20/04/26(日)12:27:16 昼の賄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/26(日)12:27:16 No.683071864
昼の賄いです!!
1 20/04/26(日)12:28:51 No.683072235
温かみのある手握りのおにぎりで解決とか言わないよな?
2 20/04/26(日)12:29:06 No.683072309
貴重な機会とか言わなければ避けられたんじゃ
3 <a href="mailto:歳ボン">20/04/26(日)12:29:59</a> [歳ボン] No.683072556
賄いの本質とは「安い食材や余り物を使う事」「手軽に作って食べられる事」「飯が進む事」 この三つだ!!!
4 20/04/26(日)12:30:02 No.683072572
心を込めたのに…
5 20/04/26(日)12:30:24 No.683072674
まかないだから余った食材で作るのが本当ってことだよね
6 20/04/26(日)12:33:07 No.683073394
>賄いの本質とは「安い食材や余り物を使う事」「手軽に作って食べられる事」「飯が進む事」 >この三つだ!!! ナポリタン作って残されたくせに…
7 20/04/26(日)12:33:44 No.683073537
>賄いの本質とは「安い食材や余り物を使う事」「手軽に作って食べられる事」「飯が進む事」 >この三つだ!!! ほい間違い
8 20/04/26(日)12:37:49 No.683074485
客に出す食材使うな
9 20/04/26(日)12:38:33 No.683074665
技術ひけらかしてムカつくとかだっけ
10 20/04/26(日)12:40:49 No.683075227
>まかないだから余った食材で作るのが本当ってことだよね そんなまともな脳味噌じゃまかないの世界は戦えないぞ
11 20/04/26(日)12:43:10 No.683075842
>技術ひけらかしてムカつくとかだっけ それならまだいい なんとなく「あたたかあじ」が無かったからだめ
12 20/04/26(日)12:43:56 No.683076049
パッと見ただけで30×2尾の車エビと30人分のハンバーグの種を使ってるようだが…
13 20/04/26(日)12:44:01 No.683076065
>技術ひけらかしてムカつくとかだっけ これこの店の手法が確立した料理でお前の技術なんも入ってない詰まんない料理だな だった様な
14 20/04/26(日)12:44:41 No.683076228
ここに歳ボン放り込んだら同じようなことになって膝から崩れ落ちそうだな…
15 20/04/26(日)12:47:41 No.683076986
答えはチャーハン
16 20/04/26(日)12:48:37 No.683077224
前後編構成とかだと前編の話無視するからなこの漫画… ハンバーガーとか酷い
17 20/04/26(日)12:49:35 No.683077454
賄いは若手の料理練習の場でもあったりするから食材は普通に使ったりする
18 20/04/26(日)12:49:55 No.683077534
美味しいお汁がピュッピュッって出てくる! もこれだっけ?
19 20/04/26(日)12:50:32 No.683077696
>ここに歳ボン放り込んだら同じようなことになって膝から崩れ落ちそうだな… このイカれた作品世界で精神崩壊したら立ち直れそうにないぞ北方さん…
20 20/04/26(日)12:51:39 No.683077990
普通の料理漫画だとまかないが新人の試練の場みたいになってたりするけど 現実にはカレーとか煮込みとか炊き込みご飯とか「そうでしょうね」って感じのメニューしかない
21 20/04/26(日)12:52:53 No.683078325
そりゃササッと食って休憩したいからな…
22 20/04/26(日)12:53:39 No.683078516
でも残すか普通 もったいねぇ
23 20/04/26(日)12:53:47 No.683078542
>美味しいお汁がピュッピュッって出てくる! >もこれだっけ? うn ほかも強烈なエピソード満載だから存分に読むといい https://www.mangaz.com/series/detail/44281
24 20/04/26(日)12:54:28 No.683078725
まかないにエビなんて使っていいの?
