ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/19(日)05:11:26 No.680912497
異世界モノ流行ってるけど1からポンプ作れる人ってそうそう居ないと思う
1 20/04/19(日)05:13:06 No.680912593
ドワーフの技術力なら…?
2 20/04/19(日)05:13:12 No.680912601
便利な鍛冶屋さんが何とかしてくれるから大丈夫だよ
3 20/04/19(日)05:14:27 No.680912685
ポンプねえの異世界
4 20/04/19(日)05:14:36 No.680912696
そこまで厳密にピッタリじゃなくても水運べるのかな?
5 20/04/19(日)05:15:21 No.680912742
井戸でよくね
6 20/04/19(日)05:16:33 No.680912829
竹と木の棒と布とヒモでつくれる 水鉄砲ってやつなんだが
7 20/04/19(日)05:16:48 No.680912842
>そこまで厳密にピッタリじゃなくても水運べるのかな? 実物さわったら驚くとおもうけど隙間結構あるよ
8 20/04/19(日)05:18:11 No.680912912
ポンプ作れてポンプが正しく動作する異世界ポンプあるやろ……
9 20/04/19(日)05:18:43 No.680912940
魔法で水出せるから
10 20/04/19(日)05:19:33 No.680912983
異世界転生に備えてアルキメデスのスクリューを覚えておこう
11 20/04/19(日)05:23:38 No.680913184
>異世界転生に備えてアルキメデスのスクリューを覚えておこう あの螺旋状の部分ってどうやって作るんだろう
12 20/04/19(日)05:28:22 No.680913442
鋳鉄技術がないだけで中世まで行ったら構造を発明してないわけないと思う
13 20/04/19(日)05:37:23 No.680913932
レオナルドダヴィンチ的な人物が各世界にいるんだろうか
14 20/04/19(日)05:39:18 No.680914042
最悪鉄じゃなくても出来るからな…
15 20/04/19(日)05:41:51 No.680914178
人一人の知識でどうにか出来る範囲の技術って別に特定の誰かが無から思い付いたもんでもないし
16 20/04/19(日)05:43:16 No.680914249
>最悪鉄じゃなくても出来るからな… オランダの風車揚水ポンプは木製だっけ
17 20/04/19(日)05:45:23 No.680914367
呼び水を自動で中にキープしておくことはできないのか
18 20/04/19(日)05:46:33 No.680914440
力学が違うとかならともかく テコの原理ないのはサル以下な気がしてならない
19 20/04/19(日)05:46:51 No.680914456
>呼び水を自動で中にキープしておくことはできないのか ボウフラわいちゃうじゃん
20 20/04/19(日)05:49:25 No.680914599
>力学が違うとかならともかく >テコの原理ないのはサル以下な気がしてならない 人間の脳の容量は数千年ほとんど変わってないんやな 今までの知識を書物等で後の人に伝えてきた結果が今の人類の文明なや
21 20/04/19(日)05:52:43 No.680914770
最近はポンプの仕組みむずくね?簡単につくれなくね?と広まってるから異世界で作られないよ
22 20/04/19(日)05:53:01 No.680914784
テコの原理すら知識・技術層に共有されてない異世界そもそも転生しても活かせるもんなさそう
23 20/04/19(日)05:53:38 No.680914824
>>最悪鉄じゃなくても出来るからな… >オランダの風車揚水ポンプは木製だっけ 便利なアイテム竹なら節ぬくだけでくみ上げ管とポンプにできちゃうしな
24 20/04/19(日)05:54:53 No.680914894
>鋳鉄技術がないだけで中世まで行ったら構造を発明してないわけないと思う 現地人をバカにしすぎだよね
25 20/04/19(日)05:55:02 No.680914901
>呼び水を自動で中にキープしておくことはできないのか 風車を使うかサイフォンでくみ上げるしかないな
26 20/04/19(日)05:55:03 No.680914903
異世界じゃ魔法で水が湧きだしてくるからポンプとか要らんし
27 20/04/19(日)05:56:17 No.680914976
魔道具で安全な水がでるのにどうして汚染された水なんかを
28 20/04/19(日)05:56:23 No.680914982
魔法でどこでも火がつけられたりしたら科学技術発展しないと思うわ
29 20/04/19(日)05:56:37 No.680914998
魔法で全部できるなら理屈としてはまだ通る 建築とかしてるのにコロもテコもわからんのはどうなっとるんや…
30 20/04/19(日)05:57:00 No.680915017
>魔道具で安全な水がでるのにどうして汚染された水なんかを 灌漑は必要だろう
31 20/04/19(日)05:57:13 No.680915032
空中に水呼び出せずわざわざ穴掘った上工具頼りとかチキュウ世界のレベル低すぎんよー
32 20/04/19(日)05:57:32 No.680915048
滑車や歯車を使えば小さな力を大きくしたりその逆ができるが具体的にどう組めばいいのかと聞かれたらフフフ…めんどくさくてまったくわからん!
