虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/26(日)23:01:15 模写で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/26(日)23:01:15 No.683265787

模写でもかなり難しくてトレースから試してみてるけどそれでもすごい難しい…

1 20/04/26(日)23:02:53 No.683266425

そりゃそうじゃ( ゚д゚)

2 20/04/26(日)23:04:35 No.683267073

頑張って描こう(=゚ω゚)ノ

3 20/04/26(日)23:05:48 No.683267515

模写の前に裸のポーズをかんたんお人形さんで描く練習とかしとくとすこーしだけ楽になる

4 20/04/26(日)23:06:53 No.683267898

トレスから徐々にキャラの服脱がしたり表情だけエロくするとモチベを保ちつつ絵が上手くなるんじゃよ(^o^)

5 20/04/26(日)23:07:22 No.683268081

カタカブトガニの尻尾

6 20/04/26(日)23:08:04 No.683268346

絵って練習量がモノをいうストイックな体育会系スキルだよね

7 20/04/26(日)23:09:07 No.683268734

今は好きなアニメのキャラデザ表をトレースして練習してるんだけどやっぱりもっと簡単なのから始めたほうがいいのかな?

8 20/04/26(日)23:09:26 No.683268859

>カタカブトガニの尻尾 たまにめちゃくちゃな見え方してる人いるけど 眼科行ったほうがいいんじゃないの

9 20/04/26(日)23:09:49 No.683268992

頭使って練習するといいんだろうけど_:(´ཀ`」 ∠):

10 20/04/26(日)23:10:08 No.683269115

>今は好きなアニメのキャラデザ表をトレースして練習してるんだけどやっぱりもっと簡単なのから始めたほうがいいのかな? トレスで身につくスキルなんてたかが知れてるんだから毎日モチベを維持できるものでいいよ

11 20/04/26(日)23:10:30 No.683269247

筋肉の全身解剖図描きまくれってお絵描きマンが言ってたよ

12 20/04/26(日)23:10:58 No.683269393

絵を描くにあたって一番保つのが難しいのがモチベーションだ 描きたいものだけ描いて不足を感じる時があったらそのとき練習をしろ 推しのエロい絵を描くにはまず推しの顔が描けないと意味ないんだ

13 20/04/26(日)23:12:01 No.683269757

週に一日筋肉についてみっちり勉強するより 帰ってからの30分アニメの版権絵を模写するほうが圧倒的に筋肉がつく

14 20/04/26(日)23:12:09 No.683269792

>トレスで身につくスキルなんてたかが知れてるんだから毎日モチベを維持できるものでいいよ トレースはさっさと切り上げて模写とかに入った方がいいの?

15 20/04/26(日)23:13:00 No.683270054

全身のアタリすら満足に描けないわ DesignDollにすぐ頼るから上達しないのだ俺は

16 20/04/26(日)23:13:18 No.683270145

最初のうちは好きなもん描きなされ

17 20/04/26(日)23:13:31 No.683270218

ただの練習なら筋肉ムキムキの裸を一から描くより好きなキャラの剥ぎコラ作ったほうがモチベが続くかもね 漫画でもイラストでも到達点が明らかなら最初から好きな絵を描いたほうがいいけど

18 20/04/26(日)23:13:40 No.683270275

曲線直線描いて図形を描いて…って順に練習したほうがいいのにみんなやりたがらないよね

19 20/04/26(日)23:13:46 No.683270304

iPadのお絵かきソフトって何がいいのかな 模写とかトレースに使うやつ

20 20/04/26(日)23:14:48 No.683270610

>トレースはさっさと切り上げて模写とかに入った方がいいの? そろそろトレス飽きたなーって頃でいいよ 模写しはじめの頃は24マスグリッド引いても発狂しそうなほどキツいからね モチベが一番大事だし疲れたらお手軽なトレスに戻ると楽しい

