20/04/26(日)07:59:55 シッ…!そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/26(日)07:59:55 No.683011171
シッ…!そのままで聞くんぬ… 今から約800年前のローマ皇帝フリードリヒ2世は「言葉を一切教わらなかった赤ちゃんはどんな言葉を話すようになるのか?」という実験を50人の生まれたばかりの赤ちゃんに行ったんぬ 実験の内容は ⚫︎赤ちゃんの目を見てはいけない ⚫︎赤ちゃんに笑いかけてはいけない ⚫︎赤ちゃんに話しかけてはいけない ⚫︎赤ちゃんにミルクを与える ⚫︎赤ちゃんをお風呂に入れる ⚫︎赤ちゃんの排泄の処理をする フリードリヒ2世は人間は生まれた時から何かしらの「言葉」を持っていると信じていてその言葉を確かめたかったんぬが この実験は1年も立たずに終了したんぬ つまり人間には物質的な栄養だけではなくスキンシップという名の精神的な栄養も欠かせないということなんぬ 今日も推しの女性声優やレイヤーちゃんにリプをいっぱい送ってほしいんぬ
1 20/04/26(日)08:01:56 No.683011383
あれ?まともだ
2 20/04/26(日)08:02:29 No.683011432
高感度が一定以上になると推しの女性声優にとっても「一般男性」になれるんぬ ついでにレイヤーちゃんともオフパコができるという寸法なんぬ 改行が多くて入り切らなかったんぬ
3 20/04/26(日)08:02:54 No.683011476
>この実験は1年も立たずに終了したんぬ 怖すぎるんですけど…
4 20/04/26(日)08:03:10 No.683011502
1年経たずって赤ちゃんストレスとかで亡くなっちゃったのか
5 20/04/26(日)08:03:33 No.683011534
キャッツは余計なこと言わなければいいのに
6 20/04/26(日)08:04:44 No.683011654
言葉を教わらないのと >⚫︎赤ちゃんの目を見てはいけない >⚫︎赤ちゃんに笑いかけてはいけない このふたつの関連が見いだせないのだが どういう理由でこうしたんだろ
7 20/04/26(日)08:05:41 No.683011760
>このふたつの関連が見いだせないのだが >どういう理由でこうしたんだろ 「」は学生時代を思い出して欲しいんぬ
8 20/04/26(日)08:06:03 No.683011786
ドライヤーを持ち出したくなる語りをしやがって
9 20/04/26(日)08:06:14 No.683011810
ほんとうにコミュニケーションが足りないだけの話なんぬ……?
10 20/04/26(日)08:07:32 No.683011933
オフパコキャッツは無駄に博識だな その知識量をオフパコに活かせばいいのに
11 20/04/26(日)08:07:45 No.683011952
>このふたつの関連が見いだせないのだが >どういう理由でこうしたんだろ その二つと言葉をかけることを完全に分離してできる人間がいなかったんだろう
12 20/04/26(日)08:08:56 No.683012060
>オフパコキャッツは無駄に博識だな >その知識量をオフパコに活かせばいいのに 「君が眠るまでお話をしてあげるんぬ」 ↑これがやりたいんぬ!
13 20/04/26(日)08:09:19 No.683012102
ウザがられるだけなんぬ
14 20/04/26(日)08:09:50 No.683012160
>スキンシップのもたらす効果を検証するような実験が第2次世界大戦後のスイスで行なわれた。心理学者のルネ・スピッツは、戦争で孤児になった乳児55人を、最高の設備の施設に入れ、保母や看護婦が彼らの面倒をみる。という実験を行なった。ここで行なわれたことは、人工乳の保育と一切の皮膚接触がない場合、つまり人間的スキンシップが一切ない場合人間はどのように育つのかという実験だ。 >その結果、27人が2年以内に死亡し、残った子供も17人が成人前に死んでしまい11人は成人後も生き続けたが、その多くには知的障害や情調障害が見られた。この実験は乳幼児にとっていかにスキンシップが重要かを示すものといえる。
15 20/04/26(日)08:10:38 No.683012268
「」が眠るまでお話をしてあげるんぬ イギリス人なら誰でも知っている英雄タルカスとブランフォードという歴史上の人物がいるんぬ 本当にいると思っていたのに実際には存在しないんぬ
16 20/04/26(日)08:11:45 No.683012388
実際に実験されてたとして管理が杜撰だったり虐待があったりしたってオチだと思うけど 今からこんな実験はできないから悲しい…野生児みたいなのができるだけなんだろうけど
17 20/04/26(日)08:12:53 No.683012511
非人道的な実験すぎる…
18 20/04/26(日)08:13:19 No.683012563
>イギリス人なら誰でも知っている英雄タルカスとブランフォードという歴史上の人物がいるんぬ ブーラーフォードーーーー!