33 20/04/19(日)05:58:06 No.680915070
いつ頃からあったんだろうとググったら紀元前3世紀って…
34 20/04/19(日)06:01:10 No.680915220
>滑車や歯車を使えば小さな力を大きくしたりその逆ができるが具体的にどう組めばいいのかと聞かれたらフフフ…めんどくさくてまったくわからん! 歯車はプロでも割とやらかしをやるぐらい組み合わせめんどくさいやつ たとえば歯車を等倍比で組み合わせちゃって常に同じ歯同士がかみ合うようになってて異音や共振の元になったり
35 20/04/19(日)06:01:32 No.680915236
魔法があったら文明進まないというのはかなりありえると思う 土魔法で土木できたら根底ひっくり返る
36 20/04/19(日)06:01:56 No.680915263
>たとえば歯車を等倍比で組み合わせちゃって常に同じ歯同士がかみ合うようになってて異音や共振の元になったり それダメなんだ…
37 20/04/19(日)06:02:02 No.680915267
魔族の侵攻とかで一度絶滅近くまで追いやられた世界なら技術失伝もあるかもしれない
38 20/04/19(日)06:02:13 No.680915274
なんかの記事で異世界知識チートするなら数学科の博士辺りが一番現実(?)的と聞いてなるほどとなった
39 20/04/19(日)06:02:50 No.680915302
歯車は素で組むのはなろう基本知識で出てくるぞ
40 20/04/19(日)06:02:53 No.680915306
魔法でタービン回さないの…?
41 20/04/19(日)06:03:50 No.680915349
エネルギーを直接操作できるなら機関はいらないんじゃね
42 20/04/19(日)06:03:55 No.680915357
>魔法でタービン回さないの…? 魔法でお湯を沸かしてタービンを回す方が効率的だろ
43 20/04/19(日)06:03:59 No.680915359
魔法を代用に発展するにしてもそれ相応までは発展するんじゃないかな…
44 20/04/19(日)06:04:14 No.680915378
邪神様に生娘を生贄に捧げてタービンを回すのじゃ
45 20/04/19(日)06:04:32 No.680915390
人間の楽をしよう効率化をしようという欲求は正しく欲深いからな…
46 20/04/19(日)06:04:45 No.680915399
>>魔法でタービン回さないの…? >魔法でお湯を沸かしてタービンを回す方が効率的だろ 炎魔術師とか汎用性なさすぎて湯を焚く奴隷みたいな仕事になるよね…
47 20/04/19(日)06:04:52 No.680915404
魔法があったとしたら逆に文明もっと進むでしょ 魔術ロケットで外宇宙探索くらいやってるでしょ
48 20/04/19(日)06:05:24 No.680915426
文明とか技術っていきなり単独で出現するんじゃないからね…ツリー状で発展していくし…
49 20/04/19(日)06:05:25 No.680915427
>それダメなんだ… 1:2:4とかキリがよさそうな組み合わせとかやりがちだけど歯の摩耗が不均一になるから駄目よ だからわざわざ奇数歯と偶数歯組み合わせたりする
50 20/04/19(日)06:06:04 No.680915455
だからピラミッドは魔法で作ったって言ってるじゃん
51 20/04/19(日)06:06:12 No.680915464
>あの螺旋状の部分ってどうやって作るんだろう 板さえ作れば コツコツ曲げたり階段状にしたりでもいけるから そんなに厳密さはいらないよ
52 20/04/19(日)06:06:40 No.680915482
魔法がどれだけ便利かでだいぶ変わってくるよね 全員使えるのか…魔力切れとかそういう心配も無いのか…とか
53 20/04/19(日)06:06:49 No.680915493
異世界知識で馬車のスプリングを作ってみたまえ!
54 20/04/19(日)06:07:45 No.680915538
19世紀的な機械文明を実現するには精密なベアリングが必要らしい
55 20/04/19(日)06:07:50 No.680915542
>異世界知識で馬車のスプリングを作ってみたまえ! 板ばねなら木材の重ね合わせだけでなんとか…
56 20/04/19(日)06:08:02 No.680915549
>魔法があったら文明進まないというのはかなりありえると思う >土魔法で土木できたら根底ひっくり返る 俺はこれには懐疑的で だれでも魔法を無尽蔵に使えるなら発展しないけど 選ばれた人しか魔法使えないとか 魔法使うと疲れるとかあると 魔法に頼らず同じことをする技術は発達するはず
57 20/04/19(日)06:08:20 No.680915567
魔法でなんとか形作りました!
58 20/04/19(日)06:08:22 No.680915572
大量生産が求められたら機関は必要じゃないかな
59 20/04/19(日)06:09:18 No.680915623
マトモなベアリングを出せるほど工作機械と精製の精度が上がったから文明になったんやぞ
60 20/04/19(日)06:09:36 No.680915639
>エネルギーを直接操作できるなら機関はいらないんじゃね 小さい力の消費で大きい仕事出来るほうが良いから 魔法はあっても効率化できる機関は発明されるんじゃねえかな…
61 20/04/19(日)06:09:44 No.680915647
科学と魔法を組み合わせた工学を出されると俺の心がワクワクしてしまう
62 20/04/19(日)06:09:55 No.680915660
ネジを作る機械のネジは…………魔法で作ろう!
