虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >思春期... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/19(日)19:17:24 No.681099494

    >思春期にぶっ刺さった作品貼る

    1 20/04/19(日)19:18:37 No.681099944

    刺さったのは二次創作

    2 20/04/19(日)19:19:39 No.681100330

    めんどくさいのがたくさん生まれた

    3 20/04/19(日)19:20:11 No.681100550

    犬の立てたスレ

    4 20/04/19(日)19:21:37 No.681101042

    BGMがまさに「東洋の中の西洋」感があっていいよね...

    5 20/04/19(日)19:21:40 No.681101061

    >刺さったのは二次創作 リボン外れたルーミアとかちょっと悶絶しかけるけど好き

    6 20/04/19(日)19:22:18 No.681101316

    ゲームそのものはうn

    7 20/04/19(日)19:22:24 No.681101341

    犬ガキの立てたスレ

    8 20/04/19(日)19:24:13 No.681102012

    ダークでロリータでファンタジーで和洋折衷と思春期に刺さりすぎる

    9 20/04/19(日)19:25:07 No.681102346

    俺を高齢ロリ好きに染めた作品

    10 20/04/19(日)19:25:46 No.681102566

    現在進行形で中二病発症した女子小学生に刺さってると聞く

    11 20/04/19(日)19:26:15 No.681102751

    むしろ原作以外はうん…って感じだった 入ったのが二次創作かどうかによるのかな

    12 20/04/19(日)19:27:12 No.681103095

    >現在進行形で中二病発症した女子小学生に刺さってると聞く もれなく原作はやっていない悲しみ まぁ仕方ないところはある…

    13 20/04/19(日)19:28:43 No.681103625

    ツェペシュの幼き末裔いいよね

    14 20/04/19(日)19:30:21 No.681104221

    >無闇やたらにキャハハ笑いしてあからさまに狂ってるフランドールとかちょっと悶絶しかけるけど好き

    15 20/04/19(日)19:30:24 No.681104240

    >>現在進行形で中二病発症した女子小学生に刺さってると聞く >もれなく原作はやっていない悲しみ 異様に有名とは言え2000年辺りの同人ソフトを突然買ってインストールするのと その辺にある小説・イラスト・動画だとどうしてもね

    16 20/04/19(日)19:31:10 No.681104522

    DL販売してるのも輝以降だから原作触れにくいのは仕方ない

    17 20/04/19(日)19:32:10 No.681104890

    買ってもイージーじゃラスボスにすら到達出来んからな いまだに会ったことない俺はゴミだよ

    18 20/04/19(日)19:32:14 No.681104916

    100人に1人くらい原作やってルナシューターになっちゃうJCもいるんでしょ?

    19 20/04/19(日)19:33:01 No.681105201

    その年ごろで実際やり始めたら突然10進数がどうたら言い始めるのは分かる

    20 20/04/19(日)19:33:12 No.681105284

    今見ても咲夜さんの顔がホラーすぎる

    21 20/04/19(日)19:33:14 No.681105301

    若い方が時間と動体視力的に有利だよ

    22 20/04/19(日)19:33:18 No.681105328

    さっさとデルタの制作に戻れ

    23 20/04/19(日)19:33:27 No.681105396

    ほかのシリーズがなんだかんだシステム理解すればノーマルEXあたりはなんとかなるけど紅はなかなかシンプルにSTGだからな…

    24 20/04/19(日)19:33:31 No.681105417

    DL版なんてあったんだ 久々に遊びたいけどディスク出すの面倒だし買ってもいいな…

    25 20/04/19(日)19:33:37 No.681105455

    >今見ても咲夜さんの顔がホラーすぎる ジト目の時はやたらかわいいし…

    26 20/04/19(日)19:34:16 No.681105696

    >DL版なんてあったんだ 久々に遊びたいけどディスク出すの面倒だし買ってもいいな… 輝からしかないぞ

    27 20/04/19(日)19:34:18 No.681105705

    原作やろうとしてとりあえずDL販売してるやつから一作買おうとして紺を買ってしまうJCが?

    28 20/04/19(日)19:34:53 No.681105944

    紺は無限リトライできるし!

    29 20/04/19(日)19:35:23 No.681106137

    紺は気合さえあれば必ずクリア出来るからな…

    30 20/04/19(日)19:35:48 No.681106313

    スパルタが過ぎるよ!

    31 20/04/19(日)19:35:49 No.681106319

    >紺は気合さえあれば必ずクリア出来るからな… (例の月)

    32 20/04/19(日)19:35:56 No.681106356

    風神録~緋想天ぐらいの二次創作はフランがクソコテか生意気妹かキ印って相場が決まってた印象がある

    33 20/04/19(日)19:36:02 No.681106390

    紺から入るとボム管理がダメにならない?

    34 20/04/19(日)19:36:43 No.681106671

    DL販売してるうちなら天か鬼でいいだろう最初は…

    35 20/04/19(日)19:37:10 No.681106829

    >紺は気合さえあれば必ずクリア出来るからな… 00/99+

    36 20/04/19(日)19:37:27 No.681106953

    アンテの人は今も思春期引きずってない?

