虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 特撮の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/04/19(日)10:06:04 No.680950671

    特撮のシナリオが酷いのは脚本家のせい!って人を見掛けるけど ムック本とか見るとプロデューサーや監督の裁量も大きそうでよくわからない

    1 20/04/19(日)10:06:59 No.680950923

    ゴーストのアイドル回とか監督の意向で決まってるしね…となった

    2 20/04/19(日)10:08:47 No.680951423

    ヒだと未だにギンガは幾らでも料理のしがいがあったのに井上が駄目にしたって言ってる人いるよ

    3 20/04/19(日)10:09:34 No.680951619

    アニメもそうだしゲームもそうだよ

    4 20/04/19(日)10:12:45 No.680952430

    スポンサーも忘れちゃいけない

    5 20/04/19(日)10:12:52 No.680952455

    クウガの漫画褒めてた人が原作見てアンチに回ったの見たけど別物として見られないのかこいつ…ってなった

    6 20/04/19(日)10:14:08 No.680952733

    >クウガの漫画褒めてた人が原作見てアンチに回ったの見たけど別物として見られないのかこいつ…ってなった 他の人に迷惑かけなきゃまあ…

    7 20/04/19(日)10:14:24 No.680952828

    一話あたりの起承転結の配分がなんか変な場合脚本がやらかしてて そもそも話の主題が変なのは監督やプロデューサーあたりがやらかしてると思ってる

    8 20/04/19(日)10:15:00 No.680952988

    >クウガの漫画褒めてた人が原作見てアンチに回ったの見たけど別物として見られないのかこいつ…ってなった 名前使っててその言い分は通るまい

    9 20/04/19(日)10:15:27 No.680953105

    脚本家を叩けば通ぶれる時代があったからな…

    10 20/04/19(日)10:16:44 No.680953445

    むしろ裏事情とか知るほどにヤクザほんと頑張ってたんだな…ってなるなった

    11 20/04/19(日)10:17:09 No.680953552

    キバだったか 脚本カットしまくりで訳分からなくなったの

    12 20/04/19(日)10:17:26 No.680953606

    >名前使っててその言い分は通るまい しかしまったく同じにすると誰も読まないという

    13 20/04/19(日)10:17:34 No.680953631

    大まかな流れはプロデューサーや監督の意向で脚本の仕事は細かい部分を肉付けして行くことだと思ってた

    14 20/04/19(日)10:18:30 No.680953870

    >キバだったか >脚本カットしまくりで訳分からなくなったの カットするなよ…って言ったのに…

    15 20/04/19(日)10:18:45 No.680953957

    ジオウは白倉脚本みたいなもんじゃねってくらいプロデューサー主体っぽい感じある

    16 20/04/19(日)10:19:41 No.680954234

    浅倉とかスレ画の時と靖子の時でわりとキャラ別物みたいになってたような

    17 20/04/19(日)10:19:56 No.680954297

    現場で変えるパターンもあるから

    18 20/04/19(日)10:20:51 No.680954544

    コロナの影響とかモロに受けてるけど大丈夫なんだろうか

    19 20/04/19(日)10:21:28 No.680954676

    >キバだったか >脚本カットしまくりで訳分からなくなったの 終盤音也が渡殴ってたところいまだに訳わからんよ

    20 20/04/19(日)10:21:38 No.680954705

    アギト警視庁チームの流れで要潤チャンネルに出てきてだめだった

    21 20/04/19(日)10:22:36 No.680954951

    あがってきた脚本をプロデューサーがチェックしてボツにして書き直させるとか普通にあるしな… 手塚と芝浦のホモ入れるのやめろって言ってんだろ!

