20/04/26(日)20:43:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/26(日)20:43:49 No.683212165
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/26(日)20:46:58 No.683213350
めっちゃいいわこの道三
2 20/04/26(日)20:47:13 No.683213437
どうして隠居を決意して頭も気持ちも丸くなってたパパを怒らせるようなことをするんですか…どつして…
3 20/04/26(日)20:48:26 No.683213842
パパじゃないし…パパに非ずだし…
4 20/04/26(日)20:49:07 No.683214089
稲葉が煽るから…
5 20/04/26(日)20:49:09 No.683214114
ワシのパパは土岐様じゃー!!!
6 20/04/26(日)20:49:33 No.683214259
はー一向に一色氏ですが?
7 20/04/26(日)20:49:49 No.683214345
結局蝮は血族は大事にしてたんだよな…
8 20/04/26(日)20:49:51 No.683214354
3日後百貫だかんな!
9 20/04/26(日)20:50:15 No.683214523
後年余裕で信長に仕える稲葉さん
10 20/04/26(日)20:50:24 No.683214595
>どうして隠居を決意して頭も気持ちも丸くなってたパパを怒らせるようなことをするんですか…どつして… 次男がアホ過ぎたからかな…
11 20/04/26(日)20:50:29 No.683214630
漫画に描かれそうな見事な一枚だスレ絵
12 20/04/26(日)20:50:30 No.683214635
>結局蝮は血族は大事にしてたんだよな… 十兵衛も言ってたけどはっきりしないのがダメだったんだろう
13 20/04/26(日)20:50:34 No.683214648
稲葉邪悪すぎる 斎藤家の内部での地位はかなり高まったんだろうな
14 20/04/26(日)20:50:34 No.683214652
二週間後に死ぬマムシ
15 20/04/26(日)20:50:46 No.683214718
>後年余裕で信長に仕える稲葉さん 稲葉はさあ…
16 20/04/26(日)20:50:56 No.683214784
主人公の成長描写がやんわり断るスキルで発揮されるの初めてみた
17 20/04/26(日)20:51:09 No.683214873
血濡れの坊主怖すぎる…
18 20/04/26(日)20:51:17 No.683214920
来週十兵衛殿との邂逅あるかな?
19 20/04/26(日)20:51:33 No.683215030
今週は高政と帰蝶の蝮DNAが濃過ぎた… 次男三男にも少しくらいあれば…
20 20/04/26(日)20:51:34 No.683215032
>後年余裕で信長に仕える稲葉さん 強いものに巻かれるという意味では一徹してるといえば一徹してる!
21 20/04/26(日)20:51:35 No.683215040
もっくんすげぇなぁ
22 20/04/26(日)20:51:53 No.683215128
見た目はバカ息子より圧倒的にオーラあるけど負けちゃうんでしょ?
23 20/04/26(日)20:52:05 No.683215184
しかし良い役者になったなあ
24 20/04/26(日)20:52:08 No.683215214
次男三男は十兵衛の従兄弟のはずなんでもっと早く出してあげてほしかった
25 20/04/26(日)20:52:14 No.683215247
>主人公の成長描写がやんわり断るスキルで発揮されるの初めてみた けおおおお! 明智殿は小さい!!失望したんですけおおおお! ドスドスドス
26 20/04/26(日)20:52:27 No.683215343
国衆が守りたいのは自分の領地だし…
27 20/04/26(日)20:52:27 No.683215349
何故斯様な非道ができるのじゃ高政ー!
28 20/04/26(日)20:52:30 No.683215358
頑固一徹!頑固一徹の稲葉一鉄です!
29 20/04/26(日)20:52:35 No.683215388
>次男三男にも少しくらいあれば… し、しんでる…
30 20/04/26(日)20:52:45 No.683215457
>次男三男は十兵衛の従兄弟のはずなんでもっと早く出してあげてほしかった 尺が…尺がない…
31 20/04/26(日)20:52:52 No.683215488
これがファンシイダンスか
32 20/04/26(日)20:53:07 No.683215585
もっくんは強すぎて主役か1部退場するヤツとかそういう役しかできないくらい強すぎる
33 20/04/26(日)20:53:08 No.683215595
>主人公の成長描写がやんわり断るスキルで発揮されるの初めてみた ずっとだけど道三にだけはズバズバ言えるのいいよね
34 20/04/26(日)20:53:17 No.683215651
>見た目はバカ息子より圧倒的にオーラあるけど負けちゃうんでしょ? 馬鹿ではないからな… 自分の血を認めたくないだけで
35 20/04/26(日)20:53:50 No.683215843
>後年余裕で信長に仕える稲葉さん 頑固一徹の元になったとは思えないほど尻軽すぎる…
36 20/04/26(日)20:53:54 No.683215856
次男はやんわりで憤慨するとかどうなってんの
37 20/04/26(日)20:53:57 No.683215877
>主人公の成長描写がやんわり断るスキルで発揮されるの初めてみた やんわり?
38 20/04/26(日)20:54:01 No.683215903
義龍と帰蝶で斎藤と織田のどっちが美濃の主導権取るかの争いになってるぞって光秀につっこまれてたけど あの時点ではどっちかが話し合いで折れるって思ってたんだろうな まさか邪魔なやつをばっさり殺すとは…
39 20/04/26(日)20:54:22 No.683216039
今週は蝮の娘の一人勝ちだったね
40 20/04/26(日)20:54:47 No.683216183
>今週は蝮の娘の一人勝ちだったね 同腹の兄弟が死んでる…
41 20/04/26(日)20:54:48 No.683216190
次男は口元に若干のうまみを感じた
42 20/04/26(日)20:54:53 No.683216221
稲葉さんは本人も言ってた通り高政の味方ではあった 斎藤家の味方ではなかった
43 20/04/26(日)20:55:12 No.683216354
バカ息子がバカならむしろ問題はなかった
44 20/04/26(日)20:55:40 No.683216508
十兵衛はどう思う?