    37 20/04/19(日)19:37:56 No.681107142

    紅魔郷に嵌った小中学生は耽美な絵柄で返り血に塗れてるキャラとか描いてそう かつての俺だ

    38 20/04/19(日)19:38:28 No.681107366

    月はまだ精神力続いてたけど例のストライプの方が気が狂うかと思った

    39 20/04/19(日)19:38:35 No.681107411

    セプテットとオーエンは劇薬すぎた

    40 20/04/19(日)19:39:01 No.681107572

    中華門番と魔女とメイドと吸血鬼姉妹が住んでる洋館に巫女と魔法使いが乗り込むって今考えるとメチャクチャ盛ってるな

    41 20/04/19(日)19:39:02 No.681107586

    原作勢と二次創作勢でレーヴァテインの印象が相当違ってきそう

    42 20/04/19(日)19:39:15 No.681107660

    紅もだけど個人的には妖の永の方が拗らせ率高い気がする

    43 20/04/19(日)19:39:17 No.681107672

    >風神録~緋想天ぐらいの二次創作はフランがクソコテか生意気妹かキ印って相場が決まってた印象がある 原作見ると理性的でわざと狂ってるふりしている感がある 公式漫画とかも加減したりわざとキャハハ笑いしたし 今はその反動か凄いエロ担当か真っ当に可愛い良い子担当にされてるが

    44 20/04/19(日)19:40:12 No.681108046

    メイドと血の懐中時計と魔法少女達の百年祭も劇薬度高いと思う

    45 20/04/19(日)19:40:29 No.681108164

    名探偵のお姉ちゃんから紅魔知る若い子もいるのかな…

    46 20/04/19(日)19:40:42 No.681108281

    なんで紅だけこんな人気なの

    47 20/04/19(日)19:40:44 No.681108291

    メイドの血と懐中時計いいよね… ルナダイアルより好き

    48 20/04/19(日)19:40:47 No.681108320

    最近の曲聞いても全く耳に残らない

    49 20/04/19(日)19:40:56 No.681108379

    俺最初にプレイしたのがDL版出てきた輝からだけど 5面ボスでぬあああああってなった

    50 20/04/19(日)19:41:05 No.681108457

    原曲をMP3に入れて延々聞いていた…

    51 20/04/19(日)19:41:17 No.681108535

    二次創作でキャラ付けされて追えなくなった

    52 20/04/19(日)19:41:33 No.681108687

    俺は風で拗らせたマン! 神々が恋した幻想郷いいよね

    53 20/04/19(日)19:41:39 No.681108723

    >今はその反動か凄いエロ担当か真っ当に可愛い良い子担当にされてるが そうなのか 可愛い担当されてるのはキャノンボール辺りだろうか

    54 20/04/19(日)19:42:15 No.681109008

    >二次創作でキャラ付けされて追えなくなった フランちゃんは原作に出なさすぎてワケわからないことになってるぞ!

    55 20/04/19(日)19:42:17 No.681109023

    >最近の曲聞いても全く耳に残らない アンロケイテッドヘルをお聞きでない!?

    56 20/04/19(日)19:42:37 No.681109162

    >俺最初にプレイしたのがDL版出てきた輝からだけど >5面ボスでぬあああああってなった モニタをこう…ぐるっと…

    57 20/04/19(日)19:42:39 No.681109171

    二次創作でされたキャラ付けなんて配慮しないのが骨なのに追えないもなにもあるのか 二次創作を追えないとかならわかるが

    58 20/04/19(日)19:42:49 No.681109247

    骨はたぶん和風好きだと思うけど人気があって求められてるものは西洋風だと思う

    59 20/04/19(日)19:43:01 No.681109337

    上海紅茶館めっちゃ聴いたわ

    60 20/04/19(日)19:43:20 No.681109486

    最近は和風テイストの比率が高めよね

    61 20/04/19(日)19:43:33 No.681109575

    秘封で拗らせたな 曲のアレンジがまたいいんだ

    62 20/04/19(日)19:43:41 No.681109647

    今の方がよりゲーム音楽してる印象 どっちもすきだけど

    63 20/04/19(日)19:43:52 No.681109743

    >最近の曲聞いても全く耳に残らない いいかまずはクレイジーバックダンサーズを聞け

    64 20/04/19(日)19:44:01 No.681109794

    そういやwin10でwin版初期の作品って出来んのかな

    65 20/04/19(日)19:44:04 No.681109814

    >ゲームそのものはうn 思春期に式神の城とほぼ同時期に出て式神の城より遊びやすさがダンチだったから相当いいゲームだったよ

    66 20/04/19(日)19:44:49 No.681110107

    伺か界隈の絵師がみんなコイツに吸われた…

    67 20/04/19(日)19:45:28 No.681110348

    露骨なパクリやめてからなんか単調な曲ばっかになった

    68 20/04/19(日)19:45:30 No.681110366

    同人ゲームなんて世界観とかキャラが注目される前にある程度ゲーム性が受けなきゃ二次創作自体され始めなかっただろうし

    69 20/04/19(日)19:45:39 No.681110437

    上海紅茶館は初めて聞きながらプレイしたときは マジでうぉぉって唸ってしまった

    70 20/04/19(日)19:45:41 No.681110445

    式神の城以外にも当時は大往生からケツイ虫姫とあっただろうに

    71 20/04/19(日)19:45:57 No.681110574

    アンロケイテッドヘルいいですよね

    72 20/04/19(日)19:46:00 No.681110604

    >原作勢と二次創作勢でレーヴァテインの印象が相当違ってきそう 左上と右上で避けるやつ!

