20/04/19(日)15:17:27 浪漫 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/19(日)15:17:27 No.681029576
浪漫
1 20/04/19(日)15:18:52 No.681029972
いやバカだろ
2 20/04/19(日)15:19:29 No.681030137
1杯いくらになるんだろう…
3 20/04/19(日)15:19:30 No.681030141
地上でやればよくない?
4 20/04/19(日)15:19:50 No.681030231
すげー趣味悪い
5 20/04/19(日)15:20:07 No.681030303
お金あると思い付きでこういうことができちゃう
6 20/04/19(日)15:20:27 No.681030384
ドバイの人は金の使い道が無いんだろうな
7 20/04/19(日)15:20:37 No.681030443
>地上でやればよくない? はぁ…これだからなぁ
8 20/04/19(日)15:20:54 No.681030510
そこにロマンはねーよ バカにすんな
9 20/04/19(日)15:20:56 No.681030518
バカができちゃうならやらなきゃ人生損だろ
10 20/04/19(日)15:21:01 No.681030549
ビジネスって言ってるんだからどっちかというとこれに金を出す金持ちを探しているのでは
11 20/04/19(日)15:21:02 No.681030553
(こいつ再突入の熱で焙煎したことがないんだな…)
12 20/04/19(日)15:21:18 No.681030612
コーヒーの味って物語だからな…
13 20/04/19(日)15:21:21 No.681030634
気に入りませんね
14 20/04/19(日)15:21:38 No.681030702
>はぁ…これだからなぁ 地上で適当にやったのを打ち上げたって嘘ついて売るぜ!
15 20/04/19(日)15:22:12 No.681030840
>地上で適当にやったのを打ち上げたって嘘ついて売るぜ! コラーッ!両津!
16 20/04/19(日)15:22:51 No.681030989
打ち上げの燃焼剤でその1億倍は焙煎できそう
17 20/04/19(日)15:23:15 No.681031093
どちらかというとジェットエンジンの熱でローストしたい
18 20/04/19(日)15:23:31 No.681031170
小惑星の氷溶かした水で煎れるとかならまだ理解できなくもないが…
19 20/04/19(日)15:23:40 No.681031208
セレベスト織田信長でやってそう
20 20/04/19(日)15:23:56 No.681031259
でも無重力状態での焙煎とかは何か効果ありそうな気はする
21 20/04/19(日)15:24:25 No.681031380
アルファのスカイダイビング湯切りみたいなもんか
22 20/04/19(日)15:24:29 No.681031398
ロマンかどうかは置いておいて証明はどうやるんだろうな 仏舎利みたいに水増しされないか
23 20/04/19(日)15:24:43 No.681031451
再突入で焙煎されたコーヒー豆買ったやつって風評たつのってややマイナスでは?
24 20/04/19(日)15:25:09 No.681031545
裸の王様みある
25 20/04/19(日)15:25:23 No.681031609
その金他のことに使わない?
26 20/04/19(日)15:25:33 No.681031662
月でコーヒー豆を栽培して持ち帰る際にローストして欲しい
27 20/04/19(日)15:25:38 No.681031688
気圧の変化の影響とかがロマンポイントなのかねぇ…
28 20/04/19(日)15:25:39 No.681031699
>小惑星の氷溶かした水で煎れるとかならまだ理解できなくもないが… 大丈夫? 地球に存在しない未知の病気になったりしない?
29 20/04/19(日)15:25:42 No.681031721
成金趣味
30 20/04/19(日)15:25:48 No.681031754
西海岸のいつもの味もわからないならネスカフェでも飲んでなさい
31 20/04/19(日)15:25:51 No.681031771
研究費にあてたほうが美味しくなると思うよ…
32 20/04/19(日)15:25:53 No.681031780
>でも無重力状態での焙煎とかは何か効果ありそうな気はする 熱が対流しないから焦がさないためにずっと混ぜなきゃいけない めんどい…
33 20/04/19(日)15:26:27 No.681031913
宇宙産業が尊敬されない大金持ちの趣味みたいになっちゃう!