45 20/04/26(日)20:55:48 No.683216563
>見た目はバカ息子より圧倒的にオーラあるけど負けちゃうんでしょ? 超優秀な先代カリスマ社長だけどワンマンでパワハラで跡継ぎ不在では流石に味方する人は…あとケチ
46 20/04/26(日)20:56:04 No.683216656
許さんぞ高政ー! 見よ尾張の婿殿を!お前のような真似は決してしないぞ!
47 20/04/26(日)20:56:18 No.683216731
親父が絡む時だけクソコテになるとか厄介過ぎる…
48 20/04/26(日)20:56:28 No.683216793
なんかスカイリムみたいな血化粧
49 20/04/26(日)20:56:34 No.683216835
馬鹿ではないんだけど高政殿は外交がお留守だしねぇ
50 20/04/26(日)20:56:36 No.683216850
ワシはトキ様の息子じゃ!って言った時の国衆の心境よ…
51 20/04/26(日)20:56:50 No.683216947
道三は光秀にはカッコいいこと言っていたのに 孫四郎と喜平次の死体が並べられたら取り乱しまくって 口先だけだったな
52 20/04/26(日)20:57:03 No.683217032
>超優秀な先代カリスマ社長だけどワンマンでパワハラで跡継ぎ不在では流石に味方する人は…あとケチ 十兵衛のレス
53 20/04/26(日)20:57:20 No.683217128
でも利政が怒るのも分かるよ
54 20/04/26(日)20:57:24 No.683217164
>超優秀な先代カリスマ社長だけどワンマンでパワハラで跡継ぎ不在 うーn…まだぎりぎり取引先としてなら… >…あとケチ ううn…
55 20/04/26(日)20:57:25 No.683217173
存命中はわりと義龍の一人勝ちだった
56 20/04/26(日)20:57:31 No.683217207
>頑固一徹の元になったとは思えないほど尻軽すぎる… 一徹エピソードは全部信長のとこに居た時のみで構成されてるので問題はありません
57 20/04/26(日)20:57:35 No.683217237
>ワシはトキ様の息子じゃ!って言った時の国衆の心境よ… (そういう設定でいくなら従うか…)はっ!
58 20/04/26(日)20:57:43 No.683217293
どちらかといえば嫌いでございます!
59 20/04/26(日)20:57:52 No.683217353
一徹さんは高政は生涯裏切らないから…
60 20/04/26(日)20:57:54 No.683217363
>孫四郎と喜平次の死体が並べられたら取り乱しまくって 当たり前だろ!儂の血を分けた息子だぞ!
61 20/04/26(日)20:58:09 No.683217481
上司の道三や一緒に育ってきた義龍にお前はどう思う?って聞かれまくるのはいいけど 弟にまで呼び出されて味方せいって言われるとおつらすぎない?
62 20/04/26(日)20:58:26 No.683217587
マジでバカなのはお孫さんだぞ
63 20/04/26(日)20:58:26 No.683217591
予告で十兵衛だけ勝てませんとかいっててダメだった
64 20/04/26(日)20:58:34 No.683217644
>稲葉さんは本人も言ってた通り高政の味方ではあった >斎藤家の味方ではなかった あの当時の国衆としては常識
65 20/04/26(日)20:58:36 No.683217657
国内まとめるだけってなら高政のやり方で問題なかったし… いずれ外からやられる未来が待ってるけど…
66 20/04/26(日)20:58:47 No.683217722
仕える家は変えてナンボって人もいた気がするからまあ…
67 20/04/26(日)20:58:49 No.683217744
>ワシはトキ様の息子じゃ!って言った時の国衆の心境よ… (たかまさはばかだな~まあ道三潰せるしコントロールは稲葉殿がしてくれそうだからいいけど)
68 20/04/26(日)20:58:52 No.683217772
マムシが来る最終章
69 20/04/26(日)20:58:59 No.683217808
>予告で十兵衛だけ勝てませんとかいっててダメだった 叔父上も負けは覚悟で道三に味方するように見える
70 20/04/26(日)20:59:01 No.683217817
血塗れの道三良いよね…クレイトスみたいで好き
71 20/04/26(日)20:59:02 No.683217826
このドラマ主人公誰だっけ?
72 20/04/26(日)20:59:16 No.683217905
>このドラマ主人公誰だっけ? 麒麟
73 20/04/26(日)20:59:18 No.683217921
>許さんぞ高政ー! >見よ尾張の婿殿を!お前のような真似は決してしないぞ! 本家と弟と叔父さんぶっ殺すじゃねぇか!?
74 20/04/26(日)20:59:24 No.683217954
>このドラマ主人公誰だっけ? じゅうべえ
75 20/04/26(日)20:59:31 No.683217999
>仕える家は変えてナンボって人もいた気がするからまあ… 世渡り上手ってことかね
76 20/04/26(日)20:59:51 No.683218123
誰じゃ…誰がこのようなことを申すな!!!!