    73 20/04/19(日)19:46:01 No.681110614

    妖々夢とか永夜抄辺りがゲームとしての存在感の全盛期だったと思う

    74 20/04/19(日)19:46:11 No.681110685

    最近の曲は要素が増えたっていうかレイヤーが重厚よね 昔みたいにメロディーラインと音源だけ聞いて骨っぽい~みたいな感じは少ない気がする

    75 20/04/19(日)19:46:16 No.681110738

    >買ってもイージーじゃラスボスにすら到達出来んからな >いまだに会ったことない俺はゴミだよ 解説動画見ればNは意外といけるから頑張ってみて欲しい

    76 20/04/19(日)19:46:19 No.681110757

    二次だとルーミアとフランドールはエッチな目で見られすぎだと思う

    77 20/04/19(日)19:46:20 No.681110765

    札が初心者向けみたいな記憶だったけど針で死ぬ前に殺す戦法しかできなかった

    78 20/04/19(日)19:46:26 No.681110804

    逆転するホイールオブフォーチュンがずっと好き

    79 20/04/19(日)19:46:37 No.681110863

    原作もかなり好きだよ する前はゲーム自体はただの弾幕だしな…と思ってけど実際やってみると音楽と演出相まってめっちゃテンション上がる

    80 20/04/19(日)19:46:57 No.681111030

    >式神の城以外にも当時は大往生からケツイ虫姫とあっただろうに その当時のアケ弾幕STGは難しすぎんだよなあ 素で紅ルナよりきつい

    81 20/04/19(日)19:47:11 No.681111145

    こいつのせいで人生狂った だがこいつのせいで頑張れてる

    82 20/04/19(日)19:47:27 No.681111266

    音ゲーから入ったので原曲聴いてもああこれが元なんだとしか思わない

    83 20/04/19(日)19:47:27 No.681111267

    正直幽々子様とフランちゃんの弾幕は凄い綺麗で好き

    84 20/04/19(日)19:47:32 No.681111306

    もともと拗らせ気味だったところに大空魔術で完全に拗れた

    85 20/04/19(日)19:47:38 No.681111365

    何度も言ってるし言われてるけど弾幕に名前を付けるのを設定の一部に盛り込んでキャラ付けのひとつにしたのはナイスアイデア

    86 20/04/19(日)19:48:10 No.681111598

    >俺は風で拗らせたマン! >運命のダークサイドいいよね

    87 20/04/19(日)19:48:11 No.681111607

    東方ってタイトルなのにバンバン横文字のキャラが出てきたりスペカ名や曲名も和洋折衷なのが多いのに痺れたから 風以降から触れてたらハマらなかったなと今となっては思う

    88 20/04/19(日)19:48:11 No.681111610

    >最近の曲は要素が増えたっていうかレイヤーが重厚よね エレクトリックヘリテージでこんなダンスホールな曲もできるんだなあと感心した

    89 20/04/19(日)19:48:35 No.681111772

    これで拗らせて16年目 去年初めてコミケに行ったが骨に手渡ししてもらって買えた 生きててよかったと思った

    90 20/04/19(日)19:48:35 No.681111778

    >札が初心者向けみたいな記憶だったけど針で死ぬ前に殺す戦法しかできなかった 中央からずれていくとあー…あー……ってなってジリ貧になって死ぬ…

    91 20/04/19(日)19:48:37 No.681111797

    後々存在を知ったCD版の上海紅茶館がドストライクだった

    92 20/04/19(日)19:48:58 No.681111952

    >札が初心者向けみたいな記憶だったけど針で死ぬ前に殺す戦法しかできなかった 札はゴミ武器では? 難易度1段階上昇くらいきついと思うが

    93 20/04/19(日)19:49:09 No.681112029

    タブレットでいくつか出てるケイブシューが快適すぎてこの操作システムでスレ画とかやってみたいというのはあるな

    94 20/04/19(日)19:49:15 No.681112062

    >最近の曲聞いても全く耳に残らない 個人的には最近の作品曲はマジで大当たり続きだと思う 天は特にヤバイ

    95 20/04/19(日)19:49:15 No.681112064

    ミスディレクションで動かない大切さを知った

    96 20/04/19(日)19:49:27 No.681112144

    実は一番聞いてて楽しかった曲は稲田姫様に叱られるからなんだ... 和風感よくてほんと好き

    97 20/04/19(日)19:49:50 No.681112333

    上海紅茶館いいよね

    98 20/04/19(日)19:50:04 No.681112442

    1ボス曲は撃破まで短いから自然とスピード感のあるいい曲が多い気がする

    99 20/04/19(日)19:50:06 No.681112456

    >これで拗らせて16年目 >去年初めてコミケに行ったが骨に手渡ししてもらって買えた >生きててよかったと思った 手渡しの興奮すごいよね… 東方は宗教って言われてもしょうがないと思う…

    100 20/04/19(日)19:50:13 No.681112510

    >原作もかなり好きだよ >する前はゲーム自体はただの弾幕だしな…と思ってけど実際やってみると音楽と演出相まってめっちゃテンション上がる 私永夜返しとヴォヤージュ1970好き!

