20/04/26(日)00:15:27 テイク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/26(日)00:15:27 No.682946934
テイクアウトした牛丼をどんぶりで食べたいけど移せなくてすこし悲しい思いをしてるのは俺だけじゃないはず
1 20/04/26(日)00:16:05 No.682947089
移せば良い
2 20/04/26(日)00:16:42 No.682947293
どんぺりで食べようぜ
3 20/04/26(日)00:16:45 No.682947304
混ぜてしまえ
4 20/04/26(日)00:16:53 No.682947343
移せないとは?
5 20/04/26(日)00:17:12 No.682947417
皿頼んでご飯は炊こう
6 20/04/26(日)00:17:36 No.682947522
コンビニの牛丼みたいに肉部分が別皿になってればいいのにね
7 20/04/26(日)00:17:47 No.682947575
放り投げる 丼で受ける
8 20/04/26(日)00:18:09 No.682947683
松屋は別にできるんだっけ
9 20/04/26(日)00:18:20 No.682947737
どちゃり
10 20/04/26(日)00:18:27 No.682947773
松屋とかはセパレートあったと思う
11 20/04/26(日)00:18:58 No.682947912
ひっくり返して蓋に乗せてそれをどんぶりにどん!ってやろうとしたら見事に全こぼししたことがある
12 20/04/26(日)00:19:04 No.682947948
テイクアウト+Tカード+paypayが今吉野家で最強って聞いた
13 20/04/26(日)00:19:13 No.682947980
牛皿で頼めばべつだったような
14 20/04/26(日)00:19:34 No.682948082
どっかの店はどんぶり持っていったらそれに入れてくれるみたいな話を聞いたことがあるような内容な
15 20/04/26(日)00:19:47 No.682948154
>ひっくり返して蓋に乗せてそれをどんぶりにどん!ってやろうとしたら見事に全こぼししたことがある 悲しすぎる…
16 20/04/26(日)00:20:02 No.682948216
これで裏→表になる
17 20/04/26(日)00:20:52 No.682948453
発スチの器ってどうにも味気ないのよね かっこむには耐久力ないし
18 20/04/26(日)00:21:08 No.682948542
>これで裏→表になる それやってしくじったって報告がすぐ上に…
19 20/04/26(日)00:21:09 No.682948546
>これで裏→表になる なるかな…なるかも…
20 20/04/26(日)00:21:29 No.682948648
いかん 気にならん
21 20/04/26(日)00:21:38 No.682948688
>どっかの店はどんぶり持っていったらそれに入れてくれるみたいな話を聞いたことがあるような内容な ま よござんしょう みたいな…?
22 20/04/26(日)00:22:00 No.682948785
スレ画のまま電子レンジにかけたら花の形になるとか
23 20/04/26(日)00:22:13 No.682948837
>スレ画のまま電子レンジにかけたら花の形になるとか 風流よの
24 20/04/26(日)00:22:22 No.682948875
なろう! サイキッカー!
25 20/04/26(日)00:22:25 No.682948885
フライパンにだばぁして牛焼き飯として食べよう 出来立て感も出るしうまいぞ
26 20/04/26(日)00:23:14 No.682949119
>>どっかの店はどんぶり持っていったらそれに入れてくれるみたいな話を聞いたことがあるような内容な >ま よござんしょう >みたいな…? いくらだね?
27 20/04/26(日)00:23:16 No.682949132
書き込みをした人によって削除されました
28 20/04/26(日)00:23:47 No.682949304
家で飯食いたくねぇんだよ
29 20/04/26(日)00:24:04 No.682949393
つゆだくでテイクアウトしても持帰るころには飯に汁がしみこみすぎてシャバシャバ感が無くなるのがつらい 米と具を分けて持ち帰りたい 分かれ!わかってくれ!
30 20/04/26(日)00:24:12 No.682949433
>家で飯食いたくねぇんだよ 家で飯食わざるを得ないし
31 20/04/26(日)00:24:18 No.682949464
丼で食うとうまいんだ
32 20/04/26(日)00:24:22 No.682949485
>>>どっかの店はどんぶり持っていったらそれに入れてくれるみたいな話を聞いたことがあるような内容な >>ま よござんしょう >>みたいな…? >いくらだね? 紅ショウガきらい
33 20/04/26(日)00:24:38 No.682949556
松屋はご飯と肉別にできる
34 20/04/26(日)00:24:44 No.682949594
むしろ外食とか10年以上してないな…
35 20/04/26(日)00:24:46 No.682949603
蓋をしたまま逆さにして下をくり抜いて開けてそのまま丼の上に持ってくればいけるんじゃないか!