77 20/04/26(日)20:59:59 No.683218178
藤吉郎も野心むき出しになってきたし楽しみだわね
78 20/04/26(日)21:00:02 No.683218220
でも流石に道三裏切れなかったのね十兵衛…
79 20/04/26(日)21:00:04 No.683218237
主人公である十兵衛は斉藤家のもめごとクエストを断ることが出来ない
80 20/04/26(日)21:00:07 No.683218251
乙女ゲーパートがないときついんですけど…
81 20/04/26(日)21:00:11 No.683218293
>このドラマ主人公誰だっけ? 岡村さん
82 20/04/26(日)21:00:16 No.683218322
>叔父上も負けは覚悟で道三に味方するように見える だから当主の十兵衛だけでも逃したんだろうね…
83 20/04/26(日)21:00:18 No.683218335
お打ちなされ
84 20/04/26(日)21:00:18 No.683218338
しかし帰蝶を悪女に描くなら沢尻なら蝮らしい薄汚さが出せたかもな 今の配役かなり好きだから満足してるけど
85 20/04/26(日)21:00:22 No.683218372
高政、ダークサイドの力は素晴らしいのだぞっ!
86 20/04/26(日)21:00:30 No.683218410
コロコロ主変えて最終的には家が生き残る一鉄がズルすぎる
87 20/04/26(日)21:00:31 No.683218422
おいおいなんだいこのアニメは神作画じゃないか
88 20/04/26(日)21:00:44 No.683218519
沢尻エリカ役の川口春奈良い演技するよね…
89 20/04/26(日)21:00:47 No.683218547
十兵衛に見せてた高政への信頼の様子とか言葉を半分くらいでもいいから ちゃんと本人と向き合って言っとけばこんなに拗れなかっただろうに…
90 20/04/26(日)21:00:53 No.683218581
>乙女ゲーパートがないときついんですけど… 敗北者パートは猿*2が絡むことで結構面白くなってきたな
91 20/04/26(日)21:00:58 No.683218636
あわよくば手組もうとしてた奴は先走ったあげくあっさり殺られた それの指揮した信長を父上は我が子のようにほめてる 弟はいやーうちの出来悪い兄が気きかなくてすいませんねーとか言ってる 高政はキレた
92 20/04/26(日)21:00:59 No.683218640
たかまさが生きてるうちは斎藤家は安泰だったし 有能だよねやっぱ
93 20/04/26(日)21:01:09 No.683218702
このブラッディ坊主この後負けるのか…
94 20/04/26(日)21:01:10 No.683218711
叔父上のうわやっべって演技好きだよ
95 20/04/26(日)21:01:30 No.683218852
沢尻が沢尻だと完璧な悪女すぎるから今のギャップはこれはこれで
96 20/04/26(日)21:01:30 No.683218853
>しかし帰蝶を悪女に描くなら沢尻なら蝮らしい薄汚さが出せたかもな >今の配役かなり好きだから満足してるけど 妖艶さは増してるのでとてもよき なにあのお団子食うシーン
97 20/04/26(日)21:01:40 No.683218915
出奔ゲージMAX状態だけどどうするんだ十兵衛
98 20/04/26(日)21:02:05 No.683219086
いやあの帰蝶怖いでしょ なにあの目
99 20/04/26(日)21:02:12 No.683219129
>>このドラマ主人公誰だっけ? >麒麟 麒麟「最近話題にならないんですけど…」
100 20/04/26(日)21:02:13 No.683219134
信秀もそうだけど兄弟でもちゃんと順列つけないとまあ殺し合うよね
101 20/04/26(日)21:02:20 No.683219175
義龍を次男と勘違いしてる人は仁王2の記憶が抜けきってない人
102 20/04/26(日)21:02:23 No.683219194
演出的にはむしろ高政が孤立して精神的に追いつめられてるような感じなのすごいうまいと思うこのドラマ
103 20/04/26(日)21:02:28 No.683219222
>たかまさが生きてるうちは斎藤家は安泰だったし >有能だよねやっぱ novが身内争いと今川で忙しかった5年ぽっちだけどね…
104 20/04/26(日)21:02:40 No.683219295
>出奔ゲージMAX状態だけどどうするんだ十兵衛 どういう縁で朝倉家いくんだろうな
105 20/04/26(日)21:02:41 No.683219306
>世渡り上手ってことかね 単に自分の領地が安泰であればそれでいいんだ
106 20/04/26(日)21:02:41 No.683219315
おだんご 美味しゅうございました…
107 20/04/26(日)21:02:46 No.683219348
十兵衛って本能寺本番まで目立たないのかな
108 20/04/26(日)21:03:00 No.683219443
このゲーム面白いしクオリティも高いんだけど選択肢の難易度と胃の痛さが
109 20/04/26(日)21:03:03 No.683219461
スレ画が死んだ後死ぬ気で斎藤家を近代化して過労で死ぬ息子 全部ダメにする孫
110 20/04/26(日)21:03:08 No.683219491
>妖艶さは増してるのでとてもよき >なにあのお団子食うシーン 蜜が…とかエロかよ
111 20/04/26(日)21:03:10 No.683219501
>叔父上のうわやっべって演技好きだよ いかんな それは
112 20/04/26(日)21:03:10 No.683219502
麒麟ポインツが全く増える気配がない…
113 20/04/26(日)21:03:14 No.683219522
su3836041.jpg
114 20/04/26(日)21:03:37 No.683219687
でも光秀の人生ってこの先も大体こんな感じなんでしょ…? プッツンして本能寺やっちゃった説も信じそうになっちゃうよ
115 20/04/26(日)21:03:39 No.683219704
道三に味方したから帰蝶や信長に気に入られる流れなの?
