20/04/26(日)11:01:54 パルス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/26(日)11:01:54 No.683052322
パルスオキシメーターの時代が!
1 20/04/26(日)11:02:57 No.683052512
なにそれ
2 20/04/26(日)11:03:22 No.683052596
本当に売れそうだなって思ったよ 三週間ほど前に妙に微熱と息苦しい時期あったけど俺感染してたのかな
3 20/04/26(日)11:03:36 No.683052629
現行apple watchのアップデートで測れるって噂だったけどこないね…
4 20/04/26(日)11:03:41 No.683052652
無呼吸の検査のときつけたな
5 20/04/26(日)11:04:02 No.683052715
酸素濃度計
6 20/04/26(日)11:04:04 No.683052724
>なにそれ 血中酸素量測るやつ
7 20/04/26(日)11:04:22 No.683052789
無呼吸症の検査もできちゃう
8 20/04/26(日)11:05:04 No.683052911
あじバンドにも同じ機能あった気がする
9 20/04/26(日)11:06:07 No.683053123
測ってどうなるんです?
10 20/04/26(日)11:07:04 No.683053311
>あじバンド https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=z3JEuYonoZ8pFJN31KvtP8
11 20/04/26(日)11:07:12 No.683053340
>測ってどうなるんです? 肺機能の目安に
12 20/04/26(日)11:08:12 No.683053562
低くなってると酸素飽和度が低いので肺炎でも下がるは下がるけど 個人でこれ持つのか…
13 20/04/26(日)11:09:10 No.683053766
呼吸止めててもなかなか下がらないやつ
14 20/04/26(日)11:10:43 No.683054096
>呼吸止めててもなかなか下がらないやつ ダメじゃん!
15 20/04/26(日)11:10:49 No.683054113
六千円以上に値上がってるから 同じ機能持ってる3000円のスマートウォッチにした まーかなり古くからある機能だし気休めにはいいだろうよ 2000m台の山登って飽和度下がるか検証したかったんだけど 今のご時世じゃ無理だし
16 20/04/26(日)11:11:30 No.683054259
苦しくなるまで息止めてようやく91~92とかなんで健康な人はこれ数値下がってくるより先に息苦しさ感じるんじゃねえかな…
17 20/04/26(日)11:13:06 No.683054603
喘息だから持ってる 基本95で不安
18 20/04/26(日)11:13:08 No.683054609
肺ガンで片肺もってかれた親父より酸素濃度低かったぞ俺 運動もしてるのにどうなってるんだ俺
19 20/04/26(日)11:13:26 No.683054675
>同じ機能持ってる3000円のスマートウォッチにした そんなので正確に測れてるわけ無いじゃん… 血圧だってテキトーだぞ
20 20/04/26(日)11:13:35 No.683054709
自覚症状ないのに進んでるとか https://toyokeizai.net/articles/-/346423
21 20/04/26(日)11:13:55 No.683054785
>苦しくなるまで息止めてようやく91~92とかなんで健康な人はこれ数値下がってくるより先に息苦しさ感じるんじゃねえかな… SARS COVID-19では呼吸苦を伴わないSpO2の低下が結構報告されてんのね んで呼吸苦感じる頃にはとっくに90切ってて低酸素になってて重症まっしぐらみたいな 体温計と同じく持ってて損するタイプの道具じゃないと思うよ 安いし
22 20/04/26(日)11:14:38 No.683054924
針で指刺すやつ?
23 20/04/26(日)11:15:03 No.683055015
ちゃんとした精度のものならかなり役立つよねコロナに 今まで急激に重症化すると言われてたけど無自覚症状で酸素濃度下がってるってわかってきたし なんで肺炎進行してて息苦しさを感じにくいかはよくわからんけど
24 20/04/26(日)11:15:10 No.683055044
高いお山行った時にSpO2たしか79%になっててドン引きしたよ!
25 20/04/26(日)11:15:20 No.683055084
>針で指刺すやつ? それは血糖値だろう また別
26 20/04/26(日)11:15:23 No.683055093
ようわからんが、これなら発症前の無症状時点で感染がわかるんか?
