20/04/28(火)02:07:16 休みだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/28(火)02:07:16 No.683609987
休みだからアイアンマンから順番に見てるんだけどキャプテンアメリカ面白いね 他のヒーローに比べて地味だと思ってたら全然そんあことなかった
1 20/04/28(火)02:08:08 No.683610117
地味でダサい盾を使うヒーロー
2 20/04/28(火)02:08:48 No.683610223
簡単に盾を奪われるからね
3 20/04/28(火)02:08:56 No.683610247
変なスーツ着てるし最初敬遠してたけどキャップが一番好きになった
4 20/04/28(火)02:10:25 No.683610471
アクションが地に足ついてるから重みがある
5 20/04/28(火)02:10:53 No.683610533
1~3まで全部面白いしキャップと社長はやはりシリーズ追う上での基盤といえる 第一印象ではやや地味めに感じた1作目も今ではめちゃくちゃ好きだ
6 20/04/28(火)02:11:09 No.683610581
盾のゴィーンみたいな音好き
7 20/04/28(火)02:11:24 No.683610624
キャップはおっぱい派とケツ派に分かれる
8 20/04/28(火)02:11:44 No.683610654
>簡単に盾を奪われるからね 彼は手加減をしていたんだ
9 20/04/28(火)02:11:55 No.683610683
むしろアクションが映える方
10 20/04/28(火)02:12:03 No.683610697
ヒョロガリスティーブだった時からずっとヒーローのメンタルでいいよね…
11 20/04/28(火)02:12:11 No.683610719
>第一印象ではやや地味めに感じた1作目も今ではめちゃくちゃ好きだ ファーストアベンジャーはほんとスルメ映画だよね 見返すほどに面白い
12 20/04/28(火)02:12:24 No.683610743
ウィンターソルジャーのナイフアクションいいよね…
13 20/04/28(火)02:12:26 No.683610746
一人だけ作中でもコミックになってるヒーロー
14 20/04/28(火)02:12:49 No.683610809
アベンジャーズでも地味な活躍しかなかったがウィンターソルジャーあたりでカッコ良さが出てきてエイジオブウルトロンでは人類最強なのでは?ってなる 生身でヴィブラニウム粉砕してる
15 20/04/28(火)02:13:37 No.683610929
体育のビデオ教材になってるヒーロー
16 20/04/28(火)02:14:26 No.683611058
FAでも凄いのに更に超人化していくのがたまらん
17 20/04/28(火)02:15:03 No.683611143
>ファーストアベンジャーはほんとスルメ映画だよね >見返すほどに面白い MCUが進むごとにFA観るとキャップの存在のデカさを再確認できるのいいよね…
18 20/04/28(火)02:15:36 No.683611230
超人血清を打ったキャップが現代格闘技をマスターすると無敵になる
19 20/04/28(火)02:15:37 No.683611232
FAで救い出した奴らがみんな恐ろしいほどの戦果挙げてる…
20 20/04/28(火)02:16:30 No.683611358
エンドゲームのラストはFAを見ないと伝わらない あそこで泣きそうになった
21 20/04/28(火)02:17:10 No.683611466
リアル時間(作中時間)の積み重ねが長い分こっちとしても人一倍感情移入しちゃう
22 20/04/28(火)02:18:11 No.683611601
相手は汚いナチスなのでヨシ!!
