虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/19(日)23:02:55 >思春期 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/19(日)23:02:55 No.681201292

>思春期

1 20/04/19(日)23:03:12 No.681201396

そうかな…?

2 20/04/19(日)23:04:01 No.681201706

ネットのガンカタシーンまとめ動画でいいかな…ってなる内容ではある

3 20/04/19(日)23:04:43 No.681201983

残心がいい・・・

4 20/04/19(日)23:04:47 No.681202019

ラスボスしょぼい!

5 20/04/19(日)23:05:24 No.681202252

>ラスボスしょぼい! 創始者だぞ 口を慎みたまえ

6 20/04/19(日)23:05:30 No.681202293

男の子の好きな要素詰め込んだストーリーいいよね

7 20/04/19(日)23:05:31 No.681202294

多感な年頃の男の子が見たら心奪われるのは間違いない

8 20/04/19(日)23:06:20 No.681202673

これ以降のアクションを変えたくらいの影響力はある

9 20/04/19(日)23:06:42 No.681202825

二度見は要るだろ!

10 20/04/19(日)23:06:49 No.681202869

>黒人しょぼい!

11 20/04/19(日)23:06:55 No.681202915

まだこれからだ

12 20/04/19(日)23:08:00 No.681203325

>ネットのガンカタシーンまとめ動画でいいかな…ってなる内容ではある 利いた風な口をきくな

13 20/04/19(日)23:08:34 No.681203560

ラスボスしょぼそうなのに結構強かったのは吹いた

14 20/04/19(日)23:09:37 No.681203945

>ラスボスしょぼそうなのに結構強かったのは吹いた どいつもこいつもみんな一蹴されてたのが結構な時間ガチれてたからな

15 20/04/19(日)23:09:40 No.681203963

メーターの針が振り切れるシーンいいよね…

16 20/04/19(日)23:11:27 No.681204608

息子に密告されると思ってた

17 20/04/19(日)23:11:47 No.681204726

コメンタリーの愚痴成分が多すぎる…

18 20/04/19(日)23:11:55 No.681204792

十字のマズルフラッシュとか言われなきゃわからんけどなんかかっこいい

19 20/04/19(日)23:13:14 No.681205271

では続いてこちらのウルトラヴァイオレットを…

20 20/04/19(日)23:13:42 No.681205471

基本鬱屈した世界観だから爆発する瞬間がいいんだ

21 20/04/19(日)23:13:48 No.681205497

序盤の突入からのガンカタでガッツリ心を掴んでくるのいいよね

22 20/04/19(日)23:13:53 No.681205530

支配者のおっさんが普通にガンカタ習得してるのびっくりだよね

23 20/04/19(日)23:14:39 No.681205836

謁見用の白服よりも クレリック通常制服の方が好き

24 20/04/19(日)23:14:52 No.681205928

不満がないわけじゃないが そんなのどうでも良くなるかっこよさ

25 20/04/19(日)23:15:19 No.681206092

未だに最初の突入はパロが出てくる

26 20/04/19(日)23:15:36 No.681206216

息子から将来父親越えできるくらいの強さの伸びしろを感じる…

27 20/04/19(日)23:16:18 No.681206457

この映画も見たけど二次創作のテキストが濃かった…

28 20/04/19(日)23:16:46 No.681206629

ヒロインがわんこ

29 20/04/19(日)23:17:03 No.681206732

>息子から将来父親越えできるくらいの強さの伸びしろを感じる… 同級生と一緒に外を見ながら(やったんだね…パパ…!)って感じの笑みいいよね

30 20/04/19(日)23:17:16 No.681206823

>支配者のおっさんが普通にガンカタ習得してるのびっくりだよね 創始者に勝てると思うか? に覚悟のススメのラストを感じる

31 20/04/19(日)23:17:30 No.681206910

ラスボスしょぼいか?強かったやろ