    101 20/04/19(日)19:50:30 No.681112636

    二次創作界隈は腕利きが集まってたのはわかるんだけどあんまり好きじゃなかったな 関係性とか設定とか土台になる知識の要求量が多い

    102 20/04/19(日)19:50:50 No.681112777

    当時無料で遊べるシューティングとして紅魔体験版とらじおぞんでが双璧だったよね

    103 20/04/19(日)19:51:17 No.681112984

    >手渡しの興奮すごいよね… >東方は宗教って言われてもしょうがないと思う… 例大祭っていうイベントに行って 神主様の作ったCDを買ったり歌を聴いたりするだけだから って宗教染みた勧誘文句好き

    104 20/04/19(日)19:51:33 No.681113092

    >当時無料で遊べるシューティングとして紅魔体験版とらじおぞんでが双璧だったよね おすすめフリーゲームを紹介するスレみたいなので紅体験版は定番だったからな…

    105 20/04/19(日)19:51:33 No.681113101

    ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた

    106 20/04/19(日)19:51:39 No.681113141

    魔界地方都市エソテリア拍子がキモくて好き!

    107 20/04/19(日)19:51:47 No.681113194

    6面ボス曲がどうしても人気曲になるけど 骨が気合入れてるのもあるけどプレイヤーが死闘の末に勝ち取る曲だからってのもあるよね

    108 20/04/19(日)19:52:07 No.681113344

    >これで拗らせて16年目 >去年初めてコミケに行ったが骨に手渡ししてもらって買えた >生きててよかったと思った 2列から4列になる時の緊張がすごい

    109 20/04/19(日)19:52:58 No.681113695

    >ZUNは千年幻想郷を作曲した時点で満たされた まおかのスレってまだあるのか?

    110 20/04/19(日)19:53:10 No.681113788

    紅魔郷はミサマリ強いよね

    111 20/04/19(日)19:53:24 No.681113891

    >例大祭っていうイベントに行って >神主様の作ったCDを買ったり歌を聴いたりするだけだから >って宗教染みた勧誘文句好き 宗教って言うかアイドルイベントじゃねえかそれ?

    112 20/04/19(日)19:53:24 No.681113892

    東方は宗教 fateは文学 CLANNADは人生

    113 20/04/19(日)19:53:51 No.681114074

    Demystify Feastの爆発的な盛り上がりがしゅごくて好き

    114 20/04/19(日)19:53:51 No.681114082

    第1回例大祭って何年前だっけ…?

    115 20/04/19(日)19:53:57 No.681114126

    同人音楽文化が東方以外で育たない…  艦これで最初の頃移ったのがちょろちょろやってたけどいつの間にか消えた

    116 20/04/19(日)19:54:20 No.681114278

    >紅魔郷はミサマリ強いよね 紅は困ったらマスパぶっぱできるレザマリっすよ

    117 20/04/19(日)19:54:27 No.681114327

    >東方は宗教 >fateは文学 アイマスとfateと東方がまだ生き残ってるのすごい

    118 20/04/19(日)19:54:34 No.681114367

    楽園の素敵な巫女と普通の魔法使いって二つ名に痺れたのが当時の俺だ 魔法使いって普通じゃない存在を普通と定義するって中々に厨二力高いと思う

    119 20/04/19(日)19:54:56 No.681114491

    >同人音楽文化が東方以外で育たない…  ボカロ…

    120 20/04/19(日)19:55:04 No.681114545

    >紅は困ったらマスパぶっぱできるレザマリっすよ できる限りレーザー残ってる間に撃つとか懐かしい…

    121 20/04/19(日)19:55:22 No.681114698

    >同人音楽文化が東方以外で育たない…  >艦これで最初の頃移ったのがちょろちょろやってたけどいつの間にか消えた 二次だと同人誌以上にグレー感あるから東方以外じゃ無理だと思う

    122 20/04/19(日)19:55:26 No.681114726

    メイドと言えば時を止めるみたいなところあると思う

    123 20/04/19(日)19:55:30 No.681114751

    星まではがんばってハードとEXはクリアしてたんだが 最近ご無沙汰だ …年とったな俺 ハードどころかもうノーマルがおぼつかないや

    124 20/04/19(日)19:55:57 No.681114963

    >艦これで最初の頃移ったのがちょろちょろやってたけどいつの間にか消えた だって艦これはいい曲だけど普通に曲として完成してるというか 効果音ありきのゲームミュージックとは違うというか キャラクターと結び付けていくらでも広げられる東方の一人最低1BGM制度が創作に強すぎるというか

    125 20/04/19(日)19:56:15 No.681115109

    同人音楽界隈語る癖にボカロが上がらないっておかしいだろ!

