20/04/26(日)01:16:20 突然熱... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/26(日)01:16:20 No.682964913
突然熱が冷めるのってあれなんなんだろう…
1 20/04/26(日)01:17:19 No.682965186
リアルタイムで年単位空くとどうしてもね…
2 20/04/26(日)01:17:24 No.682965213
時の流れ
3 20/04/26(日)01:17:55 No.682965358
おそ松さんなんであんなことになったの
4 20/04/26(日)01:18:11 No.682965423
老化
5 20/04/26(日)01:18:23 No.682965472
大体にして2期は1期より出来が悪いからそれもある
6 20/04/26(日)01:18:51 No.682965596
スタジオ変わってるとうーん…ってなる
7 20/04/26(日)01:19:54 No.682965839
ハヤテのごとくでこれになったな
8 20/04/26(日)01:19:58 No.682965859
劇場版で連作はいいんだけど年に1本くらいはやってほしい
9 20/04/26(日)01:20:20 No.682965966
2期が1期より出来よかったアニメっておもいつかない
10 20/04/26(日)01:20:37 No.682966042
作品が好きなんじゃなくて作品を取り巻く空気が好きだったんだなって…
11 20/04/26(日)01:20:38 No.682966045
連載中の漫画が原作だとそれ読めるからかあんまり無いな
12 20/04/26(日)01:20:40 No.682966053
1期の頃はリアルタイムで追ってたけど今もうアマプラ配信とかあるし自分の好きな時に見るか… 配信期間終わってた…
13 20/04/26(日)01:20:52 No.682966111
>2期が1期より出来よかったアニメっておもいつかない 邪神ちゃんとか……?
14 20/04/26(日)01:20:56 No.682966127
惰性で見てたのが1話飛ばしちゃって…ってのはよくある
15 20/04/26(日)01:21:05 No.682966161
2期のラストで1期のOP流れたりしてやっぱ1期なんじゃんっていう空気に
16 20/04/26(日)01:21:12 No.682966194
でも大体制作が勘違いして悪ノリのコレジャナイ化してるし…
17 20/04/26(日)01:21:33 No.682966269
進撃は面白かったけど 1期終了から3年半後はさすがに時間が…
18 20/04/26(日)01:21:44 No.682966310
突然冷めるわけではなく間隔空いてだんだんと温度が下がっていく感じだ
19 20/04/26(日)01:21:46 No.682966320
1期で十分満足してしまった
20 20/04/26(日)01:22:41 No.682966557
シンフォギアはついてこれるやつだけついて来い! と大体1年半くらいの間隔でやり切ったのが強かった
21 20/04/26(日)01:22:58 No.682966625
続くつもりなかった作品の2期はこうなりやすい
22 20/04/26(日)01:23:12 No.682966678
ファフナーがこれだった
23 20/04/26(日)01:23:17 No.682966699
su3833497.jpg
24 20/04/26(日)01:23:27 No.682966739
化物語に嵌って かなり長丁場になったけど三期?に当たるセカンドシーズンまではどうにか見てた 更に空いて傷物語映画を観に行った時は(もう流石にこのノリはキツい…)ってギブアップした
25 20/04/26(日)01:23:47 No.682966833
一期放送中の間は我慢してた原作解禁したから二期は見なくてもいいかなって…
26 20/04/26(日)01:23:58 No.682966863
原作ものなら原作追ってて熱が維持できる場合もあるんだけどね…
27 20/04/26(日)01:24:07 No.682966908
ストライクウィッチーズは劇場版から開きすぎてて流石に熱が冷めたよ
28 20/04/26(日)01:24:25 No.682967012
>化物語に嵌って >かなり長丁場になったけど三期?に当たるセカンドシーズンまではどうにか見てた >更に空いて傷物語映画を観に行った時は(もう流石にこのノリはキツい…)ってギブアップした それはそうとコミカライズ面白いぜ