116 20/04/26(日)21:03:42 No.683219720
>コロコロ主変えて最終的には家が生き残る一鉄がズルすぎる 娘が後のじゅうべえの重臣との間に設けた娘が春日局である
117 20/04/26(日)21:03:43 No.683219729
帰蝶オーラを乗りこなしたり躱したりできる人は少ないみたいだな…
118 20/04/26(日)21:03:43 No.683219731
>いやあの帰蝶怖いでしょ >なにあの目 夫婦仲睦ましい感じが出てるよね
119 20/04/26(日)21:03:48 No.683219773
十兵衛は殺し間引っ提げて活躍してくれるはず…
120 20/04/26(日)21:03:50 No.683219784
>>乙女ゲーパートがないときついんですけど… >敗北者パートは猿*2が絡むことで結構面白くなってきたな 暗殺→お団子→暗殺→猿猿→ドギツイ暗殺 間に面白要素入れれば多少のキツさは許されると思ってる?
121 20/04/26(日)21:03:53 No.683219804
>たかまさが生きてるうちは斎藤家は安泰だったし >有能だよねやっぱ 義龍の失政で別伝の乱が起こってあやうく国が二分される宗教戦争が起こるところだったよ 義龍がナイスタイミングで急死したおかげでうやむやになったけど
122 20/04/26(日)21:03:58 No.683219843
主人公が自分自身の目的の為に能動的に動くのがアレだからな…
123 20/04/26(日)21:04:05 No.683219887
サイコの嫁がサイコすぎる…
124 20/04/26(日)21:04:06 No.683219895
>スレ画が死んだ後死ぬ気で斎藤家を近代化して過労で死ぬ息子 過労死どころか暗殺されんじゃね 帰蝶あたりに
125 20/04/26(日)21:04:11 No.683219932
道三が評価してたうつけは息子と同じことやるんだからちゃんと息子評価してあげてればよかったのに
126 20/04/26(日)21:04:25 No.683220018
>でも光秀の人生ってこの先も大体こんな感じなんでしょ…? >プッツンして本能寺やっちゃった説も信じそうになっちゃうよ ストレス溜まりっぱなしの人生だったんだろうな
127 20/04/26(日)21:04:43 No.683220143
>十兵衛って本能寺本番まで目立たないのかな 義昭護衛でかっこいいとこ見せてくれるはず 相手には高政の息子もいるし
128 20/04/26(日)21:04:51 No.683220197
>>スレ画が死んだ後死ぬ気で斎藤家を近代化して過労で死ぬ息子 >過労死どころか暗殺されんじゃね >帰蝶あたりに 息子全員十兵衛と絡むよ 殺されるし
129 20/04/26(日)21:04:52 No.683220205
今日名前ありで登場して死んだ人が多くておぼえきれない
130 20/04/26(日)21:04:58 No.683220244
novの元についたら益々ストレス溜まるイベントしかねえ…
131 20/04/26(日)21:05:06 No.683220292
>>スレ画が死んだ後死ぬ気で斎藤家を近代化して過労で死ぬ息子 >過労死どころか暗殺されんじゃね >帰蝶あたりに 国衆との合議になったから近代化はしてなくない?
132 20/04/26(日)21:05:17 No.683220371
本能寺やっちゃう時GNマムシと高政出てきそうだな
133 20/04/26(日)21:05:26 No.683220445
>このゲーム面白いしクオリティも高いんだけど選択肢の難易度と胃の痛さが 変わっていく時代の中心…のすぐ側にいたからかな
134 20/04/26(日)21:05:33 No.683220503
本圀寺の変は確かに楽しみだな
135 20/04/26(日)21:05:43 No.683220583
この流れだと帰蝶が義龍ずっと狙っていく話になるような気がするわ
136 20/04/26(日)21:05:44 No.683220595
>>コロコロ主変えて最終的には家が生き残る一鉄がズルすぎる >娘が後のじゅうべえの重臣との間に設けた娘が春日局である そういえばまだ斎藤利三出てないな
137 20/04/26(日)21:05:45 No.683220597
このアニメの登場人物どいつもこいつも麒麟呼べそうにないな
138 20/04/26(日)21:05:53 No.683220655
戦国キャバクラ接待かと思ったら 義叔父を唆す帰蝶
139 20/04/26(日)21:05:55 No.683220670
叔父上の中継ぎとしてのおもんばかり好きだったよ 来週のこの時間遺影スレ乱立させるね…
140 20/04/26(日)21:06:05 No.683220753
「謀反起こしそうな弟をそそのかしてる帰蝶のとこにお使い行ってきてくれない?」
141 20/04/26(日)21:06:10 No.683220789
まぁこれ見てるのに自分も暗殺かましてビックリするほど人望がないことを露呈するマヌケが後年出るわけだが
142 20/04/26(日)21:06:16 No.683220836
分岐イベントの選択がシビアすぎる…
143 20/04/26(日)21:06:17 No.683220847
>このアニメの登場人物どいつもこいつも麒麟呼べそうにないな 呼ぶのちょっとだけ出たガキだし…
144 20/04/26(日)21:06:47 No.683221085
>「謀反起こしそうな弟をそそのかしてる帰蝶のとこにお使い行ってきてくれない?」 そういや結局行かなかったね かわりに道三のとこいったけど
145 20/04/26(日)21:06:59 No.683221170
>この流れだと帰蝶が義龍ずっと狙っていく話になるような気がするわ ずっとってほど長く生きないだろ義龍 信長は信長でこれから弟との家督争い→桶狭間の戦いと自分のことで忙しすぎる
146 20/04/26(日)21:07:09 No.683221238
ドラマ見てて微妙によくわからないけど義龍と帰蝶って仲悪いの?
