虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/04/26(日)19:13:14 暇だか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/26(日)19:13:14 No.683179212

暇だから角煮作った 下茹で1時間でも脂っ気が強いね…

1 20/04/26(日)19:14:00 No.683179447

平安時代からスレ立てする時代か…

2 20/04/26(日)19:14:27 No.683179602

なにカラーバランスいじった?

3 20/04/26(日)19:15:09 No.683179816

角煮よりそのほかの細々したものの方がメインのように凝ってそうなのだが・・・

4 20/04/26(日)19:15:59 No.683180079

美味そうだけどもっと明かりが

5 20/04/26(日)19:16:11 No.683180134

当時の平民の食卓

6 20/04/26(日)19:16:30 No.683180230

角煮とか煮て出た油をどう処理すれば良いのか教えて欲しい そのまま排水に流したら油で詰まってめっちゃ怒られた…

7 20/04/26(日)19:16:46 No.683180309

料理が全体的に茶色い

8 20/04/26(日)19:16:59 No.683180370

>当時の平民の食卓 昔の人おれよりいいもの食ってる…

9 20/04/26(日)19:17:05 No.683180411

平民良いもん食ってるじゃないか

10 20/04/26(日)19:17:26 No.683180517

俺は平民未満だった?

11 20/04/26(日)19:17:27 No.683180522

これ全部作ったの?

12 20/04/26(日)19:17:29 No.683180527

>当時の平民の食卓 21世紀の平民はいいもの食ってたんだな 今は…

13 20/04/26(日)19:17:30 No.683180537

角煮を作る「」はやたら多い

14 20/04/26(日)19:17:54 No.683180656

おからマン?

15 20/04/26(日)19:18:15 No.683180742

豆腐が真っ白だったから少しでも落ち着かないかなと弄ったら黄色くなった…

16 20/04/26(日)19:18:56 No.683180940

角煮とかチャーシューは買った方が安インパラ

17 20/04/26(日)19:19:32 No.683181149

>角煮とかチャーシューは買った方が安インパラ シッシッ

18 20/04/26(日)19:19:56 No.683181276

「」はどの時空からレスしてるの?

19 20/04/26(日)19:19:59 No.683181291

>これ全部作ったの? 味噌汁はコンロが塞がったからインスタント 他は野菜切って塩昆布かポン酢で漬けて常備菜にしてる

20 20/04/26(日)19:20:46 No.683181520

硬そうなTOFUだな…

21 20/04/26(日)19:22:06 No.683181890

コーラ電ジでチンして作ってるけどそうでない角煮もおいしそうだ

22 20/04/26(日)19:22:08 No.683181900

常備菜を作る「」…存在したのか…

23 20/04/26(日)19:23:03 No.683182158

外出できない分自炊のレパートリーが増える…

24 20/04/26(日)19:23:44 No.683182351

>>角煮とかチャーシューは買った方が安インパラ >シッシッ 材料費だけで見ても1kgの豚バラと大根卵他で1500円位かな ガス代は知らぬ…

25 20/04/26(日)19:23:51 No.683182384

>常備菜を作る「」…存在したのか… そんなもんどれだけでもいるでしょ

26 20/04/26(日)19:24:54 No.683182683

ふふふ奥さん…圧力鍋を使えば角煮も短時間で作れますよ…

27 20/04/26(日)19:25:29 No.683182837

角煮はおからといっしょ煮るといい 余計な脂がおからに付着して味がすっきりするし後処理も楽だ

28 20/04/26(日)19:25:49 No.683182936

嫁に来ないか?

29 20/04/26(日)19:26:12 No.683183039

全体的な茶色

30 20/04/26(日)19:27:38 No.683183483

>常備菜を作る「」…存在したのか… 突発出張多い身だと冷蔵庫ぬか床がとても役に立つ…

31 20/04/26(日)19:27:55 No.683183565

>角煮はおからといっしょ煮るといい >余計な脂がおからに付着して味がすっきりするし後処理も楽だ そういう方法もあるのね 油を吸ったおからは食べるの?

32 20/04/26(日)19:29:01 No.683183899

>コーラ電ジでチンして作ってるけどそうでない角煮もおいしそうだ おまえもか おれもなんだよ

33 20/04/26(日)19:29:38 No.683184086

こういう文章でスレ立ててまっとうに美味しそうな画像初めて見た

34 20/04/26(日)19:30:03 No.683184222

小生意気に色味いじってんじゃ無いよ

35 20/04/26(日)19:30:37 No.683184401

こちらも身なりをきちんとしてからでないと頂けないレベル

36 20/04/26(日)19:30:38 No.683184413

チョコミントパンと角煮って意外と合わないもんだね

37 20/04/26(日)19:31:30 No.683184691

>小生意気に色味いじってんじゃ無いよ スレ「」じゃないけどカラーバランス弄ってないほうがめっちゃボロクソ言われると思う…

38 20/04/26(日)19:31:38 No.683184725

>チョコミントパンと角煮って意外と合わないもんだね チョコミントパンもったいない!

39 20/04/26(日)19:33:54 No.683185473

su3835756.jpg 油そばに使おうとやっぱり豚バラで煮豚作ったけど圧力鍋で三回煮こぼしてもまだギットギトで俺もう豚バラ使うのやめる!ってなった

40 20/04/26(日)19:34:08 No.683185548

>チョコミントパンと角煮って意外と合わないもんだね >チョコミントパンもったいない! 角煮の濃厚な脂身とミントのスーッとくる爽快さに胸焼けしてきた…吐きそう…

41 20/04/26(日)19:36:23 No.683186224

>角煮とか煮て出た油をどう処理すれば良いのか教えて欲しい 下茹でしたお湯は1回冷やしてラード固めて取っとくと焼きそばとかに使えるのよ 残ったお湯もいいお出汁が出てるから昆布茶とか足してスープにすると無駄がないの

42 20/04/26(日)19:37:17 No.683186517

平安時代に豚の角煮で転生して無双!

