20/04/19(日)14:09:20 ID:1OT0j5tY キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/19(日)14:09:20 ID:1OT0j5tY 1OT0j5tY No.681011062
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/19(日)14:18:24 No.681013553
作品によっては強さとか関係無しにパーティーに入れないといけない時ある
2 20/04/19(日)14:20:10 No.681014011
コイツいると盗まないと損みたいになるから嫌
3 20/04/19(日)14:20:15 No.681014034
弱いのある?
4 20/04/19(日)14:20:30 No.681014099
必須の調整かいなくてもなんとかなる調整かで変わるし…
5 20/04/19(日)14:20:55 No.681014221
盗んだりドロップ率アップだったり鍵開けだったりでまず必要 戦力としてはそのゲームでの素早さの価値次第
6 20/04/19(日)14:21:14 No.681014301
ヴェイパーファング
7 20/04/19(日)14:21:32 No.681014387
ジョブシステムだとパーティーが交互に担当することもある
8 20/04/19(日)14:21:40 No.681014419
ドラクエ11だと火力最強
9 20/04/19(日)14:21:49 No.681014470
>弱いのある? 盗みや罠解除の成功率がないも同然の作品とかある
10 20/04/19(日)14:22:23 No.681014636
二回攻撃!
11 20/04/19(日)14:23:32 No.681014941
ジルオールって作品やってて職業とかはないけど 宝箱の解除レベル無視して開けられる盗賊系スキルが便利すぎる…
12 20/04/19(日)14:23:36 No.681014965
wizライクの一部だと強かろうが弱かろうが入れないといけない ニンジャはレンジャーはイマイチ信用できねえ
13 20/04/19(日)14:23:55 No.681015074
武器はだいたい短剣
14 20/04/19(日)14:23:57 No.681015090
すばやさが戦闘に関係があるシステムだと強いけど 関係がないシステムだと悲惨なことになるとこが多い
15 20/04/19(日)14:24:14 No.681015183
敵からアイテムを盗める! ただし道具屋の市販品のみ
16 20/04/19(日)14:24:19 No.681015195
盗むとドロップがなくなってレアはドロップしかないとかあった気もする
17 20/04/19(日)14:24:40 No.681015274
wiz8の暴力的な強さはしびれる
18 20/04/19(日)14:24:56 No.681015341
盗む持ちがシーフのみだからほぼ必須 ステータスが弱い
19 20/04/19(日)14:25:30 No.681015469
飽きたら裏職の武道家に変身して回し蹴りし続ける
20 20/04/19(日)14:26:36 No.681015755
盗みでシーフ必須になるのすざけんあ! と思ったけどクラフト職必須よりはまだマシか…
21 20/04/19(日)14:27:36 No.681016001
期間限定かつ低確率で盗めるみたいなのは画面叩き割りたくなる
22 20/04/19(日)14:28:01 No.681016094
宝箱が危な過ぎて開けらんねえ まあニンジャとかもできるけど信頼性がね
23 20/04/19(日)14:28:04 No.681016104
お金獲得UPと盗みは作品によってはめっちゃ助かる
24 20/04/19(日)14:28:07 No.681016116
盗賊のあかし
25 20/04/19(日)14:28:17 No.681016172
戦闘外で盗賊系の活躍の場が用意されてるのは良いゲーム
26 20/04/19(日)14:28:30 No.681016227
>弱いのある? FF1…
27 20/04/19(日)14:28:36 No.681016254
通常攻撃に確率で盗み効果とかだとスキル打たなくて楽なんだけどな…
28 20/04/19(日)14:29:02 No.681016389
盗まないと手に入らなくてドロップはしないアイテムがあるのが納得行かない 殺して全部奪えばいいだろが
29 20/04/19(日)14:29:22 No.681016494
盗み 闘争率アップ 先生しやすくなる バックアタック帽子 ピッキング
30 20/04/19(日)14:29:22 No.681016496
>通常攻撃に確率で盗み効果とかだとスキル打たなくて楽なんだけどな… 素手で延々と1ダメで盗むやつじゃん…
31 20/04/19(日)14:29:24 No.681016500
状態異常中の敵に高倍率ダメージ! 耐性で入らない
32 20/04/19(日)14:29:28 No.681016519
あじリティがクリティカルに関わってくるとクソ強になるけど速く行動できるだけだとアイテム係になれるかもしれないぐらいの幅がデカいクラス
33 20/04/19(日)14:29:31 No.681016536
おっと!