32 20/04/19(日)23:17:31 No.681206917

>>支配者のおっさんが普通にガンカタ習得してるのびっくりだよね 創始者だぞ私は

33 20/04/19(日)23:17:31 No.681206921

編集込で形作る接近戦としては未だに上位に居られるレベルの作りしてると思う

34 20/04/19(日)23:17:34 No.681206939

何気に管理社会もので体制を打破して終わるのって珍しいからスッキリする

35 20/04/19(日)23:17:59 No.681207109

あのおっさんはたしか修行シーンで教官やってるからね

36 20/04/19(日)23:18:18 No.681207240

むしろ思考探知する主人公相手にあんだけ競ったラスアボスは超強いよ ガンカタはあくまで銃撃戦が150%強くなるだけなんだから 残りの全ては主人公チート

37 20/04/19(日)23:18:28 No.681207308

黒人もあれでかなり強い部類だよね でも思いっきり感情出してるのになんで許されてるんだろうあの人

38 20/04/19(日)23:18:50 No.681207432

BR再販して…

39 20/04/19(日)23:18:51 No.681207444

いい暮らししてオッサンになって 衰えてそうなのにあの腕前だからな… 全盛期はもっとヤバかったんだろうか

40 20/04/19(日)23:19:41 No.681207773

敵全滅させたあとのこのポーズ好きでよく真似するよね

41 20/04/19(日)23:19:44 No.681207795

息子はあの重そうな鏡動かせるからな…

42 20/04/19(日)23:19:52 No.681207845

> でも思いっきり感情出してるのになんで許されてるんだろうあの人 甘い汁を吸う側の人間だからじゃないのか

43 20/04/19(日)23:19:53 No.681207854

まあお互いの打撃を徹底的に受け合う昭和的なカンフー殺陣なんだけど それと銃を組み合わせるとこんなにスタイリッシュになるんだな…って感心した

44 20/04/19(日)23:20:35 No.681208136

予算超少ないらしいな…

45 20/04/19(日)23:20:41 No.681208175

>まあお互いの打撃を徹底的に受け合う昭和的なカンフー殺陣なんだけど >それと銃を組み合わせるとこんなにスタイリッシュになるんだな…って感心した マズルフラッシュと音が派手だし打撃と違って一発が致命傷たりえるし迫力凄いよね…

46 20/04/19(日)23:20:54 No.681208269

ガンカタはマジで漫画だのにすげえ影響与えたからな…

47 20/04/19(日)23:21:12 No.681208418

>それと銃を組み合わせるとこんなにスタイリッシュになるんだな…って感心した 武器は素手の延長って理論を極限まで突き詰めた感がある

48 20/04/19(日)23:21:30 No.681208544

好きすぎて仕事中に動き再現するわ

49 20/04/19(日)23:21:39 No.681208610

>この映画も見たけど二次創作のテキストが濃かった… ニトロプラスのライターが書いてたやつだっけ

50 20/04/19(日)23:21:53 No.681208719

ガンカタ達人同士の対戦いいよね…

51 20/04/19(日)23:22:04 No.681208806

敵はみんなヘルメットなのは制作費削ったのかな

52 20/04/19(日)23:22:08 No.681208828

うまく真似できないとデビルマンみたいになってしまう…

53 20/04/19(日)23:22:15 No.681208881

ラストバトルの長尺が一発撮りと聞いたがマジかってなる

54 20/04/19(日)23:22:17 No.681208899

>予算超少ないらしいな… 金が無いので一発で決めてくれ 決めた

55 20/04/19(日)23:22:31 No.681209003

見てて気持ちのいいリズムが大事なタイプのアクションだからな 長回ししまくりとかじゃないけど役者の動作も萎えること無く見れるし

56 20/04/19(日)23:22:58 No.681209186

> 好きすぎて仕事中に動き再現するわ プロジウムを…

57 20/04/19(日)23:23:07 No.681209228

>ニトロプラスのライターが書いてたやつだっけ 俺が見たのはそれ

58 20/04/19(日)23:24:06 No.681209620

ヤンマーニ

59 20/04/19(日)23:24:13 No.681209659

>> 好きすぎて仕事中に動き再現するわ >プロジウムを… (プシーッ)

