだと思う 分かりやすい例過ぎる…
103 20/04/28(火)03:09:48 No.683618387
>石川遼英語垂れ流しマシーンはさておきアメリカに数年間放り込まれたら嫌でも喋れるようになるんじゃね? ゲームしててもそうだよ 人間は真に必要に迫られたら否が応でも憶える
104 20/04/28(火)03:10:14 No.683618440
https://youtu.be/ZlnESDCDj9o クイーンズイングリッシュは言葉の意味はさておき発音はめっちゃわかりやすいんじゃないか
105 20/04/28(火)03:10:33 No.683618469
>きのう すごい つき でした >へや おくじょう から とりました >きれい です >きょう も みられる かな かわいすぎる…
106 20/04/28(火)03:10:37 No.683618475
現代の技術総結集すれば高精度な日本語←→英語翻訳機械ぐらいは作れるけど英語学習市場が破綻するから作らない とかアホなこと考えてみた
107 20/04/28(火)03:10:43 No.683618482
翻訳するときって辞書使うの?パソコンで調べるの?
108 20/04/28(火)03:11:04 No.683618518
たまーに翻訳MOD作るけどそもそも俺が百パーセント理解出来ているかわからないものをさらに文字数の都合で削っているわけで本当にこれで良いのか…?って思う時はある 知るか!ボランティアでやってんだから!で開き直る
109 20/04/28(火)03:11:13 No.683618528
スレッドを立てた人によって削除されました 英語どころか日本語も怪しいな
110 20/04/28(火)03:13:00 No.683618764
>翻訳するときって辞書使うの?パソコンで調べるの? 俺は必要に応じて マウスオーバーアドオン→オンライン辞書→検索して用例を探す みたいに段階を踏む
111 20/04/28(火)03:13:04 No.683618772
>たまーに翻訳MOD作るけどそもそも俺が百パーセント理解出来ているかわからないものをさらに文字数の都合で削っているわけで本当にこれで良いのか…?って思う時はある >知るか!ボランティアでやってんだから!で開き直る ありがたう…
112 20/04/28(火)03:13:05 No.683618774
スレッドを立てた人によって削除されました 繊細だねスレ「」
113 20/04/28(火)03:13:08 No.683618781
ゲーム進行に必要な情報くらいは英語でもわかるけどストーリーはさっぱり
114 20/04/28(火)03:13:12 No.683618792
>翻訳するときって辞書使うの?パソコンで調べるの? わざわざ辞書引っ張り出すかよ
115 20/04/28(火)03:13:32 No.683618831
>たまーに翻訳MOD作るけどそもそも俺が百パーセント理解出来ているかわからないものをさらに文字数の都合で削っているわけで本当にこれで良いのか…?って思う時はある >知るか!ボランティアでやってんだから!で開き直る 有志翻訳なんてそんなんでいいんだよ…!
116 20/04/28(火)03:13:38 No.683618839
まぁとりあえず意訳多めですって言っておけば角は立たない感じだ
117 20/04/28(火)03:13:54 No.683618867
>翻訳するときって辞書使うの?パソコンで調べるの? PCも辞書も原理は同じで一文節や品詞ごとに訳して並び替えてる deeplもそんな感じだったと思う 後は内部的に各品詞を数字に置き換えて機械学習させて関連度とかを 色々計算してるんだけどそこのプロセスで違いがある
118 20/04/28(火)03:14:01 No.683618888
日本語化MODは逆の事書いてなければ許すよ…
119 20/04/28(火)03:14:07 No.683618899
>かわいすぎる… そりゃ女児になるわ…
120 20/04/28(火)03:14:19 No.683618923
ビートルズがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!