    126 20/04/19(日)19:56:32 No.681115218

    >…年とったな俺 ハードどころかもうノーマルがおぼつかないや STGは年関係ないよ そもそも製作者側もプレイヤー側もリアルジジイ差し掛かってるのばっかだし 単にクリアするほどの熱意が無くなっただけだと思う

    127 20/04/19(日)19:56:39 No.681115256

    原作をやってる小学生とかいたらむしろ好感高い

    128 20/04/19(日)19:56:42 No.681115285

    二次創作じゃないし

    129 20/04/19(日)19:57:08 No.681115471

    >第1回例大祭って何年前だっけ…? 04年だから16年前 PioでFateオンリーと合同開催だった

    130 20/04/19(日)19:57:23 No.681115596

    ノーマルがギリギリ初見クリアできるかできないかくらいの難易度なのが東方最大の魅力 同じ技量のプレイヤーがアケシュー遊ぶと三面ボスくらいで残機尽きる

    131 20/04/19(日)19:57:30 No.681115647

    >>東方は宗教 >>fateは文学 >アイマスとfateと東方がまだ生き残ってるのすごい この3つ以外はどうしても一過性多いからな 数多の創作者が基盤にしやすいのはでかい

    132 20/04/19(日)19:58:08 No.681115940

    ボカロはあるけど同人ボーカルはマジで東方以外で見ねえな

    133 20/04/19(日)19:58:47 No.681116196

    東方アイマスは他に出張した人が出戻りしたりしても平気なくらい地盤強いからな アイマスすげえよな何回か終わりそうな事件起きてるのに不死鳥かよ

    134 20/04/19(日)19:58:53 No.681116239

    >>思春期にぶっ刺さった作品貼る これ一作からジョジョとか森博嗣とかアガサクリスティとか朱雀十五シリーズとか魔界都市新宿とかいろいろ手をだしたよ元ネタ漁り楽しいよね…

    135 20/04/19(日)19:58:55 No.681116258

    クリアできないままwin10になってプレイできなくなってしまった紅

    136 20/04/19(日)19:59:15 No.681116406

    原作全部買ってるんだけどゲームど下手くそすぎてラスボスまでいけないのが俺だ

    137 20/04/19(日)19:59:29 No.681116501

    >>>思春期にぶっ刺さった作品貼る >これ一作からジョジョとか森博嗣とかアガサクリスティとか朱雀十五シリーズとか魔界都市新宿とかいろいろ手をだしたよ元ネタ漁り楽しいよね… あとサライもいい

    138 20/04/19(日)19:59:40 No.681116592

    流石に俺魔理沙なんかはもう絶滅してるのかな 10年前の時点で相当な希少種だったけど

    139 20/04/19(日)20:00:18 No.681116889

    弾幕避けも楽しいけど音楽を100%楽しむために原作プレイしてる

    140 20/04/19(日)20:00:49 No.681117113

    俺魔理沙はわかってる人がネタとして使ってるイメージしかない

    141 20/04/19(日)20:01:00 No.681117201

    同人ボーカルはなんかもう独自文化すぎる 人気のサークルとかあるのはわかるけどアルバムとか誰が買ってるのかよくわからん

    142 20/04/19(日)20:01:04 No.681117225

    >流石に俺魔理沙なんかはもう絶滅してるのかな >10年前の時点で相当な希少種だったけど PADとかも絶滅した だから今は天子だろうがチルノだろうがおっぱい盛る

    143 20/04/19(日)20:01:07 No.681117256

    >流石に俺魔理沙なんかはもう絶滅してるのかな >10年前の時点で相当な希少種だったけど 流石にもういなさそう 語尾がぜっぜしてる魔理沙はまだまだ居る

    144 20/04/19(日)20:01:12 No.681117299

    今は今の独自のキャラ付けあるんじゃないの ちょくちょく原作者自ら破壊してるけど

    145 20/04/19(日)20:01:47 No.681117636

    ふしげんが原作でいい

    146 20/04/19(日)20:01:50 No.681117664

    今はだいたい何やってもいいというか 俺魔理沙やろうがわらわレミリアやろうが許されると思う

    147 20/04/19(日)20:01:57 No.681117743

    easyでも難しくて投げたなぁ

    148 20/04/19(日)20:02:04 No.681117801

    わらわレミリアは本当に実在したのだろうか

    149 20/04/19(日)20:02:55 No.681118203

    >ふしげんが原作でいい TODRしかプレイしてなさそう

    150 20/04/19(日)20:03:15 No.681118347

    わらわ輝夜なら10年くらい前にエロ同人で見た

    151 20/04/19(日)20:03:20 No.681118396

    紅魔郷ってwin10で動かないの!?

