20/04/19(日)16:56:27 アルガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/19(日)16:56:27 No.681056295
アルガスがいなければ説得できたかな
1 20/04/19(日)16:59:07 No.681056985
説得できたところでなあ
2 20/04/19(日)16:59:29 No.681057068
無理だろこの時点のラムザただのお坊ちゃんだし
3 20/04/19(日)16:59:35 No.681057101
あいついなければディリータも英雄王にならなかったかもしれんしな
4 20/04/19(日)17:01:50 No.681057736
イヴァリース自体が割と詰んでるんだよね 停戦(実質敗戦)直後で社会的リソースが全く足りてない
5 20/04/19(日)17:02:25 No.681057898
豆のスープおいしい
6 20/04/19(日)17:03:06 No.681058037
思想や身分の差を埋めるような説得ってもう洗脳じゃないですかね
7 20/04/19(日)17:03:41 No.681058185
説得できたところでラムザ達が殺さなくて済んだかもしれないけど結局他のとこで死ぬよ
8 20/04/19(日)17:05:40 No.681058640
けどこいつの仲間は勧誘して連れまわせるし…
9 20/04/19(日)17:06:15 No.681058767
アルガスも一部は間違ってない気も
10 20/04/19(日)17:07:45 No.681059101
個人的に匿うぐらいは出来たかもしれんが骸旅団なあ…
11 20/04/19(日)17:07:56 No.681059148
ラムザは豆スープ食ってる人たちを救うために戦ってたわけじゃないしな
12 20/04/19(日)17:10:25 No.681059779
ティータ返還ルートは無理か
13 20/04/19(日)17:11:24 No.681060058
ラムザ達がいなくてもザル兄貴の騎士団に包囲されて 兄貴一人がやっと生き延びるって詰みよう
14 20/04/19(日)17:12:53 No.681060467
ぶっちゃけると給料不払いで起きた反乱なんだよね
15 20/04/19(日)17:13:53 No.681060727
>ティータ返還ルートは無理か それはミルウーダ説得しても意味ないし…
16 20/04/19(日)17:14:38 No.681060933
2章以降のラムザならもうちょっと会話になったかな
17 20/04/19(日)17:14:43 No.681060957
>ぶっちゃけると給料不払いで起きた反乱なんだよね 躯旅団は儲け話でもやってた方が良いと思う
18 20/04/19(日)17:15:54 No.681061272
…貴様の革命などうまくいくものかッ!! オレたちに必要なのは思想じゃない。 食いものや寝るところなんだッ! それも今すぐになッ!! これが団員の本音
19 20/04/19(日)17:16:41 No.681061472
ウィーの思想についていった部下たちもそらいたけど 副官は微妙だったな
20 20/04/19(日)17:17:21 No.681061652
国庫はほぼ空っぽなので本当にどうしようもない
21 20/04/19(日)17:18:09 No.681061852
FFTクリア後もその辺は別に解決してない
22 20/04/19(日)17:18:47 No.681062036
>FFTクリア後もその辺は別に解決してない むしろ内乱後だから余計酷いまである
23 20/04/19(日)17:18:49 No.681062043
>ぶっちゃけると給料不払いで起きた反乱なんだよね 元寇からの鎌倉幕府崩壊の流れと同じと思うと本当にどうしようもないな…
24 20/04/19(日)17:19:44 No.681062317
骸旅団は解散すべきだったかもね
25 20/04/19(日)17:19:59 No.681062375
ディリータも王政は残したままだから革命にもなってなかったしな
26 20/04/19(日)17:21:03 No.681062691
思想がどうこうってのは飢えがなくて初めて取り組めるもんだからな・・・ 理想だけ見て家族ともども飢えて死ぬ奴なんかキチガイか聖人いしかおらん
27 20/04/19(日)17:25:34 No.681063948
>FFTクリア後もその辺は別に解決してない ラムザはルカヴィルート行ったからノータッチだしね
28 20/04/19(日)17:26:25 No.681064194