63 20/04/19(日)06:09:59 No.680915662
地震が多いのに残ってるマチュピチュの石の積み立て方とかロストテクノロジーなんだよな
64 20/04/19(日)06:10:16 No.680915676
>科学と魔法を組み合わせた工学を出されると俺の心がワクワクしてしまう でも実際には魔法でタービン回すんでしょ
65 20/04/19(日)06:10:41 No.680915698
>井戸でよくね 何メートル奥底から掬うと思ってんだ
66 20/04/19(日)06:10:42 No.680915699
>>魔法があったら文明進まないというのはかなりありえると思う >>土魔法で土木できたら根底ひっくり返る >俺はこれには懐疑的で >だれでも魔法を無尽蔵に使えるなら発展しないけど >選ばれた人しか魔法使えないとか >魔法使うと疲れるとかあると >魔法に頼らず同じことをする技術は発達するはず 土木は国営事業で国が召し抱えるだろう 魔法効率化の方向へ進むと思う
67 20/04/19(日)06:11:06 ID:.ma2i9cA .ma2i9cA No.680915728
>>鋳鉄技術がないだけで中世まで行ったら構造を発明してないわけないと思う >現地人をバカにしすぎだよね 現実世界の中世人にマウント取ってたらアホの極みだけど異世界物なら異世界人がアホだからで良いだろ!?
68 20/04/19(日)06:11:31 No.680915754
中世的な世界なら知識ひけらかしてすごい言われる前に その技術を奪われて口封じされると思う
69 20/04/19(日)06:11:32 No.680915756
魔法で何でも解決!だと主人公が介入する問題すら事前に無くなってしまう…
70 20/04/19(日)06:11:34 No.680915757
仮に今地球上の全機械が塵になったらもう二度と文明作れないらしいな 内燃機関無しで掘れるとこの石炭掘り尽くしちゃったので
71 20/04/19(日)06:12:02 No.680915787
>魔法でどこでも火がつけられたりしたら科学技術発展しないと思うわ 魔法でさらに技術を発展させるのが人間だと思うよ
72 20/04/19(日)06:12:30 No.680915813
>現実世界の中世人にマウント取ってたらアホの極みだけど異世界物なら異世界人がアホだからで良いだろ!? 現物があるのに工程がないとかが気になるんだと思う それなりの建築やってるのに誰も数学知らんとかあるか!?ってなる
73 20/04/19(日)06:12:45 No.680915830
魔法の供給の安定化を科学で 科学で越えられない事を魔法で 文章化するの難しそうだなあ
74 20/04/19(日)06:12:57 No.680915844
>仮に今地球上の全機械が塵になったらもう二度と文明作れないらしいな >内燃機関無しで掘れるとこの石炭掘り尽くしちゃったので 地表の鉄鉱石がないんじゃなかったか
75 20/04/19(日)06:13:11 No.680915858
綺麗な焼き物作れたら拉致監禁コースだな…
76 20/04/19(日)06:13:32 No.680915879
>邪神様に生娘を生贄に捧げてタービンを回すのじゃ 生娘を生け贄に高温高圧のガスを得てタービンを回してガスを冷却して出来た蒸気でタービンを回す 生娘発電所出来た!
77 20/04/19(日)06:13:41 No.680915889
色々あって技術失伝しました!は現実の歴史でもおこるんだから転生するタイミング次第な気はする
78 20/04/19(日)06:14:55 No.680915952
なんか集合して再生しようとする 魔王の肉片かなんかをうまく配置してタービンを回す 魔王肉発電がいけると思うの
79 20/04/19(日)06:15:05 No.680915963
まず人口爆発する肥沃な大地が必要 そして技術開発進めるために戦争が必要 戦いはモンスター相手でも良いとしてだとするとどうやって人を増やすか…
80 20/04/19(日)06:15:06 No.680915964
>魔法の供給の安定化を科学で >科学で越えられない事を魔法で エネルギーの貯蓄と取り出しみたいな…
81 20/04/19(日)06:15:10 No.680915968
>でも実際には魔法でタービン回すんでしょ その世界では色んな試行錯誤の上でそれが最適解だったって事だろうしそれはそれで良いと思うよ…
82 20/04/19(日)06:15:20 No.680915977
魔法使える人が少数なら魔女狩りみたいに疎まれて迫害される 半々ぐらいなら魔法使える側が有利になるから使えない側が奴隷化する 魔法使える側が極少数ならシャーマンのように神の化身扱いされる 以上がこれまでの人類史を見る限り考えられる人間の行動パターン
83 20/04/19(日)06:16:18 No.680916039
>魔王肉発電がいけると思うの 魔力というかマナを燃料に動く機械にさせられてて 逆襲が始まるんだな
84 20/04/19(日)06:16:27 No.680916048
魔力が溢れ出まくるダンジョンとかあったら確実に変な運用すると思う
85 20/04/19(日)06:17:15 No.680916091
一番重用されるのは氷属性だと思う
86 20/04/19(日)06:17:59 No.680916136
>炎魔術師とか汎用性なさすぎて湯を焚く奴隷みたいな仕事になるよね… 溶接魔術師とかいるかもしれない
87 20/04/19(日)06:18:11 No.680916150
怪奇! 眼鏡が発明されてない世界…
88 20/04/19(日)06:18:15 No.680916155
エネルギー変換効率と伝達性の意味では雷属性もかなり
89 20/04/19(日)06:18:58 No.680916201
現実の物理をベースにするなら魔法は熱力第二法則を超えるものみたいな感じで
90 20/04/19(日)06:19:09 No.680916214
電気は貯めておけないからなー
91 20/04/19(日)06:19:17 No.680916222
大体面倒な事は魔道具がなんでもやってくれる
92 20/04/19(日)06:19:19 No.680916226
>半々ぐらいなら魔法使える側が有利になるから使えない側が奴隷化する 高慢なエルフ共め!!ってなるやつ!