60 20/04/19(日)23:24:15 No.681209672

>敵全滅させたあとのこのポーズ好きでよく真似するよね ポーズじゃなくて残心っていう東洋武術の基本を基にした演出だよ

61 20/04/19(日)23:24:21 No.681209714

グリップでガンガン殴るところも好き

62 20/04/19(日)23:24:30 No.681209782

十字マズルフラッシュはちょっとかっこよすぎる

63 20/04/19(日)23:24:49 No.681209895

ガンカタばかり言われるけどストーリーも好きなんだよな…感情あったらそうなるよねってシーンとか

64 20/04/19(日)23:24:50 No.681209905

いきなりノルマ達成するショーン・ビーンで噴く

65 20/04/19(日)23:24:59 No.681209974

現実ではむしろプロジアムが欲しくなる不思議…

66 20/04/19(日)23:25:00 No.681209980

息子いいよね…

67 20/04/19(日)23:25:00 No.681209981

クリスチャンベールがキレキレすぎて そりゃバットマンにもなるわという出来

68 20/04/19(日)23:25:17 No.681210096

ニトロプラスは同人ゲーだしてたからな 中央東口と虚淵で

69 20/04/19(日)23:25:37 No.681210212

机の上いじるシーンとか手触りに目覚めるとか印象に残るシーンあるよね…

70 20/04/19(日)23:25:43 No.681210244

>グリップでガンガン殴るところも好き ごめん俺はあそこだけは何回見ても笑っちゃう

71 20/04/19(日)23:25:43 No.681210246

>敵はみんなヘルメットなのは制作費削ったのかな あれ黒いバイクヘルメットに安いロングコートらしいな

72 20/04/19(日)23:26:37 No.681210580

昨今のワイヤーやCG使いまくりのアクションと違って本来ならもう古臭くて見てられないようなカラテ、カンフーの攻防を換骨奪胎させたのはすごい功績だよね

73 20/04/19(日)23:26:49 No.681210657

マガジン×2シャーッ スクッ!で弾倉交換が異常にワクワクする

74 20/04/19(日)23:26:51 No.681210674

アニメのガン=カタキャラで一番ちゃんとかっこよく再現できてるのがおっぱいリロードで ゲームのガン=カタキャラで一番ちゃんとかっこよく再現できてるのがヴァンプリの前貼りだという…

75 20/04/19(日)23:26:53 No.681210692

射線をそらすために回し受けするのは天才の発想すぎる

76 20/04/19(日)23:27:30 No.681210951

>俺が見たのはそれ 浄化の紋章いいよね…

77 20/04/19(日)23:27:34 No.681210984

>射線をそらすために回し受けするのは天才の発想すぎる でもあれマジでやったら足に喰らいそう

78 20/04/19(日)23:27:40 No.681211024

アサルトライフルを歩きながら足で跳ね上げるとこいいよね

79 20/04/19(日)23:27:41 No.681211028

私の夢を踏みにじっているぞ

80 20/04/19(日)23:27:50 No.681211082

>昨今のワイヤーやCG使いまくりのアクションと違って本来ならもう古臭くて見てられないようなカラテ、カンフーの攻防を換骨奪胎させたのはすごい功績だよね しかもめっちゃスタイリッシュでハッとする

81 20/04/19(日)23:27:52 No.681211096

> あれ黒いバイクヘルメットに安いロングコートらしいな 落ち着いて考えるとかなり変なんだけど やってる事がブッ飛んでるからまあそういう物かみたいになる

82 20/04/19(日)23:28:08 No.681211201

>>射線をそらすために回し受けするのは天才の発想すぎる >でもあれマジでやったら足に喰らいそう 統計学的に回避できる可能性が120%云々

83 20/04/19(日)23:28:13 No.681211229

ディストピア社会を単独武力で転覆!

84 20/04/19(日)23:28:14 No.681211237

ハンドガンかっけーになる

85 20/04/19(日)23:28:22 No.681211279

やっぱり感情抑制しない方がいいよね!ってオチではあるんだけど プレストン自身はあくまでも激情に駆られつつも無表情かつスタイリッシュな立ち回りのままなのが好き

86 20/04/19(日)23:28:23 No.681211285

>机の上いじるシーンとか手触りに目覚めるとか印象に残るシーンあるよね… 感情があらわになるシーンでは一様に画面の色が鮮やかになるのいいよね

87 20/04/19(日)23:28:32 No.681211333

ヒロインだけはその…もうちょっと…

88 20/04/19(日)23:28:43 No.681211398

>ニトロプラスは同人ゲーだしてたからな >中央東口と虚淵で ウロブチがもうダメ……これはもう一度そのままガン=カタで話作らないとなに書いてもガン=カタになっちゃう……みたいなトンチキなこと言い出して作ったのほんと笑うんだ