36 20/04/26(日)00:24:58 No.682949651
ググっら松屋はほんとにセパレートなのか よっしーもそうすればいいのに
37 20/04/26(日)00:25:05 No.682949685
>つゆだくでテイクアウトしても持帰るころには飯に汁がしみこみすぎてシャバシャバ感が無くなるのがつらい >米と具を分けて持ち帰りたい >分かれ!わかってくれ! 松屋池
38 20/04/26(日)00:25:23 No.682949763
みそ汁のない松屋の牛めしに価値なし
39 20/04/26(日)00:25:29 No.682949798
>>これで裏→表になる >それやってしくじったって報告がすぐ上に… 一回目ひっくり返すのに蓋使ったのが悪いんじゃないの 手抜きせず深さのあるどんぶりを使えばいい
40 20/04/26(日)00:25:32 No.682949808
>蓋をしたまま逆さにして下をくり抜いて開けてそのまま丼の上に持ってくればいけるんじゃないか! 工作兵かよ
41 20/04/26(日)00:25:33 No.682949811
>家で飯食いたくねぇんだよ よくわからない
42 20/04/26(日)00:26:06 No.682949980
>つゆだくでテイクアウトしても持帰るころには飯に汁がしみこみすぎてシャバシャバ感が無くなるのがつらい >米と具を分けて持ち帰りたい >分かれ!わかってくれ! そうかい俺は飯が汁吸ってモタッてなってるの好きだぜ
43 20/04/26(日)00:26:12 No.682950013
俺は安っぽい発泡スチロールの容器で食べる牛丼も好きだ なんかワクワク感がある
44 20/04/26(日)00:26:19 No.682950033
松屋の方が進んでるのか よしは悪い意味でコンサバティブだな
45 20/04/26(日)00:26:28 No.682950083
>つゆだくでテイクアウトしても持帰るころには飯に汁がしみこみすぎてシャバシャバ感が無くなるのがつらい >米と具を分けて持ち帰りたい >分かれ!わかってくれ! むしろ飯に汁がしみこんでるのが好き
46 20/04/26(日)00:26:45 No.682950162
牛皿頼めよ
47 20/04/26(日)00:26:58 No.682950231
あの すき屋は
48 20/04/26(日)00:27:05 ID:jE2DyR1s jE2DyR1s No.682950262
ちなみに吉野家の牛丼は耐熱してないからそのままレンチンするとどろどろに溶けるから気をつけてね
49 20/04/26(日)00:27:43 No.682950453
吉野家のトリトドンゲットできてないからコロナ終息とポケ盛再開を待つ…
50 20/04/26(日)00:28:02 No.682950540
丼に移したら並盛りでも結構な量があって普段食べ過ぎなのではとなった
51 20/04/26(日)00:28:13 No.682950582
吉野家ってご飯だけのお持ち帰りできたっけ ご飯炊くの下手だから牛皿頼んでもダメなんだ
52 20/04/26(日)00:28:42 No.682950697
最初から逆につめておけば セパレート気味だし ひっくり返すだけで完成なのでは
53 20/04/26(日)00:29:48 No.682950994
なのではって言われてもそんな客埒外だよ…
54 20/04/26(日)00:30:06 No.682951080
>ご飯炊くの下手だから牛皿頼んでもダメなんだ サトウのご飯はうまいぞ
55 20/04/26(日)00:30:25 No.682951190
>最初から逆につめておけば >セパレート気味だし >ひっくり返すだけで完成なのでは どんぶり用意してない人が殆どなんですが
56 20/04/26(日)00:30:27 No.682951198
ご飯を炊くの下手な人初めて見た…
57 20/04/26(日)00:30:31 No.682951221
>吉野家ってご飯だけのお持ち帰りできたっけ >ご飯炊くの下手だから牛皿頼んでもダメなんだ https://www.yoshinoya.com/menu/takeout/ >ご飯 >テイクアウト可 >139円(+税)386kcal
58 20/04/26(日)00:30:55 ID:jE2DyR1s jE2DyR1s No.682951349
俺は佐藤のご飯苦手だな…なんか口臭みたいな臭いがして
59 20/04/26(日)00:31:08 No.682951413
>>吉野家ってご飯だけのお持ち帰りできたっけ >>ご飯炊くの下手だから牛皿頼んでもダメなんだ >https://www.yoshinoya.com/menu/takeout/ >>ご飯 >>テイクアウト可 >>139円(+税)386kcal 解決したな
60 20/04/26(日)00:31:23 No.682951491
>ご飯を炊くの下手な人初めて見た… 飯盒で焦がした記憶ある
61 20/04/26(日)00:31:41 No.682951544
>https://www.yoshinoya.com/menu/takeout/ あれ?牛皿とごはん足しても牛丼波より安い?
