虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/26(日)05:51:07 徹夜で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/26(日)05:51:07 No.683002268

徹夜で考えたオリジナル帰刃を発表させてほしい

1 20/04/26(日)05:52:03 No.683002327

いいよ

2 20/04/26(日)05:54:20 No.683002490

ありがとう 解号「弾き返せ」 帰刃「重装獣(アルマディージョ)」 全身に重装鎧状の外殻を纏った重装騎士のような姿になる。武器は右手の長柄の戦鎚と左手の大楯。派手な能力こそ持たないものの、代わりに高い防御力(盾を使わずとも斬撃程度は弾き返す程度)を有する。戦鎚の一撃による高い攻撃力も兼ね備えているが機動力に欠けるのが弱点。なお全体の意匠は名前から察しが付くとは思うがアルマジロ 技: 「旋甲壊球(グローボ・カパラソン)」超速再生を利用して自身の外殻から球体を作り出し、それに回転をかけながら質量弾として敵に向かって放つ

3 20/04/26(日)05:55:30 No.683002557

No. 37 テオドロ・グアルディオラ (Teodoro Guardiola) スタークの従属官を【勝手に】務めていた男性型破面。見た目はラテン系の「無駄に」顔の良い男。「無駄に」明るく調子の良い性格で若干鬱陶しい「無駄に」頭の良い馬鹿。悪いヤツではないのだが、そのせいでよく騙される。趣味はポエム(「無駄に」上手い)。なお上記の性格はかつてのものであり、今は見る影もなくやつれている。BLEACH小説版「いいよ、ありがとう。」に登場

4 20/04/26(日)05:57:29 No.683002706

彼は口には出さないものの彼らの孤独を理解していた。だからこそ彼は最後の最後まで彼らに仕えようと決めていた だが決戦のその日、彼らは彼を共に連れていきはしなかった。彼らは彼にこう頼んだのだ、「自分たちが帰る場所を守っていてくれ」と。彼は彼らと共に行きたかった。共に戦いたかった。だがその後に消え入るような声でそっと続けられた「もうこれ以上誰にも死なれたくねえんだ…」という呟きが耳に入ってしまった以上、彼はどうしてもその首を横に振ることが出来なかったのだ そうして結果的に彼は生き残りの1人となった、なってしまった

5 20/04/26(日)05:57:44 No.683002729

スターク死んで覇気無くなったのかな…

6 20/04/26(日)05:58:46 No.683002804

なおもしスタークたちと共に決戦に参加していた場合、その帰刃形態の防御力とスタークたちとの連携で京楽隊長(やや悪い顔)をやや「何…だと…」させるも、最終的には倒せる方から倒すことで頭数を減らすことにした京楽隊長(悪い顔)に「無精独楽」→「影鬼」→「艶鬼」のコンボで殺されていた。…が、そのことによってスタークたちが前もってそれらの技を知ることが出来ていたので何か変わっていたかもしれない

7 20/04/26(日)05:59:13 No.683002834

勝手に従属官になる「」面多すぎ問題

8 20/04/26(日)06:00:44 No.683002928

ちなみに仲間を得たことで仲間を失う恐怖も知ってしまったが故に、藍染の許可はもらっているにも関わらず【勝手に】従属官をしている連中を正式に従属官とすることで仲間にする勇気がどうしても出なかった、という設定を考えたので機会があったら使っていいよ

9 20/04/26(日)06:01:03 No.683002957

>勝手に従属官になる「」面多すぎ問題 なーに昨日の夜にはpixivで人気とか七番隊の三席とか盛ってくる奴がいたんだ スタークの夢男子くらい可愛いものだ

10 20/04/26(日)06:02:34 No.683003064

その忠誠心もらってもいいかな? >いいよ ありがとう THE・Fanaticism―狂信 ― 偉大なるユーハバッハ様に聖文字Fを賜った幸運なる滅却師 その名はマスキル・マリンコル マスケット銃を主な武器としてユーハバッハ様に逆らう愚かな死神に誅伐を下す 弾丸に触れた者の目上の者に対する忠誠心を読み取り、忠誠心が低ければ触れた者の体は霊子へと変換され吸収される。 忠誠心が高い場合、その忠誠心を強制的に自分、またはユーハバッハの物へと変換する事が出来る。 完聖体 『神の忠誠』 弾丸に触れなくても一定距離に近づけば 聖文字の効果が発動する また、完聖体発動と同時にこれまで忠誠心を奪い取った者の死体が出現し、それを使役する事が出来る。

11 20/04/26(日)06:03:53 No.683003140

なんか来たぞ!?