34 20/04/19(日)15:26:52 No.681032021
科学系のバラエティでやりそうだけど商売としてやるのか…
35 20/04/19(日)15:27:16 No.681032128
ミスター味っ子2で無重力状態で料理する話があったから理にかなってると思う
36 20/04/19(日)15:28:11 No.681032388
ドバイは金持ちが多いからな…
37 20/04/19(日)15:28:14 No.681032400
顕現した神様のご機嫌をとることができる唯一のアイテムみたいな感じになりそう
38 20/04/19(日)15:28:23 No.681032425
>(こいつ再突入の熱で焙煎したことがないんだな…) 「」油王居るのか…
39 20/04/19(日)15:28:40 No.681032506
再突入焙煎10%配合
40 20/04/19(日)15:28:45 No.681032528
シャトル打ち上げの経験積むための口実では?
41 20/04/19(日)15:29:56 No.681032845
>宇宙産業が尊敬されない大金持ちの趣味みたいになっちゃう! 半世紀ぐらい前ならまだしも現代だと宇宙開発自体が道楽みたいになっちゃってるし…
42 20/04/19(日)15:30:05 No.681032881
ナチスのV2だって宇宙に行けたんだし普通のミサイル改造すれば行けるかも?
43 20/04/19(日)15:30:07 No.681032893
隕鉄とかありがたがってたりするしわかるようなわからないような…
44 20/04/19(日)15:30:15 No.681032928
友人の往還機はもっと高い高度行くし打ち上げ中にそんなもんリリースするのは危険すぎて出来ないから本当に意味がわからない
45 20/04/19(日)15:30:24 No.681032967
この金でエチオピアとかパナマみたいな最近のトレンド産地にコーヒー農園作った方がよほど有意義だな…
46 20/04/19(日)15:30:27 No.681032979
>宇宙産業が尊敬されない大金持ちの趣味みたいになっちゃう! ホリエモン…
47 20/04/19(日)15:30:35 No.681033021
ついっ
48 20/04/19(日)15:30:57 No.681033124
どうせならそのコーヒーを200km落下させて喉にシュートする飲み方も併せて行う文化にしよう
49 20/04/19(日)15:31:16 No.681033200
やってることはどうだ明くなつたろうの人と同じことだと
50 20/04/19(日)15:31:17 No.681033204
>この金でエチオピアとかパナマみたいな最近のトレンド産地にコーヒー農園作った方がよほど有意義だな… パナマもエチオピアも割と老舗じゃないか?
51 20/04/19(日)15:31:22 No.681033238
>友人の往還機はもっと高い高度行くし打ち上げ中にそんなもんリリースするのは危険すぎて出来ないから本当に意味がわからない 往還機が友達の「」はじめてみた
52 20/04/19(日)15:31:23 No.681033242
かねもちの道楽はわからん
53 20/04/19(日)15:31:31 No.681033282
これこっそりミサイル配備できちゃわない?
54 20/04/19(日)15:31:33 No.681033298
ホリエモンのあれは100kmまでしか行かないから衛星打ち上げには使えんのだよ…
55 20/04/19(日)15:32:27 No.681033530
バカが買う
56 20/04/19(日)15:32:41 No.681033583
ここまで金持ちの道楽らしい道楽なかなかない
57 20/04/19(日)15:32:41 No.681033587
聖水入ってて洗礼済のナイキの靴あったじゃん あんな感じのロマンアイテム
58 20/04/19(日)15:32:45 No.681033603
>どうせならそのコーヒーを200km落下させて喉にシュートする飲み方も併せて行う文化にしよう 豆を喉に直接ぶち込んでどうするんだよ
59 20/04/19(日)15:32:46 No.681033610
つまりこれは…宇宙コーヒー… いや大気圏コーヒー…?