27 20/04/26(日)11:16:27 No.683055337
>ようわからんが、これなら発症前の無症状時点で感染がわかるんか? 一切分からない 経皮的酸素飽和度は分かるけどその原因が何かは全く分からない
28 20/04/26(日)11:16:40 No.683055383
>ようわからんが、これなら発症前の無症状時点で感染がわかるんか? 違う 重症化の兆候がわかる
29 20/04/26(日)11:17:01 No.683055448
個人で買うなよ今からホテルだの介護施設に送るんだぞいいか絶対に買うなよ!ってあんなにテレビで念を押してるのになんか不安だからって個人で買う奴いるんだろうなあ
30 20/04/26(日)11:17:39 No.683055587
>また別 体表の測定だけで酸素量が解るってすげえな…
31 20/04/26(日)11:17:45 No.683055607
>ようわからんが、これなら発症前の無症状時点で感染がわかるんか? CTより前にそして手軽にチェックできる 酸素濃度低い→CT→ヤベーぞ!のチェック体制ができる PCRドライブスルー? あんなの無駄
32 20/04/26(日)11:18:03 No.683055668
風邪で医者行ったら指にこれはめるだろ あれで肺炎かどうかを診断するんだよ
33 20/04/26(日)11:19:05 No.683055891
>個人で買うなよ今からホテルだの介護施設に送るんだぞいいか絶対に買うなよ!ってあんなにテレビで念を押してるのになんか不安だからって個人で買う奴いるんだろうなあ じゃあ先に買えよ 調達担当無能すぎだろ
34 20/04/26(日)11:19:17 No.683055928
登山用に買おうと思ってたけど当分無理そうだな そもそも山に行けないからまあいいんだが
35 20/04/26(日)11:19:18 No.683055930
>体表の測定だけで酸素量が解るってすげえな… 光当てて透け具合で測定してるんだ
36 20/04/26(日)11:19:34 No.683055985
>風邪で医者行ったら指にこれはめるだろ >あれで肺炎かどうかを診断するんだよ SpO2の低下で肺炎かどうかは全く診断できない SpO2が低下してるということしか分からない 診断ってそういうもんじゃないから
37 20/04/26(日)11:19:40 No.683056020
>>また別 >体表の測定だけで酸素量が解るってすげえな… 45年前からある技術だぞ!
38 20/04/26(日)11:19:45 No.683056036
個人で買っても無意味なのに
39 20/04/26(日)11:20:13 No.683056145
95以上あったら大体問題ないだろう
40 20/04/26(日)11:20:14 No.683056151
無意味無意味うるせえよ じゃあ自分で買って寄付でもすれば?
41 20/04/26(日)11:20:21 No.683056190
>高いお山行った時にSpO2たしか79%になっててドン引きしたよ! アプローチで一気に高所行ったら 大体の人は90%割るよね・・・
42 20/04/26(日)11:20:29 No.683056224
電話相談して息苦しいんですって言うよりspo2が90切ってるんですって言う方が助かる確率高くなると思う
43 20/04/26(日)11:20:38 No.683056250
健康だとだいたい99~95の範囲 それより下がってても90内ならまだ様子見 80枠になったら何かおかしい
44 20/04/26(日)11:20:42 No.683056259
>ようわからんが、これなら発症前の無症状時点で感染がわかるんか? 感染が分かってる前提で重症化の兆候としてとれるという話
45 20/04/26(日)11:21:01 No.683056330
>45年前からある技術だぞ! 胃カメラと並ぶ日本発の医療技術だって朝日新聞に書いてたな
46 20/04/26(日)11:21:04 No.683056338
SpO2が90下回ったら在宅酸素導入だと覚えておけばいい
47 20/04/26(日)11:21:09 No.683056373
ドラッグストアに主婦津波が来るぞ
48 20/04/26(日)11:21:11 No.683056377
>個人で買っても無意味なのに 持病持ちは無いと死ぬ
49 20/04/26(日)11:21:16 No.683056392
>>個人で買うなよ今からホテルだの介護施設に送るんだぞいいか絶対に買うなよ!ってあんなにテレビで念を押してるのになんか不安だからって個人で買う奴いるんだろうなあ >じゃあ先に買えよ >調達担当無能すぎだろ 普通代理店に直接連絡して数確保してもらうよね このタイミングなら融通してくれるだろうし
50 20/04/26(日)11:21:22 No.683056412
>>苦しくなるまで息止めてようやく91~92とかなんで健康な人はこれ数値下がってくるより先に息苦しさ感じるんじゃねえかな… >SARS COVID-19では呼吸苦を伴わないSpO2の低下が結構報告されてんのね >んで呼吸苦感じる頃にはとっくに90切ってて低酸素になってて重症まっしぐらみたいな >体温計と同じく持ってて損するタイプの道具じゃないと思うよ >安いし 体温計ほど広範囲に使えるもんじゃないと思うけどなぁ 血圧計なんかと同じカテゴリだと思う いずれにしても今買うには時期が悪い
51 20/04/26(日)11:21:22 No.683056413
肺炎とは限らず血中酸素濃度の低下がわかる 正確性なら動脈で血液ガス取るのが一番だけど指にはめるこれと比べたら遥かにめどい
52 20/04/26(日)11:21:48 No.683056506
>無意味無意味うるせえよ >じゃあ自分で買って寄付でもすれば? え?あなた買っちゃったんです?