34 20/04/19(日)14:29:37 No.681016568
PK要素とかないのに盗賊って何なんだろうね あと忍者に進化したりするの もう軽装戦士にテキトーな名前つけてるだけなんでは
35 20/04/19(日)14:30:07 No.681016713
盗めるんなら死体を漁れば出てくるよね
36 20/04/19(日)14:30:10 No.681016720
古いゲームだと素早さの補正が全然無くて 盗賊技能も他ので簡単に代用可能でただ装備かペラい職業ってことになることが結構ある
37 20/04/19(日)14:30:11 No.681016724
回避特化の場合必中攻撃食らうとゴミになる
38 20/04/19(日)14:30:23 No.681016786
盗み一点特化にすればいい 第一線で戦えるようなのは...
39 20/04/19(日)14:30:54 No.681016923
FF1は逃走率が高いだけの雑魚 盗みとかは無い
40 20/04/19(日)14:31:59 No.681017209
>盗めるんなら死体を漁れば出てくるよね 死ぬ直前にアイテムを粉々にしたりするのかもしれない
41 20/04/19(日)14:32:18 No.681017292
>FF1は逃走率が高いだけの雑魚 >盗みとかは無い 忍者にランクアップしたら強くなるけどシーフ連れ回すハンデ背負うほど強くなるわけでもない
42 20/04/19(日)14:32:19 No.681017295
リメイクドラクエ3だと転職繰り返して最終的に盗賊にしてたな…
43 20/04/19(日)14:32:32 No.681017364
>もう軽装戦士にテキトーな名前つけてるだけなんでは だからといってスワッシュバックラーとかウェリテスだとわかりにくいし…
44 20/04/19(日)14:32:37 No.681017386
冒険で生計立ててるっていうリアルさがある世界観だと いなくちゃ成り立たないくらい重要な職だね
45 20/04/19(日)14:32:39 No.681017399
FF9は主人公からしてシーフだから片っ端から盗むしボスからレア物盗めないと気が済まないから中々進まなかった
46 20/04/19(日)14:32:58 No.681017478
偏見だけど女盗人のビジュアルがいいのが多いイメージがある
47 20/04/19(日)14:33:00 No.681017485
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
48 20/04/19(日)14:33:14 No.681017556
速度依存の技がやたら高火力
49 20/04/19(日)14:33:34 No.681017655
エルミナージュの盗賊は罠解除要員として必須だが 26レベになると装備解除と盗み覚えて更に需要が増す
50 20/04/19(日)14:33:40 No.681017689
スカウトとかレンジャーとかフェンサーとか
51 20/04/19(日)14:33:44 No.681017700
>死ぬ直前にアイテムを粉々にしたりするのかもしれない 戦国武将でそういう奴いる
52 20/04/19(日)14:33:56 No.681017750
状態異常が重要な作品で毒ナイフとか使えると戦闘でも輝くぞ!