60 20/04/19(日)15:32:49 No.681033620
>ミスター味っ子2で無重力状態で料理する話があったから理にかなってると思う 無重力は調理じゃなくてラーメンを食べるとうまくなる
61 20/04/19(日)15:33:35 No.681033850
一方ドイツ人はコンロを使った
62 20/04/19(日)15:33:35 No.681033853
打ち上げコラする「」に通ずるものがある
63 20/04/19(日)15:33:51 No.681033935
でもウンコから豆取り出すよりは遥かに知性を感じるよ
64 20/04/19(日)15:33:58 No.681033959
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20190129-00112850/ 米カリフォルニア州のサンディエゴで創業したスペース・ロースターズ社は、ロケットに搭載した生コーヒー豆を宇宙で放出し、大気圏再突入の熱で焙煎しようという計画を持っている。ハテム・アルカフジCEOはアラブ首長国連邦出身で、ドバイにも拠点を構える予定だ。宇宙ローストコーヒーはドバイの新たなグルメ体験となるかもしれない。開発はオービタルATK(現ノースロップ・グラマン)社の経験を持つ宇宙分野のエンジニア、アンダース・カヴァリーニCTOが担当する。 2018年秋に世界最大の宇宙関係の国際学会である国際宇宙会議(IAC)で計画を発表したスペース・ロースター社の資料によると、同社は「スペース・ロースティング・カプセル(SRC)」と呼ばれる専用のカプセル型容器に300キログラムの手摘みオーガニックコーヒーの生豆を詰めて打ち上げる。SRCは高度200キロメートルでロケットから切り離され、大気圏再突入の熱で回転しながら焙煎される。大気圏再突入熱はコーヒー豆の焙煎に非常に適しており、容器の中で200度を保ったまま全体が均一に加熱されるという。
65 20/04/19(日)15:34:26 No.681034078
スペース★コーヒーは宇宙のコーヒーである
66 20/04/19(日)15:35:19 No.681034304
そんなアホな金あるんならふつうにNASAにでも寄付してあげれば?
67 20/04/19(日)15:35:30 No.681034349
おとぎ話の王様がやりそうな話だ
68 20/04/19(日)15:35:33 No.681034366
>でもウンコから豆取り出すよりは遥かに知性を感じるよ あれ最初に飲もうとしたのは罰ゲームとして考えたんだと思う
69 20/04/19(日)15:36:02 No.681034511
宇宙でないと生成できない素材だか薬品があるそうだから コーヒーも新しい可能性が生まれるかもしれない
70 20/04/19(日)15:36:02 No.681034514
コーヒー豆を積んだSRCは海上に着水し、回収される。スペース・ロースターズの計画によれば、2019年第3四半期に試験打ち上げを行い、2020年には本格的な打ち上げを開始する予定だ。2019年2月末に同社のサイトで先行販売を予定する告知が表示されており、宇宙コーヒー1杯あたりの価格が明らかになるとみられる。 気になるコーヒーの値段だが、ロケット搭載の費用を考慮してもペイするものだろうか? 米宇宙開発専門誌spacenews.comのベテラン記者も「経済的、技術的に意味があるのだろうか?」と困惑している。 搭載するコーヒー豆は75キログラムの容器が4個で合計300キログラム。コーヒー豆は焙煎すると重量が1割ほど減るため、270キログラム程度のロースト済コーヒー豆ができあがる。ドリップコーヒーは1杯あたり10グラム程度の豆を使用する。仮に宇宙という付加価値付きコーヒーを1杯1万円で提供するとすれば、2億7000万円の売り上げになる計算だ。
71 20/04/19(日)15:36:21 No.681034605
>大気圏再突入熱はコーヒー豆の焙煎に非常に適しており、 適してるんならしょうがないな
72 20/04/19(日)15:36:46 No.681034720
大気圏突入で断熱圧縮起きるのなんて1~2分ぐらいだからどーなんだろ… 高熱すぎると中まで火が入らず焦げるし予熱でやるのか…?