53 20/04/26(日)11:22:07 No.683056589
>健康だとだいたい99~95の範囲 >それより下がってても90内ならまだ様子見 >80枠になったら何かおかしい というか90が基準値だよー
54 20/04/26(日)11:22:13 No.683056615
流石にちゃんとしたのはもう医療関係者以外は買えない ちょっと前はアマゾンの確認がザルで買えたけど
55 20/04/26(日)11:22:44 No.683056732
>>無意味無意味うるせえよ >>じゃあ自分で買って寄付でもすれば? >え?あなた買っちゃったんです? どうだろうと関係ないでしょ
56 20/04/26(日)11:22:56 No.683056771
>いずれにしても今買うには時期が悪い なんで? 欲しい時が買い時じゃね? 毎日同じ時間に測って記録つけんの大事だし 血圧体温くらいは本当自分でやるといいよ
57 20/04/26(日)11:23:06 No.683056821
というか医療機関はもともと持ってるのでは
58 20/04/26(日)11:23:21 No.683056873
>というか医療機関はもともと持ってるのでは 数が
59 20/04/26(日)11:23:41 No.683056948
おすすめのメーカーとかあるのかね
60 20/04/26(日)11:23:58 No.683057009
>電話相談して息苦しいんですって言うよりspo2が90切ってるんですって言う方が助かる確率高くなると思う それ相談されてる方も混乱しそうな気がするけどどうなんだろう…
61 20/04/26(日)11:24:26 No.683057120
>https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=z3JEuYonoZ8pFJN31KvtP8 ちょっと前にFitbitで酸素飽和度の機能有効化されたけど寝てる間に激しい変化があるか無いかだけ分かるギリギリライン攻めてたな
62 20/04/26(日)11:24:30 No.683057136
>>というか医療機関はもともと持ってるのでは >数が 一瞬で測れるしそんなに数いるのかなと思うけどどういう使い方を想定してるんだろう
63 20/04/26(日)11:24:55 No.683057250
血液に酸素が逝かなくなるまで20秒くらい遅延あるけど息止めると99→80くらいまでは落ちるね やると酸欠で視界が暗くなる
64 20/04/26(日)11:25:11 No.683057308
>個人で買っても無意味なのに 高齢の家族がいる場合は毎日計測しておくのは悪くないぞ
65 20/04/26(日)11:26:26 No.683057585
無自覚な重症化すると60台まで落ちるとか
66 20/04/26(日)11:26:33 No.683057610
>>個人で買っても無意味なのに >高齢の家族がいる場合は毎日計測しておくのは悪くないぞ これはそうだね COVID-19に限らず高齢者って自覚症状薄いし
67 20/04/26(日)11:26:39 No.683057633
>一瞬で測れるしそんなに数いるのかなと思うけどどういう使い方を想定してるんだろう 感染者押し込めてるホテルで使うにしても総数多いんだから数が足りんだろうに
68 20/04/26(日)11:26:52 No.683057675
山登りとか病気ある人以外は本来要らないよなあ 病院が見てくれない今だとそうも言ってらんなくなってきたけど
69 20/04/26(日)11:26:56 No.683057687
病院に母ちゃん入院してるときに看護婦さん使ってるの見ていいなこれ と思って高かったけど買っといた 個人で買ったんですか!?と当時驚かれたけどまさかこんな日々が来るとは… 精度高いの買っといてよかった
70 20/04/26(日)11:27:16 No.683057772
>おすすめのメーカーとかあるのかね ドリテック 安物は絶対に避けろ
71 20/04/26(日)11:27:21 No.683057789
もう中国製しか残ってないAliExpressなら2k円ちょっと https://www.nursery.co.jp/topics/oximeter/
72 20/04/26(日)11:27:35 No.683057845
>電話相談して息苦しいんですって言うよりspo2が90切ってるんですって言う方が助かる確率高くなると思う そのパルスオキシメーターの正確さは担保されてないから現場を混乱させるだけだと思う
73 20/04/26(日)11:28:14 No.683057991
スイッチのJOYコンで脈拍計測できるしオキシメーターにもならんかな
74 20/04/26(日)11:28:41 No.683058077
腕に付けるだけで色々計測してくれるやつとかでないかなーって思ったけど やっぱ法による壁が厚いよな…計測してスマホにデータ記録して 異常があればかかりつけ医に知らせたりとか そんな未来まだですか?