93 20/04/19(日)06:19:28 No.680916231
魔法が不得意な爪弾き者を集めて工業国を作るしかない
94 20/04/19(日)06:19:32 No.680916234
>眼鏡が発明されてない世界… 視力なんかの身体強化魔法が当たり前の世界だと無いだろうな……
95 20/04/19(日)06:19:52 No.680916250
>怪奇! >眼鏡が発明されてない世界… 平たい顔族がいなくて弦が付かないんだ…
96 20/04/19(日)06:20:01 No.680916260
魔法が常時発動し続けられる程度の異世界…
97 20/04/19(日)06:20:26 No.680916282
魔力が無くて視力もないゴミクズめ…って言われちゃうんだ…
98 20/04/19(日)06:20:36 No.680916292
跳び箱の踏み切り板もあれどういう仕組みなのか知らないしわからんな…
99 20/04/19(日)06:20:37 No.680916293
ロウソク程度の火でもエネルギーゼロで常時点せたら凄いブレイクスルーな気がする…
100 20/04/19(日)06:21:01 No.680916311
眼鏡っ娘がいない異世界だなんて…
101 20/04/19(日)06:21:33 No.680916337
魔法物質で組成された魔術的代謝して魔力を感知発信して魔文化文明を築く魔人類とかは見たことない なんでみんなタンパク質でできてて物理的に生活するのだろう
102 20/04/19(日)06:21:34 No.680916340
>エネルギー変換効率と伝達性の意味では雷属性もかなり ぐらぶるっの動力室の連中みたいになるんだ…
103 20/04/19(日)06:21:36 No.680916343
ブラもパンツも近代だから当然存在しないぞ みんな垂れ乳だ
104 20/04/19(日)06:21:45 No.680916350
眼鏡がないなら作ればいいじゃない
105 20/04/19(日)06:22:18 No.680916371
>ロウソク程度の火でもエネルギーゼロで常時点せたら凄いブレイクスルーな気がする… 1個はロウソク程度の火でも 必要なら10個100個重ねるだけだし実質無限のエネルギーだよ
106 20/04/19(日)06:22:19 No.680916372
水がある限り眼鏡というかレンズは真っ先に思いつくからな…
107 20/04/19(日)06:22:34 No.680916381
メガネのフレームに見えるものが 視力を強化するための魔法道具だったらいいんだ
108 20/04/19(日)06:22:42 No.680916392
>視力なんかの身体強化魔法が当たり前の世界だと無いだろうな…… 避妊魔法が当たり前でゴムなんていらない異種族レビュアーズみたいな…
109 20/04/19(日)06:22:56 No.680916402
無限のエネルギーがあれば熱力学の法則から全ての問題は解決する…
110 20/04/19(日)06:22:56 No.680916403
エーテル体!