73 20/04/19(日)15:37:00 No.681034775
巨大なロケットじゃなくてラジコンレベルでも成層圏くらいなら行けるからまあ…
74 20/04/19(日)15:37:03 No.681034786
金がありすぎるとやってることが下品になっていく
75 20/04/19(日)15:37:51 No.681035003
https://gigazine.net/news/20190129-coffee-roasting-in-zero-gravity/#group=nogroup&photo=0 「わざわざ宇宙にコーヒー豆を打ち上げなくても、地球上でローストすればいいのでは?」と思うかもしれませんが、Cavallini氏とAlkhafaji氏によれば地球上でコーヒー豆をローストすると重力によって豆が転がり、熱いロースターの表面と接触することで豆が焦げてしまうとのこと。しかし、無重力状態でローストすることによって豆が宙に浮き、360度均等に熱を与えることが可能だと2人は主張しています。 カプセルにはおよそ300kgのコーヒー豆が搭載されるそうで、ロケットによって地表から200kmの高さにまで打ち上げられます。コーヒー豆は大気圏再突入時のおよそ20分間、加圧タンク内でおよそ200度の温度に保たれてローストされるとのこと。2人はロケット打ち上げに協力してくれる民間企業を探しているそうです。 今のところ無重力状態でローストされたコーヒー1杯の値段がいくらになるのかは不明ですが、2人は2020年に最初のコーヒー豆打ち上げを行いたいとしています。
76 20/04/19(日)15:37:55 No.681035024
スペース・ロースター社とかスペース・ロースティング・カプセル(SRC)とか大気圏再突入熱はコーヒー豆の焙煎に非常に適しておりとか SFがすぎる
77 20/04/19(日)15:38:00 No.681035057
この実験で宇宙線を浴びたコーヒー豆のカプセルが破損 飛び散って地上に落ちた豆を食べた狼、ワニ、ゴリラが巨獣と化しビル街で大乱闘をはじめる…
78 20/04/19(日)15:38:04 No.681035076
着水したSRCを誰かに持ち去られたら丸損だなと思った
79 20/04/19(日)15:38:58 No.681035321
放射線も浴びないかな…
80 20/04/19(日)15:39:04 No.681035350
金持ちにとっちゃいっぱい1万円のコーヒーなんて安いもんだろう
81 20/04/19(日)15:39:28 No.681035484
バリスタが同乗し切り離しのタイミングを指示する
82 20/04/19(日)15:39:34 No.681035516
https://www.asahi.com/articles/ASM1044BBM10ULBJ00C.html 創業者のハテム・アルカフジCEOらは、この方法の利点について「地上では豆が焙煎機の熱い表面に接して焦げるが、無重力なら豆に均等に熱が与えられ、『完璧な焙煎』が実現できる」と専門雑誌のインタビューで説明している。 2020年の打ち上げをめざしており、最初の「宇宙コーヒー」はドバイで提供される予定。1杯の価格については明かされていない。ハテム氏は「コーヒー豆は何百年間も同じ方法で焙煎されてきた。宇宙を使って革命を起こす時が来た」としている。
83 20/04/19(日)15:39:45 No.681035571
>ドリップコーヒーは1杯あたり10グラム程度の豆を使用する。仮に宇宙という付加価値付きコーヒーを1杯1万円で提供するとすれば、2億7000万円の売り上げになる計算だ。 あれ…?採算とろうと思えば行けるかも…?
84 20/04/19(日)15:39:46 No.681035579
>放射線も浴びないかな… それはそれでちょっとしたポストアポカリプス気分に浸れるし…
85 20/04/19(日)15:39:51 No.681035598
その金くれたら俺が焙煎してあげるのに
86 20/04/19(日)15:40:01 No.681035646
>でも無重力状態での焙煎とかは何か効果ありそうな気はする 再突入時だからむしろメッチャGが掛かってる状態だと思う
87 20/04/19(日)15:40:19 No.681035733
ミサイルを人殺しに使うよりは大分マシだな
88 20/04/19(日)15:40:34 No.681035831
>巨大なロケットじゃなくてラジコンレベルでも成層圏くらいなら行けるからまあ… 再突入時の空気の摩擦による高温が必要なんだ
89 20/04/19(日)15:40:50 No.681035912
意外にいけるビジネスなのか…
90 20/04/19(日)15:41:04 No.681035994
>あれ…?採算とろうと思えば行けるかも…? 1回の売上2~4億だと開発費ペイにはキツすぎねえかな…
91 20/04/19(日)15:41:29 No.681036119
高温自体は別に摩擦熱である必要なくない?