75 20/04/26(日)11:28:41 No.683058079
>スイッチのJOYコンで脈拍計測できるしオキシメーターにもならんかな スイッチをなんだと思ってるんだ
76 20/04/26(日)11:29:21 No.683058222
アップルウォッチが入ってくる時にパルスオキシルなんとやらをカットするとか厚労省やってなかったっけ
77 20/04/26(日)11:30:10 No.683058394
元から呼吸器系弱いとかならともかく普段モチするものじゃないわ 変なことせず医者の指示で測るもの
78 20/04/26(日)11:30:29 No.683058460
>スイッチをなんだと思ってるんだ 健康器具
79 20/04/26(日)11:30:32 No.683058473
血中酸素は97~98%前後で安定してるけど個人的に心拍数の高さが気になった 横になってる安静時で心拍数80もある
80 20/04/26(日)11:30:46 No.683058527
機能的に医療機器扱いで規制の対象になっちゃって ほいほい販売できないからな
81 20/04/26(日)11:30:51 No.683058544
>スイッチのJOYコンで脈拍計測できるしオキシメーターにもならんかな どうやったらなるんだよ
82 20/04/26(日)11:30:52 No.683058551
>スイッチのJOYコンで脈拍計測できるしオキシメーターにもならんかな 技術的には不可能では無いと思う 海外で売ってるスマートウォッチのSPO2測定機能付きのもの正確性は落ちるけど脈拍測るセンサーで計測するものだから
83 20/04/26(日)11:31:00 No.683058575
無呼吸症候群の計測で毎晩測ってるから異常が出たらすぐわかる
84 20/04/26(日)11:31:05 No.683058596
測るなら測るで24時間連続計測記録つけたい
85 20/04/26(日)11:31:15 No.683058633
>やっぱ法による壁が厚いよな…計測してスマホにデータ記録して >異常があればかかりつけ医に知らせたりとか >そんな未来まだですか? スレ画もロガーならあるけどいろんな機能満載みたいなのは聞いたこと無いな 作ったら法律の壁でとんでもない値段になりそう
86 20/04/26(日)11:31:29 No.683058686
110とかなる
87 20/04/26(日)11:31:38 No.683058720
これで90前半だともう絶対苦しいので嫌でも分かるわ意識ない人向け
88 20/04/26(日)11:31:39 No.683058724
>>おすすめのメーカーとかあるのかね >ドリテック >安物は絶対に避けろ そのドリテック製が安いんだけど…
89 20/04/26(日)11:33:25 No.683059171
日本製はもう在庫ない
90 20/04/26(日)11:33:27 No.683059190
>アップルウォッチが入ってくる時にパルスオキシルなんとやらをカットするとか厚労省やってなかったっけ 日本の役所って頭カチコチで遅れてるよな…… 規制はすれども技術の発展は促さず
91 20/04/26(日)11:33:45 No.683059258
お手てがあんまり冷えて血行悪かったりすると数値出なかったり低かったりする あと指が触れるところが汚れてても出ないので拭こう
92 20/04/26(日)11:34:07 No.683059355
武漢肺炎の症状で血中二酸化炭素濃度は特に変わらないのに血中酸素濃度は急激に下がる重篤な症状が見られる ならスレ画使おうぜ!って…
93 20/04/26(日)11:34:39 No.683059503
コロナで使うならその人専用で回し使いは出来ないし数は必要だろうね
94 20/04/26(日)11:35:08 No.683059607
>血液に酸素が逝かなくなるまで20秒くらい遅延あるけど息止めると9980くらいまでは落ちるね えっ本当に?挑戦しても94くらいで限界だったぞ俺
95 20/04/26(日)11:35:24 No.683059660
>コロナで使うならその人専用で回し使いは出来ないし数は必要だろうね 拭けばいいじゃん…
96 20/04/26(日)11:35:26 No.683059664
自宅でも必要言ってる「」は別にパンデミック以前から必要だっただけで ひょっとしたら今回のパンデミックで有用かも知れませんね言ってる識者がでてくるサイトは謎すぎる
97 20/04/26(日)11:35:41 No.683059725
これ使えば高山病の予兆発見になったりするの
98 20/04/26(日)11:35:46 No.683059743
安物は毎日の変化を見るもので数値は参考程度 一般人なら95切ると階段の上り下りや軽い徒歩でも息が切れるので すぐに分かる
99 20/04/26(日)11:36:05 No.683059832