25 20/04/26(日)12:54:32 No.683078735
>でも残すか普通 >もったいねぇ 怒るけど食うよね普通…
26 20/04/26(日)12:55:06 No.683078877
>でも残すか普通 >もったいねぇ というか具体的にここが駄目だって指摘しないとまかないのたびにいい食材使われるのでは…
27 20/04/26(日)12:55:24 No.683078948
>前後編構成とかだと前編の話無視するからなこの漫画… >ハンバーガーとか酷い いやでもあれは争点のすり替えがちゃんと流れとして描かれてるからグルマンくんよりはマシ なんだよグルマンくんよりマシってなにも誉め言葉になってねぇよ
28 20/04/26(日)12:55:26 No.683078953
>https://www.mangaz.com/series/detail/44281 無料なのか…読んでみるか…
29 20/04/26(日)12:56:05 No.683079125
食べた後ダメ出しするべきだと思う 正直モラルが無い
30 20/04/26(日)12:56:06 No.683079127
>無料なのか…読んでみるか… やめておけ 警告はしたぞ
31 20/04/26(日)12:56:24 No.683079196
貴重な休日だぞよく考えろ
32 20/04/26(日)12:56:27 No.683079209
全部食べてうん美味いよ?美味いけどこれはお客さんに出す料理でまかないじゃないよね?ってことでもないのがなんだかなぁ
33 20/04/26(日)12:56:40 No.683079273
>>無料なのか…読んでみるか… >やめておけ >警告はしたぞ むかしマガジンで読んでるから大丈夫なはずだ
34 20/04/26(日)12:57:36 No.683079543
>>まかないだから余った食材で作るのが本当ってことだよね >そんなまともな脳味噌じゃまかないの世界は戦えないぞ マガジンの世界で頭がまともだとやってられないからなあ
35 20/04/26(日)12:57:50 No.683079593
スレ画の回は(賄いは余り物で手早く作れることが基本だ…)って感じのモノローグもあったから そこがわかっててなお意味のわからん方向にねじ曲げてんだよな作者
36 20/04/26(日)12:58:22 No.683079716
まず1話冒頭から頭がクラクラするからそれに耐えられたら資格有りだよ
37 20/04/26(日)12:58:59 No.683079872
>むかしマガジンで読んでるから大丈夫なはずだ 果たしてそうかな 君の肉体は昔に比べて確実に老いている
38 20/04/26(日)12:59:14 No.683079939
>スレ画の回は(賄いは余り物で手早く作れることが基本だ…)って感じのモノローグもあったから >そこがわかっててなお意味のわからん方向にねじ曲げてんだよな作者 バカ展開は編集の意向も大きいらしいぞ テスト5点とか
39 20/04/26(日)12:59:26 No.683079981
いきなり生徒の料理を生ゴミ呼ばわりする教師に オムレツの授業で勝手にカニタマ作り出す主人公…
40 20/04/26(日)13:00:18 No.683080206
悪いことは言わないから無料でこのゴミを読むくらいなら金を出して将太の寿司を買え
41 20/04/26(日)13:00:25 No.683080237
いやでも実際読んでみると良いと思うよ マジでその分の時間使って洋服の毛玉取りでもしてた方が楽しいから
42 20/04/26(日)13:00:25 No.683080240
>ナポリタン作って残されたくせに… 賄いでメンチカツ作った時はジャガイモを混ぜてボリュームを増やしたりソースと合う味付けにしたり真っ当な工夫してたし…
43 20/04/26(日)13:00:59 No.683080403
>賄いでメンチカツ作った時はジャガイモを混ぜてボリュームを増やしたりソースと合う味付けにしたり真っ当な工夫してたし… コロッケじゃねーか
44 20/04/26(日)13:01:17 No.683080499
この漫画に限った事ではないんだけど マガジンの漫画特有の太字強調芸が辛い
45 20/04/26(日)13:01:36 No.683080584
流石どの話好き?と聞いて全部嫌いって返ってくる漫画なだけあるな…
46 20/04/26(日)13:01:42 No.683080616
味の助がそこらじゅうのテキストサイトで話題になったのももう15年以上も前の話か…
47 20/04/26(日)13:01:57 No.683080685