12 20/04/26(日)06:04:32 No.683003182

実に滅却師らしいクソみたいに理不尽な能力だ

13 20/04/26(日)06:05:15 No.683003229

>スターク死んで覇気無くなったのかな… それもあるし、自分はずっと付き従うつもりだったのに、自分が弱かったせいで結局孤独にさせてしまった、的なものもある

14 20/04/26(日)06:07:18 No.683003359

>勝手に従属官になる「」面多すぎ問題 十刃とか恐れ多いし…

15 20/04/26(日)06:09:47 No.683003480

滅却師に見つかった…?!

16 20/04/26(日)06:13:08 No.683003660

いや待て俺が行く 「泣け」ーーー…

17 20/04/26(日)06:13:33 No.683003683

タマネギ先輩!

18 20/04/26(日)06:15:27 No.683003803

オリジナル帰刃発表した破面だけど、要るか要らないかよく分からない補足をしておくと、性別はわりと悩んだけど、モチーフとの兼ね合いやら一緒に馬鹿やる際の気安さやら、どうせみんな女性破面ばっか作るんでしょやらの理由で男になりました

19 20/04/26(日)06:15:42 No.683003822

なんで急に玉葱がと思ったらスレ「」面もどっちも小説版キャラだった

20 20/04/26(日)06:15:44 No.683003824

俺も「」の心をつかむ設定を作りてぇなぁ…

21 20/04/26(日)06:16:24 No.683003857

眠れ「冒涜弧角(カブラ)」 大きな山羊の頭蓋骨を被り、周囲に黒い霧のようなものを展開する 体に纏うマントはその霧とほぼ一体化しているため、浮いてるようにも見える 能力は「感情剥落」であり、これを用いて多くの虚から恐怖心や敵意、果ては知性さえ消滅させそれを捕食してきた 虚圏の王として最も長く存在した虚だったがバラガン軍との戦闘中、突然老衰を迎えるように砂になって消えた

22 20/04/26(日)06:16:31 No.683003864

「いいよ、ありがとう」はいいキャラ多いからな… みんなは誰が好きなの

23 20/04/26(日)06:18:34 No.683003984

>「いいよ、ありがとう」はいいキャラ多いからな… >みんなは誰が好きなの やっぱ俺かな

24 20/04/26(日)06:19:35 No.683004030

>眠れ「冒涜弧角(カブラ)」 あーいたなそんなの スタークと同じで自然発生した破面な バラガンに王の悲哀を諭して驕りを少しでも解こうとしたのにダメだったのは悲しかった

25 20/04/26(日)06:19:39 No.683004034

>>「いいよ、ありがとう」はいいキャラ多いからな… >>みんなは誰が好きなの >やっぱ俺かな 俺もいいけど俺も活躍してたからな… 俺は俺が好きかな…

26 20/04/26(日)06:19:41 No.683004036

レスピラ食らったのか

27 20/04/26(日)06:21:10 No.683004133

>レスピラ食らったのか いやかすりもしてない だからバラガンはこの勝利をいつまでも納得できず王になってもずっと虚しいままだった

28 20/04/26(日)06:23:35 No.683004299

聖十字騎士団の「」だけどこの後俺はユーハバッハ様に聖別されて死ぬよ

29 20/04/26(日)06:26:03 No.683004440

Fのエスノトが聖別後に加わったわりと新参っぽいから矛盾しないの良く考えてるな!?

30 20/04/26(日)06:36:34 No.683005003

解号が2つあってそれぞれ真逆の能力になる斬魄刀と対話したいけど朝だから頭が回らない 今滅却師に襲撃されたら不味い…

31 20/04/26(日)06:38:33 No.683005109

常に心は戦場に置く隊士の鑑

32 20/04/26(日)06:39:31 No.683005160

>解号が2つあってそれぞれ真逆の能力になる斬魄刀と対話したいけど朝だから頭が回らない 落ち着いてからでいいよ

33 20/04/26(日)06:55:33 No.683006178

>>眠れ「冒涜弧角(カブラ)」 >あーいたなそんなの >スタークと同じで自然発生した破面な >バラガンに王の悲哀を諭して驕りを少しでも解こうとしたのにダメだったのは悲しかった 宿業そのものである我々に意味などなく増してや優劣など誰の目にも届かぬ砂上の楼閣のようなもの と諭されても飽くまで己の強さと王の地位に拘泥するバラガンに虚圏の不変を重ねてしまい絶望して砂に帰っていくシーンはサブタイのDust to dustと相まって最高

34 20/04/26(日)07:03:31 No.683006779

新しく陛下に聖文字を賜ったから使ってもいいかな?