テレビに影響された母親が欲しい欲しいと言い出した挙げ句に中華製品を買ってきた 説明書も何もついてないから使い方がわからない挙げ句に数値が40とか出る…
100 20/04/26(日)11:36:15 No.683059869
>作ったら法律の壁でとんでもない値段になりそう 専用のパルスオキシメーターレベルよりは性能落ちるから医療用じゃなくあくまでも目安用なスマートウォッチについてるやつなら ファーウェイのは4000円でガーミンのでも1万円台とかだよ 脈拍センサーをそのまま使ってるから値段は上がらない
101 20/04/26(日)11:36:21 No.683059887
いざ酸素飽和度下がっても脈拍数でカバーできてるのか意外と苦しくならなかったりするわよ いやまあだから「先に確保しなきゃ!」みたいな道具じゃないしいいのよ
102 20/04/26(日)11:36:50 No.683060008
コロナとは別に軽い無呼吸症睡眠してるみたいだからコレ買っておくかな…
103 20/04/26(日)11:36:53 No.683060019
>アップルウォッチが入ってくる時にパルスオキシルなんとやらをカットするとか厚労省やってなかったっけ 機能制限されてるだけだよ海外でも法律の関係で有効化できないってのは言われてたので日本だけの話じゃない
104 20/04/26(日)11:37:04 No.683060065
>いざ酸素飽和度下がっても脈拍数でカバーできてるのか意外と苦しくならなかったりするわよ >いやまあだから「先に確保しなきゃ!」みたいな道具じゃないしいいのよ というより息苦しいのは二酸化炭素濃度であって酸素濃度関係ないしな
105 20/04/26(日)11:37:14 No.683060104
数年前に肺炎で入院してたけど酸素チューブ外すと数値変わって面白かったよ 看護師さんに怒られました
106 20/04/26(日)11:37:27 No.683060168
ヘモグロビンは赤い光吸収するから指に照射して通り抜けてきた量で測るとかなんとな聞いた 詳しい「」教えて
107 20/04/26(日)11:37:33 No.683060193
>コロナとは別に軽い無呼吸症睡眠してるみたいだからコレ買っておくかな… 睡眠モニタリング出来るやつはどっちにしても海外製だよ まあ精度なんて大して変わんないと思うけどね原理的に
108 20/04/26(日)11:38:32 No.683060429
>>アップルウォッチが入ってくる時にパルスオキシルなんとやらをカットするとか厚労省やってなかったっけ 医療機器で認証取り直さないといけないから金も時間もかかる 実際マトモに使えるのはアメリカくらいで日本以外の国もダメなところのほうが多いよ
109 20/04/26(日)11:39:11 No.683060573
血中酸素濃度が下がってるなら頭が重いとかの貧血っぽい症状も出るのかな
110 20/04/26(日)11:39:14 No.683060589
おちんちん入れても測定できる?
111 20/04/26(日)11:39:29 No.683060644
スマートバンドの血圧表示見て買う人居るけどあれ大抵嘘だから騙されないでね…
112 20/04/26(日)11:39:35 No.683060664
>詳しい「」教えて だいたいあってる
113 20/04/26(日)11:39:52 No.683060733
>これ使えば高山病の予兆発見になったりするの なる わかったところで下山するしかないのが悲しいところだが…… 医者が処方する薬でダイアモックスっての飲むと 高地順応が促されるけど普通は持ってないわな
114 20/04/26(日)11:39:55 No.683060746
>>>アップルウォッチが入ってくる時にパルスオキシルなんとやらをカットするとか厚労省やってなかったっけ >医療機器で認証取り直さないといけないから金も時間もかかる >実際マトモに使えるのはアメリカくらいで日本以外の国もダメなところのほうが多いよ 国民皆保険制度なんてないアメリカゆえのセルフメディケーションデバイスだなぁと思う アップルウオッチ
115 20/04/26(日)11:39:57 No.683060758
普通で40出るのは精度ひどいな やばい状態で酸素吸入食らった俺でも60くらいだったのに…
116 20/04/26(日)11:40:06 No.683060786
>えっ本当に?挑戦しても94くらいで限界だったぞ俺 普通の人はそのくらいで限界だと思う やると鼓動も目も耳もおかしくなるくらいまで止めるとなる
117 20/04/26(日)11:40:10 No.683060803
>ヘモグロビンは赤い光吸収するから 逆だよ!赤い光吸収したら青緑色に見えちまうよ! 酸素ついたヘモグロビンは明るい赤色を反射して 酸素ついてないヘモグロビンは暗い赤色を反射するから その割合から分析するの
118 20/04/26(日)11:40:27 No.683060875
SpO2が40とかもう死んでるでしょそれ SaO2だといくつくらいだ?
