20/04/19(日)14:10:54 コロナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/19(日)14:10:54 No.681011556
コロナだから始めよう君も
1 20/04/19(日)14:11:43 No.681011760
アカいいよね
2 20/04/19(日)14:11:58 No.681011827
ナマズが餌食ってるとこ見たくて暗視スコープ買おうとおもってるんだけど同じ「」いる?
3 20/04/19(日)14:12:44 No.681012024
コロナの影響で近所の生体売り場大体休んでるんだけど
4 20/04/19(日)14:15:18 No.681012736
休みなのか…そのうち餌買わなきゃと思ってたんだが… 近所の調べるか
5 20/04/19(日)14:15:41 No.681012842
su3814303.jpg 暖かいからベイビーがたくさん産まれたよ小さくて可愛い
6 20/04/19(日)14:17:00 No.681013185
ロックダオン買ってたんだけど単独にしなきゃ駄目ね… 餌が行き渡らなくて死んでしまった…食ってるかどうかわかんねぇ
7 20/04/19(日)14:17:01 No.681013187
当たり前だけど消毒用のアルコールスプレーには気を付けようね
8 20/04/19(日)14:17:55 No.681013412
ロックダオンはベアタンクでザリ餌飼育がいいと聞いた
9 20/04/19(日)14:19:52 No.681013939
ザリ餌って細かい?粉みたいなのじゃないと食わないよねロックダウン
10 20/04/19(日)14:20:36 No.681014129
ロックは単独ベアで餌拾いを真っ先に覚えさせるか壁掛けで水流作るのが良いかも 水流に向かってお手手広げる生態だからそこに沈下性のメダカの餌とかばら撒く
11 20/04/19(日)14:21:17 No.681014319
レッドビーお迎えするかと思ってたが調べたら適水温に幅がある 飼ってる人は何度設定にしてるんだろう
12 20/04/19(日)14:22:52 No.681014757
コロナ用のチラシまで作ってたけど かねだいのセールが止まった
13 20/04/19(日)14:26:11 No.681015644
>ナマズが餌食ってるとこ見たくて暗視スコープ買おうとおもってるんだけど同じ「」いる? エビとか貝が食ってるとこ見たくてミクロ撮影できるやつと 水草成長記録のたるに定点カメラ欲しかったな なんやかんやで買いそびれたままだが
14 20/04/19(日)14:26:37 No.681015756
>当たり前だけど消毒用のアルコールスプレーには気を付けようね 水槽掃除するときも吹いておいた方がいいのかな
15 20/04/19(日)14:26:40 No.681015767
ロックダオンは昔飼ってて水流パラパラ方法で1年ほど元気だったけど調子乗ってテトラ入れたら餌取られて餓死させてしまった 脱皮殻が綺麗なの su3814329.jpg su3814330.jpg
16 20/04/19(日)14:28:39 No.681016269
ロックはでかくておとなしいとこがかわいいよね アフリカンロックはきれいでだけどクソでかい
17 20/04/19(日)14:28:45 No.681016303
ロックダオンてそんなに餓死しやすいの? よく野生で生き残ってるな…
18 20/04/19(日)14:31:36 No.681017108
それだけ自然豊かな所で生きてるんだよ 餓死しやすいオトシンも現地は餌が豊富だし仲間も沢山だから何が食べ物かすぐ覚える
19 20/04/19(日)14:32:45 No.681017421
熱帯魚とかやっぱり海外からの輸入は止まってるのかね
20 20/04/19(日)14:32:47 No.681017432
だいぶコケったからそろそろリセットしたい su3814344.jpg
21 20/04/19(日)14:32:48 No.681017436
>ロックダオンてそんなに餓死しやすいの? >よく野生で生き残ってるな… 脚の毛で流れてくる小さい物をキャッチして食ってるみたいなんだけど 飼育環境だと大抵フィルターで水中の小さい物こしとってしまうせいで逆に生きにくいんじゃねえかな…とは思う
22 20/04/19(日)14:34:02 No.681017784
正月に迎えたレッドビーが親エビ卵かかえっぱなしでモリモリ増えてて楽しい 増えすぎになりそうで少し不安もあるけど楽しい
23 20/04/19(日)14:34:31 No.681017918
コロナによって東南アジアから来なくなってるので 売り切ったら商売終了なのでアクア業界も今やばい
24 20/04/19(日)14:34:34 No.681017935