92 20/04/19(日)15:41:46 No.681036209
宇宙開発の再競争が始まっていて コストがどんどん安くなってるから色んな企画が立ち上がってるんかな
93 20/04/19(日)15:41:47 No.681036215
再突入焙煎のコーヒーが大流行して次は太陽での直火焙煎とかにランクアップしたりしないかな
94 20/04/19(日)15:41:54 No.681036257
>あれ…?採算とろうと思えば行けるかも…? 300kgを打ち上げるのにかかる費用は…?
95 20/04/19(日)15:42:10 No.681036338
ロケット開発かなんかのついでってことならわかるような…
96 20/04/19(日)15:42:26 No.681036435
>コストがどんどん安くなってるから色んな企画が立ち上がってるんかな 宇宙ステーションで企画モノAV撮影できる時代は来るかな…
97 20/04/19(日)15:42:27 No.681036440
俺だって金があったら参加したい
98 20/04/19(日)15:42:48 No.681036523
実験動物飛ばすよりもマシだし重さも無いからな
99 20/04/19(日)15:43:04 No.681036599
>1回の売上2~4億だと開発費ペイにはキツすぎねえかな… 一回だけパフォーマンスで打ち上げて五倍くらいの焙煎済みの豆に混ぜれば…と思った俺に浪漫を解する資格はないよ
100 20/04/19(日)15:43:06 No.681036609
>宇宙ステーションで企画モノAV撮影できる時代は来るかな… どうせあのプールみたいなオチになるんだろうな…
101 20/04/19(日)15:43:13 No.681036652
オレも中東の大金持ちならこんなアホなことするわ
102 20/04/19(日)15:43:20 No.681036675
いったん宇宙に打ち上げたオモチャを挿入するAVとかからスタートだな
103 20/04/19(日)15:43:48 No.681036837
>その金くれたら俺が焙煎してあげるのに 成層圏まで行ってくれるんですか!?
104 20/04/19(日)15:43:49 No.681036848
これ知ってる!北京原人作る奴だろ!?
105 20/04/19(日)15:43:53 No.681036882
中東の大金持ちのやってみたシリーズとかじゃないのか
106 20/04/19(日)15:43:53 No.681036883
>再突入焙煎のコーヒーが大流行して次は太陽での直火焙煎とかにランクアップしたりしないかな 競争が加熱して地熱まで出てきてマントルローストとか内核ローストとか出てきちゃうんだ…
107 20/04/19(日)15:43:55 No.681036894
>再突入焙煎のコーヒーが大流行して次は太陽での直火焙煎とかにランクアップしたりしないかな 太陽での焙煎(直射日光)
108 20/04/19(日)15:44:02 No.681036930
落下地点を当てるルーレットでもすればいいんじゃねぇかな
109 20/04/19(日)15:44:12 No.681036984
地上でも焦げた豆取り除くなり動かしながら加熱するなりで済みそうなんだが…
110 20/04/19(日)15:44:34 No.681037109
コーヒーは沼ってそういう…
111 20/04/19(日)15:44:40 No.681037141
>地上でも焦げた豆取り除くなり動かしながら加熱するなりで済みそうなんだが… ハテム氏は「コーヒー豆は何百年間も同じ方法で焙煎されてきた。宇宙を使って革命を起こす時が来た」としている。
112 20/04/19(日)15:44:44 No.681037163
オイルマネーYouTuberか…
113 20/04/19(日)15:44:54 No.681037215
宇宙記者はコーヒーの専門では無いからな
114 20/04/19(日)15:45:18 No.681037357
一回限りならプレミア感出るかもな
115 20/04/19(日)15:45:22 No.681037377
先に太陽炉で焙煎してみたら?
