虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/19(日)14:23:41 あのシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/19(日)14:23:41 No.681014992

あのシャイニングの続編かー ホラー色強いんだろうなあって思ってたけど 普通に能力バトル作品としても続編としてもかなり優秀じゃないのこれ…

1 20/04/19(日)14:33:47 No.681017711

ダニーが40年過ぎてもサイキックバトルできるのには燃えたね

2 20/04/19(日)14:34:30 No.681017910

ジェダイだからな

3 20/04/19(日)14:36:09 No.681018378

黄金の精神で立ち向かうスタンドバトルいいよね

4 20/04/19(日)14:36:36 No.681018485

誘拐された幼女に体借りて久々の二日酔いだ…は強キャラ感すごかった

5 20/04/19(日)14:37:33 No.681018778

>誘拐された幼女に体借りて久々の二日酔いだ…は強キャラ感すごかった 弟子の身体を借りて力の使い方を教えてやるみたいな

6 20/04/19(日)14:41:03 No.681019767

面白かったけど え?吸血鬼って?…え? ってビックリしたぞ

7 20/04/19(日)14:44:07 No.681020599

話自体はいい感じにまとまるけど トゥルーノットとかいきなり出てきてびっくりするよな

8 20/04/19(日)14:44:22 No.681020674

原作は不幸な主人公を救済するために書かれたって感じなんだけど映画版はなんか…

9 20/04/19(日)14:44:43 No.681020780

ビームとか出さない地味目な能力バトルのビジュアル化がすごいと思う

10 20/04/19(日)14:44:50 No.681020817

>え?吸血鬼って?…え? 海外の某都市伝説をオマージュしてるんじゃないの? 最近表沙汰になったキューブリックもそれ暴露してたし

11 20/04/19(日)14:45:08 No.681020908

誘惑に負けず断酒したシーンが一番効いたぜ

12 20/04/19(日)14:45:29 No.681021003

むしろキューブリック版のホテルの倒せない感が凄い違和感だったんだよ… これでキューブリック版のホテルも原作の設定に合流できた感じでめちゃくちゃいい出来だよね

13 20/04/19(日)14:46:06 No.681021180

>誘惑に負けず断酒したシーンが一番効いたぜ あそこマジでテンション上がった 酒は薬だっていう台詞も拾ってくれたのは最高

14 20/04/19(日)14:46:51 No.681021375

当然だけど銃つえー!

15 20/04/19(日)14:46:55 No.681021389

>むしろキューブリック版のホテルの倒せない感が凄い違和感だったんだよ… ストーリー的にはキューブリック版は完全に いや!序章で終わりやんこれ!なんだよ 今回ちゃんと結末というか因縁まで決着着けたから 最高だった

16 20/04/19(日)14:48:07 No.681021688

オールスター集合いいよね…

17 20/04/19(日)14:48:22 No.681021767

ダニーの手持ちポケモンと化した展望ホテルの面々

18 20/04/19(日)14:48:34 No.681021830

攻防全部こなせて相手より一回り以上強い力を持つ能力持ちの女学生…どうです?

