ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/19(日)09:00:17 No.680932643
奇想天外の恐怖技
1 20/04/19(日)09:01:38 No.680932914
キン肉マンみたいやな
2 20/04/19(日)09:02:57 No.680933176
うっかり頸動脈切って死にそうな技をやるな
3 20/04/19(日)09:03:27 No.680933262
九龍城落地のベース
4 20/04/19(日)09:03:52 No.680933361
お客さんどん引きしてないか
5 20/04/19(日)09:04:40 No.680933600
馬場にしか使えない技だな
6 20/04/19(日)09:05:12 No.680933723
このライトにぶつける技ってマジでやったの? 漫画の創作?
7 20/04/19(日)09:05:19 No.680933749
ロビンスペシャルのベースにもなってないかこれ
8 20/04/19(日)09:05:22 No.680933763
殺し合いかなにかか
9 20/04/19(日)09:05:29 No.680933816
照明まで3メートルくらいしかないよなこれ…
10 20/04/19(日)09:06:00 No.680933958
地獄のコンビネーションであったな
11 20/04/19(日)09:07:42 No.680934367
なんで小僧はリーの奥さんに対抗してんだよ
12 20/04/19(日)09:07:49 No.680934393
>ロビンスペシャルのベースにもなってないかこれ 激突より首絞めの方が強いのはロビンスペシャルと同じだな
13 20/04/19(日)09:08:31 No.680934618
やっぱプロレス面白いわ
14 20/04/19(日)09:08:37 No.680934652
スレ画のレスラーは実在してるけどすべてにおいて盛ってる 摩天楼地獄って技はない(と思う 昔の話だから映像にないだけかも)
15 20/04/19(日)09:09:17 No.680934828
>照明まで3メートルくらいしかないよなこれ… 酒場か何かに拵えたリングならあるいは…
16 20/04/19(日)09:09:29 No.680934858
昔の漫画の割に普通に面白い攻防だな…
17 20/04/19(日)09:10:16 No.680935056
>キン肉マンみたいやな ブルーノ・サンマルチノに挑戦するために「7人の悪魔」と戦う馬場さん su3813696.jpg
18 20/04/19(日)09:10:26 No.680935087
観客ドン引きじゃないか
19 20/04/19(日)09:10:56 No.680935222
>摩天楼地獄って技はない(と思う 昔の話だから映像にないだけかも) 相手を肩車したままで倒れこんで背が高い分大ダメージ!みたいな地味技とかじゃねえかな…
20 20/04/19(日)09:11:16 No.680935319
>昔の漫画の割に普通に面白い攻防だな… 無料だから読み始めたけど実に王道なバトル漫画だと思う 次々と強敵が出てきたり特訓してパワーアップしたり
21 20/04/19(日)09:11:56 No.680935475
プロレスって変な話 ガチで殺すような技すると盛り下がるからな 投げをミスってクビから落としちゃうとか
22 20/04/19(日)09:12:54 No.680935725
>ブルーノ・サンマルチノに挑戦するために「7人の悪魔」と戦う馬場さん この前に出てくるアメスポの防具付けて戦う力道山もどっかで見たことありすぎる
23 20/04/19(日)09:13:06 No.680935780
>>キン肉マンみたいやな >ブルーノ・サンマルチノに挑戦するために「7人の悪魔」と戦う馬場さん >su3813696.jpg 横のチビッ子のボディがバラバラにされるんだよね…
24 20/04/19(日)09:13:23 No.680935852
>昔の漫画の割に普通に面白い攻防だな… 原作が巨人の星とかタイガーマスクとかあしたのジョーの人だぜ
25 20/04/19(日)09:14:18 No.680936032
そもそもキン肉マンがこの人の描いたタイガーマスクをオマージュしてるからな
26 20/04/19(日)09:15:36 No.680936331
>なんで小僧はリーの奥さんに対抗してんだよ ミノルくんは馬場さんの孤独な海外遠征で唯一の味方となった存在だから… 不死身仮面アズテカと同じくらいには信用できる存在だから…
27 20/04/19(日)09:17:13 No.680936749
>不死身仮面アズテカと同じくらいには信用できる存在だから… オッと!!の人とおおむね同じポジションなのか…
28 20/04/19(日)09:19:36 No.680937404
梶原一騎はバトル漫画の聖典
29 20/04/19(日)09:20:00 No.680937494
>プロレスって変な話 >ガチで殺すような技すると盛り下がるからな >投げをミスってクビから落としちゃうとか えっそれじゃキン肉ドライバーとかアロガントスパークとか使用不可ってこと…?
30 20/04/19(日)09:20:06 No.680937509
>不死身仮面アズテカと同じくらいには信用できる存在だから… かつやの150円引きフェアも教えてくれるんだミノルくん…
31 20/04/19(日)09:20:55 No.680937692
当時のプロレスってブックなかったの?