    152 20/04/19(日)20:03:34 No.681118500

    >easyでも難しくて投げたなぁ 当時一から始めてeasyで一番お辛かったのが6面はN以降で!だった

    153 20/04/19(日)20:03:50 No.681118646

    僕霊夢と僕妖夢だけは有りだと思う

    154 20/04/19(日)20:03:58 No.681118718

    昔は昔の今は今なりのキャラ付けで遊んでるわけだからね…それはそうと俺魔理沙はともかく妾レミリアは未だに確認できていないが

    155 20/04/19(日)20:04:13 No.681118845

    どうせ永新参ばっかだろ

    156 20/04/19(日)20:04:19 No.681118890

    最近だと鬼形獣の4ボス~Exボスあたりは結構盛り上がってる感じがする

    157 20/04/19(日)20:04:37 No.681119020

    僕霊夢はだめ ボク霊夢なら許す

    158 20/04/19(日)20:04:52 No.681119124

    地新参です よろしくお願いします

    159 20/04/19(日)20:05:09 No.681119247

    難易度によって使ってくるスペルカードが違うから下手くそだけどハード以上も挑戦してしまう

    160 20/04/19(日)20:05:12 No.681119278

    私の歴史で割れば、ゼロよ

    161 20/04/19(日)20:05:35 No.681119447

    >地新参です ニコデスマン音MAD世代かな…

    162 20/04/19(日)20:05:39 No.681119481

    虹裏にはそれこそ妖の頃にはもう既にSTGスレとして立ってたし

    163 20/04/19(日)20:06:18 No.681119835

    ステージ副題はこの頃から良かった 紅い月に瀟洒な従者をとか エリュシオンに血の雨とか しかし当時で吸血鬼に紅い月って名前つけると死ぬほど月姫の話になりそうだがそうでもなかったんだろうか

    164 20/04/19(日)20:06:28 No.681119915

    緋から入った 特定のキャラを憎んでごめんなさい

    165 20/04/19(日)20:06:41 No.681120037

    そういえば例のアレでハマった奴も結構居るんだろうな

    166 20/04/19(日)20:06:43 No.681120060

    日本の一部の同人好きが知ってるくらいだった妖の頃から東方をプレイしてる犬は何者なんだろう…

    167 20/04/19(日)20:06:49 No.681120129

    過去に二次創作にハマってた裏返しでもう二度と二次創作をまともにみれない…

    168 20/04/19(日)20:07:02 No.681120239

    >今は今の独自のキャラ付けあるんじゃないの >ちょくちょく原作者自ら破壊してるけど 妹紅とかにわかがわかってねぇ!みたいな事言ってた通ぶってた方のはしご外されたり中々痛快な事が起こる

    169 20/04/19(日)20:07:17 No.681120367

    時代的にコンシューマに来たらいいんだけどな 買う方もすっげえ楽になるんだけどまだやる気配ないな骨

    170 20/04/19(日)20:07:20 No.681120387

    >エリュシオンに血の雨 これはやたら記憶に残ってる

    171 20/04/19(日)20:07:44 No.681120562

    >日本の一部の同人好きが知ってるくらいだった妖の頃から東方をプレイしてる犬は何者なんだろう… まぁ優秀なクリエイターってそう言うアンテナ高いって言うし…

    172 20/04/19(日)20:07:46 No.681120578

    昔の二次とか見ると設定のずれは仕方ないとしてなんだかんだクオリティは年々上がってるんだなと感じる

    173 20/04/19(日)20:07:50 No.681120599

    >時代的にコンシューマに来たらいいんだけどな >買う方もすっげえ楽になるんだけどまだやる気配ないな骨 移植とかコンシューマ行くとかそんなことより新作作って手渡しで頒布したいって主義だから…

    174 20/04/19(日)20:07:52 No.681120622

    意外に見ない僕太子

    175 20/04/19(日)20:08:03 No.681120734

    >>エリュシオンに血の雨 >これはやたら記憶に残ってる 一瞬しか出てこないのにやたら脳に残る日本語だよな

    176 20/04/19(日)20:08:14 No.681120855

    ただ骨はいじわるだから結局どうとも解釈できるもやもやした感じにさせる事もある

    177 20/04/19(日)20:08:29 No.681121005

    原作プレイしてなくてもBGMは好き って輩もなまら多くない?

    178 20/04/19(日)20:08:31 No.681121018

    >意外に見ない僕太子 あいつどっからどう見ても私キャラじゃん

    179 20/04/19(日)20:08:34 No.681121056

    大空魔術ルナクリア出来た?

    180 20/04/19(日)20:08:48 No.681121164

    凄くふわっとした感じのED絵が好き

    181 20/04/19(日)20:08:49 No.681121175

    骨めっちゃ絵上手くなったよね 地とか一部キャラが設定以外の意味でも妖怪すぎる

    182 20/04/19(日)20:08:52 No.681121199

    >ステージ副題はこの頃から良かった >紅い月に瀟洒な従者をとか >エリュシオンに血の雨とか >しかし当時で吸血鬼に紅い月って名前つけると死ぬほど月姫の話になりそうだがそうでもなかったんだろうか 私妖と永のステージ開始テキスト好き!

    183 20/04/19(日)20:08:55 No.681121230

    もうそろそろアニメ化してもよくない?