29 20/04/26(日)01:24:32 No.682967043
2期開始!様変わりしてしまった主人公たち!1部最終回からの空白の時間に何があったのか! とかやるとうーん…ってなりがち
30 20/04/26(日)01:24:39 No.682967078
え、AKB0048… いやクールとしてのまとまりは一期の方がよかったかな…
31 20/04/26(日)01:24:51 No.682967140
人によっては原作見ちゃったからアニメはもういいかな…も起こる
32 20/04/26(日)01:25:07 No.682967202
1年くらいならいいんだけど5年とか8年後に始まる続編ってなんでそんな温めてんのか謎
33 20/04/26(日)01:25:41 No.682967340
どんだけ盛り上がっても最終回でがっかり系はもう
34 20/04/26(日)01:25:48 No.682967369
とりあえず半端に間が開くとほぼアウト
35 20/04/26(日)01:25:51 No.682967378
一番は周りに見てる人少ない で1期から勧めるも時間がーとか言われて避けられる悲しいパターン
36 20/04/26(日)01:26:02 No.682967427
鬼滅もアニメ化ペースが遅過ぎてぶっちゃけこんな感じになっちゃうと思う
37 20/04/26(日)01:26:06 No.682967441
別に作品側のほうで内容的に何か変質・劣化した例の話じゃないと思う
38 20/04/26(日)01:26:09 No.682967452
ラブライブこんな感じだったけど1期を過剰に周回した俺に非があるような気が最近してる
39 20/04/26(日)01:26:14 No.682967475
完全な原作再現アニメだともう先知ってるしいいかなってなるから ちょくちょくアニオリというか原作の再編成が入ってると見たくなる
40 20/04/26(日)01:26:16 No.682967484
傷物語はきっちり1年で3本やってくれたのはいいけど劇場版製作決定!って言ってから何年かかったっけ
41 20/04/26(日)01:26:16 No.682967485
ゾンサガがたぶんこうなる
42 20/04/26(日)01:26:29 No.682967526
>え、AKB0048… >いやクールとしてのまとまりは一期の方がよかったかな… 2期の最終回最高だし...
43 20/04/26(日)01:26:59 No.682967653
犬夜叉完結編!
44 20/04/26(日)01:27:07 No.682967684
(あのアニメの二期!?) (いやあのきれいな終わり方から二期は似合わねえよ…) (二期か…)
45 20/04/26(日)01:27:08 No.682967690
もしやアニメというのは作るのに時間がかかるのでは…
46 20/04/26(日)01:27:13 No.682967717
>ゾンサガがたぶんこうなる まあ分からなくもないというかもう冷めたわ 良いアニメだったなあて思い出になってるし
47 20/04/26(日)01:27:15 No.682967720
オリジナルならともかく原作ありだと原作読めばもうそれでいいやって
48 20/04/26(日)01:27:46 No.682967846
じゃあ事前に分割2クールで商品展開も織り込み済み!って作品ほど食指が動かない…
49 20/04/26(日)01:27:46 No.682967848
かぐやさまは確かに上にあるように2話見逃したらもうよくなった…
50 20/04/26(日)01:27:53 No.682967872
>ゾンサガがたぶんこうなる 最低でも今くらいのタイミングOVA一本くらい作ってないとマズいと思った
51 20/04/26(日)01:28:08 No.682967941
>2期が1期より出来よかったアニメっておもいつかない 好みもあるがアクティウ゛レイド
52 20/04/26(日)01:28:18 No.682967980
>プリンセス・プリンシパルがたぶんこうなる
53 20/04/26(日)01:28:20 No.682967993
BLEACH最終章のアニメも今盛り上がってるけど熱量維持できねえ気はする
54 20/04/26(日)01:28:20 No.682967996
プリンセスプリンシパルが待ってようやく劇場版ってタイミングで延期でつらい コロナだから仕方ないんだけどつらい
55 20/04/26(日)01:28:20 No.682967997
一気に4クールくらい作ればいいってことじゃん!