119 20/04/26(日)11:40:50 No.683060968
>その割合から分析するの サンキュー神様!
120 20/04/26(日)11:40:51 No.683060976
>自宅でも必要言ってる「」は別にパンデミック以前から必要だっただけで >ひょっとしたら今回のパンデミックで有用かも知れませんね言ってる識者がでてくるサイトは謎すぎる 精度次第だけど有用だよ? このスレみててもわかるでしょ コロナウィルスに感染してるかどうかじゃなくて血中酸素濃度を測るためのもの 原因は何にせよ呼吸器に異常があるかどうかを判別できる 今の時期ならコロナで肺炎ってのが十分考えられるから選別しやすい ドライブスルーPCRキットよりはるかにマシ 大半がすぐ治ることを考えても重症者を見極める指標になるじゃん
121 20/04/26(日)11:41:15 No.683061064
>医療機器で認証取り直さないといけないから金も時間もかかる >実際マトモに使えるのはアメリカくらいで日本以外の国もダメなところのほうが多いよ アメリカは健康保険で保護されないから 個人個人で対策していかないと死ぬからな… かわりにサプリメントが発達してるみたいな感じ
122 20/04/26(日)11:42:03 No.683061256
クソみたいな精度の機器を使ってクソみたいな状況で測定した結果を見て 俺はコロナに違いない入院させろってのが大挙しないと良いな……
123 20/04/26(日)11:42:12 No.683061288
>ファーウェイのは4000円でガーミンのでも1万円台とかだよ >脈拍センサーをそのまま使ってるから値段は上がらない 金がかかるのは製造コストじゃなくて各国法律に合わせて試験合格させたり機器精度や信頼性を上げることの方だと思う
124 20/04/26(日)11:42:17 No.683061310
>大半がすぐ治ることを考えても重症者を見極める指標になるじゃん 自宅待機してるような微熱ある人達も毎日測ったほうがいいね特に
125 20/04/26(日)11:42:37 No.683061403
有用かどうかは判断する側だから何とも 個人で所持して計測してこうだからって言われても医者はただただ困るだけかと
126 20/04/26(日)11:42:47 No.683061445
>自宅待機してるような微熱ある人達も毎日測ったほうがいいね特に 普段の自分の数値がわからないと意味なくない…?
127 20/04/26(日)11:43:31 No.683061631
>>これ使えば高山病の予兆発見になったりするの >なる >わかったところで下山するしかないのが悲しいところだが…… >医者が処方する薬でダイアモックスっての飲むと >高地順応が促されるけど普通は持ってないわな 予兆を発見してその場で深呼吸とかしまくって順応待つとか出来ないのか… でも気分悪いまま下山しなくて良いだけマシか…
128 20/04/26(日)11:44:09 No.683061778
無呼吸だからドリテックのと中国の何個か持ってるけどほとんど結果変わらん 専門的な診断には使えないだろうけど
129 20/04/26(日)11:44:27 No.683061833
有圧呼吸法ってのをやると数値激変で高地もへっちゃら! 下界でやって倒れても知らないかんな!