19 20/04/19(日)14:48:39 No.681021852

ラストの幽霊はホテルがなくなったことで幽霊もストーキングするようになるのかなまぁ返り討ちにあうだろうが

20 20/04/19(日)14:48:56 No.681021928

迷路で刺されまくるシーンはターバンのガキを思い出してちょっと笑った

21 20/04/19(日)14:49:24 No.681022067

吸血鬼は交通事故に弱い

22 20/04/19(日)14:49:48 No.681022177

あの「箱」も中二心くすぐるよね

23 20/04/19(日)14:51:12 No.681022549

>あの「箱」も中二心くすぐるよね 溜めて溜めて全開放が男の子すぎる…

24 20/04/19(日)14:51:17 No.681022578

吸血鬼の死因 シートベルトをしなかった

25 20/04/19(日)14:51:35 No.681022674

>オールスター集合いいよね… 正直むっちゃテンション上がった

26 20/04/19(日)14:52:37 No.681022973

>いや!序章で終わりやんこれ!なんだよ そのせいでシャイニングがただのテレパシーとサイコメトリーになっちゃってたのがあんまりだよ

27 20/04/19(日)14:52:41 No.681022993

頭の中に罠を仕掛けた…

28 20/04/19(日)14:53:12 No.681023132

弟子が最後まで闇落ち全くしないのもいい

29 20/04/19(日)14:53:18 No.681023166

肉体持ちには銃弾で十分だし 超常には火属性付与で解決だ

30 20/04/19(日)14:54:07 No.681023368

野球少年の演技が迫真過ぎてドン引きした

31 20/04/19(日)14:54:17 No.681023415

弟子はちょっと覚悟決まり過ぎてる だから試練を盛るね…

32 20/04/19(日)14:54:54 No.681023566

父と息子をやってくれたのも有難い… これキューブリック版でほとんど無視されてたの凄いよね

33 20/04/19(日)14:54:57 No.681023576

結果的にキューブリック版でホテル爆破しなかったから良い見せ場ができた

34 20/04/19(日)14:56:53 No.681024176

原作はダニーに新しい人生が開かれる話なんだけど映画版は逆に人生が閉ざされるラストで個人的にはあんまりだったな アブラの血縁まで丸ごとカットされるとは思わなんだ

35 20/04/19(日)14:58:08 No.681024528

黒人師匠はなんでアレで終わりなんだ

36 20/04/19(日)14:58:25 No.681024600

あの斧がまるで伝説の剣のような扱い

37 20/04/19(日)14:58:56 No.681024753

>原作はダニーに新しい人生が開かれる話なんだけど映画版は逆に人生が閉ざされるラストで個人的にはあんまりだったな 死ぬことは終わりじゃないってことがテーマだし

38 20/04/19(日)15:00:21 No.681025132

お父さんとダニーの親友かわいそう!

39 20/04/19(日)15:00:56 No.681025304

野球少年はマジできつい ITといい容赦なく罪のない子供が死ぬ

40 20/04/19(日)15:04:03 No.681026058

野球少年の描写とアドレノクロムっていう都市伝説の話が かなり一致するらしい

41 20/04/19(日)15:05:11 No.681026373

ホラーとサイキックバトルとシャイニングの続編で なんか3本分の映画観た気分になれてお得だった

42 20/04/19(日)15:05:48 No.681026539

原作だと野球少年からはしかをうつされて滅びゆく敵一族

43 20/04/19(日)15:06:32 No.681026734

終盤のバーテンダーお父さんは 最高のファンサービスだと思ったよ 応援上映で声上がりそうだもん

44 20/04/19(日)15:06:49 No.681026813

>原作だと野球少年からはしかをうつされて滅びゆく敵一族 えぇ…

45 20/04/19(日)15:07:39 No.681027041

>原作だと野球少年からはしかをうつされて滅びゆく敵一族 弱い…

46 20/04/19(日)15:09:05 No.681027420

いままではしかにかからなくてよかったな...

47 20/04/19(日)15:09:16 No.681027481

正直めっちゃ面白かったけどシャイニングの続編!って見ると肩透かし食らうのもわかる

48 20/04/19(日)15:09:39 No.681027585

この一件で死んだ人ら全員頭のおかしくなったダニーが殺したってことにされそうでかわいそう 野球少年も同僚の刑事もアブラの親も…犯人は蒸発しちゃったし

49 20/04/19(日)15:09:45 No.681027614

銃つえー 斧つえー またオビワンがフォースゴーストになってる!