147 20/04/26(日)21:07:45 No.683221528
>ドラマ見てて微妙によくわからないけど義龍と帰蝶って仲悪いの? 悪くなかったけぢゃ帰蝶が完全に織田側になったので
148 20/04/26(日)21:08:00 No.683221630
>「謀反起こしそうな弟をそそのかしてる帰蝶のとこにお使い行ってきてくれない?」 成功率低いからクエスト受注しないで道三イベント進めよう…
149 20/04/26(日)21:08:16 No.683221731
>ドラマ見てて微妙によくわからないけど義龍と帰蝶って仲悪いの? そういやほとんど一緒にいるシーンがないな 沢尻事変のせいもあるのかな
150 20/04/26(日)21:08:17 No.683221740
>ドラマ見てて微妙によくわからないけど義龍と帰蝶って仲悪いの? 帰蝶にとって殺された方が血の繋がった兄弟で義龍は腹違いの兄弟
151 20/04/26(日)21:08:19 No.683221754
>そういや結局行かなかったね >かわりに道三のとこいったけど その件は十兵衛が俺がいっても解決しないからマムシなんとかしてって言って マムシが孫四郎は叱っておくからって答えてたでしょ だが高政は突然キレた
152 20/04/26(日)21:08:26 No.683221802
斯波義統暗殺→織田信友暗殺→織田信光暗殺(ドラマ未描写)→斎藤兄弟暗殺 もう滅茶苦茶だよ
153 20/04/26(日)21:08:48 No.683221985
>ドラマ見てて微妙によくわからないけど義龍と帰蝶って仲悪いの? 異母兄弟だし同盟結んでた夫と敵対しようとしてるから仲良くなる要素が無い
154 20/04/26(日)21:08:54 No.683222029
>ドラマ見てて微妙によくわからないけど義龍と帰蝶って仲悪いの? 個人の感情よりもお互いの立場で動いてる感じ 帰蝶は信長の妻として信長が有利になるよう全力で謀略の限りを尽くしてる
155 20/04/26(日)21:09:27 No.683222267
>>ドラマ見てて微妙によくわからないけど義龍と帰蝶って仲悪いの? >悪くなかったけぢゃ帰蝶が完全に織田側になったので そもそも母親違うからな 帰蝶と母親が同じな男兄弟は殺された2人の弟だし
156 20/04/26(日)21:09:32 No.683222291
このドラマだと正室と側室の子がはっきり分かれて暮らしてたっぽいよな
157 20/04/26(日)21:09:37 No.683222329
>たかまさが生きてるうちは斎藤家は安泰だったし >有能だよねやっぱ 信長のお家騒動が収まるまでの猶予期間でしかないけどなあ 義龍が生きていたとしても信長が美濃を放っておくとは思えん
158 20/04/26(日)21:09:52 No.683222439
信光の息子普通に信長につかえてるし暗殺だとしたらおかしくない?
159 20/04/26(日)21:10:11 No.683222582
帰蝶もそのうち表舞台で名前出てこなくなるから後半オリキャラ化できるんだよな
160 20/04/26(日)21:10:13 No.683222605
帰蝶が完全に信長の嫁になったことでこのへんまでのイベント動きすぎる…
161 20/04/26(日)21:10:15 No.683222618
>信光の息子普通に信長につかえてるし暗殺だとしたらおかしくない? いや別に 暗殺だし
162 20/04/26(日)21:10:25 No.683222679
サムスピに出てきそうな道三だ
163 20/04/26(日)21:10:36 No.683222763
織田に嫁いで数年経ってるのはわかりづらいけど ここ三週くらいでももう帰蝶が完全に織田の嫁として戦略的に動くことしかやってないもんね
164 20/04/26(日)21:10:37 No.683222774
>もう滅茶苦茶だよ 歴史動きまくってるな
165 20/04/26(日)21:10:41 No.683222792
堂々と謀反の算段しといてノコノコ見舞いに行くなんて 殺してくれって言ってるもんじゃないですか 次男三男は蝮の子の自覚がないの?
166 20/04/26(日)21:10:56 No.683222900
明智は蝮に直接加勢しなかったのに軍勢差し向けられるの酷くない?
167 20/04/26(日)21:11:03 No.683222942
>信長のお家騒動が収まるまでの猶予期間でしかないけどなあ >義龍が生きていたとしても信長が美濃を放っておくとは思えん 義龍が生きてる間は美濃を攻略できなかったんで下手すれば武田が侵攻してきた時に合わせて攻撃されたかもしれん
168 20/04/26(日)21:11:10 No.683222997
せめて次男と三男は分かれて行動するべきだったな…
169 20/04/26(日)21:11:11 No.683223002
公式には元信友家臣に暗殺された事になっている 肝心の公式が色んな意味で信用ならないけど…
170 20/04/26(日)21:11:20 No.683223069
>>たかまさが生きてるうちは斎藤家は安泰だったし >>有能だよねやっぱ >信長のお家騒動が収まるまでの猶予期間でしかないけどなあ >義龍が生きていたとしても信長が美濃を放っておくとは思えん というか別に安泰でもないからな 尾張方面は信長が自分のことで忙しかったから大した問題はなかったが西は浅井と敵対してるし東からは武田信玄が攻め込んでくるしで割とボロボロ
171 20/04/26(日)21:12:18 No.683223468
>義龍が生きてる間は美濃を攻略できなかったんで下手すれば武田が侵攻してきた時に合わせて攻撃されたかもしれん 攻略できなかったんじゃなくてする暇がなかっただけ
172 20/04/26(日)21:12:21 No.683223477
信長と信勝とか最上義光と白鳥長久とかこの手の病床暗殺逸話の素案はいつ作られたんだろうかね
173 20/04/26(日)21:12:34 No.683223566
この時代はあっちもこっちもさらに身内まで敵だらけで大変だなあ
174 20/04/26(日)21:12:37 No.683223587
>帰蝶もそのうち表舞台で名前出てこなくなるから後半オリキャラ化できるんだよな 早死に説と本能寺死亡説とめっちゃ長生き説があるけどこの帰蝶は本能寺だろうな
175 20/04/26(日)21:12:40 No.683223607
川口春奈がデカい目を見開くと…かわいいけど怖い!!11 ココとかマキマさんは多分ああいう目なんだろうな
176 20/04/26(日)21:13:08 No.683223807
兄弟暗殺の実行者とされる日根野からして普通に浅井にも仕えてるからね
177 20/04/26(日)21:13:11 No.683223828
>攻略できなかったんじゃなくてする暇がなかっただけ 半兵衛や三人衆が離反しなきゃどうなってたか分からないのに…
178 20/04/26(日)21:13:22 No.683223887
帰蝶は必要とあらば父上にも牙をむくし
179 20/04/26(日)21:13:29 No.683223931
>川口春奈がデカい目を見開くと…かわいいけど怖い!!11 白目が真っ白なのが見開いた時の4白眼が余計際立つ
180 20/04/26(日)21:13:47 No.683224058
>この時代はあっちもこっちもさらに身内まで敵だらけで大変だなあ 鎌倉時代からの武士の伝統です...