21 20/04/26(日)23:14:55 No.683270655

最初から苦行選んでも続かないし楽しいことからやろう 何も思いつかなかったら箱をいっぱい描こう

22 20/04/26(日)23:15:08 No.683270733

基礎からやった方がいいのは確かだけどそれ続けるの大変だし

23 20/04/26(日)23:16:41 No.683271268

楽しみを求めず純粋に練習としてトレスするなら 線一本一本を太さから何から完全にトレスする気持ちでやると上達するよ 何より絵を1枚しっかり完成させるための労力が分かるよ

24 20/04/26(日)23:17:49 No.683271661

>曲線直線描いて図形を描いて…って順に練習したほうがいいのにみんなやりたがらないよね 理想で言えばそうだろうけど結局スタートダッシュで一番大事なモチベを削ぐ結果にしかならないし… 実際上手い絵描きでそこから始めてる人はあんまいないと思うぞ

25 20/04/26(日)23:18:25 No.683271870

手を動かさないと手は覚えてくれないのだけは事実だ

26 20/04/26(日)23:18:34 No.683271914

いきなりペンタブ買って上手くなった人っているの?

27 20/04/26(日)23:18:57 No.683272028

最初のうちは模写しても全然違う!ってなって悶絶するけど ある程度出来てくるとなんか上手い絵描いた気がするって楽しくなる

28 20/04/26(日)23:19:10 No.683272106

Apple Pencilって何か長くない?

29 20/04/26(日)23:19:54 No.683272373

そういえば最近アップルペンシルが妙に汚れるんだけど もしかして磁石接点の部分が熱でコゲたりしてる・・・?

30 20/04/26(日)23:20:21 No.683272532

ちょっと充電してみてよ

31 20/04/26(日)23:20:24 No.683272548

>Apple Pencilって何か長くない? 日本人の手が小さいのかもしれない

32 20/04/26(日)23:20:33 No.683272592

>いきなりペンタブ買って上手くなった人っているの? なにが必要な努力なのかを考えて練習続けられる人はなにで描いたって上手になるよ

33 20/04/26(日)23:20:55 No.683272725

俺も1ヶ月ぐらい前からお絵かき始めたけれど 模写のやり方を勉強したら地道にトレスするより楽だったぞ

34 20/04/26(日)23:21:45 No.683273013

初手書き

35 20/04/26(日)23:22:04 No.683273124

>実際上手い絵描きでそこから始めてる人はあんまいないと思うぞ そりゃ描ける人はやらないよ…描けない人の話でしょ…

36 20/04/26(日)23:22:08 No.683273144

>初手書き アイマスのキャラクター?

37 20/04/26(日)23:22:13 No.683273167

>いきなりペンタブ買って上手くなった人っているの? ペンタブはわからないけどタブレットは起動までがすこぶるラク ラクなのはモチベ維持に以外と重要なんだ……とくに日中やるべき事がある生活は

38 20/04/26(日)23:22:37 No.683273330

>そりゃ描ける人はやらないよ…描けない人の話でしょ… 今描けるようになった人が初心者のころそんなことしてねぇだろって話では?

39 20/04/26(日)23:22:57 No.683273421

>iPadのお絵かきソフトって何がいいのかな クリスタ

40 20/04/26(日)23:23:05 No.683273470

描けない人は最初好きなキャラを模写とかトレスする方が良いよ

41 20/04/26(日)23:23:21 No.683273566

パウル・クレーに感銘を受けて図形だけを書き続けた幼少期を送った絵師も世界のどこかにはいるかもしれない

42 20/04/26(日)23:23:28 No.683273613

はじめの頃は1枚模写するのに半日かかったりするよね

43 20/04/26(日)23:23:38 No.683273667

>アイマスのキャラクター? 最近カタログでよく見る子

44 20/04/26(日)23:23:46 No.683273708

>トレースはさっさと切り上げて模写とかに入った方がいいの? 本当に個人の見解だけど アナログでのトレース練習は線のキレイさとか線の描き方の追及だと思うんだ だから満足にペン使える様になったら模写に行った方がいいと思う でも上にも言われてるけどモチベーション維持できるならトレスでも良いと思う

45 20/04/26(日)23:24:06 No.683273819

直線とか図形とか丸をひたすら書くっていうのは絵を描く仕事に就いた人がそこで最初にやらされることってイメージあるな 仕事にしないならモチベあがる方法をやるのがいいと思うよ

