近所の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/19(日)15:27:54 No.681032314
近所の河川敷でケーンケーンって鳴いてるから 姿を見てやろうと思ったんだけど全然見つからない
1 20/04/19(日)15:28:35 No.681032483
別に珍しいもんでもないし焦らなくてもそのうち見れるよ
2 20/04/19(日)15:28:58 No.681032576
>姿を見てやろうと思ったんだけど全然見つからない 3密回避のために逃げてるんだよきっと
3 20/04/19(日)15:29:04 No.681032604
鳴けども姿を捉えさせぬとはこれ如何に
4 20/04/19(日)15:31:54 No.681033392
鳴き声が聞こえる位置から察するに対岸含めると4羽か5羽は生息してるっぽいんだけど 藪の中から全然出てこない
5 20/04/19(日)15:32:02 No.681033434
暖かくなってきたから繁殖期で活動的だね 雛を引き連れてせかせか歩くお母さんキジはかわいい
6 20/04/19(日)15:32:14 No.681033485
姿見られたら撃たれるから奴も必死だ
7 20/04/19(日)15:32:46 No.681033611
おっさんが鳴いてるんでしょ
8 20/04/19(日)15:33:06 No.681033706
警戒心が強いんだなって思うとたまにばったり遭遇するのが雉
9 20/04/19(日)15:34:42 No.681034184
里では人慣れしてるからニワトリかな?って距離でとことこ歩いてるけど 山で会うといきなり飛んでいったり俊敏なやせいみせてくれるヒリ
10 20/04/19(日)15:36:04 No.681034523
雄は凄く綺麗で目を惹くんだけど雌はめっちゃ地味なんだよね まぁケーンって鳴くのは雄だから頑張れば見つかるさ
11 20/04/19(日)15:36:14 No.681034570
オスは見晴らしの良い高台にいたりするんだけど基本隠れてるからな
12 20/04/19(日)15:36:17 No.681034588
都内でも見れるのかな
13 20/04/19(日)15:37:07 No.681034800
空き地の伸び切った草を刈り払い機で草刈りするとバッと目の前で雉のメスが羽ばたいて驚いたなーて 気をつけな雉!て思って雉が着地した姿みたら首がなくなってた
14 20/04/19(日)15:37:30 No.681034907
雌雉はかわいい
15 20/04/19(日)15:38:00 No.681035053
きび団子持ってくといいかも
16 20/04/19(日)15:38:29 ID:S6pbgg1. S6pbgg1. No.681035175
原っぱで全裸日光浴してたら 巣が近くにあったらしくて突然出てきておいかけられたわ
17 20/04/19(日)15:38:49 No.681035269
>空き地の伸び切った草を刈り払い機で草刈りするとバッと目の前で雉のメスが羽ばたいて驚いたなーて >気をつけな雉!て思って雉が着地した姿みたら首がなくなってた あいつら茂みの中では危険が迫った場合逃げるんじゃなくてその場でうずくまるんだよな… この習性のせいで雛たちがよく孤児になる…
18 20/04/19(日)15:39:01 No.681035334
都内なら荒川沿いかな? 都内と言えるかわからないけど
19 20/04/19(日)15:39:08 No.681035379
オスはしょっちゅう見るけどメスは全く見ないな 活動の範囲とか方針が違うのか
20 20/04/19(日)15:39:08 No.681035384
>原っぱで全裸日光浴してたら >巣が近くにあったらしくて突然出てきておいかけられたわ まぁそれは俺でも追いかける
21 20/04/19(日)15:40:08 No.681035687
多摩川でも見たな
22 20/04/19(日)15:40:42 No.681035871
草刈機で巣ごと雛をミンチにしてしまったけど許して欲しい
23 20/04/19(日)15:40:42 No.681035876
こいつら凶暴だよね小さい頃に襲われた
24 20/04/19(日)15:40:49 No.681035907
雌は基本隠れてるし地味な柄してるから目に止まりにくい
25 20/04/19(日)15:41:13 No.681036043
雉が鳴いても見つからない…
26 20/04/19(日)15:41:32 No.681036133
住宅地でも割りといるよねこいつ
27 20/04/19(日)15:41:53 No.681036254
川沿いに深い茂みがあれば居る可能性は高い リバーサイド田園があればだいたいいる
28 20/04/19(日)15:42:19 No.681036385
>住宅地でも割りといるよねこいつ 狐みたいな肉食獣除けのために人里を好むみたい
29 20/04/19(日)15:43:02 No.681036593
山の中より少し開けたとこにいる
30 20/04/19(日)15:43:03 No.681036596
ひょっとしてオス派手なのはデコイ役ってのもあるのかね
31 20/04/19(日)15:46:07 No.681037628
雉が鳴いても見つからなければ撃たれまい
32 20/04/19(日)15:46:15 No.681037682
鳥は大体オスが派手で求愛で目立つためと言われてるけどデコイもあるかもね
33 20/04/19(日)15:47:51 No.681038187
美味しいのこいつ?