181 20/04/26(日)21:14:17 No.683224263
病気なら弟は二人で見舞いにいくくらいには心配だったんだよな それ見越して暗殺するために伏せってるフリしてた義龍はやっぱマムシの血を引いてる
182 20/04/26(日)21:14:35 No.683224385
北条政子なんか源氏と夫と親と息子と孫を謀殺して地固めしたしな
183 20/04/26(日)21:14:42 No.683224435
>>攻略できなかったんじゃなくてする暇がなかっただけ >半兵衛や三人衆が離反しなきゃどうなってたか分からないのに… そいつらが離反する前に信長は東濃三人衆を撃破して東濃~中濃地域を抑えてる
184 20/04/26(日)21:14:47 No.683224472
別伝の乱は単に美濃での揉め事に留まらず朝廷・幕府・一色(斎藤)VS寺社という対立構造にまで発展しているのがすごいよ
185 20/04/26(日)21:14:56 No.683224532
>病気なら弟は二人で見舞いにいくくらいには心配だったんだよな 道三に兄弟仲良くせいって怒られたのかも知んない
186 20/04/26(日)21:15:20 No.683224702
>兄弟暗殺の実行者とされる日根野からして普通に浅井にも仕えてるからね 日根野さんが浅井に使えたのは西美濃三人衆と仲悪かったからだろうな 美濃時代牽制のために浅井さんにやってもらってるし
187 20/04/26(日)21:15:25 No.683224732
でもなぁ帰蝶様はやられた次男三男よりも 高政やるじゃんって思ってそうな
188 20/04/26(日)21:15:41 No.683224840
>義龍はやっぱマムシの血を引いてる は?あんなやつ父ではないんですけど?私の父は名門土岐様ですけど?
189 20/04/26(日)21:15:41 No.683224843
>>攻略できなかったんじゃなくてする暇がなかっただけ >半兵衛や三人衆が離反しなきゃどうなってたか分からないのに… 泥船だから離反されたのでは…
190 20/04/26(日)21:15:58 No.683224969
>堂々と謀反の算段しといてノコノコ見舞いに行くなんて >殺してくれって言ってるもんじゃないですか >次男三男は蝮の子の自覚がないの? 形式上でも挨拶にいかないと無礼なので… 供周りがいなかったのは不用心だったね
191 20/04/26(日)21:16:11 No.683225058
>でもなぁ帰蝶様はやられた次男三男よりも >高政やるじゃんって思ってそうな 「」の中で帰蝶がどんどん盛られて行く…!
192 20/04/26(日)21:17:07 No.683225424
>>堂々と謀反の算段しといてノコノコ見舞いに行くなんて >>殺してくれって言ってるもんじゃないですか >>次男三男は蝮の子の自覚がないの? >形式上でも挨拶にいかないと無礼なので… >供周りがいなかったのは不用心だったね まあ本気で跡目するつもりはなかったんだろう 兄弟喧嘩で小さな優越感を感じたかっただけで
193 <a href="mailto:六角承禎">20/04/26(日)21:17:51</a> [六角承禎] No.683225684
あの卑しい油売り野郎の孫なんかとなんで婚姻なんてしなければならないんですか
194 20/04/26(日)21:18:17 No.683225862
>義龍と帰蝶で斎藤と織田のどっちが美濃の主導権取るかの争いになってるぞって光秀につっこまれてたけど >あの時点ではどっちかが話し合いで折れるって思ってたんだろうな >まさか邪魔なやつをばっさり殺すとは… どちらも自分の血を引いた兄弟って認識だったからな でもそのうちの1人が血を引いてるのにも関わらず認めてなかったのが誤算でしたな
195 20/04/26(日)21:18:27 No.683225935
>半兵衛や三人衆が離反しなきゃどうなってたか分からないのに… それもう離反しないと自分らがって状況にもってかれただけじゃねえかな
196 20/04/26(日)21:18:32 No.683225972
なんかザビ家みたい
197 20/04/26(日)21:19:00 No.683226136
殺された息子の血を顔に塗りたくって叫ぶシーンよかった もうすぐ退場なのがもったいない
198 20/04/26(日)21:19:23 No.683226262
ハゲでもかっこいいのズルいよもっくん…
199 20/04/26(日)21:19:28 No.683226300
しかしどいつもこいつも兄弟仲悪いの多いのに 仲良しの真田家なんなの…
200 20/04/26(日)21:19:29 No.683226311
叔父上気づいてだろうけど周り中敵だらけで あの兄弟助けるなんて出来ないだろうしさっさと逃げるしか無いよな
201 20/04/26(日)21:20:13 No.683226618
帰蝶って今日やってるところも記録にないし もうほぼオリジナルキャラみたいなもんでしょ 脚本家がやりたいように動かせる
202 20/04/26(日)21:20:17 No.683226642
真田家はちょっとおかしいから ちょっとどころじゃないから
203 20/04/26(日)21:20:19 No.683226659
演出も言っていたけど道三が息子を甘く見ていたのが悪い 良くも悪くも秩序に凝り固まった人間だと思っていたから弟殺しに走ると思っていなかっただろうが
204 20/04/26(日)21:20:22 No.683226680
真田は家の規模でいうともうちょい小さいからね 仲良くしないと家そのものがすぐ滅ぶ
205 20/04/26(日)21:20:27 No.683226721
