虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/26(日)03:05:42 Gセルフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/26(日)03:05:42 No.682988565

Gセルフと∀は仲がいいから実現しないと思うけど 戦ったらどっちが強いの?

1 20/04/26(日)03:06:16 No.682988636

∀だと思う

2 20/04/26(日)03:09:33 No.682989042

こんなん来たらワープで逃げればいいしな

3 20/04/26(日)03:11:05 No.682989213

そもそもGセルフは主武装のビームが∀に通じないからな

4 20/04/26(日)03:12:23 No.682989374

どっちが強いかはともかくそんな物騒なもん詰めてたのあの小さくばらまいたヤツ!?

5 20/04/26(日)03:15:42 No.682989752

おれたちじゃない あの金星人がやった しらなかった すこーど

6 20/04/26(日)03:17:57 No.682990007

月光蝶とこれをぶつけても勝てるんだろうけど別にお髭はこれと月光蝶をぶつける理由がない

7 20/04/26(日)03:18:03 No.682990012

ガンダムでも屈指の邪悪兵器だわ

8 20/04/26(日)03:19:39 No.682990207

ターンエーがフルスペックならターンエー 劇中ターンエーならGセルフの方が上って聞いた

9 20/04/26(日)03:21:02 No.682990386

結局ターンエーより未来なの?

10 20/04/26(日)03:21:24 No.682990429

>どっちが強いかはともかくそんな物騒なもん詰めてたのあの小さくばらまいたヤツ!? 理論上これ連打してるだけで何もかも光にして吸収するの無限ループが出来る最低の兵器だぞ

11 20/04/26(日)03:22:46 No.682990602

>そもそもGセルフは主武装のビームが∀に通じないからな なんで?

12 20/04/26(日)03:22:53 No.682990617

エネルギー切れたのもこれ使わなかったせいとか聞いた

13 20/04/26(日)03:23:50 No.682990736

>結局ターンエーより未来なの? お禿はそのつもりだったけどスタッフとかバンダイとしてはターンエーが最後っていうのに縛られてた感じ 劇場版にあたってその辺りすり合わせがされてるかはまだわからない

