20/04/26(日)20:45:42 >宇宙人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/26(日)20:45:42 No.683212870
>宇宙人が作ったとか未来人の技術を応用したとかじゃないヤバいロボ
1 20/04/26(日)20:49:56 No.683214389
確かトップの舞台ってナディア最終回で地球に帰ってくる時に使って沈めた船を 日本が回収解析して得られた技術を基に作ったマシーン兵器で世界大戦に勝利し支配している世界だとか聞いたことがあるので 一応遠い宇宙人由来の技術は使われていることになる…?
2 20/04/26(日)20:57:31 No.683217213
無いよそんなの
3 20/04/26(日)20:58:48 No.683217731
強いて言えば宇宙がエーテルで満ちてるから現実とは違う
4 20/04/26(日)21:01:39 No.683218906
別に技術そのものを理解運用できてれば由来なんて ラーメン屋だの大判焼きだのの本家元祖の看板程度の意味しかねえんだし
5 20/04/26(日)21:02:53 No.683219402
>無いよそんなの そんなスパっと…
6 20/04/26(日)21:03:44 No.683219739
こいつのやばいところはガンダムのサイコミュみたいなちょっとファンタジーな要素すらないのがやばい
7 20/04/26(日)21:06:55 No.683221137
いっぱいミサイルだしたり電極だしたりキックしたりマントだしたり ボールをバットでスイングしたりだからな
8 20/04/26(日)21:07:33 No.683221434
マイナス一億℃の冷凍光線はファンタジーでいいんじゃないかな…
9 20/04/26(日)21:07:57 No.683221608
精神感応するマイクロチップ詰めたマテリアルの方が イナーシャルキャンセラーや縮退炉よりまだしも作れそう…
10 20/04/26(日)21:08:53 No.683222024
この出撃シーンいつ見てもかっこいい…
11 20/04/26(日)21:09:05 No.683222106
あんなサイズの縮退炉なんかファンタジー以外の何物でもないわ
12 20/04/26(日)21:09:15 No.683222171
炎になれば縮退炉の出力が上がるっていうファンタジーはあるぞ
13 20/04/26(日)21:10:07 No.683222548
>マイナス一億℃の冷凍光線はファンタジーでいいんじゃないかな… なんかもう字面が暴力的だよね どうなるかはわからんけど間違いなくやばいことだけは伝わってくる
14 20/04/26(日)21:10:31 No.683222720
>マイナス一億℃の冷凍光線はファンタジーでいいんじゃないかな… 物理法則どうやって書き換えてんだっけか
15 20/04/26(日)21:11:04 No.683222957
亜光速領域で人間のパイロットが動かしてるのってすごくファンタジーだと思う
16 20/04/26(日)21:11:10 No.683222996
バスタービームは冷凍ビームって聞いたりエーテルをなんかしてるみたいなのも聞くけどどっちだ
17 20/04/26(日)21:11:29 No.683223133
>>マイナス一億℃の冷凍光線はファンタジーでいいんじゃないかな… >物理法則どうやって書き換えてんだっけか 気合い…
18 20/04/26(日)21:11:42 No.683223210
su3836086.webm
19 20/04/26(日)21:12:36 No.683223580
>確かトップの舞台ってナディア最終回で地球に帰ってくる時に使って沈めた船を >日本が回収解析して得られた技術を基に作ったマシーン兵器で世界大戦に勝利し支配している世界だとか聞いたことがあるので >一応遠い宇宙人由来の技術は使われていることになる…? どこでこういうデマを信じるのかちょっと興味ある
20 20/04/26(日)21:12:37 No.683223593
巡航 回送 合体
21 20/04/26(日)21:12:50 No.683223682
エーテルの事もあるしスターウォーズの銀河と同じで現実世界とは物理法則が少し異なる世界なんだろう それでも亜光速飛行によるウラシマ効果は存在するのだからえげつない
22 20/04/26(日)21:13:31 No.683223940
そもそもエルトリウムが噴射で飛んでるんじゃなくて物理法則書き換えて飛んでるって設定が1からあるし
23 20/04/26(日)21:13:33 No.683223959
日髙のり子ほんとすごい
24 20/04/26(日)21:15:10 No.683224634
>回送 これは一体どういう時に使うんだろう… 帰り?
25 20/04/26(日)21:16:05 No.683225013
どこまで現実に則しててどこからが空想なのかよくわからない でも面白いすごい
26 20/04/26(日)21:16:06 No.683225020
>su3836086.webm ドカーンバキューンするところも見たい
27 20/04/26(日)21:20:08 No.683226579
ヱルトリウムが輪をかけて意味不明
28 20/04/26(日)21:32:13 No.683231455
>エーテルの事もあるしスターウォーズの銀河と同じで現実世界とは物理法則が少し異なる世界なんだろう >それでも亜光速飛行によるウラシマ効果は存在するのだからえげつない ウラシマ効果は最近だと否定派が主流と聞いた
29 20/04/26(日)21:32:17 No.683231484
>su3836086.webm これザンボット3のパロだった事を知った
30 20/04/26(日)21:32:58 No.683231783
トップ2だと理論値マイナス一兆二千万度の超低温にまでなるからすごいよね
31 20/04/26(日)21:34:24 No.683232377
スパロボでしかしらないけど イナーシャルキャンセラーって要するに 慣性の法則を自由にねじ曲げるテクノロジーを手にしてるのか人類
32 20/04/26(日)21:36:06 No.683233121
>ヱルトリウムが輪をかけて意味不明 超巨大な素粒子で出来てるから物理的に破壊できないとかトンデモ設定すぎるね… 酒の席で絶対に破壊されない戦艦を考えた時に酔っ払いが思いつくようなふざけた発想だ
33 20/04/26(日)21:40:35 No.683235107
エルトリウムはエスパーとかイルカとか乗ってるし