46 20/04/26(日)23:24:38 No.683274013

1日2日で上手くなったら誰も苦労しないんだから趣味でやる分には長く続けられる方法でいいんじゃないのか? そうして出来上がったのが左向きバストアップ量産マンの俺だ

47 20/04/26(日)23:24:43 No.683274034

はじめの頃は「模写ってどうやるの?線を写していけばいいの?」ぐらいの感覚だったりするよね

48 20/04/26(日)23:25:27 No.683274257

PCの前に座らなくても絵を書き始められるのは楽 トレス台にしろ板タブにしろ液タブにしろ アナログから段々とめんどくさい工程を省いて行った結果なわけだし

49 20/04/26(日)23:25:42 No.683274322

描きたいものがなくて描けなくなっちゃう人と いつまでたっても実力不足だからという理由で描けなくなっちゃう人とは違うから 続けられるほうでいいよ がんばってね

50 20/04/26(日)23:25:52 No.683274387

ここやヒにあげて指摘してもらうのもモチベ確保する手段になるぞ トレスはさすがにあげられないけれど模写ならまあ

51 20/04/26(日)23:25:53 No.683274395

>はじめの頃は「模写ってどうやるの?線を写していけばいいの?」ぐらいの感覚だったりするよね 実際それがよく分からなくて混乱する

52 20/04/26(日)23:26:40 No.683274679

奇麗にトレスしたつもりなのになんかめっちゃ歪んでる…!ってなるのいいよね よくない

53 20/04/26(日)23:26:45 No.683274700

>>はじめの頃は「模写ってどうやるの?線を写していけばいいの?」ぐらいの感覚だったりするよね >実際それがよく分からなくて混乱する 今はyoutubeとかで講座がいくつもあるからいいよね

54 20/04/26(日)23:27:33 No.683274960

アニメの作画とかによくあるアゴのとんがり具合が全然再現出来なくてムズイ

55 20/04/26(日)23:28:09 No.683275158

あとは人から受けた指摘とかは話半分に聞きつつ…みたいなのも重要 良い師に当たれば良いんだろうけどね…

56 20/04/26(日)23:29:35 No.683275659

色々解説してるHPとか動画とかいっぱいあるけど それでも人に直接イラストソフトの機能についてマンツーマンで教えてほしい… クリスタにしても色々ありすぎてわからん…

57 20/04/26(日)23:29:46 No.683275725

>はじめの頃は「模写ってどうやるの?線を写していけばいいの?」ぐらいの感覚だったりするよね そもそも「線を写す」がトレスですら難しいよね・・・

58 20/04/26(日)23:29:59 No.683275799

どのレベルになりたいか次第だとは思うんだけど やっぱりまずは描いてて一番楽しいものを描き続けることだよね

59 20/04/26(日)23:30:33 No.683275986

スマホ弄るだけなのもあれなのでipadでお絵かきやろうとしてる俺だが この板凄いな…お絵かきし放題じゃん

60 20/04/26(日)23:30:55 No.683276144

輪郭線の書き方本当に分からない テキトーに引いたあと消しゴムで削るを繰り返してる

61 20/04/26(日)23:31:02 No.683276186

>色々解説してるHPとか動画とかいっぱいあるけど >それでも人に直接イラストソフトの機能についてマンツーマンで教えてほしい… >クリスタにしても色々ありすぎてわからん… この前光沢のある服を書く方法について 「」がハイライトと影を雑に追いてぼかして レイヤーをコピーして3枚にわけてオーバーレイとガウスぼかしをするみたいなことを言ってたけれど全然わからないわ!