56 20/04/26(日)01:28:27 No.682968034
1期で完結してたのを人気につき続編決定!すると企画と製作期間の都合でこうなったりする
57 20/04/26(日)01:28:28 No.682968039
>もしやアニメというのは作るのに時間がかかるのでは… はい その上人気を受けてから2期を決定する形になるとスタッフ総とっかえでもしないとすぐに制作に移れないのです 現スタッフにも次の予定があるのです
58 20/04/26(日)01:28:39 No.682968085
>老化 十年前に抜きまくったジーコの続編がでるんだがもうあんまりちんこ立たないなって
59 20/04/26(日)01:28:50 No.682968135
微妙に違うかもしれないけどアニメのへやキャンがへやキャンのアニメ化じゃなくてだいぶがっかりした
60 20/04/26(日)01:28:58 No.682968166
>シンフォギアはついてこれるやつだけついて来い! >と大体1年半くらいの間隔でやり切ったのが強かった ただまあ五期もやるのは色々無理があったなと思う 続くのも続くで考え物だな
61 20/04/26(日)01:29:03 No.682968188
最近だと当時ハマってたShowbyrockがかなり期間空いて制作も変わってなんならメインキャラも新キャラに交代してて最初惰性で見始めたはずなのに逆にまたハマっちゃった
62 20/04/26(日)01:29:18 No.682968248
メイドインアビスは大成功例 映画を二期と言っていいものかという点はあるが
63 20/04/26(日)01:29:25 No.682968273
>BLEACH最終章のアニメも今盛り上がってるけど熱量維持できねえ気はする 無料期間を続ければ少なくともここでは盛り上がるな
64 20/04/26(日)01:29:37 No.682968322
原作ものはアニメからハマった勢いで2期の部分も読んじゃうから始まる頃には違った見方になることが多いな
65 20/04/26(日)01:29:45 No.682968357
やはりアニメは儲からないのでは?
66 20/04/26(日)01:30:20 No.682968507
がっこうぐらし2期まだ?って思ってるうちに原作終わっちゃったよ
67 20/04/26(日)01:30:21 No.682968513
>やはりアニメは儲からないのでは? 当たるとすげーんですよ… ハズれると悲惨だけど…
68 20/04/26(日)01:30:25 No.682968538
BLEACH最終章は個人的には好きだけど色々手を加えないと難しいと思う 全部やるなら1~2クールじゃ終わらんだろうし
69 20/04/26(日)01:30:39 No.682968625
>やはりアニメは儲からないのでは? 30分で深夜だから放送枠も簡単に取れてゴールデンのドラマと違って安上がりに作れる 素敵なものですよアニメは
70 20/04/26(日)01:30:40 No.682968638
アニメ多杉
71 20/04/26(日)01:31:00 No.682968742
ゾンビはライブ込みででその辺の間隔調整してたはずだからなぁ…
72 20/04/26(日)01:31:14 No.682968801
アニメじゃないけど牙狼は気持ちが離れてる間にめっちゃスピンオフとか出ててもう今更追いかけられない…ってなった
73 20/04/26(日)01:31:14 No.682968804
原作ものは原作が売れれば御の字ではあるんだ
74 20/04/26(日)01:31:17 No.682968822
>がっこうぐらし2期まだ?って思ってるうちに原作終わっちゃったよ でも一期やってた時から大学編アニメで見たいか?って言われてたし…
75 20/04/26(日)01:31:19 No.682968834
そもそも今アニメ多すぎるよね…少ないよりかはいいのかな…
76 20/04/26(日)01:31:21 No.682968860
ドロヘドロはネトフリ財力で出来たところまで放送って感じだし 完結済みで人気ある作品はこうした方が絶対いい
77 20/04/26(日)01:31:27 No.682968886
ぱにぽにだっしゅはずっと待ってた でももういい
78 20/04/26(日)01:31:32 No.682968913
時間経過で熱が冷めるってのは俺はないな 問題なのは俺の好きなアニメは2期が来たためしがないことだ
79 20/04/26(日)01:31:35 No.682968932
アニメは敷居の低さが他媒体に比べてダンチだから…… こぞってアニメ化するのもそれが理由なとこあるし
80 20/04/26(日)01:31:42 No.682968968
なんかこう今って何やっても長続きしねえな
81 20/04/26(日)01:31:42 No.682968974
原作に勢いがあるのにアニメ化の結果次第ではブームに水をさすこともあるのが
82 20/04/26(日)01:31:44 No.682968979
あまり期間開くと冷めるというか乗れないけれど かといって最初から分割2クールとかでもない限り当たったから続編すぐやるぜ!なんて荒業出来るわけもないよねってのも分かってるからつらい
83 20/04/26(日)01:31:59 No.682969035
>そもそも今アニメ多すぎるよね…少ないよりかはいいのかな… 無理やり回してかないと業界死んじゃうんじゃね
84 20/04/26(日)01:32:05 No.682969048
まちカドまぞくとか2期来ても多分まだ先に見たいところあるのに!!ってなる それはそうと見たい
85 20/04/26(日)01:32:06 No.682969056
PSYCHO-PASSはよく続いてたなと思う
86 20/04/26(日)01:32:10 No.682969073
ユーリonアイスやっぱ去年公開しとくべきだったよ…もう4年前だっけ?