121 20/04/28(火)03:15:10 No.683619011
ぬ イギリスではholidayをオリダイと発音するんぬ
122 20/04/28(火)03:15:16 No.683619022
>翻訳するときって辞書使うの?パソコンで調べるの? スペースアルクはいいぞ
123 20/04/28(火)03:15:41 No.683619060
>日本語化MODは逆の事書いてなければ許すよ… いいですよね戸田奈津子翻訳
124 20/04/28(火)03:16:05 No.683619108
>たまーに翻訳MOD作るけどそもそも俺が百パーセント理解出来ているかわからないものをさらに文字数の都合で削っているわけで本当にこれで良いのか…?って思う時はある >知るか!ボランティアでやってんだから!で開き直る 文字制限に時間制限もあるから大変だよね…
125 20/04/28(火)03:16:21 No.683619143
文法が分からなさすぎる 結局No Russianは何が正しいんだ
126 20/04/28(火)03:16:39 No.683619175
ロシア語は禁止
127 20/04/28(火)03:16:42 No.683619182
>まぁとりあえず意訳多めですって言っておけば角は立たない感じだ 立場に応じて一人称や語尾を変えた方が日本人的には自然なんだけど原文だと皆Iなんだよな…弄るべきか素直にいっとくべきか…?ってのはそういう感じに濁した上で弄るね…
128 20/04/28(火)03:16:45 No.683619191
英語出来る俺の優位性が失われるので皆には英語出来ないで欲しい
129 20/04/28(火)03:16:48 No.683619199
翻訳するんじゃない頭を英語脳に置き換えるんだってのは言い分としては分からんではない 嬉しいとhappyは別に考える happy=嬉しい→あぁこいつは嬉しいんだなってやるより happy→あぁこいつはhappyなんだな と理解する方が早い
130 20/04/28(火)03:17:18 No.683619245
字幕長く表示させたら長すぎと言われる だからってすぐ消したら読めねえと言われる まぁ言葉が違うんだからしょうがない
131 20/04/28(火)03:17:49 No.683619284
>翻訳するんじゃない頭を英語脳に置き換えるんだってのは言い分としては分からんではない >嬉しいとhappyは別に考える >happy=嬉しい→あぁこいつは嬉しいんだなってやるより >happy→あぁこいつはhappyなんだな >と理解する方が早い ではそのhappyとはどういう状態なのか
132 20/04/28(火)03:18:46 No.683619363
>>翻訳するんじゃない頭を英語脳に置き換えるんだってのは言い分としては分からんではない >>嬉しいとhappyは別に考える >>happy=嬉しいあぁこいつは嬉しいんだなってやるより >>happyあぁこいつはhappyなんだな >>と理解する方が早い >ではそのhappyとはどういう状態なのか 「嬉しいって何?」と聞かれても嬉しいんだよとしか言えん happyはhappyだ質問は許可しない
133 20/04/28(火)03:18:55 No.683619374
>ではそのhappyとはどういう状態なのか 気になってたエロ画像の詳細がわかったときの感情を表す
134 20/04/28(火)03:19:09 No.683619408
意味が変だと思ったらとりあえず英英辞典を読めばOK スラングは頑張って解説サイト探して
135 20/04/28(火)03:19:14 No.683619413
>Deepl翻訳自然な日本語になってすごいよ >たまに間違ってるけど 間違いは少ないけど接続詞が弱くて文の後半がまるまるふっとぶことがある…
136 20/04/28(火)03:19:43 No.683619451
単語覚えれば何とかなると聞いたけどいい感じの教材ありません?
137 20/04/28(火)03:19:52 No.683619468
英語…英語とは何だ…
138 20/04/28(火)03:19:59 No.683619478
ネット上のスラングはUrban Dictionaryで何とかなる でも文意はつかめない
139 20/04/28(火)03:20:03 No.683619484
基本的に漢字圏は情報量圧縮しやすいんだけど 歌だけは例外で例えば英語は1音に1単語詰め込むから日本語の歌との情報量の差えぐい
140 20/04/28(火)03:20:05 No.683619488
>立場に応じて一人称や語尾を変えた方が日本人的には自然なんだけど原文だと皆Iなんだよな…弄るべきか素直にいっとくべきか…?ってのはそういう感じに濁した上で弄るね… あいつらI以外の部分で個性出してきやがる…! この娘砕けてる割に要所で論文みたいな成句出すなとか こっちは全然省略使わないからお堅い娘だなとか やべーぞthouだ!とか
141 20/04/28(火)03:20:51 No.683619553
>スラングは頑張って解説サイト探して urban dictionary助かる…
142 20/04/28(火)03:21:04 No.683619570
>単語覚えれば何とかなると聞いたけどいい感じの教材ありません? 単語だけ何とかしたいならDuoとかいうのがあった 英語を復習したいならForestとかあのあたりでいいと思う
143 20/04/28(火)03:21:09 No.683619584
権利に対する英単語は種類が多いみたいなのはどっかで読んだ
144 20/04/28(火)03:21:55 No.683619652
>やべーぞthouだ!とか 儂みたいなもんだっけ
145 20/04/28(火)03:22:07 No.683619665
一人称とか口調とかがが統一されてないローカライズはクソだよ クレジットの発注先地雷として覚えるからなテメー
146 20/04/28(火)03:22:16 No.683619680
