ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/19(日)05:13:38 No.680912631
師匠のデビュー時代
1 20/04/19(日)05:15:21 No.680912744
ペンネーム変えてたのか
2 20/04/19(日)05:18:50 No.680912948
自己紹介文からすでにポエムっぽさ出てる
3 20/04/19(日)05:20:36 No.680913029
長所はそのままに見事弱点克服したのか
4 20/04/19(日)05:21:21 No.680913064
確かに他の能力に比べると構成力に欠ける感はあるな
5 20/04/19(日)05:23:12 No.680913163
すでにキャラはかわいいしかっこいいな…
6 20/04/19(日)05:26:07 No.680913324
画力ちょっと上げたらまさにブリーチって感じの戦力分析だ…
7 20/04/19(日)05:29:12 No.680913494
久保帯人にして正解だな 宣章だと作風に合ってない感じがする
8 20/04/19(日)05:32:16 No.680913651
高3でデビューなんだなぁ
9 20/04/19(日)05:34:34 No.680913777
>自己紹介文からすでにポエムっぽさ出てる 自画像がすでに尖ってて感心するわ
10 20/04/19(日)05:35:24 No.680913823
野郎ォッ!!
11 20/04/19(日)05:37:22 No.680913931
>自画像がすでに尖ってて感心するわ この頃から字うまいな
12 20/04/19(日)05:39:02 No.680914029
同じ大きさのコマが続くのあまり直ってないな…
13 20/04/19(日)05:40:31 No.680914105
パトスとロゴスが恥ずかちい!
14 20/04/19(日)05:45:37 No.680914381
のりあきだったのか
15 20/04/19(日)05:56:02 No.680914960
本名だったのかな
16 20/04/19(日)05:57:02 No.680915020
内藤先生ぽい絵だ
17 20/04/19(日)06:01:53 No.680915257
>宣章だと作風に合ってない感じがする 表紙の名前KUBO TITE だとオシャレだよね
18 20/04/19(日)06:04:19 No.680915382
久保は相当気に入ってるんだな
19 20/04/19(日)06:44:18 No.680917560
帯人って名前の由来が気になる
20 20/04/19(日)06:45:51 No.680917654
浅田編集ってネウロ(ヤコのストーカー)とかの人かな?
21 20/04/19(日)06:45:55 No.680917657
キャラがブレてなくてすごいわ
22 20/04/19(日)06:46:54 No.680917721
ゾンビパウダーはトライガンみたいなの描いてって編集からの要望だったと聞くがこの頃から絵柄はそんな感じだ
23 20/04/19(日)06:46:58 No.680917726
このセンスのまま今も漫画家やってるんだからすげーわ
24 20/04/19(日)06:48:35 No.680917819
>このセンスのまま今も漫画家やってるんだからすげーわ ポエムっぽさは馬鹿にされることもあるが漫画家だと武器になりそう
25 20/04/19(日)06:57:17 No.680918321
>このセンスのまま今も漫画家やってるんだからすげーわ キャラやストーリーは面白いからその部分はのびのびと描いてもらうって方針は正解だったな…
26 20/04/19(日)06:59:21 No.680918453
のびのび描いてもらうのが一番良いタイプなのは合ってるな…
27 20/04/19(日)07:02:54 No.680918690
スゲー見たことある絵柄だ…90年代だ
28 20/04/19(日)07:08:11 No.680919028
やっぱキャラは抜群に良いよな…
29 20/04/19(日)07:09:20 No.680919096
そういえば新作に出てくる男の子読み切り時代に出てくる奴に似てたなあ
30 20/04/19(日)07:10:14 No.680919149
絵柄が凄い90年って感じだ
31 20/04/19(日)07:11:51 No.680919261
>同じ大きさのコマが続くのあまり直ってないな… コマ割は作者の生理的部分なので突っ込むのは野暮 そして構図で読みやすくして解消してるから…
32 20/04/19(日)07:13:07 No.680919346
内容を詰め込みすぎと言われてる…
33 20/04/19(日)07:13:19 No.680919361
>>同じ大きさのコマが続くのあまり直ってないな… >コマ割は作者の生理的部分なので突っ込むのは野暮 >そして構図で読みやすくして解消してるから… アマチュアの同人誌レベルでも上手い下手出るよねコマ割り
34 20/04/19(日)07:15:26 No.680919521
>のびのび描いてもらうのが一番良いタイプなのは合ってるな… でものびのび描かせすぎると終盤みたいに大ゴマ連発で話進まなくなるからある程度制御はしないと
35 20/04/19(日)07:17:17 No.680919644
この分析がかなり納得いく分析でダメだった
36 20/04/19(日)07:22:20 No.680919950
ノリアキ 帯人先生
37 20/04/19(日)07:55:10 No.680922713
>内容を詰め込みすぎと言われてる… BLEACHでも一回の戦闘で描きたいこと全部描きすぎて結果ダラダラになる事が割とあったし…
38 20/04/19(日)08:01:49 No.680923412
絵柄が90年代感あってすげえ よくここから今の独自性ある方向性に進化したなすげーや
39 20/04/19(日)08:05:48 No.680923809
新人にしては異例の待遇だったみたいだしジャンプもこれはヒットする漫画家だって確信があったんだろうな
40 20/04/19(日)08:06:23 No.680923882
ゾンパウはイマイチだったのかな…
41 20/04/19(日)08:08:09 No.680924088
96年なら19歳か…
42 20/04/19(日)08:08:49 No.680924166
>ゾンパウはイマイチだったのかな… 雰囲気が凄いトライガンで余りにもパクりって言われ続けててな…俺は大好きだったけど
43 20/04/19(日)08:09:38 No.680924255
絵だけ上手いやつはいくらでも湧いてくるが 魅力的なキャラと独特の世界観をちゃんと作れるやつは非常に貴重