ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/26(日)17:44:30 No.683150342
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/26(日)17:51:59 No.683152576
小学ちゃんは何がそんなにアレなの
2 20/04/26(日)18:03:48 No.683156377
どんな犬も単行本出してくれる集英ちゃんでいいじゃん!
3 20/04/26(日)18:04:24 No.683156585
>小学ちゃんは何がそんなにアレなの クソ編集で有名 一時期の単行本で楽屋裏みたいなおまけページが大体の作家でクソ編集ネタだった
4 20/04/26(日)18:05:15 No.683156842
まあこの中なら講談社だろうな冗談抜きで
5 20/04/26(日)18:05:57 No.683157041
>小学ちゃんは何がそんなにアレなの これ描かれたのサンデーが改革される前のどん底の頃だから…
6 20/04/26(日)18:06:05 No.683157074
あとガッシュの原稿紛失騒動が話題になったくらいの時期の連載だからそのネタで弄られやすい
7 20/04/26(日)18:06:31 No.683157214
サンデー作家の仲がいいのって編集に対するヘイトもあるんだろうな
8 20/04/26(日)18:07:22 No.683157483
あと小学館は手厚い育成と言いつつ飼い殺しでも有名だった プロアシ化を成功と見る目もあるけど 今は電子の恩恵で間口も広くなった
9 20/04/26(日)18:09:27 No.683158133
講談秋田も同じくらいクソのイメージある
10 20/04/26(日)18:10:15 No.683158373
秋田ちゃんは損切が速くて最悪単行本が出ない
11 20/04/26(日)18:11:14 No.683158682
島本の漫画でもかなりオブラートに包まれてたけどヤバそうなのはわかる…
12 20/04/26(日)18:11:58 No.683158940
小学館は編集がクソなので漫画家の結束が強いって言われるくらいだから…
13 20/04/26(日)18:13:43 No.683159521
集英ちゃんは打切り作家でもその後よそで活動続けてるのは割りと多いと思う
14 20/04/26(日)18:14:10 No.683159654
>小学館は編集がクソなので漫画家の結束が強いって言われるくらいだから… 確かに漫画家同士は一番仲いい印象があるな…
15 20/04/26(日)18:14:12 No.683159661
>島本の漫画でもかなりオブラートに包まれてたけどヤバそうなのはわかる… 新吼えろペンの最終回の原稿のネーム通ってたのを このネタ描いたらもう小学館で描けなくなりますよ?って脅してボツにしたのがやっぱ酷いわ 真最終回も後で発表されたけど単行本はダメな最終回のままだし
16 20/04/26(日)18:14:24 No.683159723
大御所をうまく使うというか 最悪の時期でも目玉だけはなんとか読めるみたいな感じが強いサンデー
17 20/04/26(日)18:15:21 No.683160019
>集英ちゃんは打切り作家でもその後よそで活動続けてるのは割りと多いと思う トップで揉まれてる以上二番手三番手でやれる人が多いよね
18 20/04/26(日)18:17:25 No.683160693
弱虫ペダルの人が昔ジャンプでちょっと描いてたとか知らんかった
19 20/04/26(日)18:17:48 No.683160818
>秋田ちゃんは損切が速くて最悪単行本が出ない これほんと困るね
20 20/04/26(日)18:18:31 No.683161046
小学館がクソらしいけど 犬夜叉の作者とかうしとらの作者とかは何も言わなかったのかな? あとマギの作者とかハガレンの作者とか………
21 20/04/26(日)18:18:52 No.683161131
su3835508.jpg
22 20/04/26(日)18:21:04 No.683161813
画報ちゃんなんでこんなガラ悪そうなの?
23 20/04/26(日)18:21:59 No.683162077
なんやかんやで集英社が一番優秀だとは思う 集英社って小学館の子会社だけど
24 20/04/26(日)18:22:02 No.683162094
ヤンキー漫画多いから アワーズはヤングキングの別冊だしな
25 20/04/26(日)18:22:21 No.683162191
>これほんと困るね 電子書籍なら出るよな
26 20/04/26(日)18:22:31 No.683162238
>新吼えろペンの最終回の原稿のネーム通ってたのを >このネタ描いたらもう小学館で描けなくなりますよ?って脅してボツにしたのがやっぱ酷いわ su3835525.jpg ちょっと違うけど まあ社会人としての体面が大事で尖った面白いものを作る気はないんだなってのがわかるな
27 20/04/26(日)18:22:34 No.683162258
画報ちゃんと秋田ちゃんはヤンキーで生きてきたから
28 20/04/26(日)18:22:35 No.683162265
10週はネタにされるけどそれで新陳代謝出来てるからいいシステムだと思うよ
29 20/04/26(日)18:23:37 No.683162596
>su3835508.jpg ねこぱんちがあったなそういや
30 20/04/26(日)18:23:50 No.683162682
ジャンプシステムは弊害もあるけど大ヒット出すのはやっぱジャンプだしなぁ…
31 20/04/26(日)18:24:13 No.683162802
>ちょっと違うけど >まあ社会人としての体面が大事で尖った面白いものを作る気はないんだなってのがわかるな これの次のページもひどい
32 20/04/26(日)18:24:28 No.683162880
>ジャンプシステムは弊害もあるけど大ヒット出すのはやっぱジャンプだしなぁ… 弊害らしい弊害って実はそんなになくね?