>https://www.mangaz.com/series/detail/44281 作品紹介が凄いな…
48 20/04/26(日)13:02:36 No.683080863
>>でも残すか普通 >>もったいねぇ >怒るけど食うよね普通… ジャンでは手つかずの料理の前で呆然とするという制裁的な意味があった
49 20/04/26(日)13:03:00 No.683080978
>いきなり生徒の料理を生ゴミ呼ばわりする教師に >オムレツの授業で勝手にカニタマ作り出す主人公… その後出てくる話の解決方法がオムレツっていうね…
50 20/04/26(日)13:03:06 No.683081012
なんで料理漫画でレギュラーにヤンキーがいるわけでもないのに不良漫画っぽい演出多用するの
51 20/04/26(日)13:03:34 No.683081125
この回読もうと思って読み始めたけど丼勝負で何杯も作って食べさせてて駄目だった
52 20/04/26(日)13:03:40 No.683081154
昔はネット上では「汁の助」って呼ばれてたよねこの漫画
53 20/04/26(日)13:04:20 No.683081326
肉汁に対する絶対的な信頼を感じる
54 20/04/26(日)13:04:34 No.683081380
>作品紹介が凄いな… >絶版漫画図書館でも公開中ですが、広告無しで読みたい方や、現在の漫画界におけるある種の元ネタのひとつの保存用ライブラリとして キンドルの片隅に加えて貰えれば幸いです。 自分のキンドルに入れたくない…
55 20/04/26(日)13:04:42 No.683081407
同じ作者がマガスペで連載してた方は4年位連載出来てたし巻数も出てるんだけど こっちの方が打ちきりだけどインパクトはあるんだよな・・・色んな意味で
56 20/04/26(日)13:05:03 No.683081516
>>むかしマガジンで読んでるから大丈夫なはずだ >果たしてそうかな >君の肉体は昔に比べて確実に老いている そうだったみたいだ…一話でお腹いっぱい
57 20/04/26(日)13:05:11 No.683081551
>コロッケじゃねーか 作中でもツッコまれてたけどメンチカツにジャガイモやキャベツや野菜を混ぜるのは別に珍しくも何ともないぞ
58 20/04/26(日)13:05:38 No.683081679
漫画図書館Zで常に全巻無料なのにみんな読みたがらない伝説の漫画
59 20/04/26(日)13:05:45 No.683081704
同じものばかり見てるから和食とか別なもの食いたくなるのわかるよ
60 20/04/26(日)13:06:13 No.683081829
天堂さん帰っちゃうコマといつのまにか座ってる先輩達の繋がり悪くない?
61 20/04/26(日)13:06:13 No.683081830
俺は嫌いじゃないよ シンプルに意味わかんねぇ
62 20/04/26(日)13:06:24 No.683081882
昼に味の助のネタページが貼られて物好きな「」が新規で読み始める 夜頃に読み終えた犠牲者が「休日の午後がゴミになった…」とスレを立てる この流れを何度も見た
63 20/04/26(日)13:06:28 No.683081907
当時のマガジンと料理漫画の悪いところを煮詰めたような作品なので歴史的価値はあるはず…
64 20/04/26(日)13:06:31 No.683081919
料理が下手くそな母が始めた洋食屋に料理評論家がやって来て何故か丼物を頼んで酷評される1話
65 20/04/26(日)13:06:54 No.683082015
同じ不快なら破壊者の方が読んでみたいけど無料やってないのかな
66 20/04/26(日)13:06:55 No.683082018
>漫画図書館Zで常に全巻無料なのにみんな読みたがらない伝説の漫画 前全部読んだってスレ立てた「」がどのエピソードが好き?って聞かれて全部嫌いって答えてたの今でもはっきりと覚えてるよ
67 20/04/26(日)13:07:04 No.683082065
ハンバーガー対決は最終的に話がすり替わったせいで 前半戦でやってた事なんだったの感が凄かった
68 20/04/26(日)13:07:05 No.683082070
賄の話結構終盤なんだな
69 20/04/26(日)13:07:07 No.683082072
とりあえず適当に読んでみたけど香りにつられてそこらの通行人がゾンビみたく家に押し寄せてくるシーンで頭が痛くなった
70 20/04/26(日)13:07:25 No.683082148
なんでそんな漫画が連載許されてたの…?