14 20/04/26(日)03:25:13 No.682990873

∀の元の時代よりは後くらいの解釈ならまあまだ分かる でどっかで∀が復活して月光蝶して正暦に至る

15 20/04/26(日)03:25:35 No.682990921

ターンエーはIフィールド持ってるしエネルギー尽きることないし多少傷つけても再生するしMS扱いしていいものか

16 20/04/26(日)03:26:47 No.682991049

>エネルギー切れたのもこれ使わなかったせいとか聞いた いかにエネルギー補充用兵器といえどあまりにも物騒だからな…

17 20/04/26(日)03:27:07 No.682991096

ターンエーは人型してるだけの何かだからな

18 20/04/26(日)03:27:19 No.682991130

時系列はともかく技術的には縮退炉のターンエーのほうが進んでるね

19 20/04/26(日)03:27:37 No.682991166

>>そもそもGセルフは主武装のビームが∀に通じないからな >なんで? ∀は駆動にまでIフィールド使ってるし…

20 20/04/26(日)03:27:58 No.682991205

>時系列はともかく技術的には縮退炉のターンエーのほうが進んでるね 水と空気の玉の技術…

21 20/04/26(日)03:28:38 No.682991288

物質を光にってゴルディオンハンマーやん

22 20/04/26(日)03:29:31 No.682991361

>ターンエーは人型してるだけの何かだからな 完結して20年経ったのにその異常性が微塵も薄れてないのはマジで凄い

23 20/04/26(日)03:30:16 No.682991430

個人的にはGレコ未来派だし月光蝶が「有用だから保存されてる」くらいの扱いだし さすがになんか対策されてるんじゃないかなーって

24 20/04/26(日)03:30:19 No.682991438

>∀は駆動にまでIフィールド使ってるし… それが=ビーム無効になる理屈が分からん…

25 20/04/26(日)03:31:01 No.682991520

戦争終わらせるマンと文明終わらせるマン

26 20/04/26(日)03:31:07 No.682991531

本来の性能を大して発揮してない劇中の活躍でも こいつ普通の機械じゃねえな…って直感的に感じさせる挙動をたまにやるターンエー おっかねえ

27 20/04/26(日)03:32:13 No.682991638

牛の質が光になる

28 20/04/26(日)03:32:40 No.682991691

Gルシファーが月光蝶使ってたから∀より後かと思ってた

29 20/04/26(日)03:32:46 No.682991705

光子魚雷というより反物質魚雷… と思ったけど元ネタ?の光子魚雷も反物質弾頭だったんだな

30 20/04/26(日)03:32:50 No.682991711

どういう原理でホーミングするんだ

31 20/04/26(日)03:33:58 No.682991825

一応技術の塊なんだけど舞台も相まって神話の巨人か何かにしか見えない∀ 天を焼く剣とかセリフのセンスも良い

32 20/04/26(日)03:34:49 No.682991911

>Gルシファーが月光蝶使ってたから∀より後かと思ってた 同じ名前の武装が出たから前にその名前の武装使ってた作品が時代も前ってのも意味不明じゃないか

33 20/04/26(日)03:35:30 No.682991981

そもそもターンエーは全てのエネルギー問題を解決してる世界なのでGレコより前になる訳が無い

34 20/04/26(日)03:36:21 No.682992063

ガンダムは戦わなくても「」が戦い始めたようだな

35 20/04/26(日)03:36:32 No.682992089

>Gルシファーが月光蝶使ってたから∀より後かと思ってた 時系列が別かは置いといて名前と見た目が同じだけで作用が全然違う別物って可能性はありえるからな…ルシファーの月光蝶にナノマシンでの破壊描写がないから

36 20/04/26(日)03:37:15 No.682992182

強さ議論は男子をケンカさせる魔法の呪文

37 20/04/26(日)03:37:32 No.682992221

>>∀は駆動にまでIフィールド使ってるし… >それが=ビーム無効になる理屈が分からん… IFBDがビームバリアになってるのは劇中でも描写あったような

38 20/04/26(日)03:38:06 No.682992283

俺はお禿の意見を信じる

39 20/04/26(日)03:38:10 No.682992292

時系列が後かどうかを話してるだけで争ってはないと思う

40 20/04/26(日)03:38:50 No.682992364

ターンタイプの選択と人々に訪れたものという観念的な意味ではターンエーには永遠にシリーズの終着点であって欲しいと願っているが 仮にレコンギスタがその後の時代であってもそこに生きる人々が元気であったことはそれはそれで嬉しいので まあどっちでもいいかな…と思ってる

41 20/04/26(日)03:39:16 No.682992402

お禿も前か後かわりと曖昧だからな…

42 20/04/26(日)03:39:33 No.682992432

お禿たまに忘れるじゃん!

43 20/04/26(日)03:40:01 No.682992479

全てをナノマシン解体した時のターンエーですら100%でも何でも無いのでどう転んでも無理だと思う

44 20/04/26(日)03:40:21 No.682992511

ファンの方も∀を神格化してる節はある

45 20/04/26(日)03:40:37 No.682992537

スカート履いて治めたアメリアが一大国家になってるのは感慨深いよね

46 20/04/26(日)03:41:30 No.682992633

>IFBDがビームバリアになってるのは劇中でも描写あったような 盾使ってIF作動させて防いだりしたシーンは覚えてるけどビームの直撃を無効化してるような描写はあったっけ?

47 20/04/26(日)03:41:39 No.682992649

>お禿たまに忘れるじゃん! >まあどっちでもいいかな…と思ってる

48 20/04/26(日)03:41:43 No.682992659

全ての道路に振動と光発電仕込んでて自動車は水に浸けたら水素発生する謎ペレットとかでエネルギー問題もクソも無いんだっけターンエー世界…

49 20/04/26(日)03:41:50 No.682992673

神格化とかじゃなくて黄金の秋と安眠の冬ってそういうことなんだよ

50 20/04/26(日)03:42:16 No.682992716

>まあどっちでもいいかな…と思ってる ファンとしても実際こっちの方が楽しいからいいかな…と思ってる

51 20/04/26(日)03:42:37 No.682992746

黄金の秋の後に戦いがあるとか考えたら悲しくなる

52 20/04/26(日)03:42:57 No.682992782

福井版なら何やっても許される節はある

53 20/04/26(日)03:43:38 No.682992848

>黄金の秋の後に戦いがあるとか考えたら悲しくなる まあでも人間なんて結局そんなもんである

54 20/04/26(日)03:43:40 No.682992850

最強は最終的に神になりかけてたユニコーンでいいんじゃないですかね

55 20/04/26(日)03:43:47 No.682992866

Iフィールドって防ぐのビームだけで実弾は素通りだっけ?