116 20/04/19(日)15:45:33 No.681037444
>>宇宙ステーションで企画モノAV撮影できる時代は来るかな… >どうせあのプールみたいなオチになるんだろうな… AV女優宇宙へ…映像が届くのは28年後
117 20/04/19(日)15:45:37 No.681037455
>ハテム氏は「コーヒー豆は何百年間も同じ方法で焙煎されてきた。宇宙を使って革命を起こす時が来た」としている。 頭イノベーション過ぎる…
118 20/04/19(日)15:45:59 No.681037583
打ち上げをド派手にやって落ちてきたポッドを回収するまでショーにする でポッド御開帳して目の前でコーヒーをカップに注いでご提供ぐらいやったら楽しそう
119 20/04/19(日)15:46:07 No.681037627
この会社が利益出せるかは置いておくとわりと面白い試みだと思う
120 20/04/19(日)15:46:33 No.681037784
豆を宇宙に飛ばす前にエスプレッソを既存の技術の粋を集めて可能な限り圧縮するのが先だと思われる
121 20/04/19(日)15:46:50 No.681037880
宇宙ブレンドとか言って売るんだろうけどどちらかというと宇宙開発じゃなくてコーヒーメーカーの広告だこれ…
122 20/04/19(日)15:47:13 No.681038010
こんなもんにまでイチャモンつけるんだ 病気だな
123 20/04/19(日)15:47:15 No.681038022
流石にフェイクニュースだろ
124 20/04/19(日)15:47:37 No.681038127
イスラム圏だから大っぴらに酒飲めないの考えると1杯1万の嗜好品でも 高級酒とかであるような値段だしそこまでズレた試みでもないのかな…
125 20/04/19(日)15:47:38 No.681038131
>月でコーヒー豆を栽培して持ち帰る際にローストして欲しい それならロマンだな
126 20/04/19(日)15:47:44 No.681038157
将来は宇宙でコーヒー豆を育てて地球へ輸送する際に焙煎するなんてのが普通になる未来が来るかも!? …いやないな
127 20/04/19(日)15:48:41 No.681038439
低重力で栽培された作物の味がどうなるかは普通に重要な話題だ
128 20/04/19(日)15:48:42 No.681038448
応用してクリスマスにローストチキン作れねぇかな
129 20/04/19(日)15:49:22 No.681038667
結構前の話だったはずだが 実現した?
130 20/04/19(日)15:49:29 No.681038707
>イスラム圏だから大っぴらに酒飲めないの考えると1杯1万の嗜好品でも 密輸ビールが1缶5000円くらいしたはず パキスタンマフィアのドル箱産業と聞いた
131 20/04/19(日)15:49:32 No.681038723
>こんなもんにまでイチャモンつけるんだ >病気だな 病気と戦う聖戦士
132 20/04/19(日)15:49:34 No.681038734
>応用してクリスマスにローストチキン作れねぇかな クリスマスシーズンに向けて宇宙からアメリカへ投下される大量の香草入り七面鳥
133 20/04/19(日)15:49:34 No.681038735
宇宙線でコーヒー豆も変異するぞ
134 20/04/19(日)15:50:30 No.681039029
>宇宙線でコーヒー豆も変異するぞ そのまま栽培しないからほぼ無害では
135 20/04/19(日)15:50:30 No.681039030