111 20/04/19(日)06:23:02 No.680916412
浄化魔法で衛生が良すぎて免疫力が低すぎる異世界人たち
112 20/04/19(日)06:23:05 No.680916419
>ブラもパンツも近代だから当然存在しないぞ 異世界がこっちと同じように発展したとは限らないだろう 勝負下着的な文化が古代から根付いてる異世界でもいいんだ
113 20/04/19(日)06:23:06 No.680916420
>眼鏡が発明されてない世界… 古代の発掘物で眼鏡は知られていたけど 一緒に出てきたコンタクトレンズの使い方は誰も知らなかった世界とか そういうSFすらある
114 20/04/19(日)06:23:52 No.680916468
>ブラもパンツも近代だから当然存在しないぞ >みんな垂れ乳だ 激しい運動をしないならブラはないほうが垂れないという話もあるぞ
115 20/04/19(日)06:23:54 No.680916470
重力魔法でおっぱいの重さを軽減する魔法装身具
116 20/04/19(日)06:23:59 No.680916473
現実でもネジなんて発明されてない地域じゃ相当最近まで使われてないし最初にアルゴリズムを思いつく人はすごい
117 20/04/19(日)06:24:01 No.680916474
眼鏡は紀元前からあるよね
118 20/04/19(日)06:24:02 No.680916475
呼び水
119 20/04/19(日)06:24:06 No.680916477
>仮に今地球上の全機械が塵になったらもう二度と文明作れないらしいな ちょっと大げさ 木材チップとかの利用法研究も進んでるから別に埋蔵石油だけがエネルギーじゃない
120 20/04/19(日)06:24:28 No.680916495
視力増幅の魔法かけるより眼鏡スチャッてかけた方が早くないかな…
121 20/04/19(日)06:24:48 No.680916514
>浄化魔法で衛生が良すぎて免疫力が低すぎる異世界人たち 浄化魔法を掛けられて体内の細菌が死滅しひどいことになる転移者たち
122 20/04/19(日)06:25:16 No.680916530
>>浄化魔法で衛生が良すぎて免疫力が低すぎる異世界人たち >浄化魔法を掛けられて体内の細菌が死滅しひどいことになる転移者たち 腸内細菌が全滅しただと…
123 20/04/19(日)06:25:41 No.680916549
特にチートも施されてなくて純粋に本人の記憶力であっこれ前世で本で読んだことあるから知ってる!で色んなものを作ったりアイディア出す展開になると凡人かと思ってた主人公がめちゃくちゃ賢く見えてくる
124 20/04/19(日)06:26:05 No.680916573
>視力増幅の魔法かけるより眼鏡スチャッてかけた方が早くないかな… 数音節程度の詠唱で済むなら圧倒的に楽だろう 両手塞がっててもいけるし
125 20/04/19(日)06:27:21 No.680916641
サバイバル本で読んだやつだ!ってすぐに活用できる奴マジなんなの… その記憶力なんなんだよ
126 20/04/19(日)06:28:49 No.680916718
どうせなら現代知識+異世界知識でなんか作って欲しいけど主人公が天才設定でもなきゃ無理そう… あと筆者の負担が凄そう
127 20/04/19(日)06:28:58 No.680916726
魔法が使えなくても貧富の差から階級は生じるしね…
128 20/04/19(日)06:29:39 No.680916767
蒸気でタービン回して魔力を得る機関ができたっていい
129 20/04/19(日)06:30:11 No.680916797
異世界転生バトルもので全国大会レベルだと本人の実力次第の分野になる知識伝播いいよね…
130 20/04/19(日)06:30:26 No.680916809
>俺はこれには懐疑的で >だれでも魔法を無尽蔵に使えるなら発展しないけど >選ばれた人しか魔法使えないとか >魔法使うと疲れるとかあると >魔法に頼らず同じことをする技術は発達するはず そう言う考え方も割と良くあるけど個人的には懐疑的かな より厳密には魔法で出来ることとそれ以外の技術で出来ることの クォリティに差があると技術発達阻害される可能性あると思う 例えば魔法で作った物質は何となくのイメージだけで寸法ピッタリ合わせられたりすると 測量技術とか魔法使いに全部投げられて発達しなさそう
131 20/04/19(日)06:30:44 No.680916826
>サバイバル本で読んだやつだ!ってすぐに活用できる奴マジなんなの… >その記憶力なんなんだよ ディスカバリーチャンネル観てたからなんとかなるぜ
132 20/04/19(日)06:30:45 No.680916828
ブギーポップの作者の異世界物がその辺のテーマ触れてたな 魔法が超ありふれてて例えば「剣」はあるけど「切断魔法を放つ金属の板」で刃が無い なので現実から持ち込まれたただのハサミがすごい技術だけどそれに何の意味が…?扱い
133 20/04/19(日)06:31:24 No.680916860
各々の頭の中で魔法のイメージがふわふわすぎる…
134 20/04/19(日)06:32:19 No.680916915
みんな魔法使えたら大体新世界よりみたいになるんだ
135 20/04/19(日)06:32:21 No.680916918
>各々の頭の中で魔法のイメージがふわふわすぎる… だって存在しないもの…
136 20/04/19(日)06:32:34 No.680916926
規格化出来ないとある程度のところで発展止まりそうだよね 子供の頃からしっかり洗脳しないとな
137 20/04/19(日)06:32:55 No.680916943
まずその世界において魔法がどのような存在か が作品によってもまちまちだからな…
138 20/04/19(日)06:33:29 No.680916965
魔法が脳内のものを完璧に出せる万能だとしても知識として持ってなけりゃ大したことできないので 結局基礎数学と物理は勉強しないとダメな世界になるはず
139 20/04/19(日)06:34:24 No.680917008