23 20/04/28(火)02:18:19 No.683611612
ダンスの約束いいよね…
24 20/04/28(火)02:18:49 No.683611688
肉村さんの吹き替えもめっちゃハマってて好き
25 20/04/28(火)02:19:15 No.683611746
1は古式ゆかしい悪の秘密結社なのが現代とは違う雰囲気を出してて上手いと思った ガラリと変わって時代が変わってしまったというのが感じられる
26 20/04/28(火)02:19:37 No.683611802
IWからEGの間にうろ覚えになってたキャップ見直して予習してたけどちゃんと予習しておいてほんとによかったと思う
27 20/04/28(火)02:19:55 No.683611847
クリス・エヴァンスに配役したのもよかった
28 20/04/28(火)02:20:57 No.683612012
FAのヒョロガリの頃から見せる高潔さが本当にいいよね…
29 20/04/28(火)02:20:57 No.683612013
人のためにずっと人生を犠牲にしてきたキャップが長い旅路の果てにようやく自分の人生を選ぶチャンスを得て後のことを仲間に託すのがすごく心にくる
30 20/04/28(火)02:21:27 No.683612088
ヒューマントーチの時から比べてどんどんムキムキになるクリエヴァ
31 20/04/28(火)02:21:38 No.683612125
WSのせいでEGまでMCU一通り追う羽目になったようなもんで 結局一番見たいものが盛られてたのはWSが最初で最後だった それはそれとしてFAは何度見たってラストで絶対泣く
32 20/04/28(火)02:21:57 No.683612169
FA見てからアベンジャーズ(2012)見ると 目が覚めたら突然未来に一人だけ置き去りにされてるという孤独極まりない状況なのが伝わって来て… 社長とかと話してる時その言い回し知ってるー!って喜んでだめだこいつみたいなリアクションされてたけど やっと自分の知ってることが出て来たからめっちゃ安心したんだよねってなって…
33 20/04/28(火)02:22:31 No.683612256
FAは戦いがある程度ダイジェストだよ!って評判の上で見たのは幸いだったかもしれん
34 20/04/28(火)02:23:32 No.683612401
ファルコン&ウィンターソルジャーはWS路線らしいから楽しみだね! 撮影一切進んでないけど!!
35 20/04/28(火)02:24:02 No.683612483
FAは時代ジャンプで当時の仲間はほとんどいないオチでWSはシールド崩壊CWはアベンジャーズ解散 キャップ単独作は失ってばかりだな!
36 20/04/28(火)02:25:16 No.683612653
失いながらも進み続ける男だから最後に幸せを得るときにカタルシスがすごいんだ
37 20/04/28(火)02:25:19 No.683612669
タイムスリップしたキャップのシーンはお辛い 自分の人生歩みたくなるのはわかる
38 20/04/28(火)02:25:19 No.683612671
WSのあとにウルトロン?
39 20/04/28(火)02:25:41 No.683612722
レッドスカルくらい気持ち良くぶっとばせる相手ばかりだったら良かったのに…ってなるナンバリングシリーズ
40 20/04/28(火)02:26:07 No.683612786
アメリカのケツ!
41 20/04/28(火)02:26:15 No.683612807
スレ「」がどこまで観てるかでネタバレ配慮しなきゃいけないから畜生!
42 20/04/28(火)02:26:18 No.683612818
最初から追ってるとEGラストのチークダンスがめちゃくちゃ刺さるんだ…
43 20/04/28(火)02:26:57 No.683612907
>スレ「」がどこまで観てるかでネタバレ配慮しなきゃいけないから畜生! もはや手遅れな気がする
44 20/04/28(火)02:27:00 No.683612913
MCUで一番面白い映画は?って聞かれると悩むが 一番好きな映画は間違いなくFA
45 20/04/28(火)02:27:05 No.683612924
>最初から追ってるとEGラストのカーンカーンがめちゃくちゃ刺さるんだ…
46 20/04/28(火)02:27:06 No.683612932
IWのラスト付近でサノスのガントレットを両手で掴んで必死に押さえ込んでるシーン地味に好き
47 20/04/28(火)02:28:17 No.683613091
>MCUで一番面白い映画は?って聞かれると悩むが >一番好きな映画は間違いなくFA 悩む…悩むが俺はGOTG2だな!
48 20/04/28(火)02:29:08 No.683613209
>体育のビデオ教材になってるヒーロー コレ後何本撮るの?