50 20/04/19(日)15:11:40 No.681028092

レディプレイヤー1で復習できたのも大きい

51 20/04/19(日)15:12:08 No.681028204

>父と息子をやってくれたのも有難い… >これキューブリック版でほとんど無視されてたの凄いよね キングがキューブリック版に一番不満もってたのがその点を省かれてたことなんだよな あと「ジャックニコルソンが父親役!?あんな最初から狂ってそうな奴が!!?」 と言ったりもしていた

52 20/04/19(日)15:12:20 No.681028277

ホテルが爆発四散しても追ってくるってことは画太郎ババアはホテルに住み着いてるだけの一般ゴーストなの…?

53 20/04/19(日)15:12:58 No.681028456

画太郎ババァって名前やめろ もうそれにしか見えない

54 20/04/19(日)15:13:55 No.681028708

このあたりはITといいスレ画といい画太郎ババアブーム来てた

55 20/04/19(日)15:14:49 No.681028922

原作設定ではホテルじゃなくてあの土地が邪悪ってことになってたな

56 20/04/19(日)15:15:02 No.681028973

スレ画見ようかなと思ってるんだけどシャイニング見ないと十分には楽しめない作りになってる?

57 20/04/19(日)15:15:12 No.681029007

土地が病んでるって字幕であったな

58 20/04/19(日)15:16:19 No.681029289

>スレ画見ようかなと思ってるんだけどシャイニング見ないと十分には楽しめない作りになってる? シャイニングは見たほうが良いと思うなあ… ストーリーアレでも画像演出的には最高に楽しめるから 逆にドクタースリープはストーリーは面白いしすかっとするけど キューブリック的な画像演出は見れない

59 20/04/19(日)15:16:21 No.681029304

超能力ハッキングバトルいいよね…

60 20/04/19(日)15:16:33 No.681029357

>原作設定ではホテルじゃなくてあの土地が邪悪ってことになってたな 原作のホテルはシャイニング時点で燃えてるしな…

61 20/04/19(日)15:16:39 No.681029377

>スレ画見ようかなと思ってるんだけどシャイニング見ないと十分には楽しめない作りになってる? 見なくてもオカルトバトルものとしては普通に面白い 見てるとテンション上がるシーンが多い

62 20/04/19(日)15:16:42 No.681029387

ローズハットおばさん良いよね

63 20/04/19(日)15:16:53 No.681029433

ネイティブの墓地だかにホテル建てたんだっけ?

64 20/04/19(日)15:17:39 No.681029635

「警察に通報しても無駄です。あいつらは古からそういうコネがある」 そういう設定好き

65 20/04/19(日)15:18:08 No.681029773

箱を教えてもらってからババアのところに自分から入っていくダニーの強キャラ感

66 20/04/19(日)15:18:09 No.681029774

シャイニングはニコルソンおじさんの怪演がすごいし よく貼られるあのシーンとか見れるよ

67 20/04/19(日)15:18:10 No.681029782

霊体離脱バトル!始めた時はうん?ってなったけど全体的に見るとめっちゃおもしろい

68 20/04/19(日)15:18:49 No.681029957

>「警察に通報しても無駄です。あいつらは古からそういうコネがある」 >そういう設定好き 裕福という設定なんだっけ

69 20/04/19(日)15:20:12 No.681030321

>超能力ハッキングバトルいいよね… ふっとばされて鼻血出るシーン好き

70 20/04/19(日)15:20:31 No.681030403

超能力バトルなのに最後物理じゃん!

71 20/04/19(日)15:20:59 No.681030534

キング世界の異能存在は物理で死ぬ

72 20/04/19(日)15:21:44 No.681030720

>超能力バトルなのに最後物理じゃん! 中盤の待ち伏せ銃撃から交通事故の時点で相当物理だったろ!

73 20/04/19(日)15:21:50 No.681030755

やべえ奴らかと思いきや暗示ガールとローズハットおばさん以外は物理ばかりのしょぼくれた奴らすぎて そりゃローズハットだけでも残ってれば十分言うだけあるわ

74 20/04/19(日)15:21:58 No.681030787

キューブリックの雰囲気を織り交ぜつつ原作の超能力バトルも存分にお見せする離れ業をかました名作だよ

↑Top