    22 20/04/19(日)10:24:33 No.680955485

    >>名前使っててその言い分は通るまい >しかしまったく同じにすると誰も読まないという 別物として見るって簡単なことが出来ないんだろうか…

    23 20/04/19(日)10:24:41 No.680955517

    ジオウキバ編なんかヤクザに任せたら怪奇マンホール女になったけど絶対あれの脚本描く難易度高かったと思う

    24 20/04/19(日)10:25:01 No.680955618

    玩具の販促の都合とか役者のスケジュールとかあるし大変だろうなって思う

    25 20/04/19(日)10:25:21 No.680955696

    ほんと異次元だよなこういう現場って アニメだけど白箱見ててもうさっぱりだった

    26 20/04/19(日)10:25:37 No.680955750

    キバ編は絶対まとまんねえからメチャクチャやろうぜ!って注文あったと思う

    27 20/04/19(日)10:25:41 No.680955762

    >ジオウキバ編なんかヤクザに任せたら怪奇マンホール女になったけど絶対あれの脚本描く難易度高かったと思う マンホールはヤクザのせいじゃないらしいな

    28 20/04/19(日)10:26:20 No.680955904

    4クール放送しながら今の基準で破綻せずグダつかないストーリーテリングをするのって無理なんじゃないかね

    29 20/04/19(日)10:26:42 No.680955988

    >手塚と芝浦のホモ入れるのやめろって言ってんだろ! 何度修正してもあのシーンぶっこんでくるヤクザには参るね

    30 20/04/19(日)10:26:50 No.680956018

    ヤクザはあえてヘイトを自分に集めて他スタッフや役者への批判を逸らしてるからな

    31 20/04/19(日)10:27:00 No.680956054

    >4クール放送しながら今の基準で破綻せずグダつかないストーリーテリングをするのって無理なんじゃないかね 専属でもない限り無理だ… 専属でも多分無理だ…

    32 20/04/19(日)10:27:16 No.680956120

    >コロナの影響とかモロに受けてるけど大丈夫なんだろうか ゼロワンはコロナの前からもう大丈夫じゃなかったから大丈夫だよ

    33 20/04/19(日)10:27:27 No.680956163

    ・キバ継承 ・ギンガ登場と退場 ・ウォズギンガ登場と販促 ・レジェンドはガルル これで2話分の脚本書けって言われたら凄い難しいと思う

    34 20/04/19(日)10:27:41 No.680956216

    ニトロがライダーの現場知って絶句したらしいな…

    35 20/04/19(日)10:27:42 No.680956218

    大森Pはだいぶ手癖がわかってきた 敵キャラ好きすぎる

    36 20/04/19(日)10:27:50 No.680956249

    >何度修正してもあのシーンぶっこんでくるヤクザには参るね おばちゃんすらおっさんのベッドとか誰得だよって止めたのに

    37 20/04/19(日)10:28:23 No.680956367

    >ゼロワンはコロナの前からもう大丈夫じゃなかったから大丈夫だよ 面白くなってきてから影響受けてるんですけお…

    38 20/04/19(日)10:28:33 No.680956401

    >>>名前使っててその言い分は通るまい >>しかしまったく同じにすると誰も読まないという >別物として見るって簡単なことが出来ないんだろうか… 別物として見てほしけりゃラベルを変えろ

    39 20/04/19(日)10:29:02 No.680956501

    ヤクザはまとめ方が投げやりかつ雑すぎるだけでクリフハンガーはメチャクチャ上手いと思う

    40 20/04/19(日)10:29:30 No.680956595

    昔の戦隊シリーズとか同じ人に何年も任せてたな…

    41 20/04/19(日)10:29:42 No.680956631

    >・ウォズギンガ登場と販促 直前の響鬼回でウォズの成長イベントみたいな事したのが酷い

    42 20/04/19(日)10:29:48 No.680956655

    いやぁでも同じPでも靖子三条だと打率高いしなぁ

    43 20/04/19(日)10:30:05 No.680956721

    キバ編でビックリし過ぎて 同じ記念もののゴーカイジャーでジェットマン回みたいなのも書いた事を忘れてる人がそれなりいそう

    44 20/04/19(日)10:31:33 No.680957021

    制作現場どころかその辺の職場の役割分担すら分からないオタクの坊ちゃんが通気取りで挙げられるものと言ったらスタッフの個人名でしか無いからな

    45 20/04/19(日)10:31:47 No.680957050

    たかだか視聴者の立ち場で分かることなんてたかが知れてるってことをもうちょい自覚したほうがいいって思うことはある

    46 20/04/19(日)10:31:50 No.680957059

    要潤のチャンネルで座談会やってたけど意外と気のよさそうなおじさんだった

    47 20/04/19(日)10:32:14 No.680957171

    上手くいかないのにはいろんな理由があるだろうに完全に自分の想像力の無さから「脚本が悪い!」とか「監督が真面目にやらなかった」みたいな叩き方してる人を見るとその無垢さに泣けてくる

    48 20/04/19(日)10:32:26 No.680957212

    >手塚と芝浦のホモ入れるのやめろって言ってんだろ! 外出自粛で家にいる子供がDVD引っ張り出して見てるの気付いて凍り付いた

    49 20/04/19(日)10:32:43 No.680957269

    プロデューサーを筆頭とする監督陣やスタッフの会議による方針指示 ↓ 脚本家によるシナリオ作成 ↓ 監督の手癖、現場の状況、役者の解釈 ↓ 編集で尺合わせ これは難儀だわ

    50 20/04/19(日)10:32:49 No.680957294

    パタリロみたいにわざと悪ぶってる印象があるおじさん ザリガニが愛人

    51 20/04/19(日)10:33:06 No.680957368

    >たかだか視聴者の立ち場で分かることなんてたかが知れてるってことをもうちょい自覚したほうがいいって思うことはある ふざきんな!ぼくは特撮博士なんだぞ!!!111!!1 ってけおりだすからな

    52 20/04/19(日)10:33:10 No.680957387

    バンダイ側からの指示もあるだろうしねえ

    53 20/04/19(日)10:33:41 No.680957510

    むしろザリガニおじさんはなんであんなヤクザのこと好きなの

    54 20/04/19(日)10:33:44 No.680957524

    クウガはクウガよりアギトのレイプの方がひどくない?