49 20/04/28(火)02:29:10 No.683613216
エンドゲームのアッセンブル前の山のようなサノス軍相手にも一人で立ち向かおうとするキャップ好き
50 20/04/28(火)02:29:22 No.683613242
EGはちょっと殿堂入りとして FAとアントマン1とバトルロイヤルとGoGとIWとSWが面白かったな
51 20/04/28(火)02:29:49 No.683613299
カタホームランダー
52 20/04/28(火)02:30:03 No.683613332
NYでの戦いを経て新しい仲間と上手くやっていけるってなったのに 所属してる組織がかつての宿敵に内部から腐敗させられてたのがお辛いよなぁ ストライクチームとかキャップのことは憎からず思ってるっぽいのに対立する以上仕方なく敵になってる感あったし あとWS冒頭でキャップのメモにびっしりこれおすすめってリスト書かれてたのが色んな人と交流してたんだなというのを感じさせられて大変良い
53 20/04/28(火)02:30:36 No.683613407
>エンドゲームのアッセンブル前の山のようなサノス軍相手にも一人で立ち向かおうとするキャップ好き あそこ絶望的な状況なのに絵画のように美しい…
54 20/04/28(火)02:31:26 No.683613512
WSはナターシャにこの仕事向いてないんじゃない?言われるくらい現代のやり方に馴染めてなかった男が 当時のコスチュームを着て散々練習した演説でみんなを鼓舞したから隊員たちが動き出すのが良いんだ
55 20/04/28(火)02:31:43 No.683613560
>あとWS冒頭でキャップのメモにびっしりこれおすすめってリスト書かれてたのが色んな人と交流してたんだなというのを感じさせられて大変良い 交流してるのも確かなんだけど現代に馴染もうと努力してるってとこでもあるんで後のこと踏まえるとちょっと切ないんだよな
56 20/04/28(火)02:32:07 No.683613600
>エンドゲームのアッセンブル前の山のようなサノス軍相手にも一人で立ち向かおうとするキャップ好き あの絶望的状況で盾のベルト締め直すのほんといいよね…
57 20/04/28(火)02:32:44 No.683613685
国債売ってたのがずっとネタにされてる人
58 20/04/28(火)02:33:08 No.683613745
>国債売ってたのがずっとネタにされてる人 最後の方本人も楽しそうだったし…
59 20/04/28(火)02:33:13 No.683613758
>交流してるのも確かなんだけど現代に馴染もうと努力してるってとこでもあるんで後のこと踏まえるとちょっと切ないんだよな どうやっても生きる時代が違うっていう現実が隣り合わせなのいいよね…
60 20/04/28(火)02:33:15 No.683613764
>国債売ってたのがずっとネタにされてる人 アイツ演説上手いな
61 20/04/28(火)02:33:54 No.683613865
僕が最新鋭だった頃が懐かしいよ
62 20/04/28(火)02:34:27 No.683613946
>最初から追ってるとEGラストのチークダンスがめちゃくちゃ刺さるんだ… MCUキャップの本当の意味でのハッピーエンドなのいいよね… 1作目での苦々し過ぎるラストを解消してくれるの良いよね…
63 20/04/28(火)02:34:27 No.683613947
(俺達のキャップがあんな所キスしてる訳がない…違う奴だな…)
64 20/04/28(火)02:34:30 No.683613960
>WSはナターシャにこの仕事向いてないんじゃない?言われるくらい現代のやり方に馴染めてなかった男が 向いてないんじゃない?っていうのはあくまでもそういう点であって 心が強くてブレることがないから誰よりも適しててそれに感化される人達が出て来るのが キャップは時代が変わってもやっぱキャップだなあ…ってなるのがとてもいい
65 20/04/28(火)02:34:31 No.683613961
>所属してる組織がかつての宿敵に内部から腐敗させられてたのがお辛いよなぁ ただフューリーの秘密主義なやり方にも着いて行けなくなってたしな… むしろヒドラに乗っ取られてなかった方がシールド解体も出来ずおつらそう
66 20/04/28(火)02:34:41 No.683614004
WSのエンドクレジットがMCUで一番好き キャップ1の英雄的なED曲から一転して過酷で重い曲になってるのがキャップ本人と重なってつらい超格好良い
67 20/04/28(火)02:35:36 No.683614127
FAは最初からの積み重ねからくる最後すごくいいよね
68 20/04/28(火)02:36:22 No.683614233
キャップって見る前は堅物なイメージだったけど 結構ユニークで冗談言うし気さくで熱い人だなーという認識に変わるのが面白かった でも自虐ブラックユーモアがマジでちょっと笑えないやつだから困る
69 20/04/28(火)02:36:50 No.683614285
EGまで見てからFAの模擬手榴弾のシーン見ると泣きそうになる