87 20/04/26(日)01:32:14 No.682969092
>なんかこう今って何やっても長続きしねえな ソシャゲくらいかね長続きするの
88 20/04/26(日)01:32:19 No.682969119
>なんかこう今って何やっても長続きしねえな 娯楽の消費サイクルが早すぎる…
89 20/04/26(日)01:32:19 No.682969122
日常ギャグものならともかくオリジナル作品でストーリー物だと よっぽど一期が面白い上に二期の導入でも引き付けてくれないと無理
90 20/04/26(日)01:32:20 No.682969126
邪神ちゃんいつでも見れるのはいいけど後でも見れるからいいや…ってまだ見れてない
91 20/04/26(日)01:32:30 No.682969174
一期より売れた二期以降のタイトルって本当に数えるくらいしかないんじゃないかな…シンフォギアとか
92 20/04/26(日)01:32:40 No.682969234
ビルドダイバーズリライズはいざ2期始まるとなんかよりハマってた
93 20/04/26(日)01:33:00 No.682969323
なんでもそうだが新鮮さに勝るスパイスはないからな まあ続編でもあんまりにも前作と間が空いてると新鮮さが感じられたりもするんだが
94 20/04/26(日)01:33:01 No.682969326
>ソシャゲくらいかね長続きするの パズドラが8周年って聞いた時そんなにってなった
95 20/04/26(日)01:33:05 No.682969347
舞台化は金はともかく準備から公演まで段違いで早く準備できるから展開のつなぎとして割といい だが原作層とくに男の層はよほど好きでも見に行かない場合が多い
96 20/04/26(日)01:33:14 No.682969397
同じ内容を間空けない連続した2クール目にやっていたらたぶんこんな飽きていなかった
97 20/04/26(日)01:33:19 No.682969424
>なんかこう今って何やっても長続きしねえな サイクルが短くなったのはSNSのせいじゃないかなって
98 20/04/26(日)01:33:30 No.682969493
>なんかこう今って何やっても長続きしねえな 作る側というより消費側の環境の変化じゃないかな
99 20/04/26(日)01:33:39 No.682969546
最初から二期前提で動いて一期外したときはなかなかお辛い感じになるから良し悪しだな…
100 20/04/26(日)01:33:42 No.682969563
>>なんかこう今って何やっても長続きしねえな >ソシャゲくらいかね長続きするの もう飽和状態でアニメより打率低いじゃん
101 20/04/26(日)01:33:55 No.682969610
その点、毎年新作がでるまじぽかは安定
102 20/04/26(日)01:33:55 No.682969613
>BLEACH最終章は個人的には好きだけど色々手を加えないと難しいと思う 見たいシーンは数あれどダレる場面が多すぎる…
103 20/04/26(日)01:34:02 No.682969647
ソシャゲは長期的に話題を提供し続けるのが今の時代に合ってるんだろうな
104 20/04/26(日)01:34:05 No.682969659
ギアスはだにめで一気に全部見てこれ超面白いじゃんって思ってネット見たら叩かれててびっくりしたな 勢いは大事ってことなのかな
105 20/04/26(日)01:34:11 No.682969682
>なんかこう今って何やっても長続きしねえな 二次の話でいうと00年代になってからアニメの供給過多で長続きしない!東方以外はみんなすぐジャンル移行する!って流れだったけど 東方に続いて艦これやFGOが長続きするようになってソシャゲみたいに常に継続して終わらない作品であれば熱も冷めないし長続きするって事が分かってきた感じ
106 20/04/26(日)01:34:19 No.682969731
>>やはりアニメは儲からないのでは? >当たるとすげーんですよ… >ハズれると悲惨だけど… 当たるってどれを指標にしてるんだ まどかとかの十年に一度レベルか
107 20/04/26(日)01:34:45 No.682969857
俺はまずここで評判見てから始める弱い人間だよ
108 20/04/26(日)01:34:58 No.682969944