    55 20/04/19(日)10:33:53 No.680957565

    東映特撮はだいたいPが権限強い そのPのうちインテリヤクザはヤクザにおまかせすることは多いが

    56 20/04/19(日)10:34:06 No.680957639

    また○○の悪癖ガーオナニーガー

    57 20/04/19(日)10:34:15 No.680957698

    >・キバ継承 >・ギンガ登場と退場 >・ウォズギンガ登場と販促 >・レジェンドはガルル >これで2話分の脚本書けって言われたら凄い難しいと思う 擁護派にも忘れられてるオリキャラの高橋ユウかわいそうすぎる

    58 20/04/19(日)10:34:40 No.680957809

    >パタリロみたいにわざと悪ぶってる印象があるおじさん >ザリガニが愛人 インテリヤクザの方もだけど大きなおともだちの習性を理解しているから矢面に立ってるところがあると思った

    59 20/04/19(日)10:34:47 No.680957842

    筆が尋常じゃなく速いのはこういう仕事ではそれだけで食っていけるってのは総集編連打した上未だに劇場版が燻ってる種死とか見るとよく解る 何より完成しないとダメだよ…

    60 20/04/19(日)10:34:50 No.680957858

    カブトの黒包丁とかオーズのニワトリの回とか何か寒くて嫌いだったな

    61 20/04/19(日)10:34:53 No.680957873

    >東映特撮はだいたいPが権限強い >そのPのうちインテリヤクザはヤクザにおまかせすることは多いが Pの癖って割と出るんだなというのは大森Pの悪役贔屓で感じるようになってきた

    62 20/04/19(日)10:35:01 No.680957896

    出来が悪いならなんらかの原因はあるんだろうがいち視聴者の立ち場でそんなの解明できるわけないしな…

    63 20/04/19(日)10:35:16 No.680957966

    >バンダイ側からの指示もあるだろうしねえ バンダイ指示は無視することも多いけどな

    64 20/04/19(日)10:35:57 No.680958173

    あと実際のビジネスを知らないのに売上だの予算だので語ろうとする癖もあるな

    65 20/04/19(日)10:36:09 No.680958217

    >>バンダイ側からの指示もあるだろうしねえ >バンダイ指示は無視することも多いけどな というかバンダイは割と東映の方針に従う側なんだよな その結果出来上がったのがルパパト

    66 20/04/19(日)10:36:27 No.680958289

    本とかで当時の事情ある程度ぶっちゃけてる時もあるよね

    67 20/04/19(日)10:36:41 No.680958340

    >Pの癖って割と出るんだなというのは大森Pの悪役贔屓で感じるようになってきた ゴルドドライブクロノス辺りまでは主人公達も活躍してて違和感無かったんだけどな… エボルトでん?となって 45%で確信した

    68 20/04/19(日)10:37:13 No.680958476

    ゴセイジャーはすごく惜しかった

    69 20/04/19(日)10:38:10 No.680958704

    >また○○の悪癖ガーオナニーガー この手の物言いって9割意味ないよね…

    70 20/04/19(日)10:38:20 No.680958734

    色合いとか形がなんとなく似てる程度でスーツ改造とか言うのもちょっと…

    71 20/04/19(日)10:38:24 No.680958769

    今はオタクを叩けば通ぶれる時代だ

    72 20/04/19(日)10:39:07 No.680958980

    >カブトの黒包丁とかオーズのニワトリの回とか何か寒くて嫌いだったな 年月経ってからカブトをつべの配信で観たから割と黒包丁面白かったよ 当時だったらうわってなってたと思うけど

    73 20/04/19(日)10:40:22 No.680959355

    >ゴセイジャーはすごく惜しかった Pが毎回エピソードで打ち上げ行く為に話適当にしたり販促の為に番組作ってねーから!とブチ撒けたり問題行動多過ぎたから ゴーバス中盤で左遷されてざまあ見ろってなったよ