89 20/04/19(日)23:28:59 No.681211506

銃撃戦の概念と描写のレベルがリベリオン前後で一変した 少なくとも棒立ちバンバンはスレ画が駆逐して みんな位置取りや接射のために動きまくるようになった

90 20/04/19(日)23:29:16 No.681211631

>プレストン自身はあくまでも激情に駆られつつも無表情かつスタイリッシュな立ち回りのままなのが好き 感情に流されすぎるのも駄目なんだ (心電図が一直線になりながら)

91 20/04/19(日)23:29:35 No.681211758

銃撃戦はバトルに映えねえーから近接銃撃戦の概念が入ったからな…

92 20/04/19(日)23:30:09 No.681211977

当時あまりにのめりこんで個人輸入であの腕時計買っちゃったよ

93 20/04/19(日)23:30:14 No.681212001

結局公式的にはガン・カタなの?ガン・フーなの?

94 20/04/19(日)23:30:22 No.681212074

>銃撃戦はバトルに映えねえーから近接銃撃戦の概念が入ったからな… ここからTPSっぽく現代風にしたのがジョンウィックか

95 20/04/19(日)23:30:31 No.681212143

>(心電図が一直線になりながら) あれ心電図じゃないよ!?

96 20/04/19(日)23:30:39 No.681212200

アサルトライフルを梃子でクルっとやって構えるの好き

97 20/04/19(日)23:30:54 No.681212305

脳波測定器が激動から完全な安定ーー禅の境地にたどり着く描写は多分思い付いた人間も神憑りなの自覚するレベルだったと思う

98 20/04/19(日)23:30:59 No.681212345

心電図が一直線になったら大惨事すぎる…

99 20/04/19(日)23:31:05 No.681212382

>マガジン×2シャーッ >スクッ!で弾倉交換が異常にワクワクする きっちり全弾撃ち尽くしてからリロードしてるのが芸こま

100 20/04/19(日)23:31:09 No.681212404

これの前までは香港ノワールの流れで百万発入りでガンガン撃ち合うって感じでそれも好きだったがガンカタで一変したとこはある

101 20/04/19(日)23:31:19 No.681212466

ハリウッドのガンアクションに革命を起こした映画は何本かあるけど これは全く誰も予想できない方角から革命しちゃった最右翼だと思う

102 20/04/19(日)23:31:29 No.681212535

ジョン・ウィックはアクションの捉え方はむしろ古臭いとか言われる方に 原点回帰しつつ見栄えを維持出来てるのがまた嬉しい

103 20/04/19(日)23:31:40 No.681212607

リベリオンが先に作品出しててガン・カタ ジョンウィックの方が後に作品出しててガン・フー

104 20/04/19(日)23:31:58 No.681212719

>心電図が一直線になったら大惨事すぎる… それもそうだった

105 20/04/19(日)23:32:11 No.681212800

アクションはイップマンの監督の人も好き

106 20/04/19(日)23:32:49 No.681213043

基本的にはプロジウム飲んでた方が強いんだっけ

107 20/04/19(日)23:33:28 No.681213296

これを真似した作品はいっぱいあるけどこれを超えた作品は未だに存在しない

108 20/04/19(日)23:33:39 No.681213351

僕ならもっと上手く隠す

109 20/04/19(日)23:33:40 No.681213357

作品のキャラとストイックな性格のチャンベが見事にマッチしてると思う

110 20/04/19(日)23:33:42 No.681213382

ガンアクションが距離を置くもの、狙いをつけて撃つ「間」を離すものって概念を逆転させちゃったもんな 互いに近づいていって撃ち合うがもはやセオリーになってしまった

111 20/04/19(日)23:33:57 No.681213493

やっぱ同じ監督だなってなる https://youtu.be/_OT1gcO2urM

112 20/04/19(日)23:34:02 No.681213535

ジョン・ウィックとか真面目にやってるのにこっちのほうがなんかバトル感ある

113 20/04/19(日)23:34:42 No.681213811

>僕ならもっと上手く隠す 1983と違って胸のすくようなディストピア崩壊祭り開始の狼煙

114 20/04/19(日)23:35:06 No.681213970

編集ミスかで銃の名前の辻褄が合わなくなっているのだけが残念

115 20/04/19(日)23:35:11 No.681214017

今は無き渋谷東口の東急文化会館で観たなあ

116 20/04/19(日)23:35:15 No.681214044

>アクションはイップマンの監督の人も好き クラシカルな香港系の進化系としちゃこっちの流れがまっとうでストレートだけど 表現出来る人がひどく限られるからな… 誤魔化しや他の要素も多く含めた進化系としちゃガンカタやボーン、ウィンター・ソルジャーあたりは見事だと思う