19 20/04/26(日)08:13:20 No.683012566
>本当にいると思っていたのに実際には存在しないんぬ 石仮面が存在する世界では常識なんぬ
20 20/04/26(日)08:14:29 No.683012698
生まれつき耳の聞こえないアカチャンがみんな死ぬわけでもないし実験環境が悪いだけだよね
21 20/04/26(日)08:15:13 No.683012773
野生動物は野生なりにコミュニケーションもスキンシップもするんぬ… 多分野生児にはならんと思うぬ…
22 20/04/26(日)08:16:20 No.683012878
冴えないハゲにimgを与える実験をしたところ1年もしないうちにimgから抜け出せなくなったという実験結果があるんぬ 一度でもimgで書き込みをすると一生抜け出せなくなるんぬ
23 20/04/26(日)08:17:14 No.683012966
スキンシップで脳を刺激しないと悪影響が出るんぬ たぶん
24 20/04/26(日)08:17:30 No.683012995
最低限のケアで極力関わらないってことは つまり赤ん坊の小さい異常に気づきにくいからまあシンプルにヤバイわな…
25 20/04/26(日)08:19:41 No.683013205
フリードリヒ2世は科学とか実験大好きで国内の学者には研究費生活費の保証と学生には奨学金制度で支援したんぬ ナポリ大学はフリ2世が作ったので正式名称はフリードリヒ2世大学なんぬ
26 20/04/26(日)08:20:13 No.683013257
>生まれつき耳の聞こえないアカチャンがみんな死ぬわけでもないし実験環境が悪いだけだよね スキンシップは重要という話じゃないんぬ? 耳聞こえなくても肌の触れ合いは問題ないんぬ
27 20/04/26(日)08:21:48 No.683013442
つまりオフパコは生物として必要な行為といえるんぬ メンヘラ構ってレイヤーちゃんを救ってあげたいんぬ
28 20/04/26(日)08:22:24 No.683013517
ただ与えられたものを受け取ってるだけでどんなに泣いても騒いでも反応がないとなるとお腹が空いても待つだけで食べ物を要求とかしなくなるんじゃないか
29 20/04/26(日)08:22:43 No.683013556
>つまりオフパコは生物として必要な行為といえるんぬ >メンヘラ構ってレイヤーちゃんを救ってあげたいんぬ メンヘラレイヤーって後々怖くないんぬ?
30 20/04/26(日)08:23:49 No.683013674
フリードリヒ2世本人はシチリア語ラテン語フランス語ドイツ語アラビア語英語が使えたんぬ
31 20/04/26(日)08:23:55 No.683013685
>一度でもimgで書き込みをすると一生抜け出せなくなるんぬ 最近の「」研究では面白いアニメやマンガやゲームを大量に与えれば 短期間症状が改善されるとわかってきたんぬ
32 20/04/26(日)08:24:07 No.683013703
>ただ与えられたものを受け取ってるだけでどんなに泣いても騒いでも反応がないとなるとお腹が空いても待つだけで食べ物を要求とかしなくなるんじゃないか セックスできないけど気持ちよすぎるからオナニーしまくってる「」と同じなんぬ
33 20/04/26(日)08:24:09 No.683013707
ブオオオオオオオオオオオオオオッ!