32 20/04/19(日)09:22:08 No.680937935
>当時のプロレスってブックなかったの? ブックしか無かったよ
33 20/04/19(日)09:22:55 No.680938147
>su3813696.jpg 若き日のビンスかと思ったら違う人だった
34 20/04/19(日)09:24:10 No.680938566
>若き日のビンスかと思ったら違う人だった まだマクマホンシニアの時代よ
35 20/04/19(日)09:24:34 No.680938717
無料公開されてるので読もう! 誰も知らなかった嘘のようなジャイアント馬場のエピソード満載でIQ溶けるから https://www.sukima.me/book/title/BT0000747112/
36 20/04/19(日)09:25:44 No.680939052
こっちでは超扱いいけどプロレススーパースター列伝だとボロクソなブルーノサンマルチノ
37 20/04/19(日)09:25:57 No.680939132
>えっそれじゃキン肉ドライバーとかアロガントスパークとか使用不可ってこと…? でも肉世界で明確に人間界じゃダメよとスグルが言ってたの ネメシスの放った変形のブルドッキングヘッドロックぐらいだし…
38 20/04/19(日)09:26:22 No.680939243
>本人も知らなかった嘘のようなジャイアント馬場のエピソード満載でIQ溶けるから
39 20/04/19(日)09:26:37 No.680939341
>ガマ・オテナ先生と同じくらいには信用できる存在だから…
40 20/04/19(日)09:27:17 No.680939529
>ガマ・オテナ先生と同じくらいには信用できる存在だから… ならだいじょうぶだな…
41 20/04/19(日)09:27:48 No.680939630
ブッチャーさんが「そんなわけねえだろ!カジが言ったの!?じゃあ事実だ!」 って事実認定してくれたし・・・
42 20/04/19(日)09:28:13 No.680939725
調べてくと真実の割合割と高いのが梶原マジック
43 20/04/19(日)09:28:13 No.680939729
>>不死身仮面アズテカと同じくらいには信用できる存在だから… >オッと!!の人とおおむね同じポジションなのか… 馬場さんを心から応援するものすごく良い子だよでも梶原先生の完全創作キャラという意味でアズテカと同類
44 20/04/19(日)09:28:57 No.680939992
>ブッチャーさんが「そんなわけねえだろ!カジが言ったの!?じゃあ事実だ!」 >って事実認定してくれたし・・・ これに関してもコワルスキーが知ってればその設定使ったのに!って悔しがったという
45 20/04/19(日)09:30:11 No.680940269
ブックっていうかプロレスは明記されてない暗黙ルールがてんこ盛りの格闘技ショーだから 試合の勝ち負けじゃなくて「どれだけ盛り上げたか」が大事なんだよ
46 20/04/19(日)09:32:09 No.680940798
やっぱすげえぜ…カジセンセ!
47 20/04/19(日)09:32:34 No.680940928
>ブックっていうかプロレスは明記されてない暗黙ルールがてんこ盛りの格闘技ショーだから >試合の勝ち負けじゃなくて「どれだけ盛り上げたか」が大事なんだよ 一見自分から動いてるように見えない空気嫁とガチのプロレスやる人とかまじで面白いからな…
48 20/04/19(日)09:33:25 No.680941124
昭和プロレスは得体のしれない見世物小屋的要素も強かったからな…
49 20/04/19(日)09:35:59 No.680941822
実際に異名がテキサスの摩天楼だったんだからこれくらいするだろうな…
50 20/04/19(日)09:36:08 No.680941913
(馬場選手の話)と アントニオ猪木(談)はどっちが信憑性あるの?
51 20/04/19(日)09:36:23 No.680941988
当時のレスラーの皆さんもバックがヤバいのは置いといても センセの発想は割と面白がってくれてたのか 誰がそんな事言った!?カジ?うーん…それホントの事だけどナイショな! って逸話が結構出てくるから危ないけど面白い時代
52 20/04/19(日)09:37:21 No.680942274
カジセンセの事実と創作のバランスが凄いのはプロレススターウォーズあたりと比較するとよくわかる
53 20/04/19(日)09:38:03 No.680942515
>(馬場選手の話)と アントニオ猪木(談)はどっちが信憑性あるの? まだ少しは本人言ってるアントニオ猪木(談)
54 20/04/19(日)09:38:13 No.680942605
>(馬場選手の話)と アントニオ猪木(談)はどっちが信憑性あるの? ごくたまに「わたし、梶原一騎も誓って言うが」も混ぜるから読者は騙される 騙された
55 20/04/19(日)09:38:33 No.680942738
>カジセンセの事実と創作のバランスが凄いのはプロレススターウォーズあたりと比較するとよくわかる プロレススターウォーズは終盤レスラーの動きが観客目視できなくなったりするからな・・・
56 20/04/19(日)09:39:16 No.680943002
>プロレススターウォーズは終盤レスラーの動きが観客目視できなくなったりするからな・・・ あと終盤は露骨にレスラーの格が…
57 20/04/19(日)09:39:43 No.680943151
読んでて思ったのは「外人のセリフ全部律義にカタカナにされると読みづれぇな」だった