33 20/04/26(日)18:25:08 No.683163087
>犬夜叉の作者とかうしとらの作者とかは何も言わなかったのかな? >あとマギの作者とかハガレンの作者とか……… 留美子藤田レベルのレジェンドに糞対応できる編集なんてどこにもいないだろ… 牛もガンガンから呼んだであろう超ヒット作家だし 大高は講談社に移った
34 20/04/26(日)18:25:44 No.683163275
ジャンプは作家を使い潰しがちではあるけどそんなのほかも一緒だしな 育成に関してはやっぱジャンプとかデカいとこが強い
35 20/04/26(日)18:25:52 No.683163326
牛はそもそも編集についていったんじゃなかったか?
36 20/04/26(日)18:25:56 No.683163343
>ちょっと違うけど >まあ社会人としての体面が大事で尖った面白いものを作る気はないんだなってのがわかるな 作品二の次だよなあこの姿勢
37 20/04/26(日)18:26:21 No.683163477
>弊害らしい弊害って実はそんなになくね? 要は荒波に揉まれまくってるだけだからな… 伸びる奴には逆にありがたい位かもしれない
38 20/04/26(日)18:27:20 No.683163809
るーみっくが原稿料安くてもいいよって言っちゃってるから 他の作家がそれを引き合いに出されて困るなんてこともあったような
39 20/04/26(日)18:27:33 No.683163880
受けなかったのをさっさと切って次次と出すのは何も間違ってないよね 数うちゃ当たる場合もあるし
40 20/04/26(日)18:27:44 No.683163942
>su3835525.jpg まあ真最終回のネタが 雑誌潰れるけどめぼしいやつは声をかけて新雑誌立ち上げますよってネタで 実際水面下で島本を新雑誌に呼ぶことになってたってのはあるんだけど それでもひどい
41 20/04/26(日)18:27:49 No.683163963
少ない話数で打ちきりでも更に二回くらいはチャンスあげてるしそれ以上やると今度は新人の間口が狭くなるしね
42 20/04/26(日)18:28:28 No.683164175
新吠えペンはボツにされた方のが面白くてね…
43 20/04/26(日)18:28:33 No.683164199
あとジャンプシステムのいいところはアンケが悪けりゃ単行本が売れててもすっぱり切れるところだと思う
44 20/04/26(日)18:29:19 No.683164459
弊害といえるのはスロースターターとか盛り上がるまで時間がかかるタイプの漫画向きじゃないことか ジョジョだって打ち切りギリギリだったらしいし
45 20/04/26(日)18:29:33 No.683164512
>弊害らしい弊害って実はそんなになくね? つまんねー漫画が売れないってだけだしな おかげでサムライ8もちゃんと死んだ
46 20/04/26(日)18:30:10 No.683164720
>おかげでサムライ8もちゃんと死んだ そこはマジで素晴らしいと思う 過去の栄光など知るかボケって感じで
47 20/04/26(日)18:30:40 No.683164882
これ面白くなるんじゃね?みたいな可能性を感じるやつまで打ち切られちゃいがちなのはまああるけどアンケート方式の方が安定感はあるよね
48 20/04/26(日)18:31:04 No.683165021
>おかげでサムライ8もちゃんと死んだ アメリカの多くのファンが泣いてるんだぞ
49 20/04/26(日)18:31:05 No.683165028
ヤンサンは新しく編集長になったやつがウンコ過ぎて普通に売れなくなって普通に消えただけだし なんだよ人気あるけど自分が好きじゃないから切るって 神にでもなったつもりか
50 20/04/26(日)18:31:10 No.683165053
牛先生は介護の関係で仕事絞らなきゃなんなくなった時に エッセイマンガのとこと小学館はそういう事情があるなら…で済んだけど 講談社は…で何ページ描けます?って返してきた
51 20/04/26(日)18:31:37 No.683165199
大手はウェブマガジン持ってるから作家の育成ルートも増えたよね
52 20/04/26(日)18:31:37 [タッチの編集] No.683165203
>作品二の次だよなあこの姿勢 だからこうして印刷会社と密談して自分で本原稿を作り誌面に穴が開くかどうかの瀬戸際に編集長のデスクに置いて先生と逃げる