    184 20/04/19(日)20:09:03 No.681121320

    >意外に見ない僕太子 まぁ輝時代には原作にリスペクトが無い二次創作は死って空気が蔓延してたしな 永~星くらいは無法地帯

    185 20/04/19(日)20:09:38 No.681121606

    俺はBGMは単体でも良いけれどやっぱりゲーム演出あってこそだと思うマン

    186 20/04/19(日)20:09:48 No.681121686

    最近鬼やっててやっぱカラーちょっと不気味だよ!って思ったけどEDの線画は大体可愛い ごめん霊夢のカラーの困り顔もちょっと可愛い

    187 20/04/19(日)20:09:49 No.681121694

    >永~星くらいは無法地帯 星のとにかく泣かせに来る二次創作好きだった

    188 20/04/19(日)20:10:04 No.681121843

    >もうそろそろアニメ化してもよくない? アニメイト「了解!」

    189 20/04/19(日)20:10:06 No.681121856

    曲は原作プレイしてないと良さが伝わらない気がする 6面道中とかは特に

    190 20/04/19(日)20:10:06 No.681121859

    二次創作アニメが10作以上あるし…

    191 20/04/19(日)20:10:07 No.681121867

    モスタースポーク!

    192 20/04/19(日)20:10:12 No.681121909

    今でも好きなんだけど既存キャラと新キャラに意味深な繋がりを見せておきながら絡ませない癖をいい加減直せや!って思う

    193 20/04/19(日)20:10:13 No.681121920

    >>意外に見ない僕太子 >まぁ輝時代には原作にリスペクトが無い二次創作は死って空気が蔓延してたしな >永~星くらいは無法地帯 むしろ永~星あたりはもっと原理主義者というか拗らせてた人多かったような…

    194 20/04/19(日)20:10:14 No.681121924

    今は昔よりさらに間口増えまくったから 実は東方ってやったことないんですよねな人もいっぱいいると思う

    195 20/04/19(日)20:10:29 No.681122037

    >>日本の一部の同人好きが知ってるくらいだった妖の頃から東方をプレイしてる犬は何者なんだろう… >まぁ優秀なクリエイターってそう言うアンテナ高いって言うし… STG畑ならプレイしてなくても存在は知ってて当然みたいな立ち位置だったから そこら辺からじゃない?

    196 20/04/19(日)20:10:41 No.681122136

    >骨めっちゃ絵上手くなったよね >地とか一部キャラが設定以外の意味でも妖怪すぎる 風~星ぐらいの絵の迷走っぷり凄いよね…今は割と安定感出てきた気がする

    197 20/04/19(日)20:10:49 No.681122195

    懐かしさ共に苦い記憶が…

    198 20/04/19(日)20:10:59 No.681122295

    >アニメイト「了解!」 滅びろバーカ

    199 20/04/19(日)20:11:00 No.681122310

    >私妖と永のステージ開始テキスト好き! いいよね骨ポエム でも最近ポエムっけあんまり出してくれない

    200 20/04/19(日)20:11:01 No.681122315

    一番無法地帯だったの間違いなく風だろ

    201 20/04/19(日)20:11:02 No.681122331

    >実は東方ってやったことないんですよねな人もいっぱいいると思う それはまあ昔からそうだしこれからもそうだから… 骨も原作やらなくていいよンフフって言ってるし

    202 20/04/19(日)20:11:14 No.681122440

    妖から入ったからさくやんが敵だったの知らんかった…

    203 20/04/19(日)20:11:22 No.681122515

    当時紅妖永やって最近輝以降やったけど毎作何かしら印象に残るものがあった

    204 20/04/19(日)20:11:25 No.681122540

    >地とか一部キャラが設定以外の意味でも妖怪すぎる さとり様の腕伸びろ~

    205 20/04/19(日)20:11:25 No.681122545

    最近の作品は東洋により過ぎてて寂しい 紅魔郷みたいに西洋感欲しいんだけど

    206 20/04/19(日)20:11:25 No.681122546

    >最近鬼やっててやっぱカラーちょっと不気味だよ!って思ったけどEDの線画は大体可愛い 線画はいつもかわいい 色塗るとおかしくなる 色を人に塗らせるとすごくかわいい

    207 20/04/19(日)20:11:46 No.681122714

    亡き王女のセプテットが流れながらシャラン…って大玉の音流れるの私好き!

    208 20/04/19(日)20:11:51 No.681122755

    風の頃の絵はだいぶ迷走してる 地は正直割と好き

    209 20/04/19(日)20:11:52 No.681122766

    昼の放送に…

    210 20/04/19(日)20:11:55 No.681122779

    >妖から入ったからさくやんが敵だったの知らんかった… 主人公2人が敵の時もあるしぶっちゃけほぼ全員敵経験ありだ

    211 20/04/19(日)20:11:57 No.681122803

    >一番無法地帯だったの間違いなくホワキャンだろ

    212 20/04/19(日)20:12:16 No.681122982

    最近はもう追ってないけど明かしてない設定すげえ凝ってたよね 元ネタ追うのすげえ楽しかった 咲夜は結局何者なの?