62 20/04/26(日)00:31:44 No.682951561
普段テイクアウトしてないところも今してて楽しめるのは楽しい
63 20/04/26(日)00:31:49 No.682951579
>ご飯 >テイクアウト可 >139円(+税)386kcal だよな 出来なかったら糞過ぎるわ
64 20/04/26(日)00:31:59 No.682951620
松屋は持ち帰りには付かない味噌汁のコストを 容器にまわせるってだけで 他より進んでるとかでもない
65 20/04/26(日)00:32:21 No.682951712
>>これで裏→表になる >それやってしくじったって報告がすぐ上に… 丼ばかりか話まで天地無用すぎる
66 20/04/26(日)00:32:23 No.682951718
>>https://www.yoshinoya.com/menu/takeout/ >あれ?牛皿とごはん足しても牛丼波より安い? どこみてんだ 牛小鉢は量少ねえぞ
67 20/04/26(日)00:33:34 No.682952057
>ご飯炊くの下手だから牛皿頼んでもダメなんだ 炊飯は高レベル技能だった…?
68 20/04/26(日)00:34:36 No.682952373
無洗米と規定量の水を入れて炊飯ボタン押すだけだろ…?
69 20/04/26(日)00:34:40 No.682952392
買おう!炊飯器!
70 20/04/26(日)00:34:57 No.682952489
テイクアウトにマイドンブリ持っていけばそれにいれてくれるってトリビアかなにかで観た気がするが 10年くらい前の話だから今はどうかしらん
71 20/04/26(日)00:34:58 No.682952496
炊飯ボタン押すだけではあるまい…?
72 20/04/26(日)00:35:29 No.682952681
ちらし寿司を店の裏で捨てるジジイか
73 20/04/26(日)00:36:20 No.682952953
テイクアウト客がマイどんぶりでバトルする吉野家なんかも全国のどこかにはあるのだろうか
74 20/04/26(日)00:37:45 No.682953413
>ちらし寿司を店の裏で捨てるジジイか 邪魔するよ
75 20/04/26(日)00:39:02 No.682953829
ご飯は別に買う手もあるのだから 好みのご飯と牛皿を組み合わせて自分だけの最強牛丼を作れ!
76 20/04/26(日)00:40:09 No.682954209
お持ち帰りって紅ショウガとかついてくる?
77 20/04/26(日)00:40:26 No.682954292
要介護みたいな「」たまに出現するけどネタだよな?
78 20/04/26(日)00:40:28 No.682954299
>お持ち帰りって紅ショウガとかついてくる? ちっこい袋が一つ
79 20/04/26(日)00:41:08 No.682954498
牛丼3社で飯と頭のセパレートができるのは松屋だけ 他2社は牛皿とご飯で別注文すれば可能だが値が上がる 自分でご飯を炊いて用意すれば牛皿買えば事足りる
80 20/04/26(日)00:41:58 No.682954737
無洗米と水をちゃんと分量測って炊飯器に入れて 蓋閉めてスイッチONするだけのことすら出来ないひとなの?
81 20/04/26(日)00:42:01 No.682954746
>要介護みたいな「」たまに出現するけどネタだよな? 病気なんだよみんな病気 やさしくしてあげなきゃ
82 20/04/26(日)00:42:15 No.682954809
そんなに丼がいいなら丼の子になりなさい
83 20/04/26(日)00:42:23 No.682954852
>>ちらし寿司を店の裏で捨てるジジイか >邪魔するよ 帰れ! 帰れ!!
84 20/04/26(日)00:42:25 No.682954857
テイクアウトは便利だけど大体ごはんが汁吸っちゃってて美味しくないからあんま好きではない
85 20/04/26(日)00:42:43 No.682954966
店で食うよ
86 20/04/26(日)00:42:59 No.682955074
牛丼は吉野家が一番好きだけどテイクアウト牛丼は松屋が一番好き
87 20/04/26(日)00:43:18 No.682955156
米炊くの下手な「」は炊飯器ないの…?
88 20/04/26(日)00:43:33 No.682955228
炊飯器持ってないだけかもしれん 仮にそうだとして事情はやはりわからんが
89 20/04/26(日)00:44:11 No.682955444
>テイクアウトは便利だけど大体ごはんが汁吸っちゃってて美味しくないからあんま好きではない それも牛皿とご飯で解決するという話をしてきたんじゃないか!