58 20/04/19(日)09:40:30 No.680943374
少年読者たちが読んでる間はマジで信じて夢中になるような虚実の境界線ギリギリを書くバランス感覚すごいよねカジセンセ たまに思いっきり虚側に行くけど
59 20/04/19(日)09:41:16 No.680943594
出番なく消える骸骨酋長でダメだった
60 20/04/19(日)09:41:57 No.680943850
>あと終盤は露骨にレスラーの格が… BI砲こそが元祖ウォリアーズだったんだ~ッ!!! くらいになると読者も付き合うのに資格が必要だった気はする
61 20/04/19(日)09:43:04 No.680944254
列伝がドキュメンタリーコミックなのに比べると スターウォーズはファンタジーコミックだからな でもワカマツ登場から馬場対アンドレの流れは今でも読むと泣いちゃう…
62 20/04/19(日)09:43:28 No.680944378
プロレススターウォーズはそれでも日本のためにステイツを裏切るファンク兄弟とか 亡き恩人のためにヒールを曲げるワカマツとか熱いシーンは多いんですよ 嘘だけど
63 20/04/19(日)09:43:59 No.680944601
プロレスラーの勝利って観客が盛り上がることだよね…
64 20/04/19(日)09:44:45 No.680944847
>少年読者たちが読んでる間はマジで信じて夢中になるような虚実の境界線ギリギリを書くバランス感覚すごいよねカジセンセ 列伝のタイガーマスクとか猪木vs覆面レスラーとか リアルタイムで読んでたら超盛り上がっただろうな
65 20/04/19(日)09:44:56 No.680944901
>BI砲こそが元祖ウォリアーズだったんだ~ッ!!! >くらいになると読者も付き合うのに資格が必要だった気はする でも馬場猪木が力道山の暴力のせいで正気を失うと殺人マシーンになる設定は使えるぞ!
66 20/04/19(日)09:44:58 No.680944912
>プロレスラーの勝利って観客が盛り上がることだよね… プロレスに限らず格闘技興行みんなそうだよ
67 20/04/19(日)09:45:11 No.680944974
プロだからな
68 20/04/19(日)09:45:58 No.680945269
ついこの間観たソーシャルディスタンスを守ったプロレスが滅茶苦茶面白かった…プロレス凄い
69 20/04/19(日)09:47:11 No.680945576
スキマで読めるやつには助さん格さんが馬場と猪木の短編入ってないからなぁ 黄門様?そりゃもちろん日本プロレス界の父ですよ
70 20/04/19(日)09:47:15 No.680945588
>でもワカマツ登場から馬場対アンドレの流れは今でも読むと泣いちゃう… ジャイアント血戦は全ての要素が熱くていいよね…
71 20/04/19(日)09:49:18 No.680946115
作中で馬場さんが力道山先生について語る時に「決して完璧な人格者とは言えないが~」って前置きするのでダメだった
72 20/04/19(日)09:49:44 No.680946261
スターウォーズは結局相手が吹っ飛んだ結果だけで詳細不明の技とかあったな…
73 20/04/19(日)09:50:09 No.680946391
スターウォーズは前話で必殺技覚醒した猪木が次の話で同じ事敵にやられたのはちょっと…
74 20/04/19(日)09:51:23 No.680946766
スターウォーズはアメリカレスラーがちょうすごいので アメリカでプロレス興行下火なので日本を狙う って前提設定が崩壊する
75 20/04/19(日)09:52:02 No.680946904
スターウォーズ読んでる「」意外といたんだな・・・
76 20/04/19(日)09:53:58 No.680947496
>スターウォーズ読んでる「」意外といたんだな・・・ https://www.sukima.me/book/title/BT0000589111/ なんとこっちもスキマで読めちまうんだ!
77 20/04/19(日)09:54:15 No.680947561
>スターウォーズはアメリカレスラーがちょうすごいので >アメリカでプロレス興行下火なので日本を狙う >って前提設定が崩壊する スターウォーズであんなに悪そうだったビンスが現実でも悪そうなまま大活躍して日本でも放送された時は なんともいえない気分になった
78 20/04/19(日)09:54:29 No.680947618
>ついこの間観たソーシャルディスタンスを守ったプロレスが滅茶苦茶面白かった…プロレス凄い なにそれ!?
79 20/04/19(日)09:55:57 No.680948096
この後離婚した
80 20/04/19(日)09:55:59 No.680948103
スターウォーズは前半と上でも出てるけどジャイアント血戦だけ読めばいいよ でもミッシングリンクと天龍のなんとも言えない試合とかも見てほしいが…
81 20/04/19(日)09:56:23 No.680948202
簡単に言うと空中に向かってドロップキックを決めると二メートル離れたところにいる相手が吹っ飛ぶプロレスだ
82 20/04/19(日)09:57:16 No.680948410
スターウォーズ後に東スポ新年号とかに載ってたハルマゲドンとかも実に味わい深い
83 20/04/19(日)09:57:24 No.680948448
>簡単に言うと空中に向かってドロップキックを決めると二メートル離れたところにいる相手が吹っ飛ぶプロレスだ レスラーって凄いな…