ゴティックメードは監督が「絶対ソフト化しねぇ」と宣言して 再上映の度に満員になって製作費回収できたから この手法はもっと増えてもいいのでは…? ただ著作権持ちと監督スタッフが同一じゃないとふざけんじゃねぇよと言われそうだが
109 20/04/26(日)01:35:04 No.682969985
マシンガンみたいにお出しされる作品群によって流行り廃りが無茶苦茶早い 数があるからみんなすぐ乗り換えるいや悪いことでは全く無いが
110 20/04/26(日)01:35:09 No.682970023
>サイクルが短くなったのはSNSのせいじゃないかなって 単純に数が増えて新しいものに移ってくからってだけだと思う
111 20/04/26(日)01:35:10 No.682970030
ソシャゲはソシャゲで古いタイトルが長続きしてるだけで新作のヒットは減ってる気がする まあ完全に自分の感覚でしか無いけど
112 20/04/26(日)01:35:16 No.682970065
>俺はまずここで評判見てから始める弱い人間だよ どうしてまず自分の感性を信じてやらないのだ
113 20/04/26(日)01:35:32 No.682970168
あんなにローゼンメイデン一色だったここでも続編はそんな盛り上がらなかったな
114 20/04/26(日)01:35:33 No.682970176
>>なんかこう今って何やっても長続きしねえな >サイクルが短くなったのはSNSのせいじゃないかなって リアルタイムで感想飛ばしあえるのはすごく良いことなんだけど反面あっという間にコンテンツの熱を食い潰すからな…
115 20/04/26(日)01:35:35 No.682970191
放送中は話題にされてるけど放送終わったらもうみんな次の話題に夢中になってるって空気になるのはおつらい
116 20/04/26(日)01:35:53 No.682970278
消費が早まった作品と長期化した作品の二極化してる印象 Fateとか東方みたいに長寿ジャンルはもう余程の事がないと死ななそう
117 20/04/26(日)01:35:58 No.682970306
このアニメはどんなアニメだ?シリアス?ギャグ?人が死ぬ系?みたいな探り探り見てる時期が一番楽しいってのはある シリーズが続くと安全圏に居るキャラがわかるようになってしまってキャラは確かに好きだがなあ…ってなっちゃう
118 20/04/26(日)01:36:29 No.682970469
2期始まるころには連載最新話くらいまで追いついて知ってるから後でまとめて見てもいいかな…ってなるなんなら見ないで消す
119 20/04/26(日)01:36:30 No.682970472
SNSのせいというかおかげというかで流行ってる作品に飛びつきやすくなってるとは思う
120 20/04/26(日)01:36:35 No.682970505
>ギアスはだにめで一気に全部見てこれ超面白いじゃんって思ってネット見たら叩かれててびっくりしたな 自分の意見が1番大事だよ… 声の大きいやつの意見が主流の感想みたいになる流れは怖い
121 20/04/26(日)01:36:44 No.682970551
>同じ内容を間空けない連続した2クール目にやっていたらたぶんこんな飽きていなかった 作ってる側も人気が出るなんて思わないで作ったんだ
122 20/04/26(日)01:36:47 No.682970565
一期直後にこれが見られたらな…と思うことはある
123 20/04/26(日)01:37:03 No.682970642
一期の焼き回し感がする…
124 20/04/26(日)01:37:19 No.682970742
だからどんな作品にも分け隔てなく出る声優が 人気がある存在になったんだと思う
125 20/04/26(日)01:37:25 No.682970767
2010年頃は流行った作品はとりあえずなんでも叩かれてた気がする ギアスもその頃の作品だし
126 20/04/26(日)01:37:40 No.682970863
>この手法はもっと増えてもいいのでは…? 監督の満足感意外に何が満たされるんだよそれ…
127 20/04/26(日)01:37:52 No.682970931
防振りは1期の終わりがきれいだったからたぶんこうなる でもあそこからどうやって続けるんだと疑問だから見てしまうかも