117 20/04/19(日)23:35:17 No.681214059

銃のバレル持ってどんがどんがはやってることに対してダメージがえぐすぎる

118 20/04/19(日)23:35:20 No.681214073

ヒロイン…ヒロイン?が若干可愛くなかったような思いで

119 20/04/19(日)23:35:53 No.681214332

ヒロインっていうかキーキャラくらいの扱いじゃねえかなあのおばちゃん…

120 20/04/19(日)23:35:54 No.681214340

>ヒロイン…ヒロイン?が若干可愛くなかったような思いで 末路が地味に怖いやつ

121 20/04/19(日)23:36:01 No.681214390

1984だよう

122 20/04/19(日)23:36:06 No.681214427

刀が逆手なの気になります

123 20/04/19(日)23:36:11 No.681214451

UVはジョボジョボビッチのアクションがトロすぎてなあ

124 20/04/19(日)23:36:33 No.681214602

リベのパッケージは童貞男に次ぐ日本代理店最悪のやらかしだと思う

125 20/04/19(日)23:37:17 No.681214878

ひとごろしはよくないことだぞ? おれをころすのか? っていう鬱陶しい問答に死んで償えって切り捨てたのはいろんな作品が見習って欲しい

126 20/04/19(日)23:37:18 No.681214883

ジョンも最後は「支援者居なくて弾薬がカツカツだよぁ~」って設定で ゼロ距離射撃と刃物や鈍器メインにしようぜ

127 20/04/19(日)23:37:30 No.681214956

英ミル貝によるとGun fuは発祥不明だが88年にはその語は確認できるらしい Gun kataはリベリオンオリジナルの語

128 20/04/19(日)23:37:30 No.681214962

>ヒロインっていうかキーキャラくらいの扱いじゃねえかなあのおばちゃん… 精神的同志ってとこだな

129 20/04/19(日)23:37:58 No.681215163

ショットガン一回転はそうはならんやろ…と思いつつもカッコいい

130 20/04/19(日)23:38:13 No.681215255

ラスボスがデブのおっさん(意外と強い)

131 20/04/19(日)23:38:16 No.681215272

>アニメのガン=カタキャラで一番ちゃんとかっこよく再現できてるのがおっぱいリロードで >ゲームのガン=カタキャラで一番ちゃんとかっこよく再現できてるのがヴァンプリの前貼りだという… 映画のガン=カタキャラで一番ちゃんとかっこよく再現できてないのがデビルマンだという

132 20/04/19(日)23:38:35 No.681215388

(見事な二度見をするこくじん)

133 20/04/19(日)23:38:41 No.681215421

>ひとごろしはよくないことだぞ? >おれをころすのか? >っていう鬱陶しい問答に死んで償えって切り捨てたのはいろんな作品が見習って欲しい これもスレ画の魅力だなぁ ガン=カタの一発芸じゃなくて他にも色んな問答や名シーンが詰まっているという

134 20/04/19(日)23:39:33 No.681215724

当然リアルな格闘ではないんだけどケレン味に全力で振ってるからあんまり気にならない

135 20/04/19(日)23:39:40 No.681215765

マガジン床に置いとくシーンは男たちの挽歌へのオマージュ的なアレ?