71 20/04/26(日)13:07:33 No.683082178
これ本編読むくらいなら感想サイト読んだ方がいいよ
72 20/04/26(日)13:07:41 No.683082215
>とりあえず適当に読んでみたけど香りにつられてそこらの通行人がゾンビみたく家に押し寄せてくるシーンで頭が痛くなった 有名なシーンだよね
73 20/04/26(日)13:08:06 No.683082312
女性芸能人に食わせるわけだからヘルシーで美味しい丼という難題に挑む… とかそういうのは凡百の面白い料理漫画のやることだ
74 20/04/26(日)13:08:18 No.683082358
>なんでそんな漫画が連載許されてたの…? 面白いからだ 俺も買ったし
75 20/04/26(日)13:09:23 No.683082642
1巻閲覧数 :146,773 5巻閲覧数 :97,926 意外と脱落者少ないな…
76 20/04/26(日)13:09:24 No.683082649
たとえ新人イビリだとしても賄いに出された料理を嫌そうに弄びながら食うのやめろ 賄いにテメエの店で出すような豪華食材使うな
77 20/04/26(日)13:09:31 No.683082678
ありがたくないお色気要素が腹立つ
78 20/04/26(日)13:09:56 No.683082773
後書き見ると作者も頭おかしいと思いながら書いてるなこれ…
79 20/04/26(日)13:10:15 No.683082865
>女性芸能人に食わせるわけだからヘルシーで美味しい丼という難題に挑む… >とかそういうのは凡百の面白い料理漫画のやることだ >凡百の うn… >面白い料理漫画 うn…?いやまあそうだな…
80 20/04/26(日)13:10:22 No.683082896
読むのはとりあえずやめてお昼寝することにするよ
81 20/04/26(日)13:10:34 No.683082948
>なんでそんな漫画が連載許されてたの…? だってマガジンだぞ?
82 20/04/26(日)13:10:35 No.683082954
>なんでそんな漫画が連載許されてたの…? マガジンだからとしか…
83 20/04/26(日)13:10:49 No.683083018
せめて当時の読者層には刺さったとかそういう感じで…
84 20/04/26(日)13:10:56 No.683083048
>面白いからだ >俺も買ったし 頭味の助かよ…
85 20/04/26(日)13:10:59 No.683083068
味の助のあとムサシだったような気がするけどホントにマガジン編集部は気が狂ってる
86 20/04/26(日)13:11:03 No.683083091
>1巻閲覧数 :146,773 >5巻閲覧数 :97,926 >意外と脱落者少ないな… 5万越えてないことを喜ぶべきなの?
87 20/04/26(日)13:11:11 No.683083110
>ありがたくないお色気要素が腹立つ しかもヒロインとかじゃなく食材でやってくるからなんかもう下品通り越してバチ当たりなマンガだなみたいな感想になる
88 20/04/26(日)13:11:12 No.683083114
>読むのはとりあえずやめてお昼寝することにするよ 君は一歩上の知性の持ち主だ
89 20/04/26(日)13:11:20 No.683083157
>ありがたくないお色気要素が腹立つ でも昔のネットではあれをありがたがってたというかちょう面白いネタとして消費してた節はある
90 20/04/26(日)13:11:36 No.683083228
あたたかあじだよ…!
91 20/04/26(日)13:11:50 No.683083296
あたたか味だよ!!
92 20/04/26(日)13:11:51 No.683083300
>料理が下手くそな母が始めた洋食屋 まずこの時点でおかしい…
93 20/04/26(日)13:11:57 No.683083331
コロッケいかがっすかーはマジで企業努力した店がかわいそうとしか言えない
94 20/04/26(日)13:12:32 No.683083487
>女性芸能人に食わせるわけだからヘルシーで美味しい丼という難題に挑む… >とかそういうのは凡百の面白い料理漫画のやることだ セクシー路線で売ってるグラビアアイドルに丼4杯は酷すぎねえかな…?