56 20/04/26(日)03:44:36 No.682992939

>黄金の秋の後に戦いがあるとか考えたら悲しくなる 仮にそうなったとしても争いはしてしまったが良くも悪くも陰惨なものではなかったからな… …いやま死人はそれなりに出てはいたが

57 20/04/26(日)03:44:48 No.682992961

こういうのって最強バックパックと比べるならターンエーも100%計算でいいの?ってなるしな

58 20/04/26(日)03:45:45 No.682993044

クンタラ関連見ると悲惨な歴史辿りすぎててターンエーの後だと思いたくなくなるんだよな…

59 20/04/26(日)03:45:48 No.682993048

お兄さんの方はビームの集中砲火受けても避ける素振りもなかったな

60 20/04/26(日)03:45:54 No.682993063

劇中のフルパワーで比べていいんじゃない?

61 20/04/26(日)03:47:23 No.682993209

設定上のフルパワー∀と戦えるアニメロボット自体がまず少ないから劇中描写のみで比較したいところではある

62 20/04/26(日)03:51:01 No.682993541

Gセルフは運用をミスったとはいえバッテリー切れ描写があるのが痛いな

63 20/04/26(日)03:52:58 No.682993724

劇中のみで印象するならトルペード利くならGセルフ有利 利かない場合は…どっちも多機能だから互角ぐらいかなあ

64 20/04/26(日)03:53:55 No.682993825

>設定上のフルパワー∀と戦えるアニメロボット自体がまず少ないから劇中描写のみで比較したいところではある だから禿がガンダム最強論争終わらすために∀作ったし∀がラストに相応しいし正式な時系列でも入れ替わらないって所があるよね

65 20/04/26(日)03:55:02 No.682993943

わからねぇ どっちもすき

66 20/04/26(日)03:56:54 No.682994113

>時系列が別かは置いといて名前と見た目が同じだけで作用が全然違う別物って可能性はありえるからな…ルシファーの月光蝶にナノマシンでの破壊描写がないから そこは月光蝶って指定されてたのに真に受けてなくてそれっぽい何かとしか描かなかったスタッフの問題としか…

67 20/04/26(日)03:57:04 No.682994125

乗ってる人が使い方把握してるかでもだいぶ違うな…

68 20/04/26(日)03:57:31 No.682994159

だがそれはなくなったんだ

69 20/04/26(日)03:58:18 No.682994220

>そこは月光蝶って指定されてたのに真に受けてなくてそれっぽい何かとしか描かなかったスタッフの問題としか… …じゃあ尚更月光蝶じゃない何かと表現していいのでは…?

70 20/04/26(日)03:58:20 No.682994221

お禿げって現場で軽んじられてるんだな

71 20/04/26(日)03:58:47 No.682994266

作中描写なら∀がやってたテレポがあるのでゼロ距離月光蝶耐えられる機体から考えたら手っ取り早い

72 20/04/26(日)03:59:44 No.682994363

軽んじるとかじゃなくて禿だってたまには重要なことについて適当なこと言ったり思い込みで言ったりすることもあるんだ そしてスタッフからそうはならねーだろ!?って返されてそうかな…そうかも…ってなったりするだけなんだ

73 20/04/26(日)04:00:59 No.682994495

∀でボルジャーノンみたいな既視感のある別名の何かとかシャイニングフィンガーみたいな同名の別物をやった影響でGレコもその辺割と懐疑的に見られてるのは本当に面白い

74 20/04/26(日)04:01:14 No.682994532

>エネルギー切れたのもこれ使わなかったせいとか聞いた フォトン回収前提で運用すんなや!