136 20/04/19(日)23:39:47 No.681215818

一瞬で顔スライスされるこくじん…

137 20/04/19(日)23:40:10 No.681215976

ガンフーはリベリオン以前のTRPGでも見た記憶がある

138 20/04/19(日)23:40:26 No.681216064

ヒロインが雑に焼却炉へ放り込まれて処刑されるシーンは笑ってしまった

139 20/04/19(日)23:40:33 No.681216093

冷静に見返すとすごく馬鹿馬鹿しいんだけどかっこいいんだよなぁ

140 20/04/19(日)23:40:39 No.681216132

二度見シーン好き

141 20/04/19(日)23:40:50 No.681216205

>マガジン床に置いとくシーンは男たちの挽歌へのオマージュ的なアレ? 時代的にジョン・ウーの遺伝子は入ってると思うよ

142 20/04/19(日)23:41:10 No.681216326

これとコマンドーは友達と定期的に上映会してるけど今でも割と盛り上がる

143 20/04/19(日)23:41:10 No.681216331

格好良い映画だから好きなんじゃないよ 感情を失った人が犬かわいい~で世界に反逆するエモい映画だから好きなのよ

144 20/04/19(日)23:41:13 No.681216351

ストーリーとしてはチープだけどアクションがかっこいい それだけで十分

145 20/04/19(日)23:41:26 No.681216440

無機質な世界観とかが割と結構好きなんだよな これぞまさにディストピアって感じで

146 20/04/19(日)23:41:34 No.681216504

バットマンビギンズのインタビューで「アクション映画は初めてですよね?」と聞かれるチャンベール

147 20/04/19(日)23:41:38 No.681216529

練習試合ではこくじん割と善戦してたっぽいのに

148 20/04/19(日)23:41:41 No.681216553

ガンカタだけ知ってたから始めてみたときはディストピアものでそのうえガンカタ使うことにも相応に理由があってびっくりした

149 20/04/19(日)23:41:47 No.681216593

クラシック聞いて泣くところが一番好き

150 20/04/19(日)23:42:05 No.681216711

息子が先に薬を使用しなくなっていたっていうくだりが名シーンすぎる

151 20/04/19(日)23:42:08 No.681216736

マシニストといいバットマンといいチャンベール体壊しそうですごく心配な役作りするんだよな…

152 20/04/19(日)23:42:09 No.681216754

大人になってから見たらうわだっせ!ってなって素直に楽しめなかった でも2以降は普通に楽しんだので自分でもよく分からん

153 20/04/19(日)23:42:14 No.681216789

あの手この手でワンちゃん助けようとするのいいよね

154 20/04/19(日)23:42:27 No.681216867

ワン!

155 20/04/19(日)23:42:32 No.681216893

>感情を失った人が犬かわいい~で世界に反逆するエモい映画だから好きなのよ そんなかわいい理由だけじゃないだろ!?

156 20/04/19(日)23:42:34 No.681216913

リベリオン日本では人気あるけど海外だとどういう位置づけなんだろう

157 20/04/19(日)23:42:54 No.681217035

保護した犬と最後に出てくる犬違うらしいな

158 20/04/19(日)23:43:01 No.681217085

>クラシック聞いて泣くところが一番好き あそこはコリン・ウィルソン思い出す

159 20/04/19(日)23:43:10 No.681217148

>大人になってから見たらうわだっせ!ってなって素直に楽しめなかった >でも2以降は普通に楽しんだので自分でもよく分からん 2…?

160 20/04/19(日)23:43:18 No.681217209

>1983と違って胸のすくようなディストピア崩壊祭り開始の狼煙 当時スレ画から1984年の話題になってそも1984年ってどんな話?って友人に聞かれて 主人公が戦わないリベリオンだよって答えたら だめじゃんって言われてしまった まあバッドエンドだし確かに駄目なんだがそれがいい

161 20/04/19(日)23:43:23 No.681217234

>リベリオン日本では人気あるけど海外だとどういう位置づけなんだろう そりゃガンカタだろう

162 20/04/19(日)23:43:29 No.681217279

マイケル・マンとジョン・ウーの影響はめちゃくちゃ感じるけどそれ以上にオリジナリティ高すぎる…

163 20/04/19(日)23:43:39 No.681217340

朝焼けだか夕焼けだかを見て感動しかけて慌ててお薬飲むシーンとか好き

164 20/04/19(日)23:44:06 No.681217536

メンヘルには結構刺さる

165 20/04/19(日)23:44:39 No.681217738

1984読んでから見るとより感慨深い

166 20/04/19(日)23:44:44 No.681217768

>朝焼けだか夕焼けだかを見て感動しかけて慌ててお薬飲むシーンとか好き ブラインド簡単に剥げ過ぎでは?