95 20/04/26(日)13:12:40 No.683083528
>料理が下手くそな母が始めた洋食屋に料理評論家がやって来て何故か丼物を頼んで酷評される1話 1話なら調理実習で生徒にイキリまくる先生とかオムレツ作れって言われてかに玉作る主人公とかそのかに玉作った主人公を見て味の助くんの家は洋食屋なのよ!とか言い出すヒロインとか見どころ沢山ある
96 20/04/26(日)13:12:52 No.683083586
コロッケの汁がピュッピュッは馬鹿じゃねえの?って声が出ちゃった… 小さい子にそれは完全に火傷するやつだろ
97 20/04/26(日)13:13:05 No.683083648
真っ当に企業努力してる所にヤンキー漫画の理論で対抗してこようとしてくる辺りは 一番マガジン漫画らしい所だとは思う
98 20/04/26(日)13:13:10 No.683083674
>コロッケいかがっすかーはマジで企業努力した店がかわいそうとしか言えない これが大手の力だよ…!
99 20/04/26(日)13:13:54 No.683083852
>1話なら調理実習で生徒にイキリまくる先生とかオムレツ作れって言われてかに玉作る主人公とかそのかに玉作った主人公を見て味の助くんの家は洋食屋なのよ!とか言い出すヒロインとか見どころ沢山ある ツッコミどころの間違いではなかろうか
100 20/04/26(日)13:14:10 No.683083931
打ち切り間際にスペアリブをショタにしゃぶらせたりするあたり美味しいお汁ぴゅっぴゅっで話題になったからもう一度縋り付こうとする憐憫を感じる
101 20/04/26(日)13:14:39 No.683084062
飯蔵とどっちが不快?
102 20/04/26(日)13:14:41 No.683084071
>セクシー路線で売ってるグラビアアイドルに丼4杯は酷すぎねえかな…? こっちは並じゃないクソ料理漫画?
103 20/04/26(日)13:14:42 No.683084077
焼き鳥屋でバイトしてた時はタレに漬けた切れ端の鶏肉と冷や飯で丼にして食べてたな
104 20/04/26(日)13:15:03 No.683084180
なんで打ち切られたの?
105 20/04/26(日)13:15:04 No.683084185
https://www.sukima.me/book/title/BT0000234881/
106 20/04/26(日)13:15:16 No.683084234
>飯蔵とどっちが不快? 方向性が違う
107 20/04/26(日)13:15:19 No.683084254
>飯蔵とどっちが不快? 圧倒的に飯蔵
108 20/04/26(日)13:15:20 No.683084260
料理漫画に対する冒涜レベルの糞コース料理が最後の料理エピソードで出るけど脱落者が多すぎてあまり語られない…
109 20/04/26(日)13:15:26 No.683084295
大手はひどいやつらだなー
110 20/04/26(日)13:15:34 No.683084334
>セクシー路線で売ってるグラビアアイドルに丼4杯は酷すぎねえかな…? >だってマガジンだぞ?
111 20/04/26(日)13:15:50 No.683084404
マガジンは後追いというか連載中の作品あるのにウケたからって似たような路線のやつバンバン同時期に載せるのウケた作品潰す気か?ってなる
112 20/04/26(日)13:15:55 No.683084429
どうして人は面白くないと分かっているエンターテイメントの負の引力に惹かれるんだろうな…
113 20/04/26(日)13:16:31 No.683084597
>飯蔵とどっちが不快? 飯蔵は妙な生臭さがあるから不快度は圧倒的に上だよ ただ飯蔵はどうってことない回もわりと普通にあるんだよな
114 20/04/26(日)13:16:41 No.683084631
料理の匂いに釣られて近くの通行人が壁乗り越えて次々と庭に不法侵入してくるシーンは実にマガジン
115 20/04/26(日)13:17:18 No.683084797
>どうして人は面白くないと分かっているエンターテイメントの負の引力に惹かれるんだろうな… みんなで一緒にこれ面白くねえ!ってするの楽しいからな… 一人で外にも出ずこれ読めって言われたらまあ死んだ方がマシかな…
116 20/04/26(日)13:17:24 No.683084842
これが普通の料理漫画なら賄いに手間と材料と値段をかけすぎと怒られるのは分かる でもマガジンだからそういうの関係ないのも分かる
117 20/04/26(日)13:18:01 No.683085017