43 20/04/26(日)19:37:23 No.683186558

下茹での煮汁は雑味が強くて使えたもんじゃないって人もいるけどね…

44 20/04/26(日)19:37:34 No.683186629

残った油を再加熱しながら茄子とか高野豆腐とか油を吸える食材と一緒に煮ればまた別のおかずになりそうだ 小麦粉と混ぜて捏ねればたぶんラードの代わりになって中華まんの生地みたいなのにもなると思う 伸ばしてチーズのせて焼けばピザもどきになるのでは

45 20/04/26(日)19:38:54 No.683187072

>そういう方法もあるのね >油を吸ったおからは食べるの? ううん捨てるよ

46 20/04/26(日)19:39:21 No.683187221

>su3835756.jpg めっちゃ綺麗なあじたまだ…

47 20/04/26(日)19:40:07 No.683187491

>>そういう方法もあるのね >>油を吸ったおからは食べるの? >ううん捨てるよ そりゃそうか…おから好きだから勿体なく思っちゃう

48 20/04/26(日)19:40:47 No.683187747

すじ肉とかもさあ、さらっと2回茹でこぼすとか書いてあるけど 茹で汁の始末を想像するだけで恐ろしくなって無理だわ

49 20/04/26(日)19:42:11 No.683188175

>すじ肉とかもさあ、さらっと2回茹でこぼすとか書いてあるけど >茹で汁の始末を想像するだけで恐ろしくなって無理だわ 凄いよね…一瞬で詰まる詰まった

50 20/04/26(日)19:45:32 No.683189333

めちゃくちゃうまそー!!!

51 20/04/26(日)19:48:18 No.683190248

ご機嫌すぎる…

52 20/04/26(日)19:48:23 No.683190287

俺も今日の飯春 su3835819.jpg

53 20/04/26(日)19:48:48 No.683190447

>残った油を再加熱しながら茄子とか高野豆腐とか油を吸える食材と一緒に煮ればまた別のおかずになりそうだ 食べ終わったら煮汁でナスと高野豆腐煮てみよう

54 20/04/26(日)19:49:15 No.683190616

>俺も今日の飯春 >su3835819.jpg 炭水化物多すぎない?

55 20/04/26(日)19:50:37 No.683191077

>俺も今日の飯春 不思議な組み合わせ いやおいしいだろうとは思うけど

56 20/04/26(日)19:50:58 No.683191242

>su3835819.jpg 左のはニンニク?ニョッキ?

57 20/04/26(日)19:52:54 No.683191898

>すじ肉とかもさあ、さらっと2回茹でこぼすとか書いてあるけど >茹で汁の始末を想像するだけで恐ろしくなって無理だわ あれね…飲食やってる俺が言うのもあれだけどね マジで詰まるしオイルストラップ無いとダメだからね 穴掘ってそこに入れた方がいいよ…個人だとマジで流しちゃだめ

58 20/04/26(日)19:52:54 No.683191899

>俺も今日の飯春 筋トレしてそう

59 20/04/26(日)19:54:35 No.683192418

デカい肉の料理はいい 幸せになれる

60 20/04/26(日)19:55:06 No.683192577

あっさりした鳥のササミとか油の少ない食材を残り汁で煮ればいい感じにならない?

61 20/04/26(日)19:56:01 No.683192874

>あっさりした鳥のササミとか油の少ない食材を残り汁で煮ればいい感じにならない? それやるならクックフォーミーの保温でやった方がいい 炊飯器の保温でも代用可能

62 20/04/26(日)19:56:02 No.683192882

>あれね…飲食やってる俺が言うのもあれだけどね >マジで詰まるしオイルストラップ無いとダメだからね >穴掘ってそこに入れた方がいいよ…個人だとマジで流しちゃだめ わかりましたピーピースルーつかいます

63 20/04/26(日)19:56:03 No.683192889

>あっさりした鳥のササミとか油の少ない食材を残り汁で煮ればいい感じにならない? ササミは硬くなるからなぁ… 胸肉の方がいいかも

64 20/04/26(日)19:56:17 No.683192958

粉ものやおからで吸わせたり新聞紙とかに吸わせて燃えるゴミも選択肢の一つだね…

65 20/04/26(日)19:58:16 No.683193584

>わかりましたピーピースルーつかいます コスパ悪くない? 湯でこぼしたお湯を鍋に入れておいて油はポイする方が楽よ

66 20/04/26(日)19:59:06 No.683193850

お店や市販の角煮みたいなドロッとした煮汁の角煮作りたいのにうまくいかない

67 20/04/26(日)20:00:25 No.683194278

スレ画の味噌汁の椀でかくね?

68 20/04/26(日)20:00:57 No.683194496

煮たら冷やして固まった脂とってまた煮るの繰り返しよ

69 20/04/26(日)20:04:36 No.683195778

>煮たら冷やして固まった脂とってまた煮るの繰り返しよ 次やる時はそうやってみる ラード再利用したいし

70 20/04/26(日)20:06:46 No.683196568

ラードはチャハーンとか天ぷらに再利用するとコクが出ていいよね

71 20/04/26(日)20:10:00 No.683197815

きっちりしてるのとアングルと色味で資料集感すごい

↑Top