62 20/04/26(日)23:32:17 No.683276638

アタリ取っても毎回描きながらアタリを大幅修正する羽目になってる 頭とか妙に長く描いちゃう

63 20/04/26(日)23:32:43 No.683276807

クリスタくんツールアイコン変わったせいでこういう機能どこにあるの?って調べて画像付きの手順あってもわかんないの困る

64 20/04/26(日)23:33:15 No.683276973

クリスタの公式にレファレンスみたいなやつってないのかな

65 20/04/26(日)23:33:29 No.683277057

トレースはとても有効な練習手段よ

66 20/04/26(日)23:33:30 No.683277061

>アタリ取っても毎回描きながらアタリを大幅修正する羽目になってる >頭とか妙に長く描いちゃう 俺は調子がいい時にいろんな角度のキャラを山程描いておいて これ変だなと思ったときはそれを横において調整している 自分で描いた絵だからトレスもクソもないし

67 20/04/26(日)23:34:09 No.683277302

>この板凄いな…お絵かきし放題じゃん 手描きいいよね これがもっと早く実装されてれば…

68 20/04/26(日)23:34:13 No.683277332

クリスタに金払うのがバカらしいのでvectornatorとやらを入れたんだけど使ってる「」いる?

69 20/04/26(日)23:35:32 No.683277803

反転させると歪むのはどうにかなるものなのかな

70 20/04/26(日)23:35:32 No.683277804

ipadだとクリスタじゃないならprocreaterが一般的じゃねえの

71 20/04/26(日)23:35:33 No.683277806

脳の左側で描け読んでから模写すると格段に模写しやすくなるぞ

72 20/04/26(日)23:35:34 No.683277814

クリスタ安いじゃん!

73 20/04/26(日)23:35:35 No.683277824

ヒロマサの本とかこれ描き始めた時に欲しかったなぁと思ったからおすすめしとく

74 20/04/26(日)23:35:47 No.683277885

お茶飲もうね

75 20/04/26(日)23:35:55 No.683277935

手書きしてると右クリ扱いになってしまって困った

76 20/04/26(日)23:36:22 No.683278095

一時何か逆さにした絵を模写するとかあったよね

77 20/04/26(日)23:36:27 No.683278125

>クリスタ安いじゃん! 安いか?!いや安いっちゃ安いか…

78 20/04/26(日)23:36:36 No.683278178

>>アタリ取っても毎回描きながらアタリを大幅修正する羽目になってる >>頭とか妙に長く描いちゃう >俺は調子がいい時にいろんな角度のキャラを山程描いておいて >これ変だなと思ったときはそれを横において調整している >自分で描いた絵だからトレスもクソもないし なるほど自分の基準を作ればいいのか…… 毎回絵柄も固定せずに描いてるから余計だめだったのかも

79 20/04/26(日)23:36:50 No.683278264

サブスクとかバカみたいすぎる たまに改悪するらしいし

80 20/04/26(日)23:37:05 No.683278329

>クリスタの公式にレファレンスみたいなやつってないのかな クリスタの使い方ならあるよ

81 20/04/26(日)23:37:06 No.683278339

絵を描くためにはここを見ないようにする訓練が必要だよ そうじゃないと俺みたいにここ見て絵が進まなくなるよ

82 20/04/26(日)23:37:07 No.683278348

未だにSAI使ってるよ… シンプルすぎて俺に良し フィルタとかは知らない

83 20/04/26(日)23:37:14 No.683278401

>ヒロマサの本とかこれ描き始めた時に欲しかったなぁと思ったからおすすめしとく 俺はアニメ私塾のyoutube動画が役に立ったな

84 20/04/26(日)23:37:25 No.683278483

>一時何か逆さにした絵を模写するとかあったよね 脳の右側で描くとかそういうやつ?

85 20/04/26(日)23:37:32 No.683278533

トレスは線を綺麗に描く練習だからな… 「」も漢字練習帳くらい持ってただろ?あれと同じさ

86 20/04/26(日)23:37:43 No.683278596

>一時何か逆さにした絵を模写するとかあったよね 脳の右側で描けって本でその練習法乗ってたけど 効果あるのかなあれ

87 20/04/26(日)23:37:56 No.683278663

>絵を描くためにはここを見ないようにする訓練が必要だよ どうすればいいんでしょう?