材料力学とか熱力学が同じとは限らないから難しい話だ…
140 20/04/19(日)06:34:36 No.680917019
特長:無敵って書いとけばおもちゃのロボも無敵になる世界なら別に勉強しなくても
141 20/04/19(日)06:34:50 No.680917030
建物とか施工は魔法で出来ても設計はやらないとな…
142 20/04/19(日)06:34:54 No.680917032
ふんわりイメージの異世界だけど馬とか牛がいるのにヤギとかロバが出てこないのが気になる
143 20/04/19(日)06:35:28 No.680917070
>建物とか施工は魔法で出来ても設計はやらないとな… 紙どうしよう…
144 20/04/19(日)06:35:51 No.680917087
>ふんわりイメージの異世界だけど馬とか牛がいるのにヤギとかロバが出てこないのが気になる だって日本人に馴染みがない家畜だし…
145 20/04/19(日)06:36:07 No.680917099
物理学の走りは誰がどう何度やっても同じ結果になるところだから魔法世界だと(ホントは法則あるんだけど)法則性の発見が遅れる、くらいはあると思う
146 20/04/19(日)06:36:11 No.680917102
>子供の頃からしっかり洗脳しないとな というか洗脳しないと治安がヤバい 人類がみんな携帯型ミサイルを持って生活してるような危険さ
147 20/04/19(日)06:37:07 No.680917159
JINみたいに作者に何かしらの専門知識あればいいけどな
148 20/04/19(日)06:37:55 No.680917204
魔法の世界なので物理法則が安定してないってのもたまにあるな 水車すら回らない
149 20/04/19(日)06:37:59 No.680917209
>ブギーポップの作者の異世界物がその辺のテーマ触れてたな >魔法が超ありふれてて例えば「剣」はあるけど「切断魔法を放つ金属の板」で刃が無い >なので現実から持ち込まれたただのハサミがすごい技術だけどそれに何の意味が…?扱い 殺竜事件懐かしい 「火薬」の製法は現実から流れてるけど爆発なら魔法でいくらでも起こせるし 魔法障壁貫通できないしで何に使うんだコレ扱いなんだよな
150 20/04/19(日)06:38:10 No.680917216
>人類がみんな携帯型ミサイルを持って生活してるような危険さ 危険なやつらに対応するにはどうすればいいか分かりますね? 正しい人間も携帯ミサイルを持つのです
151 20/04/19(日)06:38:22 No.680917221
>物理学の走りは誰がどう何度やっても同じ結果になるところだから魔法世界だと(ホントは法則あるんだけど)法則性の発見が遅れる、くらいはあると思う 実験者によって結果が変わる世界だから水見式のポジションが二重スリット実験になってるやつあったな
152 20/04/19(日)06:39:00 No.680917254
>実験者によって結果が変わる世界だから水見式のポジションが二重スリット実験になってるやつあったな なにそれおしえて
153 20/04/19(日)06:39:15 No.680917269
>危険なやつらに対応するにはどうすればいいか分かりますね? >正しい人間も携帯ミサイルを持つのです 火力の限界が対人レベルならいいけどこれがティルトウェイトみたいな核弾頭になると絶滅一直線だな…
154 20/04/19(日)06:39:16 No.680917272
それくらい考察されてると面白そう
155 20/04/19(日)06:39:29 No.680917286
衣服は魔力の流れを阻害する設定がいいと思います!
156 20/04/19(日)06:39:51 No.680917298
>金属はアニマの流れを阻害する設定がいいと思います!
157 20/04/19(日)06:40:03 No.680917312
>衣服は魔力の流れを阻害する設定がいいと思います! 過剰に魔力流すと弾けるやつ!
158 20/04/19(日)06:40:13 No.680917319
>衣服は魔力の流れを阻害する設定がいいと思います! 保護魔法と温度調節魔法で完璧だ!!
159 20/04/19(日)06:41:07 No.680917375
>衣服は魔力の流れを阻害する設定がいいと思います! 肌を晒すほうが魔力の効率がいい(と騙されてる)設定みたことある!
160 20/04/19(日)06:41:34 No.680917401
信長のシェフとかドクターストーン見てると 超人的な技術力でササっと解決するようになる方がストレルフリーだな 常人っぽく苦戦するのは序盤だけで十分なのかも
161 20/04/19(日)06:41:40 No.680917408
>なにそれおしえて アリュージョニスト
162 20/04/19(日)06:41:46 No.680917411
エルフ族には氷魔法とか上級になると時間停止魔法まであるせいで保存食と言う概念がなかったって異世界食堂だっけ
163 20/04/19(日)06:43:12 No.680917493
イメージで魔法組み立てるなら酸素燃焼を意識するよりも あらゆるものを焼き尽くす闇の炎とかのほうがやっぱ強いと思うんだよ
164 20/04/19(日)06:43:26 No.680917506
日本人が書いたファンタジーでヤギの乳や肉が食料として登場すると本格派って感じがする
165 20/04/19(日)06:43:32 [sage] No.680917513
"山中" であることの 限界値 って どこ なんや ―――――
166 20/04/19(日)06:43:39 No.680917522
>アリュージョニスト さんきゅ
167 20/04/19(日)06:44:30 No.680917570
>肌を晒すほうが魔力の効率がいい(と騙されてる)設定みたことある! 魔女系の伝承でそういうのあるからな…
168 20/04/19(日)06:44:31 No.680917571
>アリュージョニスト のっけから割と期待できそう
169 20/04/19(日)06:45:37 No.680917635
露出面積が多いほど強いので上位層はみんな半裸の肉団子に!