>>応用してクリスマスにローストチキン作れねぇかな >クリスマスシーズンに向けて宇宙からアメリカへ投下される大量の香草入り七面鳥 投入角度ミスって焼きすぎて炭になる七面鳥
136 20/04/19(日)15:50:41 No.681039077
>こんなスレにまでイチャモンつけにくるんだ >病気だな
137 20/04/19(日)15:50:44 No.681039097
月で育てた低重力コーヒーを再突入熱で焙煎してシームレスにお届けするとかいう未来
138 20/04/19(日)15:51:26 No.681039309
七面鳥ってそんなに旨くないんだな… 知りとうなかった…
139 20/04/19(日)15:51:26 No.681039310
>>クリスマスシーズンに向けて宇宙からアメリカへ投下される大量の香草入り七面鳥 >投入角度ミスって焼きすぎて炭になる七面鳥 その年のクリスマスは荒れた
140 20/04/19(日)15:52:09 No.681039526
軌道エレベーターによって地球の青さを知った七面鳥達は低軌道ステーションで加工されお届け先の地域に向けて投下されます
141 20/04/19(日)15:52:14 No.681039550
超音速ジェットによる摩擦熱式ローストコーヒーとかも作ってほしい
142 20/04/19(日)15:52:51 No.681039731
>七面鳥ってそんなに旨くないんだな… >知りとうなかった… ホロホロ鳥の代用の七面鳥の代用の鶏だぞ
143 20/04/19(日)15:52:54 No.681039744
10分の1のお金で同じように加熱出来る焙煎機作れると思う
144 20/04/19(日)15:53:12 No.681039850
こんなアホみたいな行為でも宇宙技術のノウハウの積み上げの役には立つし宇宙技術者の職も確保できるから完全に無価値ではないよ
145 20/04/19(日)15:53:14 No.681039856
まあ金持ちが考える金持ち向けの商売みたいだから 俺みたいなのがよく分からなくても仕方のない事だろう…
146 20/04/19(日)15:53:37 No.681039966
大気圏離脱コーヒーと再突入コーヒーで戦争が起こる時代とかすげぇ楽しみなんだけど
147 20/04/19(日)15:54:02 No.681040097
女子高生の脇で握ったおにぎりみたいにわかる人にはわかるブランドなんだろうな
148 20/04/19(日)15:54:04 No.681040109
>大気圏離脱コーヒーと再突入コーヒーで戦争が起こる時代とかすげぇ楽しみなんだけど ちょっとした地獄だな
149 20/04/19(日)15:54:38 No.681040290
日本でも打ち上げ時の熱でお菓子焼くのとかやってなかった? 打ち上げ失敗してたけど
150 20/04/19(日)15:54:53 No.681040368
>ホロホロ鳥の代用の七面鳥の代用の鶏だぞ どれが一番うまいんです?
151 20/04/19(日)15:55:06 No.681040439
1杯100円で飲めるとしたら1回くらい飲んで見るかって気になりそうだが 金持ちの感覚的にはこのレベルなんだろうな…
152 20/04/19(日)15:55:06 No.681040441
>病気と戦う聖戦士 どうせなら戦うならコロナをやっつけてくれ聖戦士
153 20/04/19(日)15:55:21 No.681040529
再突入したコーヒーがペンタゴンを直撃して戦争になるのか
154 20/04/19(日)15:55:23 No.681040540
【検証】大気圏突入した熱でコーヒー豆を焙煎したらいつもより美味いのか?