ラムザとディリータがティータ助けに行かなければティータ解放されてたんだろうけどラムザとディリータはそのこと知らないままなんだよね…
29 20/04/19(日)17:26:46 No.681064287
ラムザはあの後別の国に行っちゃったからね
30 20/04/19(日)17:26:51 No.681064313
長兄やガフと一緒に国を立て直すルートとか見たかったな ルカヴィ?ディリータに任せるよ
31 20/04/19(日)17:32:31 No.681065908
心折れた次男が指揮して実行部隊三男+雷神ぐらいが丁度いいのかな
32 20/04/19(日)17:33:18 No.681066104
仲間にしたかったという人いるけど別にしたくない なんも能力ないし枠もない
33 20/04/19(日)17:34:09 No.681066327
書き込みをした人によって削除されました
34 20/04/19(日)17:35:06 No.681066579
ラムザはやりたいことやって気に入らない奴殺しまくった後他国にとんずらだから残った国がどんだけ混乱しようが勝ちだしなぁ・・・ 元々の行動指針的に上に置いたらやべーやつだからしょうがない 結果的に世界救ってはいるけど
35 20/04/19(日)17:35:28 No.681066699
ゲームとはいえ不幸な境遇の人間を手に掛けるっていうのは気持ちいいもんじゃない
36 20/04/19(日)17:36:02 No.681066846
仲間キャラとしてデザインされてたら何か能力有ったかと言うと あのタイミングだと顔グラ違うだけの一般兵が良い所
37 20/04/19(日)17:37:36 No.681067304
妹は大変な生活で割と限界寸前だったのに どこ行っても女はべらしてる兄ちゃんはなんなの…
38 20/04/19(日)17:39:23 No.681067802
ラムザの自由っぷり見ると付いて行ったら勝ちなんだけどなスレ画
39 20/04/19(日)17:39:37 No.681067846
荒らし・嫌がらせ・混乱の元
40 20/04/19(日)17:40:00 No.681067950
骸旅団は規模が大きくなりすぎたのが敗因だと思う 貧民の味方として仲間に入りたい平民を迎えないわけには行かないだろうけど 途中参加の連中は基本的に金と食糧が欲しいだけで革命とか考える知恵もなさそうだし
41 20/04/19(日)17:41:24 No.681068346
>ゲームとはいえ不幸な境遇の人間を手に掛けるっていうのは気持ちいいもんじゃない レオナールとデニムに大ダメージ
42 20/04/19(日)17:41:51 No.681068469
>荒らし・嫌がらせ・混乱の元 アルガスのレス
43 20/04/19(日)17:42:19 No.681068607
>>FFTクリア後もその辺は別に解決してない >ラムザはルカヴィルート行ったからノータッチだしね ラムザは政治は無理だと諦めてる気がする せめて自分の中の正義を貫きつつ身内を守る小規模な団体として動ける身軽さがあるからこその強さだな
44 20/04/19(日)17:43:41 No.681068967
そもそもラムザは異端者認定くらってて国にいられないのだ
45 20/04/19(日)17:44:31 No.681069244
ラムザは正義だとか大義だとかそういう世直し的なことやるんじゃなくて 身内とか仲間のために戦うよってスタンスだから トップには向いてないし仮にそういうことやるよってなっても現場で輝くタイプ ただメタな視点だと異端者認定されようが離反者発生しないあたり 人望に関して言えば作中随一の人になるんでそういう意味じゃ人の上に立つ資質はある
46 20/04/19(日)17:44:42 No.681069301
どうすれば良かったのかな
47 20/04/19(日)17:44:58 No.681069367
ウィーも政治は無理よね あのままルカディにならなくても破綻していったと思う ガフみたいに現実主義者になれそうにない
48 20/04/19(日)17:45:15 No.681069459
来世は家畜に産まれないようにワンチャンダイブ
49 20/04/19(日)17:46:08 No.681069743
困窮者達によって結成されたのが骸旅団なので仲間になるという展開はねえな…
50 20/04/19(日)17:46:52 No.681069945
1章の汎用ユニットが2章でもついてきてるのはゲーム的にはいいけどシナリオ的にはちょっとあれだな
51 20/04/19(日)17:46:56 No.681069965
ワンチャンダイブしたとして生まれ変わりとかある世界だっけ?