170 20/04/19(日)06:46:09 No.680917673
無駄にマッチョの方が表面積が増えるのか…
171 20/04/19(日)06:46:15 No.680917681
異世界がホモサピエンスと同等の知性を持っている存在が支配層にあっても科学に変わって魔法とかの何らかの代用存在があれば技術ツリーは現実の世界と比較して歪になりそうだ 建築とか設計のツリーは変わらないだろうけども地域によって治金や製鉄ツリーは魔法で行うからその魔法が使える奴がいなくなったら作れなくなるとか
172 20/04/19(日)06:46:33 No.680917696
まあ極まった忍者は全裸になるってお約束らしいですし
173 20/04/19(日)06:46:44 No.680917709
>衣服は魔力の流れを阻害する設定がいいと思います! たわし原!たわし原じゃないか!
174 20/04/19(日)06:46:55 No.680917723
あれでもその理屈でいくとデブるのが近道なのでは
175 20/04/19(日)06:47:28 No.680917753
脂肪は衣類判定かもしれない
176 20/04/19(日)06:47:35 No.680917757
全身金玉みたいなしわくちゃの種族が生まれる 金玉人だ
177 20/04/19(日)06:48:07 No.680917791
>露出面積が多いほど強いので上位層はみんな半裸の肉団子に! 比表面積を稼ぐためフラクタル立体に己を変化させるエルフだな
178 20/04/19(日)06:48:22 No.680917802
>全身金玉みたいなしわくちゃの種族が生まれる >金玉人だ スフィンクス獣人キャッツの魔力凄いな…
179 20/04/19(日)06:48:33 No.680917815
強度計算とか空間設計は魔法の力で壊れませんし実サイズより広くなりますとか言われることがあるぞ
180 20/04/19(日)06:48:36 No.680917822
表面積を増やすために飛べない羽のような物を生やす異形の魔女 良いと思います!
181 20/04/19(日)06:49:01 No.680917843
>イメージで魔法組み立てるなら酸素燃焼を意識するよりも >あらゆるものを焼き尽くす闇の炎とかのほうがやっぱ強いと思うんだよ 個人の魔力で完結するなら多分破壊力の強そうな方が強いんだと思う 大気の魔力とかそういうのがある世界だと普遍的な法則や共通認識を利用して具体的な過程を想像した方が火力出るみたいな感じになる
182 20/04/19(日)06:50:00 No.680917897
>あれでもその理屈でいくとデブるのが近道なのでは 実際体のデカいジャバ族のジェダイのフォースは強かったらしい
183 20/04/19(日)06:51:44 No.680917986
>強度計算とか空間設計は魔法の力で壊れませんし実サイズより広くなりますとか言われることがあるぞ 魔法の力がどこで入るかで変わりそうだな 設計段階で魔法を前提にするにしてもとりあえず土台と建造物を作ってそれ単体でも問題のない物を魔法で変化させるのか土台構築の段階で既に何らかの魔法技術か使われるのか
184 20/04/19(日)06:52:31 No.680918037
今読んでるやつは現地に醤油も酢もごま油もチーズもバターもあるのに料理だけ発展しなかった世界だ
185 20/04/19(日)06:53:34 No.680918095
ポンプ程度の構造ならネジの概念さえ教えれば大抵の物は作れる 多少ロスがあったり数倍の大きさになったりはするだろうが
186 20/04/19(日)06:54:29 No.680918144
魔法の力で構造物が補強できるなら いろんな奇怪な建造物が作られるはずだ 古墳やピラミッドよろしくどうやって建造したんだこんなもんてやつが 楽しそうだな
187 20/04/19(日)06:54:36 No.680918149
>今読んでるやつは現地に醤油も酢もごま油もチーズもバターもあるのに料理だけ発展しなかった世界だ つまりイギリスが舞台か…
188 20/04/19(日)06:55:26 No.680918205
>つまりイギリスが舞台か… イギリスは一度発展はしただろ! 産業革命で文化まるごと消し飛んだけど!
189 20/04/19(日)06:56:06 No.680918250
魔法革命を起こせば食文化も壊れる…
190 20/04/19(日)06:56:14 No.680918261
>>今読んでるやつは現地に醤油も酢もごま油もチーズもバターもあるのに料理だけ発展しなかった世界だ >つまりイギリスが舞台か… イギリスが舞台だとその数百年前には各国と比較しても美味しい料理があったはずだし… 世界全土で工業化が同時に発生して料理文化が途絶えた異世界物って面白そうだな…
191 20/04/19(日)06:57:42 No.680918349
都市部では魔力で揚水できるという理屈があれば魔法で十分だからポンプが開発されない理由にもなり田舎には魔法使いがいないから水で困ってポンプ需要がある構図もできるな
192 20/04/19(日)06:58:28 No.680918396
シャンクス 異世界だと思ってたらイギリスだった!?