    74 20/04/19(日)10:40:28 No.680959386

    >ゴセイジャーはすごく惜しかった 三組織から地球を護った上で最期は同じ護星天使と戦うってあらすじだけ抜き出すと滅茶苦茶好みなんだ…

    75 20/04/19(日)10:41:38 No.680959682

    予算の都合の問題を手抜きだって言って批判する感じがあるのも見てて嫌な気分になる

    76 20/04/19(日)10:41:43 No.680959706

    スタッフロールは功績と責任両方背負うという契約署名だから

    77 20/04/19(日)10:42:13 No.680959817

    >今はオタクを叩けば通ぶれる時代だ どの作品でもライトなオタクが増えた分勝手に脚本やら設定深読みして間違ってた場合とか先を妄想した時に暴走する奴がめちゃくちゃ増えたから逆に叩けるようになっちゃったイメージ

    78 20/04/19(日)10:42:22 No.680959853

    >クウガはクウガよりアギトのレイプの方がひどくない? 元は続編だったんすよとは言うがクウガの設定とアギトの設定って噛み合わせ良くはないなと今さらに思う というか神様周りがかっ飛んでるというかインフレしてるというかなんだしな

    79 20/04/19(日)10:42:42 No.680959947

    ヤクザは響鬼のときも最後まで体制を変えないよう訴えてたのに当時世間は

    80 20/04/19(日)10:42:47 No.680959977

    基本的にはえらい人の何かこんな感じの話にしてっていう ふわっとした要求を具体化する仕事だからね

    81 20/04/19(日)10:43:31 No.680960179

    ヒで剣は真面目な作品!オンドゥルで笑うのは作品を貶めてる!って話が流れてきた時は卒倒しそうになった

    82 20/04/19(日)10:43:41 No.680960218

    >ヤクザは響鬼のときも最後まで体制を変えないよう訴えてたのに当時世間は ヤクザがさァ!弁当をさァ!

    83 20/04/19(日)10:43:45 No.680960230

    黒包丁は敗北→修行→再戦→勝利っていう コテコテの王道だぞ 実に特撮ヒーローものにふさわしい話ではないか

    84 20/04/19(日)10:43:51 No.680960246

    >筆が尋常じゃなく速いのはこういう仕事ではそれだけで食っていけるってのは総集編連打した上未だに劇場版が燻ってる種死とか見るとよく解る >何より完成しないとダメだよ… 種死劇場版は脚本家が闘病の末逝去で監督が脚本家変更不可の結果だから一緒にしてはいけないとは思う TV本編での常識外れの遅れ方は全く擁護しない

    85 20/04/19(日)10:44:01 No.680960277

    そもそも叩く叩かないの尺度でしか考えないのが醜くないか?

    86 20/04/19(日)10:44:37 No.680960418

    >>今はオタクを叩けば通ぶれる時代だ >どの作品でもライトなオタクが増えた分勝手に脚本やら設定深読みして間違ってた場合とか先を妄想した時に暴走する奴がめちゃくちゃ増えたから逆に叩けるようになっちゃったイメージ 見る側の姿勢としてはその方が楽なんだろうけどそこから作る側の人間が生まれるかは若干心配ではあるな

    87 20/04/19(日)10:44:41 No.680960442

    >ヒで剣は真面目な作品!オンドゥルで笑うのは作品を貶めてる!って話が流れてきた時は卒倒しそうになった 間違ってはいないはずなんだが… 真面目な作品だったかと言われると…

    88 20/04/19(日)10:44:45 No.680960461

    インタを読むとインテリヤクザはヤクザと靖子には結構お任せな感じはある

    89 20/04/19(日)10:45:19 No.680960618

    >あと実際のビジネスを知らないのに売上だの予算だので語ろうとする癖もあるな 要は普通の視聴者は気にしていない裏側を俺は知ってるよってアピールしたいだけなんじゃないかな

    90 20/04/19(日)10:45:29 No.680960657

    円谷某の昨今の作品は商業主義がどうこうって主張を完コピして荒らすおじさんが今頃沸いてて笑えるぞ

    91 20/04/19(日)10:46:17 No.680960891

    >間違ってはいないはずなんだが… >真面目な作品だったかと言われると… 中盤以降立て直しただけで序盤はそれこそオンドゥルをネタにでもしないとやってられなかったくらい 酷かった印象しかない

    92 20/04/19(日)10:46:50 No.680961063

    オンドゥルがなきゃ前半しんどいしあの頃はあれで大量にフラッシュ作られて大盛り上がりしてたからな

    93 20/04/19(日)10:47:06 No.680961133

    上でも出てるけど要潤の動画にヤクザと田﨑監督が出てて脚本から現場でどう変わるかみたいな部分に触れてて面白かったな ヤクザは書いてる時には分からない現場の雰囲気ってあるから変えるのは全然OKって感じだったけど