    213 20/04/19(日)20:12:17 No.681122989

    東方だし東洋寄りになるのは仕方ない

    214 20/04/19(日)20:12:20 No.681123022

    >>>意外に見ない僕太子 >>まぁ輝時代には原作にリスペクトが無い二次創作は死って空気が蔓延してたしな >>永~星くらいは無法地帯 >むしろ永~星あたりはもっと原理主義者というか拗らせてた人多かったような… その辺は場所によっては東方のワード出しただけで速攻荒れまくってた記憶

    215 20/04/19(日)20:12:23 No.681123038

    ラフとか色紙とか見ると素朴な絵柄だけど普通にかわいく描けてるからな

    216 20/04/19(日)20:12:23 No.681123040

    絵はうまくなったというより キャリブレーションがクソなモニタをやっと変えたからって方が大きいんじゃないかなあ… サイトにおいてあったむかーしのイラストの魔理沙とか十分上手だったし デジタルの塗りが壊滅的だった時期はかなり長かったけど

    217 20/04/19(日)20:12:33 No.681123131

    ホワキャンはやっと潰れたと思ったらゴキブリの如くまた這い出てきたと聞いてたげんなりした

    218 20/04/19(日)20:12:34 No.681123142

    >色を人に塗らせるとすごくかわいい 花いいよね…

    219 20/04/19(日)20:12:42 No.681123202

    >一番無法地帯だったの間違いなくホワキャンだろ 昔は東方同人といえばホワキャンだったのに酷いことになった…

    220 20/04/19(日)20:12:44 No.681123222

    ようむめっちゃ好きだったけど神霊以降出た?

    221 20/04/19(日)20:12:50 No.681123266

    >最近はもう追ってないけど明かしてない設定すげえ凝ってたよね >元ネタ追うのすげえ楽しかった >咲夜は結局何者なの? 凄腕の吸血鬼ハンターで…

    222 20/04/19(日)20:12:55 No.681123307

    ED絵は大体いい

    223 20/04/19(日)20:12:57 No.681123317

    >咲夜は結局何者なの? 8点とか2点くれる人

    224 20/04/19(日)20:13:15 No.681123467

    鬼の自機妖夢だよ

    225 20/04/19(日)20:13:17 No.681123479

    そういえば次の例大祭って中止なんでしょ? 出る予定だった新作ってどうなるの?

    226 20/04/19(日)20:13:20 No.681123503

    >ようむめっちゃ好きだったけど神霊以降出た? 整数最新で自機だよ

    227 20/04/19(日)20:13:23 No.681123533

    >ようむめっちゃ好きだったけど神霊以降出た? この前自機やったよ アホすぎて味方からも怒られたよ

    228 20/04/19(日)20:13:24 No.681123543

    >ようむめっちゃ好きだったけど神霊以降出た? 最新作で自機やってたよ

    229 20/04/19(日)20:13:24 No.681123547

    >咲夜は結局何者なの? 時空の制御なんて明らかに月人の技だけど 何モンなんだろうね

    230 20/04/19(日)20:13:27 No.681123566

    初プレイで初っ端ショットとボムキーを誤爆して 開幕マスパ放出でビックリした思い出は忘れない

    231 20/04/19(日)20:14:18 No.681124003

    正直にいうとSTGの方含めてゲーム演出とBGMの組み合わせが好きなのは緋の天界に辿り着いて天子が登場する時に流れる天衣無縫

    232 20/04/19(日)20:14:20 No.681124014

    >そういえば次の例大祭って中止なんでしょ? >出る予定だった新作ってどうなるの? 委託なりなんなりするんじゃない?わからんけど

    233 20/04/19(日)20:14:23 No.681124051

    スレ画タイトル曲が好きだ 初めて起動した時の感動が忘れられない

    234 20/04/19(日)20:14:24 No.681124059

    新作ってなんかあったっけ?

    235 20/04/19(日)20:14:34 No.681124147

    BGMの転調と同時にスペカ発動の演出に思春期を殺されたよ 幽霊楽団で一気に引き込まれてそのまま紅妖永にハマってデスマンの二次創作にハマりオタク仲間とカラオケでえーりんえーりんして気付いたときには例大祭に居て石鹸屋のライブで拳上げてた

    236 20/04/19(日)20:14:54 No.681124338

    ていうかwin10で起動すんの

    237 20/04/19(日)20:15:02 No.681124401

    オマケのキャラ設定テキストから結構拗らせてるから それ基準にしたらちょっと恥ずかしくなるのは当然の摂理

    238 20/04/19(日)20:15:04 No.681124426

    黄昏の方じゃないの

    239 20/04/19(日)20:15:13 No.681124493

    最近色々ありすぎて剛欲なんとかの事割と忘れていた部分はある

    240 20/04/19(日)20:15:13 No.681124494

    イベント関連は来年の夏過ぎるまではキツそうだな

    241 20/04/19(日)20:15:25 No.681124592

    >新作ってなんかあったっけ? 漠然としすぎててわかんねえよ! なんかあったかと言われたら色々あったよ!

    242 20/04/19(日)20:16:00 No.681124927

    >ラフとか色紙とか見ると素朴な絵柄だけど普通にかわいく描けてるからな 天則だかダブルスポイラー当たりの時期のNHKの番組でお出しされてた アナログの衣玖さんの絵可愛かったよね