167 20/04/19(日)23:44:50 No.681217812

>まあバッドエンドだし確かに駄目なんだがそれがいい 結末には鬱勃起系のエロ漫画と同じものを感じる

168 20/04/19(日)23:45:32 No.681218050

あまりにもいろんな創作に影響を与えたやつ

169 20/04/19(日)23:45:38 No.681218090

>主人公が戦わないリベリオンだよって答えたら 一応戦いはしたよ 偉大なる兄弟には勝てなかったよ…

170 20/04/19(日)23:46:15 No.681218308

犬助けるために両隣の鉄砲ぺしーんってひっくり返すシーンかっこいい かっこいいけどそうはならんやろ…

171 20/04/19(日)23:46:17 No.681218317

>リベリオン日本では人気あるけど海外だとどういう位置づけなんだろう 日本とほぼ同じ というか海外でも封切り後がアレなだけでめちゃめちゃ人気あるよ

172 20/04/19(日)23:46:20 No.681218340

>一応戦いはしたよ 私はやってのけたのだ

173 20/04/19(日)23:46:20 No.681218341

なんか編集ミスって話が繋がらなくなってるよね?銃取替の話

174 20/04/19(日)23:47:10 No.681218696

>なんか編集ミスって話が繋がらなくなってるよね?銃取替の話 シーン入れ替えたら繋がるようになるんだっけ

175 20/04/19(日)23:47:13 No.681218708

いつからかのお約束なカメラブラしも流行る前なのでシーンの視認性も悪くない

176 20/04/19(日)23:47:54 No.681218973

男たちの挽歌→リベリオン→ジョン・ウィックで徐々にアップデートというか洗練されてる感ある ジョン・ウィックは前2つよりファンタジー感薄いけども

177 20/04/19(日)23:48:31 No.681219198

>犬助けるために両隣の鉄砲ぺしーんってひっくり返すシーンかっこいい >かっこいいけどそうはならんやろ… 出来る!出来るのだ!

178 20/04/19(日)23:49:12 No.681219488

>男たちの挽歌→リベリオン→ジョン・ウィックで徐々にアップデートというか洗練されてる感ある ファンタジー感は無いけど個人的にはそこにヒートも入れたい

179 20/04/19(日)23:49:19 No.681219538

作中見てるとマジで犯罪者警官他クラリックはだいたい即撃たれてるのにラスボスのおっさんだけ対抗しまくる

180 20/04/19(日)23:49:51 No.681219726

>あまりにもいろんな創作に影響を与えたやつ アプローチは違うけど同じくガンアクションに一石投じたマトリックスのあの弾丸スローになって避ける演出なんかもそうだよね ジョン・ウィックがキアヌなのがまた面白い縁

181 20/04/19(日)23:49:54 No.681219750

えっこれ18年も前なの…

182 20/04/19(日)23:49:58 No.681219770

>>男たちの挽歌→リベリオン→ジョン・ウィックで徐々にアップデートというか洗練されてる感ある >ファンタジー感は無いけど個人的にはそこにヒートも入れたい ヒートは全然別の系統だな

183 20/04/19(日)23:50:17 No.681219887

>作中見てるとマジで犯罪者警官他クラリックはだいたい即撃たれてるのにラスボスのおっさんだけ対抗しまくる 創始者だからな

184 20/04/19(日)23:51:09 No.681220232

壁に並んだレジスタンスが察して アイコンタクトで処刑を受け入れるの熱いね…

185 20/04/19(日)23:51:36 No.681220398

ジョン・ウィックのセンターアクシスリロックはゲームの影響を感じる スプリンターセル 格闘+銃ってかっこいいよね

186 20/04/19(日)23:51:56 No.681220525

マジで奇跡の様な作品 未だにコレのカッコ良さを超える作画が出て来ないのが凄い…

187 20/04/19(日)23:52:02 No.681220575

ヴァンプリの前貼りいいよね…構えバシバシ切り替えながら撃つのカッコイイ

188 20/04/19(日)23:52:12 No.681220627

ジョン・ウィックは銃撃戦にはファンタジーないけど組織が完全ファンタジーだな

189 20/04/19(日)23:52:18 No.681220663

わんこが射殺されるシーンは分かってるのにチャンベと一緒にビクッとなる

190 20/04/19(日)23:52:24 No.681220699

>>>男たちの挽歌→リベリオン→ジョン・ウィックで徐々にアップデートというか洗練されてる感ある >>ファンタジー感は無いけど個人的にはそこにヒートも入れたい >ヒートは全然別の系統だな リベリオン抜いてヒート入れたら都市ギャング銃撃戦でそれなりに揃う