75 20/04/26(日)04:01:38 No.682994566

ターンタイプ相手にはやったぜフラン砲が欲しい

76 20/04/26(日)04:02:06 No.682994608

>作中描写なら∀がやってたテレポがあるのでゼロ距離月光蝶耐えられる機体から考えたら手っ取り早い 本格的にゲッターロボ呼んでくる事になるな

77 20/04/26(日)04:02:41 No.682994666

>>エネルギー切れたのもこれ使わなかったせいとか聞いた >フォトン回収前提で運用すんなや! まあしかしな…対象無差別にエネルギー化して戦闘中に補給できるならむしろ合理的の極みである どうせ敵は倒すからね…

78 20/04/26(日)04:02:57 No.682994694

とりあえず物に当てれば対消滅は起きるはずだから適当に地面にでも飛ばせばよかったのかな

79 20/04/26(日)04:03:39 No.682994755

大気中で使ったら駄目だよ!

80 20/04/26(日)04:03:54 No.682994773

空気に当たっちまう!

81 20/04/26(日)04:04:05 No.682994790

スレ画って没設定か何かじゃないの?

82 20/04/26(日)04:04:07 No.682994792

何万年経っても人類は戦争から解放されないんだな

83 20/04/26(日)04:04:07 No.682994793

>黄金の秋の後に戦いがあるとか考えたら悲しくなる むしろ∀自体が月も地球も戦いを忘れなれなかった人類の話じゃねーか!特に月側! どっちかと言うと人類は分かり合えたってオチのガンダムも∀に収束しちゃうより 理想があっていいと思う

84 20/04/26(日)04:05:39 No.682994921

光を吸収!エネルギー回収!って書いてるけど劇中ふつうにエネルギー切れてるしソーラー発電で機体動かしてるわけでもないんじゃあ…? 後ろの生成機?のエネルギーを補ってるだけなのかな

85 20/04/26(日)04:08:00 No.682995140

>光を吸収!エネルギー回収!って書いてるけど劇中ふつうにエネルギー切れてるしソーラー発電で機体動かしてるわけでもないんじゃあ…? エネルギー回収の部分だけは没設定になっただけだよ

86 20/04/26(日)04:08:15 No.682995164

何しても解体ナノマシンとエネルギーは切れないターンエーはどうなってんだ機体までエネルギー問題解決済みかよ

87 20/04/26(日)04:08:37 No.682995195

そりゃソーラー発電じゃ無理だろ だからトルペードで大量の対消滅と光子でエネルギー変換するってところ ベルリはそれやめたから当然戦闘中の充電はそれ以降されなかったんだよ

88 20/04/26(日)04:08:41 No.682995200

>エネルギー回収の部分だけは没設定になっただけだよ そうだったんだ、ありがとう

89 20/04/26(日)04:09:01 No.682995228

フォトントルピードは作中使ったの1回こっきりでしかも10%だからな 設定上は本気月光蝶が木星まで届くのと同じでフルパワーならフォトントルピード撒くだけで全部終わらせられる

90 20/04/26(日)04:09:17 No.682995242

>光を吸収!エネルギー回収!って書いてるけど劇中ふつうにエネルギー切れてるしソーラー発電で機体動かしてるわけでもないんじゃあ…? >後ろの生成機?のエネルギーを補ってるだけなのかな ベルリが戦域無差別消滅兵器であるフォトントルピードの使用を自ら自制したから 散布して対消滅させてその際に生まれた光子を回収してフォトンバッテリーに回生するというシステムを使わなかった

91 20/04/26(日)04:10:01 No.682995292

Gレコ本編は味方側の方が圧倒的にインフレするという珍しい展開だったからな… ルシファーお前らが乗るのかよ!