34 20/04/26(日)08:25:16 No.683013822
邪悪な実験すぎる…
35 20/04/26(日)08:25:56 No.683013899
フリードリヒ2世にもプロイセン王と神聖ローマ皇帝の2種類があるんぬ 赤子の実験をしたのは神聖ローマ皇帝の方なんぬ
36 20/04/26(日)08:26:42 No.683013987
>>つまりオフパコは生物として必要な行為といえるんぬ >>メンヘラ構ってレイヤーちゃんを救ってあげたいんぬ >メンヘラレイヤーって後々怖くないんぬ? そのまま囲うなら問題ないんぬ ポイすると間違いなく逆襲されるんぬ
37 20/04/26(日)08:27:10 No.683014041
スキンシップ… つまりオフパコは大事ということなんぬ
38 20/04/26(日)08:27:28 No.683014075
ああ…死んじゃったのか
39 20/04/26(日)08:27:35 No.683014095
>メンヘラレイヤーって後々怖くないんぬ? LINEの捨て垢を用意しないのは馬鹿なんぬ 認証用のフリーの電話番号をカナダで取得するんぬ
40 20/04/26(日)08:28:15 No.683014176
>最近の「」研究では面白いアニメやマンガやゲームを大量に与えれば >短期間症状が改善されるとわかってきたんぬ なお逆にこれおもしろい「」とこの楽しさを共有したい!ってimgでスレ立てまくって悪化する「」もいるんぬ
41 20/04/26(日)08:28:29 No.683014207
虐待された赤ちゃんの脳をCT撮ると外傷は無くてもスカスカなんぬ 赤ちゃんぬに笑いかけたり話しかけたりしないと発育に良くないんぬ
42 20/04/26(日)08:28:57 No.683014263
人間ってめんどくさいんぬ
43 20/04/26(日)08:30:37 No.683014494
つまりオフパコ相手は若ければ若いほどいいんぬ!
44 20/04/26(日)08:31:08 No.683014599
>なお逆にこれおもしろい「」とこの楽しさを共有したい!ってimgでスレ立てまくって悪化する「」もいるんぬ ひょっとしてオフパコキャッツのスレを良く見るのはオフパコの楽しさを共有したいためで つまりスレぬは声優さんとオフパコずみぬなのか!
45 20/04/26(日)08:32:21 No.683014804
男は夢を持ち続けていると魅力的になるんぬ 魅力的な男になるには夢を持ち続けることなんぬ
46 20/04/26(日)08:41:20 No.683016266
>男は夢を持ち続けていると魅力的になるんぬ >魅力的な男になるには夢を持ち続けることなんぬ これはまああんまり間違ってないのがな
47 20/04/26(日)08:43:07 No.683016582
>男は夢を持ち続けていると魅力的になるんぬ >魅力的な男になるには夢を持ち続けることなんぬ しょうもない夢持ってても仕方ないんぬなー
48 20/04/26(日)08:44:17 No.683016799
>しょうもない夢持ってても仕方ないんぬなー オフパコキャッツがそれを言うか
49 20/04/26(日)08:47:09 No.683017298
>なお逆にこれおもしろい「」とこの楽しさを共有したい!ってimgでスレ立てまくって悪化する「」もいるんぬ より違うスレでスレ伸ばすんぬううう って明らかに違法アップで拾ってきて一枚にまとめた画像でスレ立てるカスが出るところまでセットなんぬ
50 20/04/26(日)08:49:07 No.683017698
>認証用のフリーの電話番号をカナダで取得するんぬ そんなのあるんぬな 初めて知ったんぬ
51 20/04/26(日)08:49:41 No.683017792
ケツドライヤーキャッツと区別つかなくなってきたな
52 20/04/26(日)08:53:57 No.683018573
>フリードリヒ2世本人はシチリア語ラテン語フランス語ドイツ語アラビア語英語が使えたんぬ エリートを超えるエリート王。って感じなんぬなあ
53 20/04/26(日)08:56:02 No.683019010
古代エジプトでも動物の本能は不思議だと考えられていたんぬ 誰に教わったわけでも無いのに、ちゃんとそういった行動をとるのは何故だと思ってたんぬ そこでエジプト人達は動物はきっと神様に教わったんぬと考えたんぬ つまり動物たちは神と接触し神の声を聞いたことなるんぬ、だから古代エジプトでは動物の神が多いんぬ そこである王が赤子に何も教えなければ神の声を聞くんじゃないかと思って実験したんぬ その結果は神の怒りに触れたとだけ伝わってるんぬ どうなったかは誰も知らないんぬ
54 20/04/26(日)08:58:11 No.683019408
エジプトだとキャッツも神様キャッツだったもんな
55 20/04/26(日)08:58:21 No.683019444
>一度でもimgで書き込みをすると一生抜け出せなくなるんぬ 「」はそれを望んでいるんぬ
56 20/04/26(日)09:04:34 No.683020806
ぬ 動物も親や仲間の行動真似たりするんぬ うんこしたあとの土のかけ方に地域性がって面白いんぬ 昔住んでた場所では後ろ足で散らかす様に土をかけてたんぬが 今住んでる場所では前足でざっざってしてる犬が多いんぬ