何かハンバーガー対決は時代錯誤のテンプレメリケンが出てきて 何このヘイトスピーチ…ってなるんだけど
118 20/04/26(日)13:18:04 No.683085032
味の助は不快な感じはそんなにない ただ意味がわからない
119 20/04/26(日)13:18:04 No.683085033
味の助って名前がもう舐めてるだろ
120 20/04/26(日)13:18:21 No.683085111
マガジンだからな…
121 20/04/26(日)13:18:25 No.683085141
ムサシと演出が似てる上にどっちもアホみたいに肉汁を推してくるから編集が悪さしてた可能性はある
122 20/04/26(日)13:18:42 No.683085216
>マガジンは後追いというか連載中の作品あるのにウケたからって似たような路線のやつバンバン同時期に載せるのウケた作品潰す気か?ってなる サンデーだとそれに追加してさらに他の出版社の人気漫画の設定コピーして新連載始めるからな… まあここ10年位は改善されてるけど
123 20/04/26(日)13:19:16 No.683085369
>料理の匂いに釣られて近くの通行人が壁乗り越えて次々と庭に不法侵入してくるシーンは実にマガジン 作者の人ゾンビ漫画でも描けばよかったのに でもゾンビものとしてはまた微妙になりそう
124 20/04/26(日)13:19:18 No.683085380
車エビ二匹じゃねーか!
125 20/04/26(日)13:19:29 No.683085422
味の助は不快というよりよくこれを表に出せたなって呆れが先に来る グルマン君は割と不快
126 20/04/26(日)13:19:37 No.683085462
>車エビ二匹じゃねーか! ?
127 20/04/26(日)13:19:54 No.683085538
>味の助って名前がもう舐めてるだろ ウェイの助ってなかなかに攻めた名前だよね
128 20/04/26(日)13:20:07 No.683085590
だいたいキバヤシが悪いということにしておこう
129 20/04/26(日)13:20:55 No.683085835
最後に出てくる料理が辛い不味い汗かいたら涼しくなったなのがやべえよ味の助
130 20/04/26(日)13:21:05 No.683085888
料理物ってホスピタリティは良いんだけどスピリチュアルに走ったら終わりだと思う
131 20/04/26(日)13:21:09 No.683085910
漫画が圧倒的に下手なだけで飯蔵みたいに気持ち悪くはないはず…
132 20/04/26(日)13:21:55 No.683086145
>最後に出てくる料理が辛い不味い汗かいたら涼しくなったなのがやべえよ味の助 今そこ読んだとこだったけど本当に言葉が出なかった
133 20/04/26(日)13:21:56 No.683086153
>>どうして人は面白くないと分かっているエンターテイメントの負の引力に惹かれるんだろうな… >みんなで一緒にこれ面白くねえ!ってするの楽しいからな… >一人で外にも出ずこれ読めって言われたらまあ死んだ方がマシかな… 名作映画実況するよりB級バカ映画実況する方が楽しいのと同じよね
134 20/04/26(日)13:22:03 No.683086181
>漫画が圧倒的に下手なだけで飯蔵みたいに気持ち悪くはないはず… まともな人がいないからな… ハンバーガーも急にゲスな感じになったりして悪役はちゃんと悪役やってくれるし
135 20/04/26(日)13:22:16 No.683086245
昔は汁ぴゅっぴゅとかマンコオムレツとかそういう方向性で話題になってたけど 今では大手の力とかあたたか味とかそういう方面でしか話題に挙がらないな
136 20/04/26(日)13:22:46 No.683086371
編集は仕事してなかったのか・・・
137 20/04/26(日)13:23:00 No.683086424
>最後に出てくる料理が辛い不味い汗かいたら涼しくなったなのがやべえよ味の助 味の助考案のオリジナルコース料理だったか? 激辛が苦手な人とかいることを何も考えてない料理
138 20/04/26(日)13:23:02 No.683086438
セクシー路線は元からじゃなかった?
139 20/04/26(日)13:23:27 No.683086558
爽やかな風が吹いたから許すよ…
140 20/04/26(日)13:23:56 No.683086688
>編集は仕事してなかったのか・・・ おまけ漫画見ればわかるけど してないんじゃなくてできない