虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/26(日)22:26:24 夜はハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/26(日)22:26:24 No.683252658

夜はハッカー

1 20/04/26(日)22:28:09 No.683253304

hackとは 主な意味 (おのなどで乱暴にまたは乱雑に)たたき切る、ぶった切る、切り刻む、めった切りにする、(森林などを)切り払って進む、たたき切って作る、うまくやり抜く、むこうずねをける、(ボールを持っている)腕をはたく、取り組む

2 20/04/26(日)22:28:51 No.683253565

>hackとは >主な意味 >(おのなどで乱暴にまたは乱雑に)たたき切る、ぶった切る、切り刻む、めった切りにする、(森林などを)切り払って進む、たたき切って作る、うまくやり抜く、むこうずねをける、(ボールを持っている)腕をはたく、取り組む なら合ってるな

3 20/04/26(日)22:29:04 No.683253649

>hackとは >主な意味 >(おのなどで乱暴にまたは乱雑に)たたき切る、ぶった切る、切り刻む、めった切りにする、(森林などを)切り払って進む、たたき切って作る、うまくやり抜く、むこうずねをける、(ボールを持っている)腕をはたく、取り組む 大体おじさんには合ってるな…

4 20/04/26(日)22:29:21 No.683253774

ニンジャスレイヤー

5 20/04/26(日)22:30:46 No.683254307

このおじさん強すぎる…

6 20/04/26(日)22:31:49 No.683254666

最近よく見るなおじさん

7 20/04/26(日)22:32:36 No.683254967

>最近よく見るなおじさん 暴力で身を守る必要を感じる世の中に

8 20/04/26(日)22:32:37 No.683254973

ハッキングで集めたデータを使って銃火器で暴れるハッカー

9 20/04/26(日)22:32:45 No.683255027

復讐の合間合間に電子ドラッグを決めて花トランポリンする(グシャァ)

10 20/04/26(日)22:33:29 No.683255295

原作能力そのままでシージに参戦したら即出禁クラスのヤバいやつ

11 20/04/26(日)22:34:15 No.683255597

アブスターゴ社長暗殺しといてベルグとかにも捕捉されてないやべーやつ

12 20/04/26(日)22:36:01 No.683256260

無料配布後積んだままだったしやってみるか…

13 20/04/26(日)22:36:55 No.683256616

弱体化してる現代のアサシンの誰よりもアサシン適正あるおじさん…

14 20/04/26(日)22:37:24 No.683256769

フィジカル強いハッカーとか最強じゃん

15 20/04/26(日)22:38:24 No.683257103

タチャンカレベルの重装をした兵士の部隊すらマジカルステッキ一本で殺せるやべー奴

16 20/04/26(日)22:38:30 No.683257144

>フィジカル強いハッカーとか最強じゃん 侵入(物理的な意味で)

17 20/04/26(日)22:41:30 No.683258325

マーカス君もヤバい 近接武器も手軽に作れそうでヤバい

18 20/04/26(日)22:48:38 No.683261080

Googleとかが今回のコロナ騒動で当たり前のように人の移動を把握しててスレ画の世界を思い出した

19 20/04/26(日)22:54:23 No.683263179

ハッカーに必要な物のイメージをパソコンカタカタからツール作りとスニーキング出来るフィジカルへと変えた存在だからな…

20 20/04/26(日)22:55:34 No.683263587

このおじさんがやってるハッキングって一応現実でも再現可能な範疇なんだっけ?

21 20/04/26(日)23:17:20 No.683271513

>フィジカル強いハッカーとか最強じゃん 過信すると普通に死んじゃうけどそんなとこ登れんの着地セーフなの…は強い

22 20/04/26(日)23:20:09 No.683272457

>このおじさんがやってるハッキングって一応現実でも再現可能な範疇なんだっけ? 信号から家電まで共通OSで動いてるという無茶な世界観であれば

23 20/04/26(日)23:23:26 No.683273599

やっぱり一つのもので管理するってかなりリスクあるよねって

↑Top