88 20/04/26(日)23:38:47 No.683278926

>毎回絵柄も固定せずに描いてるから余計だめだったのかも 耳が痛い話だ… 角度変えて同じキャラ描くと絵柄変わってる…

89 20/04/26(日)23:38:57 No.683278983

ここをみる俺と絵を描く俺が欲しくなる

90 20/04/26(日)23:39:18 No.683279093

スレ画がこれだからデジタルに移ってみたけど~的な話かと思った

91 20/04/26(日)23:39:21 No.683279120

効果があるか試してみればいいじゃん

92 20/04/26(日)23:39:33 No.683279185

>ここをみる俺と絵を描く俺が欲しくなる 両方ともここを見始めるぞ

93 20/04/26(日)23:40:00 No.683279329

のび太くんか

94 20/04/26(日)23:40:10 No.683279412

>ここをみる俺と絵を描く俺が欲しくなる お金稼ぐ俺と外出して遊ぶ俺も欲しい

95 20/04/26(日)23:40:18 No.683279463

この時間帯は毎晩mayちゃんちで模写スレが立つね

96 20/04/26(日)23:41:02 No.683279739

模写スレなんかあるのかあ 模写したものを黙々と上げ続けるの? 模写元指定とかあるのかな?

97 20/04/26(日)23:42:59 No.683280454

スレが立つとお題画像がたくさん貼られてスレが落ちるまでにアップするか後日にアップする人もいる

98 20/04/26(日)23:43:11 No.683280525

江宮か

99 20/04/26(日)23:43:36 No.683280714

もう少し上手くなってから練習したい

100 20/04/26(日)23:43:42 No.683280753

みんなで同じモチーフを模写するの面白そうだな

101 20/04/26(日)23:44:24 No.683280961

それは面白そうだ

102 20/04/26(日)23:44:26 No.683280976

どうせGW暇になるだろうからお絵かき合宿スレみたいなのほしい

103 20/04/26(日)23:44:57 No.683281169

実際上手い人の絵をよく見ると線画凄く綺麗でビビる 俺の絵をよく見るとヨレヨレというかブレブレというか

104 20/04/26(日)23:45:00 No.683281185

全身含めた構図が苦手過ぎて困る

105 20/04/26(日)23:45:15 No.683281267

前にimgの模写雑談のスレ画が作られてたな あれでたってるのまだ見てないけど

106 20/04/26(日)23:45:26 No.683281316

何描きたいのか知らないけど何目的のトレースで何目的の模写なの?

107 20/04/26(日)23:45:51 No.683281484

脚の形が分からなさすぎる

108 20/04/26(日)23:45:54 No.683281499

絵じゃないけど1月からzbrushcoreでフィギュア作り始めてるよ 半月1体ペースで作れて楽しい

109 20/04/26(日)23:46:59 No.683281883

模写続けてても結局自分で構図考えて描いたりできてないや

110 20/04/26(日)23:47:06 No.683281920

習字と一緒かな 皆もおぺにす…って書くのは上手くなっただろうし

111 20/04/26(日)23:47:19 No.683281977

一度作品作りに挑戦すると完成しないとしても自分に何が足りないのか何が今欲しいのかわかるからオススメしておく

112 20/04/26(日)23:49:19 No.683282694

完成させられない病なんだ

113 20/04/26(日)23:49:34 No.683282770

右みたいな感じで描こうとしてるのに 左みたいなアタリを取ってしまう癖があるけど治らない 何か横幅が広いというか奥側の顔が広いというか…… 右も変なんだろうけど

114 20/04/26(日)23:50:52 No.683283241

デッサンするのにこういう格子部分が透明になってる道具があるんだけど 対象を模写する時にこれでだいたいの画面の割合図るんだ これ無しで目視で正確に対象と画面上の配置位置を把握できるようになると 模写が捗るし絵の意図せぬ歪みにもすぐに気づけるようになる

115 20/04/26(日)23:51:30 No.683283448

ピクチャープレーン?

