20/04/19(日)09:39:00 日曜早朝 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/19(日)09:39:00 No.680942896
日曜早朝
1 20/04/19(日)09:40:11 No.680943258
貧乏が悪いんだ
2 20/04/19(日)09:43:03 No.680944249
わかる
3 20/04/19(日)09:43:35 No.680944416
切ない
4 20/04/19(日)09:44:29 No.680944777
ののちゃんと遊べるだけで楽しいだろ
5 20/04/19(日)09:44:37 No.680944819
やらせろよ…
6 20/04/19(日)09:46:12 No.680945369
レゴブロックめっちゃ沢山持ってるやつの家で遊ぶの楽しかったけど 当の本人は外で遊びたいことのほうが多かったりな…
7 20/04/19(日)09:47:13 No.680945582
ゲーム持ってたけどこうなってた
8 20/04/19(日)09:47:57 No.680945746
クルクルランドじゃなぁ…
9 20/04/19(日)09:49:08 No.680946088
俺は友達と供託して別々のハード買ってそれぞれの家に遊びに行く時代だったな…
10 20/04/19(日)09:50:14 No.680946421
じゃあののちゃんと楽しい事を…
11 20/04/19(日)09:50:33 No.680946530
64持ってるやつのところに集まってたなー
12 20/04/19(日)09:51:06 No.680946710
自分で買えるようになったら友達と遊ばなくなった
13 20/04/19(日)09:51:29 No.680946790
こうしてもっと楽しいことがあるよってセックスに誘導していくんだね
14 20/04/19(日)09:52:35 No.680947066
買って「もらう」ものでもあるまいに
15 20/04/19(日)09:52:46 No.680947121
ゲーム機目当てに不登校の友達の家に通い詰めてた 親御さんにはめっちゃ感謝されてたらしい
16 20/04/19(日)09:53:54 No.680947484
>買って「もらう」ものでもあるまいに 貧乏が悪いんだ
17 20/04/19(日)09:54:29 No.680947623
ファミコンブーム最盛期には玩具屋に買いに行っても予約で買えるの半年後とか言われたんで とりあえずソフトだけ買ってもらってそれを持って友人宅を遊び歩く
18 20/04/19(日)09:56:36 No.680948270
漫画読みに来る奴らもいるぞ! まぁ読み終わった後は普通に外で夕方まで遊んでたけど
19 20/04/19(日)09:59:26 No.680948961
この場面でやりたいって言ったら友達来てるから特別ってパターンで遊べることもあるよね
20 20/04/19(日)10:00:26 No.680949185
「」くんはつまらないけどゲーム機あるからあそびに行こう
21 20/04/19(日)10:00:44 No.680949263
わかるけど つらい
22 20/04/19(日)10:01:11 No.680949366
貧乏じゃないけど親の教育方針でゲームと漫画NGの家庭の子が毎日うちに遊びに来てたな… もちろんゲームと漫画目当てで来てたので俺とは実際はほとんど仲良くなかった
23 20/04/19(日)10:02:34 No.680949689
>貧乏じゃないけど親の教育方針でゲームと漫画NGの家庭の子が毎日うちに遊びに来てたな… >もちろんゲームと漫画目当てで来てたので俺とは実際はほとんど仲良くなかった 毎日遊んで仲良くなれないって凄いな…
24 20/04/19(日)10:03:11 No.680949880
ファミコン時代初期は幸いにもまだゲーム=悪みたいな発想が薄かったんで遊び放題だった 名人の野郎が余計なこと言い出さなければ
25 20/04/19(日)10:03:40 No.680950025
貧乏じゃなかったけど暴力的だったり目にも頭にも悪くてゲーム脳になるって買ってもらえなかったな 一時期親が正しいと信じて友達の家でも皆ゲームやってる中一人やらなかったり 日曜朝から子供の頃の嫌な記憶が蘇ってきた
26 20/04/19(日)10:04:09 No.680950148
>「」くんはつまらないけどゲーム機あるからあそびに行こう ゲーム機持ってない子も惨めだしなんかお辛いな
27 20/04/19(日)10:04:42 No.680950298
>毎日遊んで仲良くなれないって凄いな… 所謂ジャイアンみたいな奴だったから… そして俺の家よりもそいつの家のほうがスネ夫みたいな金持ちだったけど
28 20/04/19(日)10:04:51 No.680950339
ヤらせろよ…
29 20/04/19(日)10:05:03 No.680950379
スレ画の日曜はゲーム禁止みたいなその家庭ごとの不思議なルールってあるよね
30 20/04/19(日)10:05:34 No.680950529
ヤりたいことをヤらせてもらえない鬱憤が暴力的にさせるのだろう
31 20/04/19(日)10:06:00 No.680950652
人付き合いが得意で人気のある子は 他の子と遊んでて忙しいからな いつ声かけても空いてるのは「」くらいなんだ