90 20/04/26(日)00:44:49 No.682955639
>店で食うよ 今日日牛丼屋でイートインな奴は絶対コロナだろ
91 20/04/26(日)00:45:46 No.682955909
吉野家行ったらなんかテイクアウトシフトみたいになってたな
92 20/04/26(日)00:45:47 No.682955916
>テイクアウトは便利だけど大体ごはんが汁吸っちゃってて美味しくないからあんま好きではない こんなのを見るたびに別皿御飯で頼まない皿だけ頼んで家でご飯炊かないのかと思う
93 20/04/26(日)00:46:24 No.682956079
>>テイクアウトは便利だけど大体ごはんが汁吸っちゃってて美味しくないからあんま好きではない >こんなのを見るたびに別皿御飯で頼まない皿だけ頼んで家でご飯炊かないのかと思う 出先や仕事場で食うって発想のない無職のレスかな
94 20/04/26(日)00:47:56 No.682956577
独り暮らしなら炊飯するよりレンチンご飯の方が安いのに
95 20/04/26(日)00:47:56 No.682956578
家で食べたくないならテイクアウトをおそとで食べれば良いじゃない
96 20/04/26(日)00:48:04 No.682956618
>今日日牛丼屋でイートインな奴は絶対コロナだろ 論理性の欠片もないやつだ
97 20/04/26(日)00:48:23 No.682956702
>出先や仕事場で食うって発想のない無職のレスかな こういったレスは好まず…
98 20/04/26(日)00:48:26 No.682956718
吉野家じゃなければできるでしょ
99 20/04/26(日)00:48:50 No.682956832
食べる場所がなぜ家前提に?
100 20/04/26(日)00:48:50 No.682956836
東京はビョーキが流行ってるけど 地方はまだまだなんですよ
101 20/04/26(日)00:49:16 No.682956983
>東京はビョーキが流行ってるけど >地方はまだまだなんですよ でも運ちゃんとか現場の人とか多そうでくさそう
102 20/04/26(日)00:49:38 No.682957092
>>こんなのを見るたびに別皿御飯で頼まない皿だけ頼んで家でご飯炊かないのかと思う >出先や仕事場で食うって発想のない無職のレスかな 美味しく無いのに店で食べられずに持ち帰りしないといけない選択肢しか選べないって相当だぞ…
103 20/04/26(日)00:50:02 No.682957236
もー貧乏はすぐ喧嘩するー
104 20/04/26(日)00:50:44 No.682957454
地方も時間の問題で蔓延する上に 蔓延前からムラハチが流行ってるよ
105 20/04/26(日)00:51:10 No.682957602
だいたい出先や仕事場で飯喰うってどこの底辺だよ
106 20/04/26(日)00:51:22 No.682957674
出先や仕事場で食うのにそんな下らないクダ巻くなよ…
107 20/04/26(日)00:52:43 No.682958092
レッテルを張り合うのは不毛
108 20/04/26(日)00:53:16 No.682958327
仕事場へ持ち込む場合どんぶりへ移そうって選択肢が生まれないからなあ
109 20/04/26(日)00:53:18 No.682958335
美味くねえもんわざわざ仕事場で食い続けて愚痴るほど脊髄反射で牛丼に執着してる奴は職業無関係に少ないかな…
110 20/04/26(日)00:53:19 No.682958344
前向きに考えて一回汁少なめで頼んでみたらいい
111 20/04/26(日)00:53:56 No.682958526
>だいたい出先や仕事場で飯喰うってどこの底辺だよ ?
112 20/04/26(日)00:54:52 No.682958842
職場にどんぶり持ち込んで牛丼うつすのが当たり前っていう奴も世の中にはいるんじゃない 職場についての言及は避けたい話だが
113 20/04/26(日)00:54:59 No.682958880
1人で牛鍋ファミリーパック買って家でご飯と一緒にガツガツ食うの好き
114 20/04/26(日)00:55:23 No.682959025
牛皿買って米は家で炊くわ
115 20/04/26(日)00:57:33 No.682959689
なんで何度も皿とご飯買えと言われてるのに牛丼弁当にこだわってるの…
116 20/04/26(日)00:59:12 No.682960178
>1人で牛鍋ファミリーパック買って家でご飯と一緒にガツガツ食うの好き そんな面白いのがあるのか・・ *販売終了しました クソぁ!
117 20/04/26(日)01:00:18 No.682960496
やっぱり丼で食べると味違うよね 牛丼屋の食器売ってくれないかな
118 20/04/26(日)01:02:23 No.682961093
>レッテルを張り合うのは不毛 「」には毛がないからな…
119 20/04/26(日)01:08:32 No.682962897
集合体恐怖症だから牛丼屋のどんぶりのデザイン苦手だわ 松屋くらいシンプルにして欲しい
120 20/04/26(日)01:09:19 No.682963109
肉を別の皿か何かに移してご飯は丼に入れて肉を乗せればいい
121 20/04/26(日)01:10:26 No.682963407
テイクアウトのスレなんだからイートインは多少下に見られても仕方ないだろ
122 20/04/26(日)01:10:32 No.682963435
牛丼屋のテイクアウトとかはまだ信じられるんだけど スーパーで売ってる奴は器のへりをみんなが触ってると思うと もう食べられなくなってしまった