>熱帯魚とかやっぱり海外からの輸入は止まってるのかね うちの近所は止まってるな 正確には海外からの輸入が止まったけど問屋の在庫分入荷してるが
25 20/04/19(日)14:35:10 No.681018087
アクアも結局結構な地域で実店メインだったし終わりやね…
26 20/04/19(日)14:35:14 No.681018109
>コロナによって東南アジアから来なくなってるので >売り切ったら商売終了なのでアクア業界も今やばい 今こそ日淡が覇権を握る時か
27 20/04/19(日)14:35:50 No.681018298
>今こそ日淡が覇権を握る時か あと金魚の厳選個体市やる予定だったけど宣言出て死んだ
28 20/04/19(日)14:35:59 No.681018341
卵生メダオン飼いたい 寿命短いムズカシイ
29 20/04/19(日)14:36:10 No.681018380
>今こそ日淡が覇権を握る時か まあその前に三密ということで店閉めてるとこも多い
30 20/04/19(日)14:36:33 No.681018468
オトシンはコリと一緒に飼ってたら勝手に川魚の餌モフモフする様になった ロックはダオンの群れの中で飼ってたらエビ餌パクパクし始めた 食べないというか食べるものと気付かないのかも
31 20/04/19(日)14:36:57 No.681018594
夏祭り分の金魚在庫とかもだいぶ余ってんだろうな今って あんま表に出てこないが
32 20/04/19(日)14:37:27 No.681018746
羽生!外部フィルターのホースの中にスネールが居る!
33 20/04/19(日)14:38:10 No.681018936
近所の水草専門店は基本的に店で増やしたやつ売ってるので平常運転だ
34 20/04/19(日)14:38:11 No.681018943
どうすんだろなかき揚げにでもすんのか 餌としてただで譲り受けたいところ
35 20/04/19(日)14:38:24 No.681018992
アクア業界はそもそも斜陽だったのでこれはきついだろうな… というか犬猫以外のペットは更に斜陽が加速する
36 20/04/19(日)14:39:20 No.681019242
>どうすんだろなかき揚げにでもすんのか 餌としてもうほとんど捨て値でどっかに放流するとかかなぁ 今水族館すらヤバそうなのが
37 20/04/19(日)14:39:33 No.681019299
アクアって維持費もかかるだろうし生き物は日数経つと売りにくくなるし大変だろうな
38 20/04/19(日)14:39:45 No.681019358
子供の頃ミナミヌマエビを田んぼの脇の水路ガサガサして採ったなあ スジエビなんかも採った 今の生活圏はテナガエビ居るみたいなのでかっこいい日淡やりてえな
39 20/04/19(日)14:40:00 No.681019447
亀を外にだして日光浴
40 20/04/19(日)14:40:20 No.681019554
寝室に置いたら外部でもモーター音で寝れなくなった
41 20/04/19(日)14:40:37 No.681019636
かねだいも週末セールやめちゃった…
42 20/04/19(日)14:40:38 No.681019643
東南アジアとか長引きそうだもんなぁ
43 20/04/19(日)14:40:45 No.681019679
>su3814344.jpg リセットするならきっちりやらないと苔地獄続きそうだな
44 20/04/19(日)14:40:50 No.681019702
adaみずくさの森とかインドって書いてあったけど大丈夫かな
45 20/04/19(日)14:41:28 No.681019885
うちのミナミがいつまでたっても卵を抱えないんだけどなんか問題あるかな…
46 20/04/19(日)14:41:30 No.681019903
>寝室に置いたら外部でもモーター音で寝れなくなった 俺は逆にブクブクがないと寝れない
47 20/04/19(日)14:41:43 No.681019954
>アクアって維持費もかかるだろうし生き物は日数経つと売りにくくなるし大変だろうな 犬猫はでかいと売れなくなっとゃうけどアクアはむしろ高くなるイメージ
48 20/04/19(日)14:41:43 No.681019955
千円くらいで自動オンオフのやつ買って制御すればいい すごく便利
49 20/04/19(日)14:41:56 No.681020017
>寝室に置いたら外部でもモーター音で寝れなくなった 水槽台の中に入れれば殆ど音せんけどな あれある程度回さないと音消えないけど
50 20/04/19(日)14:42:57 No.681020293
年期の入ったオスカーが2000円くらいだと安いなってなるけど 年期はいりすぎてて水槽移したら死ぬかもと思って買わなかった