70 20/04/28(火)02:37:11 No.683614333
最大の弱点だった火力不足への答えをEGでああいう風に 示した瞬間に劇場の空気が一瞬止まったのはよく覚えてる
71 20/04/28(火)02:37:33 No.683614385
FAのラストいいですよね 戦争に勝ったよ!悪を打ち倒したよ!っていう感じの明るさいいですよね
72 20/04/28(火)02:38:02 No.683614461
雷神だの超パワーのムキムキ男だの何でも作る天才だのがいる中で 盾のおじさんと弓のおじさんとお色気担当はどうしても二軍のイメージがあったけど 実際見てみると盾のおじさんが一番好きになったって「」は結構多いと思う
73 20/04/28(火)02:38:33 No.683614512
アベンジャーズ観てFA復習してWS観てFA復習してAoU観てFA復習してCW観てFA復習して…
74 20/04/28(火)02:39:02 No.683614580
>EGまで見てからFAの模擬手榴弾のシーン見ると泣きそうになる 個人的にMCUで1番好きなシーンかもしれない…あれでスティーブという男に惚れたもの
75 20/04/28(火)02:39:02 No.683614581
弓のおじさん二軍はねえわ なんであいつ生粋の生身の人間なのにあんなに強いんだよ…
76 20/04/28(火)02:39:23 No.683614627
ムニョムニョ装備雷神のスキル構成が強いけどゴチャゴチャしてる感じだったのが ムニョムニョをキャップに装備させると全てのピースが揃うのいいよね…
77 20/04/28(火)02:39:43 No.683614657
WSの完成度が高すぎる
78 20/04/28(火)02:39:46 No.683614662
手榴弾と旗取りのシーンでスティーブ・ロジャースって人間表してるの上手いよね
79 20/04/28(火)02:39:59 No.683614694
盾投げるだけじゃん…地味じゃん…と思うじゃん 実際は盾の使い方バリエーションが豊富でアクションが一番面白い
80 20/04/28(火)02:40:09 No.683614719
ウルトロン軍団に銃とスタンガンみたいなので挑むナターシャが一番おかしい
81 20/04/28(火)02:40:29 No.683614761
>エンドゲームのラストはFAを見ないと伝わらない >あそこで泣きそうになった 2008年からさらに過去に飛ぶシーンは社長とキャップにドラマ集中過ぎる
82 20/04/28(火)02:40:55 No.683614815
>弓のおじさん二軍はねえわ >なんであいつ生粋の生身の人間なのにあんなに強いんだよ… 一応キャップのより弱いけど超人血清で強化してるんだ 弓の腕前?あれは自前です
83 20/04/28(火)02:40:56 No.683614818
>盾投げるだけじゃん…地味じゃん…と思うじゃん >実際は盾の使い方バリエーションが豊富でアクションが一番面白い キャップシリーズ見返してくと盾の動きがどんどんおかしくなっていく そりゃスパイディも物理法則無視してない?って言う
84 20/04/28(火)02:41:02 No.683614832
>弓のおじさん二軍はねえわ >なんであいつ生粋の生身の人間なのにあんなに強いんだよ… 大火力・範囲攻撃手段がないのと移動手段&空飛べないから敵の数が多いとか敵のスペックがヤバい場合相性が悪いというだけで 二軍とかそういうのではないよな
85 20/04/28(火)02:41:13 No.683614854
ウルトロンの時にみんなで酒飲みながらムニョムニョ持ち上げようとするシーンいいよね 数少ないアベンジャーズの仲良しなところが見れる
86 20/04/28(火)02:41:39 No.683614915
週末にダンスの約束があるんだ…
87 20/04/28(火)02:41:46 No.683614934
弓おじは敵にまわった時の印象が強すぎて全然弱い印象がない
88 20/04/28(火)02:42:34 No.683615020
アベンジャーズで披露した盾と鎚の連携をEGで一人でコンボ技やってのけるの好き
89 20/04/28(火)02:42:46 No.683615046
戦車の砲弾にも耐えたアイアンマンスーツを一時的とはいえ殴り合いで押せるの怖い…
90 20/04/28(火)02:42:56 No.683615068
>ウルトロンの時にみんなで酒飲みながらムニョムニョ持ち上げようとするシーンいいよね >数少ないアベンジャーズの仲良しなところが見れる そんでEGの持てると思った…!にも繋がるのがいいよね…
91 20/04/28(火)02:43:31 No.683615140
>ウルトロンの時にみんなで酒飲みながらムニョムニョ持ち上げようとするシーンいいよね (キャップにちょっと動かされて慌てる雷神) (持ち上げられなくて安心する雷神)
92 20/04/28(火)02:43:41 No.683615162
(シビル・ウォー公開記念で何故か放送されるアメスパシリーズ)
93 20/04/28(火)02:43:51 No.683615187
ペギーとハワードは…フォンデュなんだろ!?