116 20/04/26(日)23:51:44 No.683283537

模写とかトレスって資料を読み解く力をつけるのが目的なんじゃなかろうか プロだって何かしら見ながら描くわけだし

117 20/04/26(日)23:51:45 No.683283541

10分で描くスレもあったけど 修羅の国すぎる

118 20/04/26(日)23:52:10 No.683283684

10分じゃいもげくらいしか描けねえ

119 20/04/26(日)23:52:13 No.683283696

逆にちょっと良さげな感じにかけるとついそのまま清書して色塗っちゃう ラフ苦手で塗りが好きだから落描きの量が少なすぎる

120 20/04/26(日)23:53:00 No.683283993

自分でポーズ考えようとしても全然どう描けばいいかわからない 体にパースつけたくてもどう付けたらいいかわからないし…

121 20/04/26(日)23:53:50 No.683284265

10秒ドローイングとかやってたなあ 長続きはしなかった

122 20/04/26(日)23:54:03 No.683284316

su3836688.jpg

123 20/04/26(日)23:54:39 No.683284504

>su3836688.jpg 雑談する隙に模写してるやつが上手くなるやつだ…

124 20/04/26(日)23:54:47 No.683284558

ポーズわからないと言うか 漠然としたポーズは浮かぶんだけどいざ描くとこれじゃない…ってなるので デザインドールの力を借りることにした

125 20/04/26(日)23:54:49 No.683284569

>10分じゃいもげくらいしか描けねえ 丸がきれいにかけない!!!!

126 20/04/26(日)23:55:10 No.683284693

>10秒ドローイングとかやってたなあ >長続きはしなかった 30秒ドローイングは聞くけど10秒は初めて聞いた 10秒で描けるものなの……

127 20/04/26(日)23:56:09 No.683285016

>デザインドールの力を借りることにした あれ好きなポーズ取らせるの結構難しいよね MMDとかやってる人すごいなぁってなった

128 20/04/26(日)23:56:28 No.683285112

1枚模写するのに2時間も3時間もかけちゃって すごい効率悪いんだろうなって思いながら意地でやってるときがある

129 20/04/26(日)23:56:58 No.683285280

>30秒ドローイングは聞くけど10秒は初めて聞いた >10秒で描けるものなの…… ごめん30だったかも 10体ぶんを一日一回くらい1ヶ月続けたけど なんとなく身体全体のカタチを覚えられた気がしなくもない

130 20/04/26(日)23:57:04 No.683285315

何も見ないで描けるのはごく一部の人だけってのは肝に銘じといた方がいい

131 20/04/26(日)23:57:20 No.683285396

今晩立ってた模写スレ http://may.2chan.net/b/res/729235921.htm

132 20/04/26(日)23:57:45 No.683285533

気がつくと意識が細かいところに行っちゃうから大まかな輪郭を意識しようとおもって30秒ドローイングってのやってるけどどうなんだろう

133 20/04/26(日)23:57:48 No.683285552

最近の始めた人はさいとうなおき氏のyoutubeを参考にしてるのかな 絵が下手な人の特徴!の人

134 20/04/26(日)23:57:54 No.683285575

綺麗な線引くには姿勢が大事だぞー

135 20/04/26(日)23:58:51 No.683285880

>>30秒ドローイングは聞くけど10秒は初めて聞いた >>10秒で描けるものなの…… >ごめん30だったかも >10体ぶんを一日一回くらい1ヶ月続けたけど >なんとなく身体全体のカタチを覚えられた気がしなくもない 30秒で描き切るのも結構しんどいよね こだわってると全然終わらない

136 20/04/26(日)23:59:27 No.683286076

すぐ細部に気がもってかれる人でも上達はするけど まず全体の形を把握するのを優先する方が 上達も作業効率も最終的には早いんだよな

137 20/04/26(日)23:59:35 No.683286119

>最近の始めた人はさいとうなおき氏のyoutubeを参考にしてるのかな >絵が下手な人の特徴!の人 あれやっぱ有名なんだ

138 20/04/26(日)23:59:42 No.683286157

>>アイマスのキャラクター? >最近カタログでよく見る子 雛森…?

139 20/04/26(日)23:59:52 No.683286214

模写してみたらなんのキャラクターかわかるレベルではあるけどなんかめっちゃ下手で困る… どうして…

↑Top