52 20/04/19(日)17:46:57 No.681069973
兄貴だけなら巡り巡って仲間になる可能性もゼロではない
53 20/04/19(日)17:47:37 No.681070158
>ワンチャンダイブしたとして生まれ変わりとかある世界だっけ? 死体はクリスタルになるからな
54 20/04/19(日)17:47:42 No.681070181
そもそも本質的な問題が敗戦なので… 敗戦する前になんとかしないと根本的解決はしない
55 20/04/19(日)17:47:52 No.681070228
>どうすれば良かったのかな 骸旅団が軍事力を持って革命戦士やるなら新規参加者は絞って少数精鋭で身軽なテロ集団をやりつつ貴族の不正の証拠を手にいれて裏で交渉とかかな 人数増やす路線で行くなら武器を捨てて慈善団体として圧力をかけれるようにするしかないけどこの世界なら容赦なく殺されそう
56 20/04/19(日)17:48:09 No.681070304
>アルガスも一部は間違ってない気も 間違ってないよだってこいつらもう統率取れてなくて一般人も襲うただのテロリストだもの
57 20/04/19(日)17:48:35 No.681070413
骸旅団の活動内容が思い出せない エルムドア誘拐もティータ誘拐も一部の馬鹿が勝手にやったことだし具体的に何してたっけ
58 20/04/19(日)17:48:38 No.681070425
不器用なとこは兄妹だな
59 20/04/19(日)17:49:04 No.681070534
酒場で噂話聞けば聞くほどダメだこれってなるからなイヴァリース
60 20/04/19(日)17:49:11 No.681070563
こいつらがいないとディリータが王にならなかっただろうから こいつらが助かる道はないか
61 20/04/19(日)17:49:32 No.681070660
大義のためだとディリータみたいな抜け殻になっちゃうよ
62 20/04/19(日)17:49:50 No.681070739
ディリータの政治は評価されてるんだっけ?
63 20/04/19(日)17:49:50 No.681070741
骸旅団は元は義勇兵だよ 五十年戦争で貴族の口車に乗せられて外国と戦ったけど 結局イヴァリースは事実上の敗戦で貴族も金払えずお払い箱にされてけおおおおお!!!!ってなって今では山賊
64 20/04/19(日)17:49:55 No.681070763
>骸旅団の活動内容が思い出せない >エルムドア誘拐もティータ誘拐も一部の馬鹿が勝手にやったことだし具体的に何してたっけ 弱者救済のための革命団みたいな感じだったけど完全に統制崩壊してるから理性がちょっとある山賊くらいだろう・・・
65 20/04/19(日)17:50:25 No.681070895
ウィーは理想を持ったままのほうが幸せだっただろうから ラムザの性質に近いかもしれない
66 20/04/19(日)17:50:27 No.681070899
単なる野盗テロリストだしなコイツ等
67 20/04/19(日)17:51:16 No.681071129
骸騎士団とかいう使い捨てる気まんまんのネーミング
68 20/04/19(日)17:51:16 No.681071130
だとしたら負けたのが悪いな
69 20/04/19(日)17:51:18 No.681071140
戦うのやめて花売りでもしなよ
70 20/04/19(日)17:51:45 No.681071238
>1章の汎用ユニットが2章でもついてきてるのはゲーム的にはいいけどシナリオ的にはちょっとあれだな お坊ちゃんを極めてたラムザをガフガリオンとの合流までフォローしてたのがその一緒についてきた同級生たちかもしれない でもプレイヤーが興味あるのは同じ汎用でもラッドとアリシアの方なんだよな…
71 20/04/19(日)17:51:49 No.681071262
>ディリータの政治は評価されてるんだっけ? EDだったか末永く平和が続いたみたいな文言は作中のどっかであったから 多分普通に良い王様だったんじゃないかな 夫婦仲はクソ冷え切ってたけど!
72 20/04/19(日)17:52:02 No.681071323
>単なる野盗テロリストだしなコイツ等 ゆうて中世?なんて国軍だって現地略奪調達が当たり前の世界だしなぁ
73 20/04/19(日)17:52:56 No.681071568
>どうすれば良かったのかな ウィーグラフ個人なら神殿騎士に取り立てられるだけの実力あって というか実際に戦うと強いんで 理想なんぞさっさと捨ててれば正規の騎士として登用れる道もある…かもしれない
74 20/04/19(日)17:53:07 No.681071610
義勇兵というのがまずなぁ 御賃金貰えないの辛いね
75 20/04/19(日)17:53:29 No.681071730
そもそも中世に国軍は無かったような あるのは貴族の私兵か傭兵で 王様は貴族がいないと戦争もできない
76 20/04/19(日)17:53:40 No.681071811
画像や手下はともかくウィーグラフ一人ならどこでも採用先ありそう
77 20/04/19(日)17:53:47 No.681071841
ウィーグラフは最後まで口では理想を説いてたのに力に屈してたのが仕方ないとはいえ悲しすぎる あと対ウィーグラフの時のラムザ口が悪すぎる
78 20/04/19(日)17:54:02 No.681071901
刺し刺されの場面ではギリ生きてるけど間もなくオヴェ死んだそうなので 英雄王ディリは王妃の影武者立てた可能性がある