32 20/04/19(日)10:06:31 No.680950780
>スレ画の日曜はゲーム禁止みたいなその家庭ごとの不思議なルールってあるよね 子供からすると不思議だがちゃんと理由があるから不思議じゃなかったりする
33 20/04/19(日)10:06:48 No.680950869
金持ち家庭の子はゲームいっぱい買ってもらえるか家の教育方針か何かでゲーム禁止かの両極端なイメージ
34 20/04/19(日)10:06:48 No.680950873
ミニ四駆のコース持ってるやつんちの目当てもあった
35 20/04/19(日)10:08:47 No.680951422
中学までは本当に「友達基準=家でゲーム遊ばせてくれるやつ」だった 中学の後半からゲーセン通いにシフトしなきゃどうなってたか
36 20/04/19(日)10:09:24 No.680951570
うちにスマブラとゴールデンアイやりに来る同級生がどんどん増えてった
37 20/04/19(日)10:10:08 No.680951783
日中は親が家に居ない奴のところが溜まり場になってて そいつの家に行けば時間制限なくゲームできるってことで みんなゲーム機やソフト持ち込んで持ち回りでゲームしてたな 今思うと小学校の6年間にそいつの名字が三回くらい変わってたのは闇が深い
38 20/04/19(日)10:10:12 No.680951801
中には遊びに来てる立場でRPGクリアするツワモノとかいたよね
39 20/04/19(日)10:10:13 No.680951805
教育方針でゲーム一切禁止だった奴って大人になってから歪んで現れるよな 親に圧倒的な支配をされてるから
40 20/04/19(日)10:10:53 No.680951983
>当の本人は外で遊びたいことのほうが多かったりな… あーやばい絶対楽しいの持ってるじゃんって遊んでたけどあの人が微妙なテンションだったのそう言うこと… そりゃ当人は飽きてるか
41 20/04/19(日)10:10:57 No.680952006
>教育方針でゲーム一切禁止だった奴って大人になってから歪んで現れるよな 反動で大人になってめっちゃゲームしてる
42 20/04/19(日)10:12:13 No.680952328
>教育方針でゲーム一切禁止だった奴って大人になってから歪んで現れるよな >親に圧倒的な支配をされてるから ゲームじゃないけどディズニー以外のアニメ見せてもらえない家だったもんで 大人になってから深夜アニメにどハマリして今ここにいるからまさしく歪んでるな
43 20/04/19(日)10:13:33 No.680952614
一生管理する気がないなら抑圧は無意味だよな 大学でネトゲ20時間くらいやってたわ
44 20/04/19(日)10:13:34 No.680952616
子供は純粋ゆえにどこまでも即物的だからな 友情なんてふわふわした物よりゲームを選ぶ
45 20/04/19(日)10:14:09 No.680952741
>買って「もらう」ものでもあるまいに 親に車出してもらって1時間かけないと売ってるとこに行けない しかも昔の大人は積極的にゲームなんて与えたくない そんな環境もあるんだよ
46 20/04/19(日)10:16:44 No.680953444
ポケモンもドラクエもFFもやりたかったのにやれず当然今でも一切わからんので 何周年とか話題になるたびについていけず未だに疎外感を覚える 友達の家でやったボンバーマンは楽しかったからすごい 今もボンバーガール楽しくてシコれる
47 20/04/19(日)10:17:25 No.680953602
でもまあ興味ない遊びに付き合うのは辛いよね ブロックで銃作って撃ち合ったりルイージマンションごっことか 5分ではー早く終わんねーかなってなった
48 20/04/19(日)10:18:31 No.680953879
ルイージマンションごっこ楽しそう
49 20/04/19(日)10:19:32 No.680954193
>ポケモンもドラクエもFFもやりたかったのにやれず当然今でも一切わからんので >何周年とか話題になるたびについていけず未だに疎外感を覚える 俺も似たような状態だったからゲーム自分で買えるようになってからFFもドラクエもやった 楽しかったけど同世代と話す際当時の思い出と一緒にドラクエの思い出する人とかが羨ましく思える
50 20/04/19(日)10:20:12 No.680954369
この年頃だと女子と遊ぶのつまんね…だからな
51 20/04/19(日)10:22:44 No.680954989
クルクルランドで盛り上がるだろうか
52 20/04/19(日)10:23:34 No.680955199
ワギャンランドでげたげた笑ってたあの頃
53 20/04/19(日)10:23:38 No.680955219
おやつ禁止のやつがひとんちでおやつ食いまくるようなことか
54 20/04/19(日)10:24:17 No.680955427
こういうの多分今のが厳しそう
55 20/04/19(日)10:24:41 No.680955515
これのおやつ版もあるからやっぱ子供にある程度のモノを与えないと卑しくなるな
56 20/04/19(日)10:25:00 No.680955617
今コロナだからそこそこ歪みそうでなぁ
57 20/04/19(日)10:25:14 No.680955669
この精神のままで成人するとどうなるんです?