>単語覚えれば何とかなると聞いたけどいい感じの教材ありません? マジで覚えたいんなら辞書 ある程度のレベルでいいならその辺で速単やキクタンやforest
147 20/04/28(火)03:22:45 No.683619722
DeepL翻訳っていうサイト使うと 方言とか特殊な用法まできちんと元のニュアンスのまま翻訳してくれるからそれ使うと良いよ
148 20/04/28(火)03:23:14 No.683619766
ロイヤル英文法使ってる「」はいるだろうか
149 20/04/28(火)03:23:22 No.683619782
SVL12000覚えれば大体の英文は読めるようになるよ
150 20/04/28(火)03:23:31 No.683619798
今日日の洋ゲーってかなり簡単な英語だけどな
151 20/04/28(火)03:23:40 No.683619813
単語で覚えるよりドラマなり映画なりで見たほうが言い回しから単語のイメージ掴めて良いと思う happyもgladもpleasedも同じ嬉しいなのに使う場面はっきり分かれてるし sorryとapologizeとoweもニュアンスが違う
152 20/04/28(火)03:23:52 No.683619834
VA-11 Hall-Aは有志翻訳が素晴らしかったな
153 20/04/28(火)03:23:59 No.683619847
1人称は私も俺も僕もIだが 動物の「牛」は英語では「cattle」「cow」「bull」などと言えます。 「cattle」「cow」「bull」、三つとも名詞です。 「cow」は「雌牛(めうし)」を言います。 「bull」は「雄牛(おうし)」を言います。
154 20/04/28(火)03:24:18 No.683619876
mtg英語なら読める
155 20/04/28(火)03:25:12 No.683619956
辞書引けば単語はある程度分かるけどasとかthatの細かいのが出てくると参る
156 20/04/28(火)03:25:16 No.683619967
>mtg英語なら読める MTGのは英語というよりMTG語って感じだな…
157 20/04/28(火)03:25:41 No.683620006
個人的にはtoの使い方でえ?そこでtoなの?って引っかかることが結構ある もちろん間違ってるのはこっちなんだが
158 20/04/28(火)03:26:19 No.683620069
スレッドを立てた人によって削除されました そんな中学生レベルの話してんの?
159 20/04/28(火)03:26:30 No.683620085
ローカライズでGOOD!が良い!って訳されてると英語のままでいいだろって思うんだけど この訳すなって感覚は日→英だと無いんだろうか
160 20/04/28(火)03:26:54 No.683620127
>あいつらI以外の部分で個性出してきやがる…! >この娘砕けてる割に要所で論文みたいな成句出すなとか >こっちは全然省略使わないからお堅い娘だなとか >やべーぞthouだ!とか それを判断できるぐらい文章量あるキャラはいいんだけどそこらの兵士とかショップ店員は30単語も喋らねえ! でもその手のキャラ全部無難なですます訳し方したら機械翻訳かよこのMODみたいなこと言われるから適当に口調設定するしかねえ! あれ…これって原文に対する愚弄なのでは…?
161 20/04/28(火)03:26:56 No.683620132
なんかスレ爆破失敗してるな なにやってんだ
162 20/04/28(火)03:27:36 No.683620195
馬鹿なんじゃないの
163 20/04/28(火)03:27:37 No.683620197
>そんな中学生レベルの話してんの? えいご むずかしくて にがてです
164 20/04/28(火)03:28:30 No.683620270
英英辞典読んでると英語での意味は分かるけど日本語に訳せない時とかある
165 20/04/28(火)03:29:20 No.683620359
>スレッドを立てた人によって削除されました >そんな中学生レベルの話してんの? 繊細すぎる…
166 20/04/28(火)03:30:36 No.683620478
>ローカライズでGOOD!が良い!って訳されてると英語のままでいいだろって思うんだけど >この訳すなって感覚は日→英だと無いんだろうか 逆だと単語量増えるから中々なさそう Karateで済むものをわざわざjapanese martial artとか訳さないでしょ
167 20/04/28(火)03:31:25 No.683620549
>この訳すなって感覚は日→英だと無いんだろうか >それを判断できるぐらい文章量あるキャラはいいんだけどそこらの兵士とかショップ店員は30単語も喋らねえ! >でもその手のキャラ全部無難なですます訳し方したら機械翻訳かよこのMODみたいなこと言われるから適当に口調設定するしかねえ! >あれ…これって原文に対する愚弄なのでは…? 原文の書き手は自然にそこにいるモブを表現してるわけで 翻訳の際もその言語での自然さは優先されるべきだと思う
168 20/04/28(火)03:31:48 No.683620592
マイネームイズアシタカ
169 20/04/28(火)03:32:16 No.683620630
>SVL12000覚えれば大体の英文は読めるようになるよ いい感じのpdfやエクセルファイルとか知ってたら教えてほしい 単語と意味がセットで載ってるやむ
170 20/04/28(火)03:32:50 No.683620683
>今日日の洋ゲーってかなり簡単な英語だけどな 古語盛り盛りでエラい事になったRDR2 今とは使われてる単語が違う…
171 20/04/28(火)03:33:29 No.683620741
>単語と意味がセットで載ってるやむ 学次郎を購入しなさる
172 20/04/28(火)03:33:34 No.683620751
>マイネームイズアシタカ アライブ!ユーアービューリホー!