>仲良しの真田家なんなの… お兄ちゃん大好きっ子だったからね…物心ついたときはもう大活躍な兄上だったし
206 20/04/26(日)21:20:32 No.683226748
叔父上は命懸けで忠義を尽くして息子の左馬之助はしばらくして金城武に…
207 20/04/26(日)21:20:39 No.683226794
>光秀って今日やってるところも記録にないし >もうほぼオリジナルキャラみたいなもんでしょ >脚本家がやりたいように動かせる
208 20/04/26(日)21:20:49 No.683226856
敵味方になってもなかよしだからな…
209 20/04/26(日)21:21:09 No.683226987
父上大名でもない父上だから 仲良くしないと家が滅ぶから
210 20/04/26(日)21:21:16 No.683227035
>>光秀って今日やってるところも記録にないし >>もうほぼオリジナルキャラみたいなもんでしょ >>脚本家がやりたいように動かせる 本筋に絡めてない気がする…
211 20/04/26(日)21:21:20 No.683227068
>帰蝶って今日やってるところも記録にないし >もうほぼオリジナルキャラみたいなもんでしょ >脚本家がやりたいように動かせる でも道三味方する理由付けにはもってこいじゃん!
212 20/04/26(日)21:21:21 No.683227075
大名でもない父上の兄ちゃんたちがみんな元気でも仲良くしたんだろうな…
213 20/04/26(日)21:21:24 No.683227096
>敵味方になってもなかよしだからな… 孫かわいいしてたらお城取られた 父上もにっこり
214 20/04/26(日)21:21:44 No.683227220
やっぱ蝮の息子じゃん!
215 20/04/26(日)21:22:07 No.683227383
まっすぐな正義感の強い男ですどうぞよろしく su3836113.jpg
216 20/04/26(日)21:22:23 No.683227489
父上の場合はめっちゃ優秀な兄二人いたし自分は自分で信玄の母親の実家継がせてもらったんだから人生順風満帆だったんだよな 順風どころか大嵐が来た
217 20/04/26(日)21:22:34 No.683227563
大名でもない父上の兄ちゃんたち父上よりも凄かったという話だし…鉄砲に滅茶苦茶にされて死んじゃうけど
218 20/04/26(日)21:23:17 No.683227857
息子とちゃんと話してくれ道三! 唆すな一徹! 笑うな孫四郎!
219 20/04/26(日)21:23:27 No.683227929
>っすぐな正義感の強い男ですどうぞよろしく ちゃんと本読んでんのかこの人
220 20/04/26(日)21:23:46 No.683228069
怖いわ帰蝶!
221 20/04/26(日)21:23:48 No.683228080
いま思ったけど城内にいるのに病のこと知らなかったからあの時点で光安は気付いたのか
222 20/04/26(日)21:24:01 No.683228179
>順風どころか大嵐が来た 乗りこなせ!
223 20/04/26(日)21:24:36 No.683228406
>まっすぐな正義感の強い男ですどうぞよろしく たぶんこんな感じ su3836122.jpg
224 20/04/26(日)21:24:44 No.683228473
国衆(また始まった...どう考えてもお前マムシの息子だろ...)
225 20/04/26(日)21:24:44 No.683228476
>笑うな孫四郎! なんかダメだった
226 20/04/26(日)21:25:36 No.683228837
>いま思ったけど城内にいるのに病のこと知らなかったからあの時点で光安は気付いたのか 叔父上の危険感知能力すごいよね
227 20/04/26(日)21:26:01 No.683229009
>国衆(また始まった...どう考えてもお前マムシの息子だろ...) 稲葉「うんうん良い感じに煮えてきてる」
228 20/04/26(日)21:26:19 No.683229146
カタログでの圧が凄い
229 20/04/26(日)21:26:21 No.683229159
やっぱり父上がはしゃいでるとこ見てたら弟に振り返ってクスッとされたのが効いたんだろうな 意外とファザコンっぽいし
230 20/04/26(日)21:26:31 No.683229227
日根野が弟を殺したのでは~の演説にいちいちうんうんと頷いている芝居が地味にじわじわきた
231 20/04/26(日)21:26:43 No.683229321
なんか演出的に稲葉殿が後ろで糸引いてる感じになってんのはなんでなん…
232 20/04/26(日)21:27:14 No.683229476
>なんか演出的に稲葉殿が後ろで糸引いてる感じになってんのはなんでなん… 美濃国衆代表の稲葉です…
233 20/04/26(日)21:27:23 No.683229539
そら側室の子だもんコンプバリバリよ
234 20/04/26(日)21:27:31 No.683229604
高政は高政でマムシ嫌いを拗らせすぎた可哀想なやつって印象がすごい
235 20/04/26(日)21:27:35 No.683229634
叔父上はマムシ派だしあのままついてったらついでに成敗されてた可能性高い…
236 20/04/26(日)21:27:40 No.683229667
>なんか演出的に稲葉殿が後ろで糸引いてる感じになってんのはなんでなん… 本能寺もこいつのせいだった事にしようぜ!