58 20/04/19(日)10:25:28 No.680955716
何年かしたら「うちはYouTuber見るの禁止で友達がヒカキンの話してるの羨ましかった」みたいな感じになるんだろうか
59 20/04/19(日)10:25:32 No.680955732
ゲームに限らず幼少期に何かしらの娯楽禁止にされると解禁されてから異常に固執したり 子供のうちも違う娯楽に異常に金使ったりするよね 押さえつけると押さえつけた分だけ反動とか代償ある
60 20/04/19(日)10:25:36 No.680955745
ゲーム無くても独楽なりすごろくなりあれば今の子でもちゃんとそれで遊ぶのよね
61 20/04/19(日)10:27:18 No.680956130
ファミコンをスーファミに変えたらまさしく自分のことだから痛いほどよく分かる 学力は必要だしまぁそれなりの職にも就いたけどさ コミュ障で大人になって何も意欲がわかなくなったのってどうなんだろうね
62 20/04/19(日)10:27:48 No.680956241
俺img禁止されてたから一日中imgにいる
63 20/04/19(日)10:28:27 No.680956382
俺もゲーム禁止の家だったが多分俺がフリーターなのはそのせいじゃないはず なんかもっとこうガキだったせい
64 20/04/19(日)10:28:42 No.680956436
タコ食うの一切禁止だったけど今別に固執してないな 好きだけど
65 20/04/19(日)10:29:36 No.680956610
>タコ食うの一切禁止 どういうご家庭なの……?
66 20/04/19(日)10:29:42 No.680956628
こどもは残酷
67 20/04/19(日)10:29:53 No.680956670
>タコ食うの一切禁止だったけど今別に固執してないな >好きだけど アメリカの人?
68 20/04/19(日)10:30:10 No.680956741
>ゲームに限らず幼少期に何かしらの娯楽禁止にされると解禁されてから異常に固執したり >子供のうちも違う娯楽に異常に金使ったりするよね >押さえつけると押さえつけた分だけ反動とか代償ある 多少でも触れておくと楽しくても「ふーんこんなものかあ」ってある程度の理解はできるけど 一度も触ってないと想像のみになり、そして想像は計り知れないレベルまで成長するからな
69 20/04/19(日)10:30:21 No.680956784
ユダヤ教徒かな
70 20/04/19(日)10:30:23 No.680956791
ゲームにしか興味ない子供で友達もそんなんばっかだったからゲームという共通言語が無かったらというのは想像したくない
71 20/04/19(日)10:30:42 No.680956856
>こどもは残酷 懐いてる子はもう本当めちゃくちゃかわいいんどけどな
72 20/04/19(日)10:31:10 No.680956951
アニメゲーム一切禁止だったけど高校でエルハザードにどハマりした高橋君元気かな…
73 20/04/19(日)10:31:12 No.680956957
仕事柄ネットミームとゲームしか頭に入ってない子供を沢山知ってるから一概には言えない
74 20/04/19(日)10:31:19 No.680956975
>ゲーム無くても独楽なりすごろくなりあれば今の子でもちゃんとそれで遊ぶのよね 一回限りの謎ルール遊びとかよくあるからな…
75 20/04/19(日)10:32:10 No.680957155
ネオジオ持ってるブルジョワの家がたまり場になってた
76 20/04/19(日)10:32:18 No.680957189
俺がゲーム禁止なのに毎晩リビングで鬼武者やってた親父許さんからな
77 20/04/19(日)10:32:18 No.680957190
>仕事柄ネットミームとゲームしか頭に入ってない子供を沢山知ってるから一概には言えない クンリニンサン…
78 20/04/19(日)10:32:43 No.680957271
>アニメゲーム一切禁止だったけど高校でエルハザードにどハマりした高橋君元気かな… 高校時代にエルハザードってだいぶオッサンなのでは…
79 20/04/19(日)10:32:45 No.680957276
ゲームやらないと分かると帰る子居たなぁ わざとみんなで別の遊びしてその子追い出してからゲームしてた
80 20/04/19(日)10:33:02 No.680957347
>ファミコンをスーファミに変えたらまさしく自分のことだから痛いほどよく分かる >学力は必要だしまぁそれなりの職にも就いたけどさ >コミュ障で大人になって何も意欲がわかなくなったのってどうなんだろうね 俺じゃん 大学生になってからゲームやったものの一人で進めるのつまんな…ってなったから固執はしなかったな それより漫画も禁止だったのが後にハマって拗らせ同人作家になってしまった コミュ障は今でも本当にそう
81 20/04/19(日)10:33:06 No.680957372
クルクルランド楽しいのに…
82 20/04/19(日)10:33:29 No.680957458
>ネオジオ持ってるブルジョワの家がたまり場になってた ロード中は漫画でも読んでたの
83 20/04/19(日)10:33:53 No.680957571
子供の頃に抑圧されてたらうんぬんは 抑圧された結果情熱を失こともよくあるし 一方のパターンだけとりあげて言ってるだけにすぎないと思うよ