173 20/04/28(火)03:34:00 No.683620794
>古語盛り盛りでエラい事になったRDR2 >今とは使われてる単語が違う… そういうのとか初代バイオショックとかテキスト工夫してる奴は翻訳作業大変そうだよね
174 20/04/28(火)03:34:59 No.683620882
HeとかSheも男女差別!とかなりだして訳わからないことになってるよな どんどん不便にしてどうする
175 20/04/28(火)03:35:00 No.683620884
>マイネームイズアシタカ そこはギョウブマサタカアアアアじゃないのか
176 20/04/28(火)03:35:00 No.683620885
翻訳と言えば幽遊白書の海藤戦ですよね!
177 20/04/28(火)03:36:19 No.683621024
ゲームだとあんまり感じた事無いけど英語って新しいスラングの浸透速度が異常で スラングを分からないとコミュニケーションとか本当出来ないよ
178 20/04/28(火)03:36:36 No.683621054
サウスパークのゲームは子供の遊びでも古語使っててカートマン教養あるな…って思った
179 20/04/28(火)03:37:07 No.683621105
>>単語と意味がセットで載ってるやむ >学次郎を購入しなさる これってCDがsvl12000とかそういう感じなんだろうか とりあえずカートには入れたので後はポチるだけ
180 20/04/28(火)03:37:38 No.683621151
>スラングを分からないとコミュニケーションとか本当出来ないよ ここと一緒だ!
181 20/04/28(火)03:37:43 No.683621163
ナニココ
182 20/04/28(火)03:38:19 No.683621225
>ナニココ Test jun
183 20/04/28(火)03:38:31 No.683621253
>ナニココ 英語スレ スレ「」が繊細だったので爆破しようとして失敗した
184 20/04/28(火)03:38:39 No.683621271
he/sheもしくはshe/he 最近はshe/he/itもあるけどtheyで統一しろって話もあるね
185 20/04/28(火)03:39:16 No.683621323
英語のことわざってそのまま訳してもピンとこないから同じ意味の日本のことわざを当てるんだけど意外に同じような単語で同じような意味を表す場合も多くてやっぱり自然現象や人間文化から生まれるものには類似性があるんだなと感心する
186 20/04/28(火)03:39:21 No.683621332
fuck!って言い回しも1990年前後から一気に広がったスラングなんだよな それまでは憤慨した時の語はgoddamnで育ちの悪いド底辺黒人の言い回しがfuckだった
187 20/04/28(火)03:39:33 No.683621356
>これってCDがsvl12000とかそういう感じなんだろうか 左様 これをPDICなりAnkiなりに入れてボキャビルするといいよ
188 20/04/28(火)03:39:38 No.683621364
相手は目が不自由でねえか!
189 20/04/28(火)03:41:08 No.683621505
>>これってCDがsvl12000とかそういう感じなんだろうか >左様 >これをPDICなりAnkiなりに入れてボキャビルするといいよ thx
190 20/04/28(火)03:42:33 No.683621630
>相手は目が不自由でねえか! 耳が聞こえねえでねえか!
191 20/04/28(火)03:43:20 No.683621703
カタグラブル
192 20/04/28(火)03:48:43 No.683622180
>類似性があるんだなと感心する 過去形「だった(ら)」で疑問や仮定になるのは感覚的に同じなのかなとか思うね
193 20/04/28(火)03:48:52 No.683622190
>ローカライズでGOOD!が良い!って訳されてると英語のままでいいだろって思うんだけど >この訳すなって感覚は日→英だと無いんだろうか 一時期訳さないのがCOOOL!みたいな風潮あったんだけど ファンサブでデスノートの計画通りがKeikakuってお出しされていやそれは訳せよ…ってなってミームになった
194 20/04/28(火)03:51:18 No.683622393
さっきの数学といい勉強になるスレ たまに「」は覚醒するよね…
195 20/04/28(火)03:52:24 No.683622482
数学スレ立ってたんか!?
196 20/04/28(火)03:53:04 No.683622539
英語の教科書で数学の勉強はいいぞお…
197 20/04/28(火)03:53:39 No.683622585
>数学スレ立ってたんか!? i=orz
198 20/04/28(火)03:57:51 No.683622901
>過去形「だった(ら)」で疑問や仮定になるのは感覚的に同じなのかなとか思うね 自然現象系はほぼ一言一句同じだったりする バナナ型神話みたいでちょっと面白い