155 20/04/19(日)15:55:39 No.681040616
たしか飛行機の急降下で短時間無重力体験とか出来たからそれを使えば… 駄目だ1降下が20から30秒で 焙煎時間は13から20分だった
156 20/04/19(日)15:55:55 No.681040684
とりあえずトマトジュース用の宇宙トマト栽培は近しい航空旅客産業の当たりビジネスなので宇宙での応用を期待している
157 20/04/19(日)15:56:01 No.681040708
ペイできるような気がする
158 20/04/19(日)15:56:09 No.681040741
こういうのの落下物でなんか問題起きないかなーっていつも思ってる
159 20/04/19(日)15:56:20 No.681040793
まあ文句つけてる人はもれなく手をだせないお値段だからすっぱい葡萄なんだろう
160 20/04/19(日)15:56:39 No.681040882
>>ホロホロ鳥の代用の七面鳥の代用の鶏だぞ >どれが一番うまいんです? 個人の好み
161 20/04/19(日)15:57:01 No.681041006
美味い美味しくないじゃなくて宇宙からを旅したコーヒーってものの付加価値だよな
162 20/04/19(日)15:57:10 No.681041053
オカルト儀式かな
163 20/04/19(日)15:57:12 No.681041066
カタPSPの裏
164 20/04/19(日)15:57:20 No.681041100
金持ちの道楽は金払う奴が居てこそだけどな
165 20/04/19(日)15:57:43 No.681041203
こういう一見アホな企画って要求される技術は地味に高いから技術発展への投資としてはかなり意味があるよね
166 20/04/19(日)15:57:55 No.681041259
>オカルト儀式かな 水素水ありがたがってる日本人にはドバイの金持ちも言われたくないと思うよ
167 20/04/19(日)15:58:34 No.681041440
宇宙を使って革命を起こすっていうのがかっこいい
168 20/04/19(日)15:58:42 No.681041487
>こういう一見アホな企画って要求される技術は地味に高いから技術発展への投資としてはかなり意味があるよね 将来的に宇宙で生産された食物を落下エネルギー焙煎してくれるならエネルギー的にも有用そう
169 20/04/19(日)15:59:05 No.681041584
>こういう一見アホな企画って要求される技術は地味に高いから技術発展への投資としてはかなり意味があるよね 仮に失敗して木っ端微塵に吹き飛んでもなんら心が傷まないのもいい 思いっきりやれる
170 20/04/19(日)15:59:10 No.681041607
メテオコーヒーとかクッソ強そうな名前付けたい
171 20/04/19(日)15:59:29 No.681041682
>>オカルト儀式かな >水素水ありがたがってる日本人にはドバイの金持ちも言われたくないと思うよ 何故急に人種の話を…
172 20/04/19(日)15:59:34 No.681041701
宇宙ソーセージとか宇宙ベーコンとかもそのうち作ったりするのかな
173 20/04/19(日)16:00:13 No.681041893
>何故急に人種の話を… 水素水って日本以外でも売ってるの?
174 20/04/19(日)16:00:25 No.681041942
研究費の無駄だと言われても趣味で投資するので無駄で当然ですが何か?と返せるのも強い そして確実に技術は蓄積する
175 20/04/19(日)16:02:19 No.681042445
すげーな金持ちは
176 20/04/19(日)16:05:05 No.681043151
でもやっぱり再突入で焙煎はあたまわるいと思う
177 20/04/19(日)16:06:44 No.681043520
>>こういう一見アホな企画って要求される技術は地味に高いから技術発展への投資としてはかなり意味があるよね >将来的に宇宙で生産された食物を落下エネルギー焙煎してくれるならエネルギー的にも有用そう 宇宙ほうじ茶宇宙パン宇宙ローストビーフ……
178 20/04/19(日)16:07:52 No.681043804
猫や象のケツから出しただけで5000円くらいになるんだから宇宙から落としただけで1万円の値付けでも飲む人はいるんだろう
179 20/04/19(日)16:08:58 No.681044113
これだから再突入の熱で焙煎した豆の珈琲を飲んだことないやつは… 本物は再突入の味がするぞ
180 20/04/19(日)16:09:30 No.681044247
コーヒー豆の焙煎をメインにいろんなプロジェクトが便乗できる どうです?
181 20/04/19(日)16:10:17 No.681044444
A 再突入したコーヒー B インスタントコーヒー
182 20/04/19(日)16:10:20 No.681044466
>>この金でエチオピアとかパナマみたいな最近のトレンド産地にコーヒー農園作った方がよほど有意義だな… >パナマもエチオピアも割と老舗じゃないか? エチオピアはコーヒー発祥の地です…
183 20/04/19(日)16:10:30 No.681044513
>猫や象のケツから出しただけで5000円くらいになるんだから宇宙から落としただけで1万円の値付けでも飲む人はいるんだろう なんなら竹の炭粉末つけたあられを隕石っぽいってありがたがってるしフリーズドライおやつを宇宙食っぽいとありがたがってるよ俺
184 20/04/19(日)16:11:36 No.681044850
宇宙で火葬するのとやってる事は変わらないのでセーフ