53 20/04/26(日)18:32:07 No.683165361
>これ面白くなるんじゃね?みたいな可能性を感じるやつまで打ち切られちゃいがちなのはまああるけどアンケート方式の方が安定感はあるよね スタートダッシュしなきゃなんないとこでエンジンかかってない漫画はどのみちダメだわってことなんだろうね
54 20/04/26(日)18:33:00 No.683165662
スタートダッシュ決めないと打ち切られるとは言うけど 面白い漫画は大体最初から面白いよね
55 20/04/26(日)18:33:12 No.683165720
su3835563.jpg
56 20/04/26(日)18:33:25 No.683165784
過去の栄光も関係なくぶっ殺すのが一番すごいよねジャンプシステムは
57 20/04/26(日)18:33:40 No.683165876
>過去の栄光など知るかボケって感じで まぁ車田先生だろうがゆでたまご先生だろうが打ち切るからな… やっぱすげぇよ…
58 20/04/26(日)18:35:12 No.683166398
>なんだよ人気あるけど自分が好きじゃないから切るって のちのへうげものというでかい魚を逃がしてしまったな…
59 20/04/26(日)18:35:39 No.683166574
>su3835563.jpg 最後の奴わかるわ…
60 20/04/26(日)18:36:40 No.683166913
>ヤンサンは新しく編集長になったやつがウンコ過ぎて普通に売れなくなって普通に消えただけだし >なんだよ人気あるけど自分が好きじゃないから切るって >神にでもなったつもりか ボンボンで見たこと有る展開!!!
61 20/04/26(日)18:37:25 No.683167155
>過去の栄光も関係なくぶっ殺すのが一番すごいよねジャンプシステムは 作家の新陳代謝が適度に行われるって感じだったけど 最近は…いや最近もちゃんとしてるわ
62 20/04/26(日)18:37:34 No.683167221
自伝でジャンプ連載が消えた車田正美
63 20/04/26(日)18:37:50 No.683167312
>su3835508.jpg スクエミちゃん今それどころじゃないって押切君騒動の頃だろうか
64 20/04/26(日)18:38:30 No.683167547
>ボンボンで見たこと有る展開!!! ボンボンは自分のコネを見せびらかしたくて読者層に合わない漫画家引っ張ってきて死んだからちょっと違う どこの小学生が喜ぶんだよわたせせいぞう連れてきて
65 20/04/26(日)18:38:34 No.683167567
>スクエミちゃん今それどころじゃないって押切君騒動の頃だろうか もうちょい前じゃなかったかな…
66 20/04/26(日)18:38:41 No.683167599
>自伝でジャンプ連載が消えた車田正美 どんな事情があったか分からないけど別れ方って大事だな…
67 20/04/26(日)18:38:53 No.683167663
サム8はもう少し早く切れたんじゃねえかな?とは思う
68 20/04/26(日)18:39:48 No.683167949
>サム8はもう少し早く切れたんじゃねえかな?とは思う まぁNARUTOの売り上げを考えればそれくらいの恩情は仕方がないと思う…
69 20/04/26(日)18:40:39 No.683168217
サム8も一応赤出るようなラインではなかったから続いてたんでしょう?
70 20/04/26(日)18:41:19 No.683168440
と言ってもまぁ車田正美辺りの世代の漫画家になると本人のキャラの強さで まぁ作家さんも我が強いから平常運転のケンカだろうと思えてくる
71 20/04/26(日)18:41:26 No.683168478
進撃の巨人を逃したがそれはまあジャンプの連載システムのせいではないしね…
72 20/04/26(日)18:42:27 No.683168816
>進撃の巨人を逃したがそれはまあジャンプの連載システムのせいではないしね… あれは単純にジャンプには作風合わなかったからだと思う
73 20/04/26(日)18:42:56 No.683168980
小学ちゃんはこの頃が底だったみたいに言われるけど 普通に今が名目上抜いてもチャンピオンより下のド暗黒なのから目そらしてはいけない
74 20/04/26(日)18:43:04 No.683169026
実力あるなら集英一択なんだけどな…