51 20/04/19(日)14:43:10 No.681020351
レアな魚種は海外からの輸入無いと確保難しいから 金持ったマニアがどんどん店から離れていく…
52 20/04/19(日)14:43:12 No.681020358
>寝室に置いたら外部でもモーター音で寝れなくなった 吸音材でDIYしたボックスでモーターを囲おう
53 <a href="mailto:淫乱ダオン">20/04/19(日)14:44:11</a> [淫乱ダオン] No.681020622
淫乱ダオン su3814370.jpg
54 20/04/19(日)14:44:36 No.681020753
アフリカ産なんてこの先ちゃんと入ってくるんだろうか
55 20/04/19(日)14:44:41 No.681020765
>年期はいりすぎてて水槽移したら死ぬかもと思って買わなかった オスカーなら水換え捨てても中々死なないレベルだけどな 飽きて放流するとかが一番の問題だから悩む必要はある
56 20/04/19(日)14:44:51 No.681020827
>犬猫はでかいと売れなくなっとゃうけどアクアはむしろ高くなるイメージ 入荷したてで調子悪いのと調子よくなったのではそりゃ後者のほうが高いよ
57 20/04/19(日)14:45:26 No.681020988
>犬猫はでかいと売れなくなっとゃうけどアクアはむしろ高くなるイメージ 魚はデカくて高いよりも小さくて安い方が可愛くて敷居が低くて売れやすいのだ
58 20/04/19(日)14:45:35 No.681021039
>うちのミナミがいつまでたっても卵を抱えないんだけどなんか問題あるかな… ビオとかヒーター無し環境なら水温20度くらいで覚醒(めざめ)るからもうちっと先の季節かもしれない
59 20/04/19(日)14:46:12 No.681021203
>ナマズが餌食ってるとこ見たくて暗視スコープ買おうとおもってるんだけど同じ「」いる? ナマズ買ってるけどその発想はなかった… ちょっとお手頃のがないか探してみよう
60 20/04/19(日)14:46:45 No.681021349
鯉とか15センチくらいで成長止まってくれればなあ…
61 20/04/19(日)14:46:47 No.681021360
水槽は「最低でも」60cm、60cmだぞ若いの… 規格化されてるから60cmに合わせたほうが入手しやすいし価格も安いし 何より繊細な小型エビこそ水の量を多くして汚染やPh変動の影響を抑えるんだ
62 20/04/19(日)14:47:26 No.681021526
>鯉とか15センチくらいで成長止まってくれればなあ… 鯉科ならそれくらいで止まるやつも居なくもないが水槽広くないと苦しそうだぞ
63 20/04/19(日)14:47:27 No.681021534
7年目くらいを迎えたトランスルーセントグラスキャッツ!のコシが曲がり始めてきた もうそろそろ寿命かしら…
64 20/04/19(日)14:47:41 No.681021586
生体買えない今のうちに水回すのアリかもしれない
65 20/04/19(日)14:47:46 No.681021607
飼育数を我慢できれば30キューブに投げ込みだけでもいいんだ絶対我慢できないけど
66 20/04/19(日)14:47:48 No.681021615
苔リセットとかもったいない うちのプレコが喜んで食うのに
67 20/04/19(日)14:48:11 No.681021712
今こそ海水水槽やろう
68 20/04/19(日)14:48:13 No.681021718
鯉かわいいよね…魚の中ではかなり頭いいらしいし
69 20/04/19(日)14:48:25 No.681021779
オスカーはそこんとこもマジで適当でも普通に耐えるのがなぁ…
70 20/04/19(日)14:48:51 No.681021906
>鯉かわいいよね…魚の中ではかなり頭いいらしいし えさくれ って寄ってくるのかわいいよね
71 20/04/19(日)14:49:09 No.681021997
>7年目くらいを迎えたトランスルーセントグラスキャッツ!のコシが曲がり始めてきた あのスケスケキャッツそんな長生きするんだ…
72 20/04/19(日)14:49:34 No.681022109
>7年目くらいを迎えたトランスルーセントグラスキャッツ!のコシが曲がり始めてきた >もうそろそろ寿命かしら… グラスキャッツはそこそこデカくなるから好き 7年なら平均より生きてるからしかたない…体も白くなってくるよね
73 20/04/19(日)14:49:40 No.681022140
>あのスケスケキャッツそんな長生きするんだ… 混泳で雑飼いだともっとすぐ死ぬよあれ
74 20/04/19(日)14:50:20 No.681022313