    94 20/04/19(日)10:47:15 No.680961174

    オンドゥルは正直こじつけが過ぎるとは思うよ でもそれはそれとしてやっぱ剣の序盤がキツいのは否定できないよ

    95 20/04/19(日)10:47:28 No.680961238

    オンドゥルはまあ別にいいかな でもそれしか言われなかったりするならうるせえ!ってなる気持ちは分かるが

    96 20/04/19(日)10:47:40 No.680961294

    数字を抜き出して滅びますぞー!する人達は滅ぶ事はないんだろうな

    97 20/04/19(日)10:48:00 No.680961380

    どっちかっていうと普通に剣の話してくるとオンドゥルの話してくるのがめんどくさいっていうよくある奴だから…

    98 20/04/19(日)10:48:14 No.680961438

    ゼロワンは脚本家よりPが叩かれてる

    99 20/04/19(日)10:48:16 No.680961442

    ライダーでの脚本家個人のやらかしっていうと ほぼ全話数井上脚本なのにスポットで二話だけ参戦した米村が 名護さんはボタン怪人っていうイメージ作ったのが一番酷い…

    100 20/04/19(日)10:48:28 No.680961496

    それでもその人たちはそれが楽しいんだからほっとけば良いのだ

    101 20/04/19(日)10:48:50 No.680961593

    「バカを騙せる作品作れて楽だね」みたいなことをいう奴らがいるがそのバカにもなれないってのは虚しくないか?

    102 20/04/19(日)10:49:28 No.680961779

    >ゼロワンは脚本家よりPが叩かれてる 設計コンセプトが設計図を起こすときに狂ったんじゃなくて設計コンセプト自体が狂っていたレアケースだからな…

    103 20/04/19(日)10:49:39 No.680961818

    最終回まできっちりプロット立ててくると ギャハハハこいつ最後までちゃんと考えてきてるよーと笑われる恐ろしい職場

    104 20/04/19(日)10:49:53 No.680961854

    個人的に粘着してまで叩くほどか?って時が割とよくある

    105 20/04/19(日)10:49:55 No.680961865

    最近やったアギトのG3チームとの座談会で 脚本に書かれてないセリフとかシーンいれても それでいいんだよ 現場の状況とかそのときの雰囲気もあるんだからってヤクザ言ってたな

    106 20/04/19(日)10:49:57 No.680961876

    >「バカを騙せる作品作れて楽だね」みたいなことをいう奴らがいるがそのバカにもなれないってのは虚しくないか? というか賢いつもりで子供番組見てたかないよ

    107 20/04/19(日)10:50:03 No.680961897

    >最終回まできっちりプロット立ててくると >ギャハハハこいつ最後までちゃんと考えてきてるよーと笑われる恐ろしい職場 プロットじゃなくてロードマップです

    108 20/04/19(日)10:50:05 No.680961904

    >ヤクザは書いてる時には分からない現場の雰囲気ってあるから変えるのは全然OKって感じだったけど 代表的なのが天気だけど本に書いたところでどうしようもないことあるしな

    109 20/04/19(日)10:50:10 No.680961931

    オンドゥルはちゃんと聴こえるのも多いと思うけどケッチャコはマジでそうとしか聞こえなくて何回見ても笑ってしまう

    110 20/04/19(日)10:50:34 No.680962018

    結局仕事内容なんてファン側からは分かるわけないんだから事情漏らされないかぎりは作品ごとで誰が悪いって見分けるのは無理だよね

    111 20/04/19(日)10:50:46 No.680962083

    >上でも出てるけど要潤の動画にヤクザと田﨑監督が出てて脚本から現場でどう変わるかみたいな部分に触れてて面白かったな >ヤクザは書いてる時には分からない現場の雰囲気ってあるから変えるのは全然OKって感じだったけど 現場の雰囲気ってあるし俺は全然いいよ!って言ったあとに「でも井上さんは気に入らなかったらしい」ってコメントで言われてますと聞いて あっ昔のインタビューでそう言ったかも!(笑)と言うヤクザがヤクザ

    112 20/04/19(日)10:51:03 No.680962170

    龍騎で初めて脚本家の違いって意識したな なんかおかしいな?ってなった

    113 20/04/19(日)10:51:05 No.680962185

    剣は叫びに感情乗ってるから好き ゲゲゲ―には余韻壊されるけど

    114 20/04/19(日)10:51:24 No.680962268

    ヤクザはさあ…

    115 20/04/19(日)10:51:45 No.680962376

    >オンドゥルはちゃんと聴こえるのも多いと思うけどケッチャコはマジでそうとしか聞こえなくて というかたまに本当になんて言ってるのか判らない時があってネタ以前にそれが困った