92 20/04/26(日)04:10:11 No.682995309

まあ…仮にMS相手に封印したとしても そこらのデブリやらに打ち込むだけで充電できるんだよな

93 20/04/26(日)04:10:34 No.682995342

使ってヤベえってなって即禁じ手にしたからな… まず当たった時のビジュアルがヤバい

94 20/04/26(日)04:10:45 No.682995359

ルシファーはモノアイガンダムの遠い子孫

95 20/04/26(日)04:11:12 No.682995407

エネルギー回収がボツに~のレスの後から使われなかっただけ説明が大量にされててダメだった

96 20/04/26(日)04:11:14 No.682995410

ナノマシンにぶつけてもいいなら月光蝶との押し合いになるな…

97 20/04/26(日)04:11:55 No.682995466

敵味方の区別なくGセルフの出張ってきた戦場にいた何かしらの物体は全部消し飛ばしてお掃除できてしまう それはよくない

98 20/04/26(日)04:11:58 No.682995470

もう面倒くさいから共闘してデビルガンダムぶっ殺して終わりにしようぜ

99 20/04/26(日)04:12:19 No.682995508

トルピート全開で敵陣に撃てばそれだけで終わるしな でもベルリはそれをやる人間じゃない 独裁者じゃないんだ

100 20/04/26(日)04:12:48 No.682995557

デブリの掃除に使いましょう

101 20/04/26(日)04:12:58 No.682995568

>ナノマシンにぶつけてもいいなら月光蝶との押し合いになるな… よくよく考えたらどっちも奥の手が際限なく出せそうだしどうしようもないわコレ

102 20/04/26(日)04:13:09 No.682995581

トーピド封印とはいえ良くあんな化け物といい勝負できたなマスク…ってなる

103 20/04/26(日)04:14:16 No.682995671

Gレコは変形とかプランダーみたいなボツになったのか単に描写がなかっただけなのかわからない設定が多すぎる

104 20/04/26(日)04:14:23 No.682995686

独裁者同士仲良くしろよ!

105 20/04/26(日)04:14:41 No.682995703

シューデザが対Gセルフ用として考えた渾身の機体に乗る 天才

106 20/04/26(日)04:14:54 No.682995722

カバカーリーは本来Gイットという名前で 性能的にもコンセプト的にもGセルフとそう変わらないものを有している …らしいからな

107 20/04/26(日)04:15:19 No.682995746

>トーピド封印とはいえ良くあんな化け物といい勝負できたなマスク…ってなる 大気圏突入とかいう無茶やらなきゃ勝負にならなかったから勝負出来たというか勝負させてもらえたというか…

108 20/04/26(日)04:15:43 No.682995778

当時はターンエーが絶対最後って気分で作ってただろうし 今はGレコが一番新しいんだよ!って考えてると思う

109 20/04/26(日)04:15:54 No.682995793

エネルギー回収がボツ設定になった時点で無理

110 20/04/26(日)04:16:04 No.682995804

>カバカーリーは本来Gイットという名前で >性能的にもコンセプト的にもGセルフとそう変わらないものを有している >…らしいからな よしんば同じ性能でもパーフェクトパック分の差がまるっとついてんじゃねーかそれ!

111 20/04/26(日)04:16:11 No.682995817

>天才 後半になるにつれてあっこいつマジで天才だわ…となる天才

112 20/04/26(日)04:16:51 No.682995866

魚雷は封印だし無駄に力技で大気圏降りてバッテリー減らしてやっと対等だからな

113 20/04/26(日)04:17:12 No.682995895

>エネルギー回収がボツに~のレスの後から使われなかっただけ説明が大量にされててダメだった 本編内でボツなんて話聞いたことないので 換装関係でボツになった幾つかの設定の話と取り違えてるか スパロボの話を勘違いしてるだけじゃと思うがな

114 20/04/26(日)04:18:34 No.682995995

スパロボで思い出したけど何かで見たGセルフの動きがめちゃくちゃカッコよくてビビった覚えがあるな… トドメ演出が最終巻パッケージのやつ

115 20/04/26(日)04:19:10 No.682996032

ただ大気圏降りただけならまだバッテリー余裕だと思う大気圏突入前から戦闘してて降りた後も戦闘してって長期戦のせいだし

116 20/04/26(日)04:19:15 No.682996043

>よしんば同じ性能でもパーフェクトパック分の差がまるっとついてんじゃねーかそれ! …ガイトラッシュがボッコボコだったこと振り返ると いろいろ有利に働いた点を考慮してもまあマスク頑張ったな…って思う