https://ebizanmai69.web.fc2.com/rock/index.html ロックダオン飼う時はこのHP見てみると面白いかもしれん 10年以上前のサイトだし載ってること全部正しいわけではないだろうけど
75 20/04/19(日)14:50:22 No.681022325
今学生以来久々にアクアリウム始めようと思ってるけど 日淡か熱帯にするかすごい悩んでる どちらにも良さがあるからうむむ…
76 20/04/19(日)14:50:27 No.681022356
>えさくれ >って寄ってくるのかわいいよね 80年生きて飼い主のじーさんを覚えてってどっかの雑誌かなんかで見た
77 20/04/19(日)14:50:32 No.681022379
>水槽は「最低でも」60cm、60cmだぞ若いの… >規格化されてるから60cmに合わせたほうが入手しやすいし価格も安いし >何より繊細な小型エビこそ水の量を多くして汚染やPh変動の影響を抑えるんだ 昔かたぎの人は60勧めるけど 混泳とか限られる小型エビだけで60は今の住宅事情だとしんどい場合もあるので 30キューブがエントリーとしてはいいとおもう部分もあるょ…
78 20/04/19(日)14:50:46 No.681022427
俺の飼ってるプリステラ四年半くらいでも真っ白だわ
79 20/04/19(日)14:50:48 No.681022437
鯉科は頭から振って泳ぐからいいんだ 泳ぎ方が好きだからバルブ系欲しい
80 20/04/19(日)14:51:19 No.681022592
30ハイタイプ買おう
81 20/04/19(日)14:51:44 No.681022718
>30キューブがエントリーとしてはいいとおもう部分もあるょ… エントリーこそ60cmだぞ… 30cmだと水換え祭りだし予備の機材や餌とか置き場所の面積は結局60cmと同じ…
82 20/04/19(日)14:51:51 No.681022749
>30ハイタイプ買おう 掃除がだりーんだよなあれ 水がこなれて苔生えなくなってくると変わんないが
83 20/04/19(日)14:52:11 No.681022849
60はでかすぎる
84 20/04/19(日)14:52:18 No.681022893
まぁ30で水質安定させられるなら問題はないんだけど 初めてなら何匹のダオンが犠牲になるやらってどうしても思う
85 20/04/19(日)14:52:29 No.681022934
小さい水槽はどうしても水質の関係でハードモードになるのが…
86 20/04/19(日)14:52:33 No.681022956
だからこうして足し水だけで済む頑丈なダオンを飼う
87 20/04/19(日)14:52:47 No.681023022
夏場の水温上昇が一番怠すぎる こういうのに頭使いたくないからだけの理由だわ60ナノ
88 20/04/19(日)14:53:28 No.681023217
間を取って45だ
89 20/04/19(日)14:53:39 No.681023267
>夏場の水温上昇が一番怠すぎる >こういうのに頭使いたくないからだけの理由だわ60ナノ 冷房で部屋ごと冷やしとけって偉い人が
90 20/04/19(日)14:53:45 No.681023291
>間を取って45だ レイアウトはかなりキレイに決まるやつ
91 20/04/19(日)14:54:07 No.681023367
>30cmだと水換え祭りだし予備の機材や餌とか置き場所の面積は結局60cmと同じ… そんなにみずかえしなきゃとか水量以前に生体入れすぎでは
92 20/04/19(日)14:54:34 No.681023462
フヒヒヒ 90はいいぞ
93 20/04/19(日)14:54:37 No.681023479
スレ立ってるの久しぶりに見た
94 20/04/19(日)14:54:50 No.681023548
>間を取って45だ 90用の水槽台に1面2台置いたり3台置いたりできるのいいよね でも60水槽と値段差ほぼ無いよね…
95 20/04/19(日)14:54:52 No.681023559
アメリカじゃ90がスタンダードって言うから日本と住所事情の違いを感じる
96 20/04/19(日)14:55:29 No.681023745
オレの飼育環境で生きる資格のないやつは死ぬべきだと思うが60センチはその数少ない温情ではある 喜びに打ち震えるがいい魚たちよ…
97 20/04/19(日)14:56:03 No.681023909
>アメリカじゃ90がスタンダードって言うから日本と住所事情の違いを感じる 動画上がってても2m超えの規格外サイズとかも多いからな そもそも基礎工事の段階でレベルが違いそう
98 20/04/19(日)14:56:05 No.681023921
大きさよりもガラスの綺麗さ考えた方がいいよ 安物のフチなし買ったけどすごい緑!