35 20/04/26(日)07:04:15 No.683006834

>新しく陛下に聖文字を賜ったから使ってもいいかな? いいよ

36 20/04/26(日)07:04:34 No.683006867

>いいよ ありがとう THE・Trip -短期旅行- 世界中どこへでも瞬間移動する事が出来る。 ただし瞬間移動先に留まる事が出来るのは5分だけでありそれを過ぎると強制的に元の場所に戻される。 「どこへでも」というのは文字通りで虚園や地獄、果ては他人の精神世界に行く事も出来る。 この能力を使用して死神の精神世界に存在する斬魄刀の本体を破壊、斬魄刀を再起不能にする事が多い。 ただし5分以内に決着をつけねばならず、強力な斬魄刀には返り討ちにされるため格上相手には使わない。 完聖体 『神の旅路』 本体の霊圧が増し、滞在時間が15分まで伸びる。

37 20/04/26(日)07:06:33 No.683007021

漫画的に使いやすい能力のしようとどうしても考えてしまうがよく考えたら師匠からして全く展開に配慮した能力にしてないなと思った

38 20/04/26(日)07:08:17 No.683007166

漫画の価値は展開じゃねェよ… オシャレかどうかだ!

39 20/04/26(日)07:11:48 No.683007442

>漫画の価値は展開じゃねェよ… >オシャレかどうかだ! オサレと言って茶化してきたけど 読み返すとやっぱかっけぇなぁ…師匠はよぉ…ってなりました

40 20/04/26(日)07:40:56 No.683009568

俺の斬魄刀も卍解したから続けて書いていいかな

41 20/04/26(日)07:42:07 No.683009661

いいよ

42 20/04/26(日)07:43:32 No.683009761

ありがとう 始解から書くね 解号「引っ括れ」 始解「鼠同心(ねずみどうしん)」 十手型の始解。全長一尺ほどで開放前から他の浅打より短い。 柄に伸縮自在な捩紐が巻かれておりこれを持って振り回すことが可能なようだ。 鉤で受け止めた攻撃の霊圧を零にして無力化する能力を持つ。 一撃であれば物理攻撃でも虚閃のような放射系の攻撃でも受け止められるが、同時多数の攻撃は捌けない。 無論ただでさえ小さなこの斬魄刀の、さらに小さな鉤で攻撃を受け止める胆力と技術も要求されると思われる。

43 20/04/26(日)07:43:49 No.683009787

原作には登場せず、現在も公式の媒体に正式な設定が記載されていないため上記の設定はあくまでネット上の推測であることを付記しておく。 アニメ劇場版「Blanks says oasis」冒頭において約5分に渡り「剥名」の死神によって嬲り者にされた女性死神の所持していた斬魄刀である。劇中では解号まで口にしたが直後胸を撃ち抜かれて壁に串刺しにされたため開放は叶わなかった。 その後のシーンにおいて七緒の一連の台詞から斬魄刀の名が「鼠同心」であり上記のような能力を持つことが断片的に語られた。 使い手の名は七緒の持っていた名簿に「七席 巌佳 三茶」と記載されていることが確認できるが、所属は三番隊か五番隊かで判然としない。名前の読みも不明。CVは伊藤あすか。 なお十番隊が到着するまで滅多斬りにされ明らかに致命傷を負ったと取れる描写であったが、終盤のシーンの背景に何事もなかったかのように映っておりこの際に始解した鼠同心を携えている。