130 20/04/26(日)11:45:07 No.683061982
>普段の自分の数値がわからないと意味なくない…? 意味あるけど…? 個人差出るような内容じゃないぞ
131 20/04/26(日)11:45:21 No.683062042
>>自宅待機してるような微熱ある人達も毎日測ったほうがいいね特に >普段の自分の数値がわからないと意味なくない…? 意味あるよ SpO2 90がSaO2 60と対応するからここまで下がったら呼吸苦なくてもなんかヤバい原因が潜んでる 若年者でもしこうなったら特にそうだ 高齢者は死腔・残気量も増えるし生理的に低下して自覚症状ないこと多いからなんとも言えんけどね 若い人で熱があって自宅待機って人が毎日体温血圧経皮的酸素飽和濃度を測ることは有用だと断言する
132 20/04/26(日)11:45:42 No.683062117
普段から悪いって人は多分過去に肺炎かかってる人だろうな
133 20/04/26(日)11:45:43 No.683062124
仮に酸素フォワード測って異常だったとして どんな治療が受けられるんだよ どうせ自宅療養させられるだけだろう
134 20/04/26(日)11:46:02 No.683062191
>普段から悪いって人は多分過去に肺炎かかってる人だろうな ヘビースモーカーとかね
135 20/04/26(日)11:46:04 No.683062197
>有用かどうかは判断する側だから何とも >個人で所持して計測してこうだからって言われても医者はただただ困るだけかと 高齢者だと毎日体温と血圧測るように言われるし判断基準にはなる 困るならそんなアドバイスしない
136 20/04/26(日)11:46:29 No.683062288
>仮に酸素フォワード測って異常だったとして >どんな治療が受けられるんだよ >どうせ自宅療養させられるだけだろう 家族や他人にうつさないように注意出来るかもしれない
137 20/04/26(日)11:46:29 No.683062290
酸素フォーワードってなんかかっこいいよね
138 20/04/26(日)11:46:30 No.683062293
無呼吸症候群が大量に見つかるだけだと思う あれ多いからね
139 20/04/26(日)11:46:31 No.683062296
>普段の自分の数値がわからないと意味なくない…? 普通の人は間違いなく90以上は余裕であるから酸素飽和度に限ってはあんまり関係ないと思う 80台とかだと日常生活に最初から以上きたしてるから普通そんな人いないだろうし
140 20/04/26(日)11:46:45 No.683062349
いつも健康診断で肺にブラって書かれるわ
141 20/04/26(日)11:47:10 No.683062446
無呼吸は寝てる間以外は正常なので見つからないと思うよ普通に使う分には
142 20/04/26(日)11:47:27 No.683062500
不安症の人が不安性を加速させるのに有用
143 20/04/26(日)11:47:31 No.683062525
>いつも健康診断で肺にブラって書かれるわ (レントゲンでくっきり映るブラジャー)
144 20/04/26(日)11:47:32 No.683062526
>仮に酸素フォワード測って異常だったとして >どんな治療が受けられるんだよ >どうせ自宅療養させられるだけだろう 呼吸苦はないけど熱下がりませんSpO2毎日測ってるけど低下してきました90をウロウロしてます って医師に相談すれば入院するかどうかの判断材料が一つ増えるよ 病院に来ないでねてろは原則だけど同時に重症化患者も見逃したくないから
145 20/04/26(日)11:48:04 No.683062639
ぜんそくのときよくこれ使われてたな めちゃくちゃ苦しくて息できないのに80代とかで全然あてにならないと思った
146 20/04/26(日)11:48:19 No.683062710
>いつも健康診断で肺にブラって書かれるわ 気胸にならないように気をつけろ ってもやることないか
147 20/04/26(日)11:48:22 No.683062723
昔無呼吸の検査するのに指先に機械付けて数日間夜を過ごしたことあるんだけど もしかしてこの機械の仲間だったのかな?
148 20/04/26(日)11:48:55 No.683062844
>もしかしてこの機械の仲間だったのかな? そのものです
149 20/04/26(日)11:48:59 No.683062861
>めちゃくちゃ苦しくて息できないのに80代とかで全然あてにならないと思った それは数値の意味を知らないだけだよ 90切ったら呼吸苦自覚するのが普通なんで数値と症状はちゃんと合ってる
150 20/04/26(日)11:49:04 No.683062883
>めちゃくちゃ苦しくて息できないのに80代とかで全然あてにならないと思った 80で苦しいのは普通だよ70以下とか出てる時は即ピーポー
151 20/04/26(日)11:49:24 No.683062958
>気胸にならないように気をつけろ 両肺なった後なので
152 20/04/26(日)11:49:27 No.683062968
>めちゃくちゃ苦しくて息できないのに80代とかで全然あてにならないと思った その数値と状態で合ってるよ
153 20/04/26(日)11:49:53 No.683063063
>普段の自分の数値がわからないと意味なくない…? 普段は120とかの人がいるかもしれないからな…
154 20/04/26(日)11:50:07 No.683063125
(ここでこんな話していいんだろうか…?)
155 20/04/26(日)11:50:10 No.683063134
>予兆を発見してその場で深呼吸とかしまくって順応待つとか出来ないのか… >でも気分悪いまま下山しなくて良いだけマシか… 木曽駒ヶ岳のキャンプ場で高山病でダウンしつつ夜を明かしたときは 息を止めて肺の中の圧を上げつつ そこから深呼吸……みたいなこと繰り返すと 頭痛や呼吸が少し楽になったけど所詮は気休めだったな…… 翌朝 相方に泣き入れて下山したよ
156 20/04/26(日)11:50:10 No.683063138
>めちゃくちゃ苦しくて息できないのに80代とかで全然あてにならないと思った https://www.min-iren.gr.jp/?p=3885 普通の人は90以上で80とか異常値だから機械は正確だよ!