99 20/04/19(日)14:56:17 No.681023982
>アメリカじゃ90がスタンダードって言うから日本と住所事情の違いを感じる 床はデフォで補強されてんのかアメリカさすがたな
100 20/04/19(日)14:56:20 No.681023996
「」はやることがなくなるとちんちんか水槽を弄りだす
101 20/04/19(日)14:57:16 No.681024296
水槽にちんちんいれてそう
102 20/04/19(日)14:57:29 No.681024346
賃貸でアクアリウムするに場所もアレだけど水が怖いよね 地震でパリーンして水浸しとかなったら賠償物
103 20/04/19(日)14:57:44 No.681024409
入れたこと無いけど精子も普通に食べるだろ魚って まあ繊細なのは兎も角
104 20/04/19(日)14:57:52 No.681024448
エビが全部死んだのでおつらい
105 20/04/19(日)14:58:54 No.681024746
結構な強アルカリだから精液はダメよ
106 20/04/19(日)14:58:58 No.681024759
ヤマトがヒーター無しで冬乗り越えた ごめんな今年は買ってやるからな…
107 20/04/19(日)14:59:05 No.681024796
エビは妖精だから隠れてるだけだよそれ また生えてくる
108 20/04/19(日)14:59:18 No.681024865
鼻くそなら丸めていれて食わせたことある
109 20/04/19(日)14:59:41 No.681024969
水槽作りたいけど2~3年後に引っ越すかもしれない 水槽の引っ越しって大変だろうか
110 20/04/19(日)14:59:52 No.681025016
>結構な強アルカリだから精液はダメよ つまり金魚やシクリッドや海水魚なら精液も…?
111 20/04/19(日)15:00:22 No.681025135
ラムズホーン食べるのってフグの他にいる? 掃除屋させつつ増え過ぎたら餌に…
112 20/04/19(日)15:00:38 No.681025218
>水槽の引っ越しって大変だろうか 生体繊細なの多いと本当にダルい 何が飼いやすいか理解れてるんなら楽にすることもできるが
113 20/04/19(日)15:00:42 No.681025241
ベランダでビオトープをやっているけど餌をあげなくても生きているよ
114 20/04/19(日)15:00:50 No.681025281
つまり中性にしてから与えろと言うことだね?
115 20/04/19(日)15:00:55 No.681025301
>水槽作りたいけど2~3年後に引っ越すかもしれない >水槽の引っ越しって大変だろうか 45までならクルマでなんとかなるなった
116 20/04/19(日)15:01:00 No.681025314
>水槽作りたいけど2~3年後に引っ越すかもしれない >水槽の引っ越しって大変だろうか そりゃ重いものだし水だから大変よ 慣れた人はポリタンクやパッキングとか使うみたいだが
117 20/04/19(日)15:01:26 No.681025428
中身取り出して生き物や水草は発泡スチロール箱で移動させるだけ ガラスの衝撃は縦に入ると即割れるので縁のガードは絶対だ
118 20/04/19(日)15:01:37 No.681025473
アカヒレなんかは水ぜんぶ取って地面に埋まってるの指で拾っても中々死なんレベルだがな
119 20/04/19(日)15:01:54 No.681025540
>ラムズホーン食べるのってフグの他にいる? >掃除屋させつつ増え過ぎたら餌に… 水槽内で潰せばダオンたちが食うよ
120 20/04/19(日)15:02:07 No.681025601
水槽引っ越しの業者とかいないのかな
121 20/04/19(日)15:02:32 No.681025704
>水槽引っ越しの業者とかいないのかな 出張業務にそれある 今宣言出て店閉まってるが
122 20/04/19(日)15:03:05 No.681025829
>水槽引っ越しの業者とかいないのかな あるよ アクアショップでもやってるところはある
123 20/04/19(日)15:03:54 No.681026024
ショップの人に協力してもらったな… 空気いれてもらって一緒に飛行機に乗った
124 20/04/19(日)15:04:23 No.681026148
>出張業務にそれある >今宣言出て店閉まってるが >あるよ >アクアショップでもやってるところはある あるのかー じゃあもしするならそれ使うかな 引っ越し料金上乗せするけど5万もしないだろうし
125 20/04/19(日)15:06:54 No.681026837
>ショップの人に協力してもらったな… >空気いれてもらって うn >一緒に飛行機に乗った すげえな!?