191 20/04/19(日)23:52:43 No.681220844

>ヒートは全然別の系統だな そうかな…ジョン・ウィックのアクションはむしろヒートのアップデート的表現だと思うけど

192 20/04/19(日)23:53:06 No.681220975

俺はアカツキのあいつもアルカナのあいつも好きだよ

193 20/04/19(日)23:53:42 No.681221182

ラスボス前の廊下のシーン 撃った弾数と装弾数やリロードのタイミングとがきっちり一致するらしいな

194 20/04/19(日)23:54:01 No.681221340

https://www.youtube.com/watch?v=gEDrPGoDOhE ロングカットのこの銃撃戦は確かにジョン・ウィックっぽいな というかもしかしてPAYDAYの元ネタなのかヒート

195 20/04/19(日)23:55:21 No.681221913

上でも触れてる人いるがガンカタやガンフーは格闘アクションの変形な所もあるからな 正直ガンアクション寄りで解釈される事に違和感感じるくらい

196 20/04/19(日)23:55:27 No.681221964

>ロングカットのこの銃撃戦は確かにジョン・ウィックっぽいな これ見てジョンウィックっぽいとはならないかな…

197 20/04/19(日)23:55:27 No.681221966

ジョン・ウィックのアクションはロマンが無いよ…

198 20/04/19(日)23:55:35 No.681222015

ヒート自体がアクション主体の映画じゃなくない?

199 20/04/19(日)23:55:39 No.681222037

死に装束的なラストの白服が中二病をくすぐるんだ

200 20/04/19(日)23:55:39 No.681222045

ジョン・ウィックはなんか明らかに周りが順番待ちしてるのに気づくと微妙だった

201 20/04/19(日)23:55:41 No.681222058

ラスボスはあの見た目で結構粘るのが面白くてさ

202 20/04/19(日)23:56:15 No.681222259

他のアクション映画と違って妙に引き込まれるガン=カタへの感情は上手く言語化できない

203 20/04/19(日)23:56:28 No.681222333

>ヒート自体がアクション主体の映画じゃなくない? そこだけが見所の映画じゃないよな

204 20/04/19(日)23:56:44 No.681222432

なんだかんだお話が割としっかりしてる良い映画

205 20/04/19(日)23:57:37 No.681222727

ガンカタ動画でしか知らない人は私の夢を踏みつけにしているぞとか床下の絵のシーンとか知らなくて可愛そう 普通にSFとしてもすっきりまとまってていいよね…

206 20/04/19(日)23:58:08 No.681222904

キアヌの地味だけどリアルなガンアクションが観れるフェイクシティの話はだれもしない…

207 20/04/19(日)23:58:28 No.681223018

お話は銃の取り違えシーンのミスが気になってしょうがねえ

208 20/04/19(日)23:58:34 No.681223054

いかにもって感じのディストピアな世界観がいい

209 20/04/19(日)23:59:25 No.681223324

アクション以外だとベタをやっている事をどう取るか次第かな

210 20/04/19(日)23:59:35 No.681223388

最後のボガーンもニコッってなる

211 20/04/20(月)00:00:22 No.681223686

逆に他の要素がベッタベタなディストピアだからこそ見せたいシーンが際立ってる気がする

212 20/04/20(月)00:00:24 No.681223702

>最後のボガーンもニコッってなる 息子のレス

213 20/04/20(月)00:00:33 No.681223750

>https://www.youtube.com/watch?v=gEDrPGoDOhE >というかもしかしてPAYDAYの元ネタなのかヒート paydayの元のジョーカーの元のヒート

214 20/04/20(月)00:00:57 No.681223886

>キアヌの地味だけどリアルなガンアクションが観れるフェイクシティの話はだれもしない… 途中で死んだキャップ可哀想…

↑Top