94 20/04/28(火)02:44:02 No.683615216
現代では別の星でレッドスカルが引退しててなんとなく物悲しく見てしまった
95 20/04/28(火)02:44:17 No.683615250
あの頃はウルトロンとタイマンとか殺されるぞみたいな扱いだったのに いつの間にかサノスと戦いができるまで強くなった…
96 20/04/28(火)02:44:23 No.683615259
しぶとすぎて最初は放り投げるとかで済ませてたIWサノスもEGサノスも終いには確実に頭殴って行動不能にしてるのいいよね
97 20/04/28(火)02:44:34 No.683615285
>弓おじは敵にまわった時の印象が強すぎて全然弱い印象がない ウルトロンの時に真っ先にやられてた気がする… 生身だし超パワーめいたものも無いししょうがないね
98 20/04/28(火)02:44:50 No.683615316
>現代では別の星でレッドスカルが引退しててなんとなく物悲しく見てしまった 戻すとき会ってそうだけどすごい気まずいだろうな…
99 20/04/28(火)02:44:52 No.683615319
>現代では別の星でレッドスカルが引退しててなんとなく物悲しく見てしまった あれジェム返しに行った時レッドスカルとどんな会話したんだろうな
100 20/04/28(火)02:45:04 No.683615350
>現代では別の星でレッドスカルが引退しててなんとなく物悲しく見てしまった レッドスカルって四次元キューブであそこに飛ばされたんだっけ? なんであんなことになってるんだろう…
101 20/04/28(火)02:45:06 No.683615357
>ウルトロン軍団に銃とスタンガンみたいなので挑むナターシャが一番おかしい ナターシャ単体映画って何なんとずっと思ってたけど何をやるのかわからんって気持ちが予告編でいい方向に変わりはじめた矢先に今の騒動 アップリンククラウドとかで配信早くして…
102 20/04/28(火)02:45:11 No.683615365
>現代では別の星でレッドスカルが引退しててなんとなく物悲しく見てしまった インフィニティストーン返却の旅でキャップと出くわしたりしたんだろうか
103 20/04/28(火)02:45:26 No.683615403
>弓おじは敵にまわった時の印象が強すぎて全然弱い印象がない USBみたいなところに狙撃!がすごいんだけど専用の矢すぎてちょっと笑う
104 20/04/28(火)02:45:32 No.683615420
>ウルトロンの時にみんなで酒飲みながらムニョムニョ持ち上げようとするシーンいいよね >数少ないアベンジャーズの仲良しなところが見れる ちょっと持ち上がってマジかよみたいな顔してるソー好き
105 20/04/28(火)02:45:35 No.683615425
>現代では別の星でレッドスカルが引退しててなんとなく物悲しく見てしまった メタ的な意味だと毎回のメイクが辛過ぎて…
106 20/04/28(火)02:45:47 No.683615440
最後まで追うと一番ハッピーエンドだなこの人
107 20/04/28(火)02:45:49 No.683615446
ムジョルニア&ストームブレイカーのソーと戦うサノスに背後から押さえつけてたけど あれキャップもムジョルニアの引力で思いっきり引っ張ってたのかな
108 20/04/28(火)02:46:12 No.683615487
ハッピーというか 人生を全うしたというか
109 20/04/28(火)02:46:15 No.683615495
>最後まで追うと一番ハッピーエンドだなこの人 散々苦労してきたからな…
110 20/04/28(火)02:46:21 No.683615505
>最初から追ってるとEGラストのエンドクレジットのサインがめちゃくちゃ刺さるんだ…