    116 20/04/19(日)10:51:48 No.680962403

    ヤクザは仕事人だからな…

    117 20/04/19(日)10:52:01 No.680962466

    >オンドゥルはちゃんと聴こえるのも多いと思うけどクサァー!はマジで何言ってるのかわからなくて何回見ても首傾げてしまう

    118 20/04/19(日)10:52:11 No.680962523

    >最近やったアギトのG3チームとの座談会で >脚本に書かれてないセリフとかシーンいれても >それでいいんだよ >現場の状況とかそのときの雰囲気もあるんだからってヤクザ言ってたな 特撮とかむしろその映像にはその台詞が適してないとかありそうだしな

    119 20/04/19(日)10:52:27 No.680962614

    クサァ!は俺は当時橘ァ!って聞こえてた気がするんだ… でも今聞くとクサァ!にしか聞こえない…

    120 20/04/19(日)10:52:39 No.680962673

    ネットの子どもおじさんが言うのはともかくそれなりに名のある作家がこういう事言ってるのを見て正気か?って思ったよ

    121 20/04/19(日)10:53:03 No.680962786

    >結局仕事内容なんてファン側からは分かるわけないんだから事情漏らされないかぎりは作品ごとで誰が悪いって見分けるのは無理だよね だからこそファンはわかりやすい名前のやつをやり玉に挙げる 東映側のPばかり名前聞くけどテレ朝のPの名前全然出てこないし

    122 20/04/19(日)10:53:08 No.680962798

    どういうこと?

    123 20/04/19(日)10:53:15 No.680962827

    雪山回はマジで何言ってるのか解らないし何より話が全然面白くない…

    124 20/04/19(日)10:53:17 No.680962832

    話の大筋がまともでも編集で変わりそうだしな話がつまんないときは全体の責任よね結局

    125 20/04/19(日)10:53:25 No.680962866

    脚本は素材に過ぎないって意識はずっとあるんだろうねえ アニメですら編集で切られたりするし特撮なら余計に

    126 20/04/19(日)10:54:04 No.680963026

    >>結局仕事内容なんてファン側からは分かるわけないんだから事情漏らされないかぎりは作品ごとで誰が悪いって見分けるのは無理だよね >だからこそファンはわかりやすい名前のやつをやり玉に挙げる >東映側のPばかり名前聞くけどテレ朝のPの名前全然出てこないし このへんはそういう批判を受け止めるのも折り込み済みの仕事だからね

    127 20/04/19(日)10:54:06 No.680963032

    ゴーストがああなったのはテレ朝側の意向が大きかったんだっけか

    128 20/04/19(日)10:54:26 No.680963107

    >ネットの子どもおじさんが言うのはともかくそれなりに名のある作家がこういう事言ってるのを見て正気か?って思ったよ 酷かったですね 響鬼の件で大暴れする大人げないプロの漫画家たち

    129 20/04/19(日)10:54:31 No.680963125

    つまりヤクザは自らが矢面に立って叩かれることで東映の用心棒としての役目を果たしていた…?

    130 20/04/19(日)10:54:38 No.680963158

    >脚本は素材に過ぎないって意識はずっとあるんだろうねえ >アニメですら編集で切られたりするし特撮なら余計に 見所ですと言われたシーンが切られてたりな

    131 20/04/19(日)10:55:00 No.680963247

    まあ監督とかPはむしろそういう責任被る側だからいいんじゃね? いや叩くこと自体よくないけどどんな作品にも大なり小なり不満を持つ人っていうものはどうしても現れるからガス抜きに

    132 20/04/19(日)10:55:02 No.680963256

    >雪山回はマジで何言ってるのか解らないし何より話が全然面白くない… いい意味でも悪い意味でも昭和ライダー感あるよなブレイド

    133 20/04/19(日)10:55:05 No.680963262

    どうも印象に残ると思ったらあれヤクザの回か!というのは色々とある話だと思うが 俺にとってクウガの椿医師の鎖骨好きがそれになる G3座談会で触れられて嬉しかった

    134 20/04/19(日)10:55:13 No.680963293

    シンカリオンのひでぇ打ち切り方見てたら未だにジャリ番の事を舐めてるのがテレビ局側にはウジャウジャいるって解るだろう

    135 20/04/19(日)10:55:15 No.680963298

    特撮なんておもちゃの売れ行きで全てをひっくり返すテコ入れが入るような作品なんだよ 商売ってのはそんなもんだ

    136 20/04/19(日)10:55:37 No.680963388

    テレビで見てるとなんで言ってるかわからないセリフもネット配信とかイヤホン使って見てると結構わかったりするなってなった クサァー!と俺だってトゥッティンされたら悔しい!だけはそれでも聞き取れなかった

    137 20/04/19(日)10:56:03 No.680963486

    >ゼロワンは脚本家よりPが叩かれてる クロノスエボルトは辛うじて強さに説得力あったけどサウザーは理屈すっ飛ばして強いだけだったのはいい加減にしろやって

    138 20/04/19(日)10:56:15 No.680963521

    だからおもちゃ関係ないドゲンジャーズ観るね...