53 20/04/19(日)14:34:04 No.681017794
攻撃回数命中回避クリティカル辺りが関わると強い
54 20/04/19(日)14:34:26 No.681017894
ていうか一回しか戦えないボスがレアアイテム持ってるのはなんなの… 昔のスクウェアのRPGとかに多かったけどさ…
55 20/04/19(日)14:34:50 No.681018014
トレジャーハンターと呼んでくれ
56 20/04/19(日)14:34:59 No.681018047
su3814350.jpg
57 20/04/19(日)14:35:02 No.681018055
器用貧乏か万能か
58 20/04/19(日)14:35:11 No.681018098
速度が軽んじられるのもアレだけど 重視されてもろくなことにならん 当たらん当てる回数増えるクリ出す…なんでも盛れるからな
59 20/04/19(日)14:35:18 No.681018131
怒らないでくださいね 盗賊が職業って何だよ?
60 20/04/19(日)14:35:41 No.681018250
>PK要素とかないのに盗賊って何なんだろうね >あと忍者に進化したりするの >もう軽装戦士にテキトーな名前つけてるだけなんでは スカウトとかじゃだめなんかな
61 20/04/19(日)14:35:44 No.681018267
FFTA2は盗めるものが大したものじゃなくなった
62 20/04/19(日)14:35:59 No.681018339
たまに弓担当になったりする
63 20/04/19(日)14:36:02 No.681018353
バルダーズゲートでは必須だったわ
64 20/04/19(日)14:36:12 No.681018398
ハートを盗む
65 20/04/19(日)14:36:31 No.681018462
アサシンにすると盗賊のスキルが使えなくなったりする
66 20/04/19(日)14:36:32 No.681018464
シティアドベンチャーなTRPGだと 潜入したり重要アイテムをスッたりとすごい活躍できるけど コンピュータRPGでそういう面を活かせる例は少ない
67 20/04/19(日)14:36:36 No.681018487
物品ならともかく身体の一部を盗めたりするとドロップ品と合わせてこいつ二つあるの…ってなることがある
68 20/04/19(日)14:36:37 No.681018498
>怒らないでくださいね >盗賊が職業って何だよ? 単なる盗みで生計を立ててる人じゃないかな…
69 20/04/19(日)14:36:45 No.681018530
小数点以下の確率で盗める
70 20/04/19(日)14:37:18 No.681018695
主人公が盗賊なことはあっても盗みがメインのストーリーはあまり見ないな… 盗人講座とかあったけど
71 20/04/19(日)14:37:54 No.681018861
こいつ居ると大抵確率に左右されるゲームになるのが嫌い
72 20/04/19(日)14:38:05 No.681018912
盗みのシステム自体いらねえ
73 20/04/19(日)14:38:13 No.681018947
情報出揃ってる今だとFF4のエッジはまあまあ良い調整なんじゃないかと思う
74 20/04/19(日)14:38:17 No.681018958
盗賊の上位はとりあえず暗殺者
75 20/04/19(日)14:38:19 No.681018970
>>PK要素とかないのに盗賊って何なんだろうね >>あと忍者に進化したりするの >>もう軽装戦士にテキトーな名前つけてるだけなんでは >スカウトとかじゃだめなんかな なんかのTRPGで盗賊がルーツだから纏めて盗賊扱いされてた連中が抗議した結果スカウトだかエクスプローラーって名前になったって設定なら見たことある
76 20/04/19(日)14:38:33 No.681019036
カタチェンゲ
77 20/04/19(日)14:38:37 No.681019055
健康を盗む 意識を盗む
78 20/04/19(日)14:38:56 No.681019139
>怒らないでくださいね >盗賊が職業って何だよ? ダンジョン盗掘人の中でも本職に頼らないで素人が探索したら罠で死ぬだろ
79 20/04/19(日)14:39:01 No.681019157
盗みでしか手に入らないアイテムがあるゲームはクソだ 期間限定かつ盗みでしか手に入らないアイテムがあるゲームは更にクソだ
80 20/04/19(日)14:39:05 No.681019173
シーフの攻撃はCtr特化
81 20/04/19(日)14:39:16 No.681019224
>su3814350.jpg スリング連射とか対空大オイルとか使いこなすと強い要素あるんだよね でも装甲は紙
82 20/04/19(日)14:39:25 No.681019268
盗むにこだわりすぎないようにと盗めるアイテムをゴミばかりにする配慮がされるゲームがあったりする
83 20/04/19(日)14:39:31 No.681019293
FF9は1回目のバトルで部下が親分からアイテムを盗もうとするからな… オラッ!メイジマッシャーよこすズラ!