34 20/04/19(日)15:48:07 No.681038268
これはおいしいやつ?
35 20/04/19(日)15:48:39 No.681038427
堤防走ってるとよくついてくる
36 20/04/19(日)15:49:39 No.681038766
>美味しいのこいつ? おいしい
37 20/04/19(日)15:49:41 No.681038776
臭みなしのうま味
38 20/04/19(日)15:49:45 No.681038802
メスはギリギリまで隠れ続けようとするけど オスはすぐ飛び出してきてあのダッシュ低空飛行披露するから囮になる役目もあるんだろうね
39 20/04/19(日)15:50:29 No.681039026
壁に突っ込んで死ぬやつ 何だこいつら飛ぶの下手なのか
40 20/04/19(日)15:50:45 No.681039101
走るのが好き
41 20/04/19(日)15:50:49 No.681039116
美味しいならなんで養殖しないんだろう
42 20/04/19(日)15:50:50 No.681039119
世界中で美味しく食べられてるヒリは大体キジ科
43 20/04/19(日)15:50:51 No.681039129
>これはおいしいやつ? 国鳥に選ばれた理由の一つが美味しいから
44 20/04/19(日)15:51:04 No.681039196
顔の赤いの無ければ完璧にカッコイイ鳥なんだけどな
45 20/04/19(日)15:51:21 No.681039286
>美味しいならなんで養殖しないんだろう ニワトリ…
46 20/04/19(日)15:52:48 No.681039707
>顔の赤いの無ければ完璧にカッコイイ鳥なんだけどな 近くまで寄らなきゃ色合い的に完璧
47 20/04/19(日)15:52:49 No.681039716
ニワトリがキジ化なのをこのスレで知った
48 20/04/19(日)15:53:02 No.681039794
気性が荒いからな……養殖で集めると死闘が始まるだろうな ニワトリも元はそうだったみたいだけど
49 20/04/19(日)15:53:26 No.681039913
ヤマドリもおいしい くさみあるけど
50 20/04/19(日)15:53:37 No.681039974
実物見たら想定外にデカくておしっこチビりそうになった
51 20/04/19(日)15:54:50 No.681040356
>実物見たら想定外にデカくておしっこチビりそうになった よわすぎる…
52 20/04/19(日)15:54:54 No.681040374
>ニワトリがキジ化なのをこのスレで知った 正確に言うと別種だけど近しい存在
53 20/04/19(日)15:54:59 No.681040402
雌のキジが可愛すぎる ずっと眺めたい
54 20/04/19(日)15:55:13 No.681040485
スレ画とか鶯とか意外と平地にいて驚く 流石に住宅地には来ないけど
55 20/04/19(日)15:55:17 No.681040503
>オスはしょっちゅう見るけどメスは全く見ないな オスは巣を守ってて人間が来るとおとりになってわざと人間の前に飛び出すのよ オスしか見ないな…って人はキジに負けてるんだ
56 20/04/19(日)15:55:51 No.681040670
自衛隊基地にはもれなく生息してるやつ
57 20/04/19(日)15:56:06 No.681040728
ニワトリに近いあじっていう感想が多いけど じゃあニワトリでいいや…
58 20/04/19(日)15:56:15 No.681040775
オスがいる時は大抵近くにメスもいるから探してみよう! 柄は地味だ!