    139 20/04/19(日)10:56:21 No.680963539

    >>雪山回はマジで何言ってるのか解らないし何より話が全然面白くない… >いい意味でも悪い意味でも昭和ライダー感あるよなブレイド むしろ前半に平成ライダーの悪い風習の引きずりを感じたから後半でちょっと昭和テイストを入れて改善しようとしたのが會川だ

    140 20/04/19(日)10:56:26 No.680963555

    もっと早くに退場させる予定でしたけど人気出たので生き延びさせました!とか普通にやるしね… 当初の予定通りになんてまず進まない

    141 20/04/19(日)10:56:27 No.680963556

    >シンカリオンのひでぇ打ち切り方見てたら未だにジャリ番の事を舐めてるのがテレビ局側にはウジャウジャいるって解るだろう テレ朝の悪口はよせ

    142 20/04/19(日)10:56:37 No.680963585

    正直チェケラで騒いでるの見ても道具の使い方間違えた上で怪人化アイテム投げたらああなるよくらいにしか捉えられてないからみんなよくそこまで考えるなぁって思う

    143 20/04/19(日)10:56:49 No.680963626

    >いい意味でも悪い意味でも昭和ライダー感あるよなブレイド ギャレンのチソクンレンとか特に昭和感強い

    144 20/04/19(日)10:57:11 No.680963711

    個人的には橘さんは元の台詞意識したら聞き取れるけど初見は面食らうオンドゥルだな

    145 20/04/19(日)10:57:36 No.680963816

    剣序盤のどうしようもない状況にキレる→逆ギレ→大喧嘩 の流れがホントに辛かった… 誰もかも余裕がないのでそうなるんだけど剣崎なんか橘さん助けたら撃たれるわ一緒に戦ってくれそうな人にはぶっ殺す!とか言われるわで散々だし

    146 20/04/19(日)10:57:50 No.680963867

    >アニメですら編集で切られたりするし ガルキーバでゲストキャラのセリフを全部「…わかるな?」で〆て統一してたのに 編集で切られたり切られなかったりでネタが不発に終わったこともあるヤクザだ

    147 20/04/19(日)10:57:54 No.680963881

    >正直チェケラで騒いでるの見ても道具の使い方間違えた上で怪人化アイテム投げたらああなるよくらいにしか捉えられてないからみんなよくそこまで考えるなぁって思う チェケラは別に使い方を間違えたわけではないし、主人公が全編通して擁護してる存在が自力で怪人化しちゃうのは大問題なんだよな…

    148 20/04/19(日)10:58:08 No.680963934

    >もっと早くに退場させる予定でしたけど人気出たので生き延びさせました!とか普通にやるしね… >当初の予定通りになんてまず進まない 作れる強化フォーム作ってあとでプレバンで発売は割と現場辛そうって思ってる

    149 20/04/19(日)10:58:11 No.680963947

    剣はまずキャラの見分けで躓く

    150 20/04/19(日)10:58:11 No.680963948

    なんでルパンレンジャーばかり装備だしたんですか脚本の人!

    151 20/04/19(日)10:58:27 No.680964006

    聞こえるように喋ると一気に感情なくなって某読みになるからな剣崎の人… まじ役者として使いづらいな!

    152 20/04/19(日)10:58:34 No.680964025

    >正直チェケラで騒いでるの見ても道具の使い方間違えた上で怪人化アイテム投げたらああなるよくらいにしか捉えられてないからみんなよくそこまで考えるなぁって思う とにかく叩きたい人ほど詳しくよく見てるというのはよくある事よ

    153 20/04/19(日)10:58:45 No.680964082

    こうやって責任の所在を曖昧にしていくんや

    154 20/04/19(日)10:59:05 No.680964155

    語ろう!シリーズのヤクザのインタビューは面白いんだけど クウガから響鬼までを振りかえる中で剣はそんなノッてなかったんだなヤクザと思う

    155 20/04/19(日)10:59:11 No.680964178

    >なんでルパンレンジャーばかり装備だしたんですか脚本の人! それは絶対に脚本だけのせいじゃないって分かるタイプだろ!