111 20/04/28(火)02:46:40 No.683615546
約束は守らなきゃいけないからね…
112 20/04/28(火)02:46:59 No.683615590
ある意味これまでのアベンジャーズシリーズはキャプテン・アメリカサーガと言っても過言では無いよね
113 20/04/28(火)02:47:10 No.683615609
騒動の何割かはトニーのせい キャップはトニー殴ってもいいと思う
114 20/04/28(火)02:47:10 No.683615611
>>現代では別の星でレッドスカルが引退しててなんとなく物悲しく見てしまった >メタ的な意味だと毎回のメイクが辛過ぎて… マジかよ我慢してよビジョンおじ
115 20/04/28(火)02:47:13 No.683615616
CWのヘリをヘリポートの手すりに引っ掻けようとするマッスルシーンと それに触発されたようなIWのソーのマッスル後光には毎回クスってなる
116 20/04/28(火)02:47:27 No.683615649
キャラのタイプや出来る仕事の違いを単に優劣にされるとかなりつらい ウィンターソルジャーは本当に評価されたのかどうかすら疑いに掛かってしまう
117 20/04/28(火)02:47:29 No.683615651
>あれジェム返しに行った時レッドスカルとどんな会話したんだろうな なんかレッド・スカルは記憶ないようなことを どっかのインタビューで喋ってたような…
118 20/04/28(火)02:47:54 No.683615709
出ていけトニー・スターク! …何も本当に死ななくても…
119 20/04/28(火)02:48:25 No.683615776
>マジかよ我慢してよビジョンおじ だからこうして過去の素材だけをスパイダーマンに出演させる
120 20/04/28(火)02:48:42 No.683615813
>生身でヴィブラニウム粉砕してる AoUのモブトロンは違ったはず ソコヴィアを浮かせた装置とウルトロン自身にヴィヴラニウムを使ってる
121 20/04/28(火)02:48:57 No.683615850
>騒動の何割かはトニーのせい >キャップはトニー殴ってもいいと思う マジで言ってるんなら全力で否定させてもらう 何らかの外的影響だの社長を裏切った奴だののやらかしって散々描写してんのに
122 20/04/28(火)02:49:30 No.683615927
MCUを通して見ると最後にアイアンマンとして死んだトニーとスティーブロジャースとして生きたキャップの対比が素晴らしいと思います
123 20/04/28(火)02:50:01 No.683615988
しかしキャップが過去に戻って人生取り戻したとなると 現代でウインターソルジャーやってるバッキーはどうなるんです?
124 20/04/28(火)02:50:03 No.683615992
>だからこうして過去の素材だけをスパイダーマンに出演させる エンダアアァイアアァァ
125 20/04/28(火)02:50:07 No.683616001
>盾を置いていけキャプテン! >…何も本当に置いて行かなくても…
126 20/04/28(火)02:50:12 No.683616014
>なんかレッド・スカルは記憶ないようなことを >どっかのインタビューで喋ってたような… もう以前のレッドスカルではないし全然別の存在と化してるから争う理由もないし 急いでるからキャップとは特に衝突もないって言ってるね
127 20/04/28(火)02:50:32 No.683616070
別次元で幸せに引退生活したとして大きな事件はその世界の自分たちに任せても近場で悪いやつが暴れてたら放っておかなそうだ…
128 20/04/28(火)02:50:45 No.683616102
「ただのブルックリンのガキだよ」 「クイーンズの坊や!」