59 20/04/19(日)15:56:30 No.681040835
「」がキジに勝てるわけ無いだろ ハトにも勝てないのに
60 20/04/19(日)15:57:06 No.681041031
全身赤にしてスレ画の視界に入れば会えるかもしれない
61 20/04/19(日)15:57:12 No.681041067
ケーン!ケーン!って鳴いてるのはリンだったのかもしれないのだ
62 20/04/19(日)15:57:12 No.681041068
雉もなかずば撃たれまい… って言うけど鳴いてるオスを撃ったってことは メスを守るオスの策略にひっかかったってことだよね
63 20/04/19(日)15:57:15 No.681041078
めっちゃ足速い
64 20/04/19(日)15:57:22 No.681041116
道端をぼんやり歩いてるとエンカウントする たまに追いかけてくる
65 20/04/19(日)15:57:40 No.681041187
>スレ画とか鶯とか意外と平地にいて驚く >流石に住宅地には来ないけど ちょっと大きな公園とか河川敷を探せば割といろんな種類の鳥見つかるよね
66 20/04/19(日)15:58:13 No.681041344
都心でも早朝にわりと見かける びびる
67 20/04/19(日)15:58:32 No.681041435
最近はオオタカとか増えてるんだってね
68 20/04/19(日)15:58:58 No.681041555
>メスを守るオスの策略にひっかかったってことだよね 別に殲滅してるわけじゃないんだから人間も別に損してるわけじゃない
69 20/04/19(日)15:59:15 No.681041634
カワセミも増えてる というかちょっと汚くても進出するようになった気がする
70 20/04/19(日)15:59:21 No.681041647
NHKで赤いもの見ると他のオスと勘違いしてクソコテ化するから 郵便配達員がよく襲われるって言われててなんか笑っちゃった
71 20/04/19(日)15:59:26 No.681041669
ベランダにたまに止まってる
72 20/04/19(日)15:59:29 No.681041684
鳶は田んぼで休んでるのよくみる でかい
73 20/04/19(日)15:59:41 No.681041730
滅茶苦茶珍しいって訳じゃないけど生で目撃したらやっぱりレア感ある
74 20/04/19(日)15:59:52 No.681041794
>近所の河川敷でケーンケーンって鳴いてるから >姿を見てやろうと思ったんだけど全然見つからない 北斗神拳の使い手を呼んでるから迂闊に出るな
75 20/04/19(日)16:00:00 No.681041824
>別に殲滅してるわけじゃないんだから人間も別に損してるわけじゃない でもさ「キジも鳴かずばうたれまい…」とかかっこつけてるのに キジに騙されてただけってかっこ悪いよね
76 20/04/19(日)16:00:27 No.681041956
>まぁそれは俺でも追いかける 俺は逃げるかな…
77 20/04/19(日)16:00:45 No.681042041
鬼退治に何の役に立つのだろう
78 20/04/19(日)16:00:47 No.681042047
最近は人工でも緑多くなったから増えてきたのかもね
79 20/04/19(日)16:00:48 No.681042053
近所の田んぼに住み着いてやがる…
80 20/04/19(日)16:00:57 No.681042085
最近撃ちに行かないからか気軽に庭先までやってくるようになって舐められ感がある
81 20/04/19(日)16:01:18 No.681042177
>カワセミも増えてる >というかちょっと汚くても進出するようになった気がする 下水が発達してドブ川もそこそこきれいになったしたからね
82 20/04/19(日)16:01:19 No.681042181
>鬼退治に何の役に立つのだろう 非常食
83 20/04/19(日)16:01:33 No.681042241
>鬼退治に何の役に立つのだろう 制空権取れてるってことは頭上から攻撃し放題だからな
84 20/04/19(日)16:01:47 No.681042290
>でもさ「キジも鳴かずばうたれまい…」とかかっこつけてるのに >キジに騙されてただけってかっこ悪いよね ウッヒョー!今夜はご馳走でヤンス!って言ってもかっこ悪いしいいんじゃないかな…
85 20/04/19(日)16:01:49 No.681042297
カワセミはきれいな水じゃないと生きていけないわけじゃなくて 綺麗な水だとエサの魚が探しやすいだけなんで 水が濁ってても魚が見つかるなら普通に住みつく 都心部の川は酸素薄くて小魚が上の方に出てくるからカワセミ大喜び
86 20/04/19(日)16:02:06 No.681042379
ケーン!!来ちゃ駄目ぇー!!