117 20/04/26(日)04:19:49 No.682996091

ロランとディアナの子孫でララァの生まれ変わりがラライヤだと思ってた

118 20/04/26(日)04:20:23 No.682996135

そもそも仮に殺す気ならトラクタービームの時点で惨敗してるでしょカバカーリー

119 20/04/26(日)04:21:00 No.682996186

何で全部のエネルギー問題解決してる作品がその後エネルギー問題発生してる作品に繋がるんだよ逆なら分かるが

120 20/04/26(日)04:21:27 No.682996220

git団はなんでヨーヨーパックなんて持ってきたの…

121 20/04/26(日)04:22:19 No.682996276

カニパックかヨーヨーかどちらか選べ

122 20/04/26(日)04:22:52 No.682996322

>何で全部のエネルギー問題解決してる作品がその後エネルギー問題発生してる作品に繋がるんだよ逆なら分かるが 食料問題まで起きてクンタラなんて差別まで生まれてるしあの世界からもう一回文明崩壊してる以外考えられないよな…地球の資源もうないだろ

123 20/04/26(日)04:22:55 No.682996324

>ガイトラッシュがボッコボコ まあ独裁者が手加減できねえってくらいには強敵だったので…

124 20/04/26(日)04:24:27 No.682996426

ハイメガキャノンがマントになったようなもんだぜ

125 20/04/26(日)04:24:56 No.682996460

Gレコはエネルギーに問題あるというかケンカしないように管理するね…って世界なので 結局もっとくだち!って争いが起きるわけだけど

126 20/04/26(日)04:25:41 No.682996509

強さはともかくGレコでエネルギー問題なんて起きてなくない? それこそビーナスグロゥブのバッテリーで地球ごと引っ越す気だったし

127 20/04/26(日)04:26:53 No.682996581

Gレコの世界はフォトンバッテリーが唯一のエネルギー源なので問題どころの騒ぎじゃないよ

128 20/04/26(日)04:27:06 No.682996596

出力抑えて軽く撒いてももMS一小隊が蜂の巣になるんだから物騒すぎる兵器だ…

129 20/04/26(日)04:27:24 No.682996618

いいよね当たった部分が特に爆発もせずにえぐれていくウーハイにドン引きするベルリ生徒

130 20/04/26(日)04:29:05 No.682996740

人口過密で環境が悪化していく地球から出ていっても身体が変異して人間じゃなくなるし 結局地球に戻ってみると文明がある程度リセットされて環境も復活してる優しい世界

131 20/04/26(日)04:29:48 No.682996790

Gレコって結局ニュータイプは出なかったんだっけ

132 20/04/26(日)04:30:37 No.682996856

ベルリが人の死を感じる程度のアンテナがあるくらいだな

133 20/04/26(日)04:32:10 No.682996978

>ベルリが人の死を感じる程度のアンテナがあるくらいだな …判別に困るがガンダム世界ではまあまあいるか!

134 20/04/26(日)04:33:22 No.682997076

ニュータイプって概念を作中の人間知らないんじゃないだろうか 一緒だねぇおばさんとか描写としてそれっぽいのはあったけど単語として出てくることもない

135 20/04/26(日)04:33:54 No.682997108

そもそもミュータント化が問題にまでなってる時代でNTも何もない気もしてくる

136 20/04/26(日)04:34:14 No.682997137

マッシュナーは女の勘とか虫の知らせの類とか禿が言ってた気がする

137 20/04/26(日)04:36:25 No.682997294

ジャイオーンが残念性能だったのが辛い…

138 20/04/26(日)04:40:22 No.682997553

穏やかな眠りで終わるターンエーも最終話で元気に旅を始めるGレコもどっちも好きなんだ

139 20/04/26(日)04:44:21 No.682997833

>一緒だねぇおばさんとか描写としてそれっぽいのはあったけど単語として出てくることもない 一緒だねぇおばさんに対して誰だったたかがニュータイプって言ってて言葉自体は出てきてなかったっけ?あのおばさんは頭おかしくなっただけだろうけど

↑Top