237 20/04/26(日)21:27:56 No.683229781
創作における革新的な信長のイメージに反して 保守的で朝廷や将軍に気を遣いまくる史実の信長を解説した新説織田信長シリーズの動画面白いよね
238 20/04/26(日)21:28:10 No.683229875
>なんか演出的に稲葉殿が後ろで糸引いてる感じになってんのはなんでなん… わしは側室の子…じゃなくて高政様の味方じゃよ?
239 20/04/26(日)21:28:17 No.683229925
>そら側室の子だもんコンプバリバリよ はー?一向に土岐様の息子ですがー?
240 20/04/26(日)21:28:22 No.683229952
稲葉殿この後も活躍ありそうだし…
241 20/04/26(日)21:28:22 No.683229953
稲葉はこれから先もまだ光秀と因縁あるからな
242 20/04/26(日)21:28:32 No.683230022
日常的に気狂いジジイ見てた人の激昂演技凄いな…
243 20/04/26(日)21:29:03 No.683230214
たが土岐様はすぐ呼び戻さないという
244 20/04/26(日)21:29:06 No.683230228
>稲葉はこれから先もまだ光秀と因縁あるからな 織田家で再会したときめっちゃ気まずそう
245 20/04/26(日)21:29:24 No.683230344
同じ脚本家の大河のクライマックスも 弟殺しだしこれくらいは
246 20/04/26(日)21:30:51 No.683230901
3日後100倍する為に逃げたパパ上に悲しい末路…
247 20/04/26(日)21:31:08 No.683231030
>同じ脚本家の大河のクライマックスも >弟殺しだしこれくらいは 麒麟をもたらしつつつあった信長と幼馴染の帰蝶を手ずから火中に葬るクライマックスはどう考えても悲惨で今から楽しみだ
248 <a href="mailto:六角父">20/04/26(日)21:31:17</a> [六角父] No.683231083
斎藤義龍とかいう奴は父親からして大恩を受けておきながら主殺ししたクソ野郎だし本人も実弟と実父をぶっ殺して国を奪った極悪人なんだよ? そんな奴と手を組んで土岐殿を見捨てるとか世界中から馬鹿にされるわ馬鹿息子
249 20/04/26(日)21:32:32 No.683231578
稲葉殿はちょっと生存能力高すぎない…?
250 20/04/26(日)21:32:52 No.683231737
戦国の対立煽り本当に楽しそう
251 20/04/26(日)21:32:54 No.683231744
>稲葉殿はちょっと生存能力高すぎない…? やっぱり稲葉!
252 20/04/26(日)21:32:58 No.683231785
>後年余裕で信長に仕える稲葉さん なにが頑固一徹だよ!馬鹿馬鹿しい!
253 20/04/26(日)21:34:11 No.683232287
>やっぱり稲葉! 主君を替えても
254 20/04/26(日)21:34:16 No.683232319
戦国でも異常に世渡り上手い人チラホラいるよね…すげえ優秀だからなんだろうけどもよく渡れるもんだ
255 20/04/26(日)21:34:17 No.683232327
今回の尾張のあれこれは桶狭間戦記でやってたね
256 20/04/26(日)21:34:48 No.683232538
>>やっぱり稲葉! >主君を替えても だいじょーぶ!!
257 20/04/26(日)21:35:27 No.683232803
天海「光秀?知らんなぁ」
258 20/04/26(日)21:35:38 No.683232886
稲葉はさあ!
259 20/04/26(日)21:35:39 No.683232895
本人土岐名乗りたがってるけどやってる事まんま蝮の血引いててダメだった
260 20/04/26(日)21:36:25 No.683233238
>本人土岐名乗りたがってるけどやってる事まんま蝮の血引いててダメだった 血がどうだろうとお前完全にマムシの子だよ…ってなった
261 20/04/26(日)21:36:30 No.683233266
行けー!油売りの息子の息子ー!
262 20/04/26(日)21:37:04 No.683233511
本能寺の変から小牧の役までの美濃の動乱でもうまく立ち回っているから本当に抜け目がない 家臣はボロボロ十兵衛に引き抜かれるけど
263 20/04/26(日)21:37:39 No.683233779
>行けー!油売りの息子の息子ー! 半兵衛「だめです」
264 20/04/26(日)21:38:13 No.683234052
腹芸すっ飛ばして暗殺お届けはマムシすぎる…
265 20/04/26(日)21:38:17 No.683234083
義龍病死が1561年で家康と同盟結んで後顧の憂いなく美濃を攻められるようになったのが62年だからな
266 20/04/26(日)21:38:19 No.683234099
土岐様とっとと逃げて正解だったのでは
267 20/04/26(日)21:38:30 No.683234181
>天海「光秀?知らんなぁ」 天海にならないと麒麟がくる瞬間見れないんだよなぁ
268 20/04/26(日)21:39:16 No.683234476
>土岐様とっとと逃げて正解だったのでは 長生き放浪生活した後 晩年稲葉によって美濃に帰還だからな…
269 20/04/26(日)21:40:03 No.683234860
土岐様は最終回あたりに出てくるかもしれんな
270 20/04/26(日)21:42:22 No.683235838
このドラマの締めが土岐様と稲葉だったら死ぬほど笑いそう
271 20/04/26(日)21:42:24 No.683235848
>戦国の対立煽り本当に楽しそう 思えば父上も対立煽りばっかしてたな… 稲葉殿もそうだし対立煽りはデキる国衆スタイルなのでは…?