87 20/04/19(日)16:02:19 No.681042443
飛ぶっていうほど飛ばないじゃねーかこいつ
88 20/04/19(日)16:02:19 No.681042444
ウグイスもよくいる
89 20/04/19(日)16:02:19 No.681042446
ド派手で割とデカいから町中に居るとシュールさが凄い
90 20/04/19(日)16:02:26 No.681042481
>でもさ「キジも鳴かずばうたれまい…」とかかっこつけてるのに いや実際鳴くか飛ぶかしなきゃ撃たれないし… 犬で無理やり鳴かすか飛ばすかするけど…
91 20/04/19(日)16:02:40 No.681042550
赤鬼攻撃して鬼退治の役に立ったのか
92 20/04/19(日)16:02:52 No.681042613
俺もリンを思いついた
93 20/04/19(日)16:03:11 No.681042694
>メスを守るオスの策略にひっかかったってことだよね 縄張り争いだよあれ
94 20/04/19(日)16:03:13 No.681042701
古文読むときに気をつけないといけないのは キジってのは「大きめの山鳥」って意味でしかないから 桃太郎のアレも本当にキジだったのか不明
95 20/04/19(日)16:03:25 No.681042746
けんもほろろだな
96 20/04/19(日)16:03:33 No.681042772
>ウグイスもよくいる 流れでウイグルに見えた
97 20/04/19(日)16:03:37 No.681042790
川でこいつに遭遇すると両岸から追い立てて川内飛びながら横断させまくると簡単に捕まるぞ! あと雪に追い立てるとそのまま雪に突っ込んで動けなくなる
98 20/04/19(日)16:04:16 No.681042952
ウズラもキジと同じ生態で 「(ウズラはうちの親より頭いいな)」ってツルゲーネフが書いてた
99 20/04/19(日)16:04:19 No.681042972
よく見かけるけど同様にキツネもタヌキもよく見るから頑張って生きてほしい
100 20/04/19(日)16:04:27 No.681043000
山鳥って山に住む鳥のこととヤマドリって固有名詞とどちらでも取れるから困る
101 20/04/19(日)16:05:25 No.681043224
地震が発生する前にかならず鳴くから心構えができるのでありがたい
102 20/04/19(日)16:05:31 No.681043242
ニワトリと同じキジ科だしこいつも鳥目なのかな
103 20/04/19(日)16:05:45 No.681043290
深夜にふと外を見ると交差点を鹿が群れで歩いていた 珍しくはないのかもしれないけど面白い
104 20/04/19(日)16:08:59 No.681044114
初期微動に気付きやすい特性とかどうして判明したんだ…
105 20/04/19(日)16:09:56 No.681044342
ところでなんなのその拡張子
106 20/04/19(日)16:10:57 No.681044649
うぇぶぴ
107 20/04/19(日)16:12:15 No.681045012
>川でこいつに遭遇すると両岸から追い立てて川内飛びながら横断させまくると簡単に捕まるぞ! >あと雪に追い立てるとそのまま雪に突っ込んで動けなくなる かぐや姫の物語で子どもが普通に追いかけて手でつかまえてたけどあんな感じでいけるのかな
108 20/04/19(日)16:13:16 No.681045288
鳥は持久力が無いので スズメも
109 20/04/19(日)16:14:07 No.681045513
>ニワトリと同じキジ科だしこいつも鳥目なのかな キジはキジ目キジ科だよおと思ってから勘違いに気づいた
110 20/04/19(日)16:14:39 No.681045666
ちゃんと目立ってる頭を隠すからえらい ケツは丸見えだけど
111 20/04/19(日)16:15:31 No.681045865
だめだよって言われてなかったらおやつ感覚で捕まって毛を毟られてそうな位近寄ってくる
112 20/04/19(日)16:16:00 No.681045987
スレ画動くの?
113 20/04/19(日)16:18:25 No.681046604
中学校で呼んだ劇団が上演した演目が『雉も鳴かずば』だったな
114 20/04/19(日)16:19:52 No.681046992
まんが日本昔ばなしでやたら怖いやつ
115 20/04/19(日)16:21:36 No.681047455
割とデカくてビビる そして飛ばない走る トテトテトテトテトテトテトテトテトテトテ
116 20/04/19(日)16:22:02 No.681047576
大造爺さんのGUNは雁か
117 20/04/19(日)16:25:00 No.681048405
>「(ウズラはうちの親より頭いいな)」ってツルゲーネフが書いてた ツルゲーネフなんて猟人日記しか知らない……
118 20/04/19(日)16:25:30 No.681048548
車で農道走ってるとたまに見かける