84 20/04/19(日)14:39:50 No.681019389
こいつがいないと手に入らないアイテムがあるとか システム面で有能だと固定で1枠取っていくから好きじゃない
85 20/04/19(日)14:39:53 No.681019406
シーフがスカウトなのはロードスとソードワールド
86 20/04/19(日)14:39:56 No.681019421
ディスガイアの盗賊は変なものまで盗む
87 20/04/19(日)14:40:03 No.681019460
盗みってゲーム的になんの意味があるんだろうな 作業が増えてるだけな気もするんだが
88 20/04/19(日)14:40:08 No.681019487
>>怒らないでくださいね >>盗賊が職業って何だよ? >ダンジョン盗掘人の中でも本職に頼らないで素人が探索したら罠で死ぬだろ イギリス王室公認のドレイクやら黒ひげの海賊団みたいに 元々居た人を職人扱いしただけでは…
89 20/04/19(日)14:40:11 No.681019506
大抵スピードに類する数値が高いからそれが高いと優位なゲームだと強くなるね
90 20/04/19(日)14:40:24 No.681019573
盗むシステムがあると盗み係はずっと盗んでるから単純にこっちの手数が一個減るんだよな
91 20/04/19(日)14:40:31 No.681019603
オクトパストラベラーズでとりあえず片っ端から盗んだら回復アイテムほとんど困らなかった
92 20/04/19(日)14:40:39 No.681019646
>怒らないでくださいね >盗賊が職業って何だよ? ギルドとか組合作ってるのもあるし…
93 20/04/19(日)14:41:15 No.681019809
DEXとAGI高めだからこの2つがどれだけシステムと相性がいいかみたいなところではある 回避命中クリティカルに関わるとすごいことになる
94 20/04/19(日)14:41:23 No.681019866
>盗むにこだわりすぎないようにと盗めるアイテムをゴミばかりにする配慮がされるゲームがあったりする それもはや盗みのシステム要らないのでは
95 20/04/19(日)14:41:25 No.681019873
MMOだと需要高い時と需要低い時の落差がひどいイメージ
96 20/04/19(日)14:41:59 No.681020031
>盗賊が職業って何だよ? 戦士や魔法使いもその技術を持った人であって職業ではないし…
97 20/04/19(日)14:42:12 No.681020086
オクトパストラベラーズは戦闘はともかくシーフいないと開かない宝箱が残るのが嫌だった
98 20/04/19(日)14:42:14 No.681020094
大器晩成型
99 20/04/19(日)14:42:17 No.681020117
火力そこそこ便利屋みたいのは好き 火力最強はなんかイメージ的に嫌
100 20/04/19(日)14:42:20 No.681020135
むしろストレートに職業な気がする
101 20/04/19(日)14:42:23 No.681020147
Skyrimだと盗賊プレイ強過ぎる…
102 20/04/19(日)14:42:46 No.681020248
>盗みってゲーム的になんの意味があるんだろうな >作業が増えてるだけな気もするんだが 作業が増えるっていったら殆どの要素がそうだよ
103 20/04/19(日)14:42:52 No.681020267
火力があるシーフは大抵最強格になるよね
104 20/04/19(日)14:42:56 No.681020286
昔のベルトアクション系の盗賊キャラすき
105 20/04/19(日)14:43:08 No.681020342
盗むにしても装備が重厚な騎士や手が塞がってる魔法使いじゃ 盗むときの位置取りや動きは無理だろうし 聖職者に盗み方や技術や道具の使い方教えるってもドレだけ掛かるんだよって話なので やっぱりシーフの人を入れる