157 20/04/26(日)11:50:17 No.683063169
酸素の量調べてくれるのなら これを利用すれば安全に首絞めオナニーできるようになるのでは?
158 20/04/26(日)11:50:24 No.683063192
>そのものです なるほど… 画像みたいにモニターとかついてなくて指先に挟むクリップからケーブル伸びてて箱に繋がってて その箱を手首に止めてたんだ
159 20/04/26(日)11:50:28 No.683063210
仕事中にこれ使って息止め我慢勝負やったけど85が限界だった
160 20/04/26(日)11:50:54 No.683063311
医者や専門家がそう言って判断基準にするならまぁ… 医者や専門かどうか分からん「」が断言しようが正しかろうがそうだねーって言う事しかできないなぁ
161 20/04/26(日)11:51:11 No.683063368
>翌朝 相方に泣き入れて下山したよ 残念だけど途中で死んだりするよりはマジだと思うぞ
162 20/04/26(日)11:51:21 No.683063414
スレ画使うと息苦しいのと酸素不足は厳密には別物ってよくわかるよね
163 20/04/26(日)11:51:23 No.683063425
90だともう肺は半分以上機能してない
164 20/04/26(日)11:51:44 No.683063504
>不安症の人が不安性を加速させるのに有用 まあこの危険性はたしかにあるけどね このスレ見てても数値の意味は分かってない人多いし 知らなきゃそれは当たり前のことだけど ただとにかく体温くらいは測ったほうがいい
165 20/04/26(日)11:51:53 No.683063541
>翌朝 相方に泣き入れて下山したよ 自分で体感した事がないから実感が湧きにくいけど その状態だと下山するのもキツそうだよね…
166 20/04/26(日)11:52:21 No.683063652
>スレ画使うと息苦しいのと酸素不足は厳密には別物ってよくわかるよね 一酸化炭素中毒なんてなったら息苦しさどころか即失神するけどこの機械では数値保ってるからねビンビンに
167 20/04/26(日)11:52:26 No.683063667
山登りで一番難しくて勇気がいるのは 安全なうちに下山する判断だ よくやった
168 20/04/26(日)11:52:35 No.683063711
生理周期みたいなのが男にもあるって本当?
169 20/04/26(日)11:52:55 No.683063793
>スレ画使うと息苦しいのと酸素不足は 脈拍とかもストレスで胸に不快感あっても意外と上がってなかったり 体感と実際の数値は結構違ったりするよね
170 20/04/26(日)11:53:18 No.683063890
>医者や専門家がそう言って判断基準にするならまぁ… >医者や専門かどうか分からん「」が断言しようが正しかろうがそうだねーって言う事しかできないなぁ それは正しい 俺も勉強中だし気になるならかかりつけ医に相談してほしい 最近は気軽にそれが出来る状況じゃないけど
171 20/04/26(日)11:55:51 No.683064531
不安症とは別に安全症があるんじゃないかって最近思った 安全と保証されてないと嫌だって感じの
172 20/04/26(日)11:56:28 No.683064686
安全と保証されてないと嫌なら不安症なのでは?
173 20/04/26(日)11:56:34 No.683064709
体温はものすごい個人差出るから一般論で〇〇なら平熱と思わず 毎日測って自分の平常時と異常時(風邪)の記録つける方が大事だぞ 年齢に限らず基礎疾患持ちやその疑いがあるなら今からでも体温チェックの習慣は付けとこう
174 20/04/26(日)11:57:06 No.683064835
お守りでしかないよね
175 20/04/26(日)11:57:30 No.683064921
不安症だと過呼吸で逆に高くなったりしないのかしら
176 20/04/26(日)11:57:43 No.683064979
>お守りでしかないよね マスクに比べたら随分役に立つガジェットだと思うよ
177 20/04/26(日)11:58:13 No.683065090
個人で買うな
178 20/04/26(日)11:58:33 No.683065187
というか陽性自宅待機の人が持って この値がこんななんですけどって訴える用でしょ
179 20/04/26(日)11:58:34 No.683065194
ただこの機械に関しては90前半なら異常だし80台突入してれば完全に病院行け状態だから 機械が正確なら割と簡単に目安としては使える道具だと思う
180 20/04/26(日)11:59:33 No.683065441
あの…あんまりいろいろ言わない方がいいと思うの…