    156 20/04/19(日)10:59:26 No.680964233

    ウォズも最初はラスボスの予定だったらしいしそうなると御静聴ありがとうございましたで泣く事も無くなるわけだし最初から決まってる通りにやればいいってもんでもない

    157 20/04/19(日)10:59:30 No.680964247

    >チェケラは別に使い方を間違えたわけではないし、主人公が全編通して擁護してる存在が自力で怪人化しちゃうのは大問題なんだよな… ラッパーを政治家対決に連れ出して悪意ラーニングさせてからゼツメライザー投げつけてるって使い方間違ってない…?

    158 20/04/19(日)10:59:42 No.680964303

    >こうやって責任の所在を曖昧にしていくんや それが製作委員会制! いや特撮はどうか知らんけど

    159 20/04/19(日)10:59:50 No.680964336

    ブレイドは棒読みより声がうわずってるような所でウッてなる

    160 20/04/19(日)10:59:50 No.680964337

    >ゼロワンは脚本家よりPが叩かれてる これに関しては公式ホームページで余計なことばっか言うんだもん… 黙ってたらいつもの脚本家の責任だと思われてたかもしれない 嫌でも誰が書いた回でもお仕事勝負は酷かったから結局Pになるかな…

    161 20/04/19(日)10:59:59 No.680964363

    >剣はまずスタジオでホストが遊んでるようにしか見えない初期OPで躓く

    162 20/04/19(日)11:00:21 No.680964461

    映像ってそういうもんだろ ドラマもアニメも映画も

    163 20/04/19(日)11:00:27 No.680964479

    放送されたとき脚本変えられて怒ってる人に じゃ本放送なんてみなきゃいいって言う歴戦のヤクザ

    164 20/04/19(日)11:00:51 No.680964582

    >ウォズも最初はラスボスの予定だったらしいしそうなると御静聴ありがとうございましたで泣く事も無くなるわけだし最初から決まってる通りにやればいいってもんでもない っていうかゲイツ王子様だったとかウォズラスボスとか 最初の予定って多分オーディションやる前だから本当に初期も初期の案だと思うよ

    165 20/04/19(日)11:01:33 No.680964736

    なんでもかんでも脚本のせいにしとけな人は多い

    166 20/04/19(日)11:01:41 No.680964759

    >放送されたとき脚本変えられて怒ってる人に >じゃ本放送なんてみなきゃいいって言う歴戦のヤクザ そのヤクザでもここはカットしないでって書いた映画の脚本削られたときは流石に怒ったらしいから…

    167 20/04/19(日)11:01:53 No.680964801

    カラーギャング設定で鎧武進めてたらどうやっても本編にならないしな…

    168 20/04/19(日)11:02:02 No.680964842

    >ラッパーを政治家対決に連れ出して悪意ラーニングさせてからゼツメライザー投げつけてるって使い方間違ってない…? ラッパーとしての運用をあの場には期待しているから用途は合っているしヒューマギアを使う上であの程度の拡大解釈は普通に想定しておかなければならない範疇 なのに悪意をラーニングしちゃったし暴走し始めてゼツメライザーも受け取り始めたから大問題 「道具をちゃんと使ってても暴走する欠陥品」の描写になっちゃった

    169 20/04/19(日)11:02:33 No.680964974

    シンカリオンは好評で急な延長入ったからじゃないの?

    170 20/04/19(日)11:02:49 No.680965031

    >そのヤクザでもここはカットしないでって書いた映画の脚本削られたときは流石に怒ったらしいから… でもあいつは削った!ぼくは怒った!この話はこれでおしまいしてる気しかしないのよねヤクザ

    171 20/04/19(日)11:02:52 No.680965042

    大森Pは色が分かりやすいけどあんまり引き出しないので続くと飽きてくる

    172 20/04/19(日)11:03:12 No.680965125

    >アギト警視庁チームの流れで要潤チャンネルに出てきてだめだった スレ画とはかなり和んでて馬鹿やりまくってるのにインテリヤクザの話になると あんな目付き怖い人ほかに知らない 目が笑ってないよねいつも 言われててダメだった

    173 20/04/19(日)11:03:30 No.680965193

    >ラッパーとしての運用をあの場には期待しているから用途は合っているしヒューマギアを使う上であの程度の拡大解釈は普通に想定しておかなければならない範疇 >なのに悪意をラーニングしちゃったし暴走し始めてゼツメライザーも受け取り始めたから大問題 >「道具をちゃんと使ってても暴走する欠陥品」の描写になっちゃった その道具をちゃんと使ってるがそもそもラッパーを連れ出して裏工作見させて悪意ラーニングがちゃんと使ってるに見えないって話なんだけどな…