44 20/04/26(日)07:44:07 No.683009816

卍解「鼠同心捕物控(ねずみどうしんとりものひかえ)」 小説「Blanks says oasis」に登場した鼠同心の卍解。 同名の劇場版十二作品目のノベライズだが200年後の「」番隊を描いた増補があり、如何なる経緯か「」番隊に移籍していた三茶が使用した。 二尺四寸ほどまで長くなった棒身部が刃になり、柄から伸びるのが捩紐から六文銭を通した飾緒になっている。また飾緒は一度使い手の頸の周囲に回してから3本のお下げに巻き付けてある。 自在に動く伸びた飾緒で囲んだ相手の霊圧を強制的に零にする能力があり、あまりに相手の霊圧が大きいと銭が一枚ずつ弾け飛ぶ……とされる(卍解なので弾けた銭は二度と補充されないと思われる)。 ギリアン級を一撃で倒したが、ヴァストローデ級はそもそも飾緒で囲むことさえ出来ずに敗北したため上記の能力も地の文で説明されただけで実際に使用されていない。 挿絵に大きく描かれているため外見だけは詳細にわかっている。

45 20/04/26(日)07:44:34 No.683009838

巌佳三茶(いわか みちゃ) 相変わらず公式の媒体に詳細な設定が記載されていないが、小説「Blanks says oasis」で名前の読みや当時五番隊七席であったこと、回道の心得があることなどが判明した。 劇場版で既に相当小柄であることがわかっていたが、挿絵で雛森と並んだ際に彼女よりやや低く描かれており身長140cm代後半であると思われる。 発表当時二次創作において三番隊七席「巌佳三茶(いわか みさ)」の設定がやや市民権を得ていたため、そもそも生存していた件を含めて解釈違いで界隈がちょっとだけ荒れた。 劇場版との相違も多く、特徴的な腰まで届くトライテールの黒髪が小説版では足下に届くほど長く、色も表紙において暗い赤になっている。劇場版では滅多斬りにされたが、小説版では嬲られる過程が大幅に書き足され、虚化した剥名に両手足を素手でゆっくりと引きちぎられる様が描写された。 性格も映像での印象(出番は5分にも満たないが)とは異なる、かなり喧しい陽気な娘として描写されている。

46 20/04/26(日)07:45:12 No.683009885

技「宙中裁鬼(ちゅうちゅうさばき)」 ゲーム「BLEACH ~ヒート・ザ・ソウルR~」で使用する霊圧奥義。 飾緒で縛り上げて空中に投げ飛ばし連続攻撃を加える。 劇場版でも小説でも影も形もない技なので設定も不明である。 ストーリークリア率80%以上で使用可能となる。

47 20/04/26(日)07:48:36 No.683010145

>ゲーム「BLEACH ~ヒート・ザ・ソウルR~」で使用する霊圧奥義。 とうとうゲームにまで進攻してきやがった…

48 20/04/26(日)07:48:53 No.683010174

スター・ウォーズのブススレみたくなってんな……

49 20/04/26(日)07:50:06 No.683010268

「」番隊隊士達成田先生の小説だの斬魄刀異聞編だのブレソルだの厚かまし過ぎない?

50 20/04/26(日)07:51:46 No.683010409

でもみんな中学生時代にこういう妄想したろ!!

51 20/04/26(日)07:55:41 No.683010746

>「」番隊隊士達成田先生の小説だの斬魄刀異聞編だのブレソルだの厚かまし過ぎない? 斬魄刀との対話なんてある程度厚かましくないとできないだろ!

52 20/04/26(日)07:56:32 No.683010820

技いいなぁ 俺も卍解使用時の必殺技考えちゃお

53 20/04/26(日)07:56:36 No.683010825

>でもみんな中学生時代にこういう妄想したろ!! そりゃBLEACH連載の真っ只中ならともかく もうBLEACHは連載してないし中学生でもないだろ

54 20/04/26(日)07:57:27 No.683010896

まあ…子供の頃やってたからって今もやっていいわけではないが…

55 20/04/26(日)07:58:08 No.683010971

>まあ…子供の頃やってたからって今もやっていいよ ありがとう

56 20/04/26(日)07:58:20 No.683010994

オリジナル斬魄刀を考えるのは楽しいからな…

57 20/04/26(日)07:59:24 No.683011113

斬魄刀考えるの難しいんだよな… 聖文字は適当な英単語とそれっぽい能力つければいいけど

58 20/04/26(日)08:01:26 No.683011327

こういう時にしか使わない語彙ある

59 20/04/26(日)08:03:04 No.683011492

魂は今でも中学生だ 引けば老いるぞ

60 20/04/26(日)08:06:28 No.683011829

臆せば死ぬぞ

61 20/04/26(日)08:07:25 No.683011919

>叫べ! ありがとう!!!!!

↑Top