193 20/04/19(日)06:58:34 No.680918406
言うてイギリスだって料理に金をかけれる層はもりもりフレンチ食ってたはずだし…
194 20/04/19(日)06:58:36 No.680918407
ポンプなくても滑車でくみ上げればいいし…
195 20/04/19(日)06:59:57 No.680918491
雑にいろんな理屈通すためには なんか技術が失伝する期間を経た後の世界ってことにすると楽だね 完成品はあるのに部品はないとか 必要な部品は一通りそろってるのに完成品が発明されてないとか 全部カバーできる
196 20/04/19(日)07:00:34 No.680918542
そんなんで主人公が無双して楽しいのかっていうのはあるけど
197 20/04/19(日)07:00:57 No.680918574
やっぱDr.stoneって神だわ
198 20/04/19(日)07:01:10 No.680918588
>雑にいろんな理屈通すためには >なんか技術が失伝する期間を経た後の世界ってことにすると楽だね 未来の地球来たな…
199 20/04/19(日)07:01:46 No.680918625
>やっぱDr.stoneって神だわ その辺の小説よりめちゃくちゃなことやってるじゃねえか!
200 20/04/19(日)07:01:58 No.680918634
転生したらサルが人語を話して生活してた世界いいよね… 人気出すぎてシリーズめっちゃ作られるの
201 20/04/19(日)07:03:40 No.680918735
何読んでもそういう設定なんだーで済ませてしまう俺には理解が及ばないスレ
202 20/04/19(日)07:04:24 No.680918781
やっぱり現代知識より転生特典にしたほうがいいな
203 20/04/19(日)07:04:38 No.680918798
わりと適当でも実用レベルで動くからこれ
204 20/04/19(日)07:05:12 No.680918841
工業化で食文化が途絶えるとか未だに信じこんでる人いんのね
205 20/04/19(日)07:05:20 No.680918850
スレ画の原理がわからん
206 20/04/19(日)07:05:40 No.680918879
材料すら存在しないレベルまで行くと主人公になんでもあり級のチートつけないと厳しいから 上層部だけが利用法を知っているってのはありなんだけどもろに権益だから消されるよねってなって 結局チートは必要に
207 20/04/19(日)07:06:20 No.680918921
>わりと適当でも実用レベルで動くからこれ 強いていうならメンテナンス頻度の問題か
208 20/04/19(日)07:06:50 No.680918948
>スレ画の原理がわからん 大気圧
209 20/04/19(日)07:07:09 No.680918966
魔法があるってことはエネルギー保存則も別物だろうし 現実の物理法則とは別物の世界になっちゃう 多分生物の発生過程も進化も別物に 子供産まずに魔法で増えるかも
210 20/04/19(日)07:08:00 No.680919018
>スレ画の原理がわからん http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a2.html
211 20/04/19(日)07:08:02 No.680919023
なろうで炎魔法使いの60%が店舗向けの水の沸騰作業に従事してて 激務高給だが腰痛が職業病になってる作品あったな・・・
212 20/04/19(日)07:12:14 No.680919291
現実では火をおこす燃料が乏しい地域とや貧困で燃料が使えない家庭ほど 加熱調理の難易度があがっていくから魔法でポンポン火が起こせる世界は 飯に関しちゃ相当発展するはず
213 20/04/19(日)07:12:54 No.680919330
テコの原理を使えば……できた!
214 20/04/19(日)07:12:59 No.680919337
炎を出すモンスターを捕まえて脳に電極をぶっ刺して永久に炎を出す改造をしてお湯を沸かしてタービンを回して発電!
215 20/04/19(日)07:13:00 No.680919339
現実の歴史を絶対視しすぎて返って想像力死んでる人は割といる
216 20/04/19(日)07:14:33 No.680919453
色々調べれば調べるほど今の人類の文明はタービンで出来てるなってなる
217 20/04/19(日)07:15:16 No.680919505
>転生したらサルが人語を話して生活してた世界いいよね… ヒロインは面積の少ないボロをまとった金髪ロングで巨乳のねーちゃん!
218 20/04/19(日)07:15:27 No.680919525
>やっぱDr.stoneって神だわ ドワーフみたいなジジイがドワーフみたいな事して無理を解決してくれる
219 20/04/19(日)07:16:03 No.680919563
ドワーフは…神…?
220 20/04/19(日)07:16:47 No.680919610
ある日悪の魔法使いが世界の回転力を奪いとって 地球の自転と公転とタービンの回転が失われる話とかよさそう
221 20/04/19(日)07:17:41 No.680919668
>色々調べれば調べるほど今の人類の文明はタービンで出来てるなってなる 軸の回転っていう動力を天候にも左右されず取り出せるようになったのはとても大きい 水車は水の多少に左右されちゃうし
222 20/04/19(日)07:18:13 No.680919699
>ある日悪の魔法使いが世界の回転力を奪いとって >地球の自転と公転とタービンの回転が失われる話とかよさそう 終末ものとしては楽しめそうだな…
223 20/04/19(日)07:19:28 No.680919777
なんでこの技術ができたかって歴史を調べるのが楽しくなってそっちがメインになる
224 20/04/19(日)07:21:06 No.680919878
川や滝でタービン設置すればいいのに
225 20/04/19(日)07:24:28 No.680920107
異世界の人々は歩き方すらわからないからいいんだ
226 20/04/19(日)07:25:39 No.680920185
タービンの原理がわからない
227 20/04/19(日)07:27:07 No.680920290
世界タービンがもう既にアレなのに異世界タービンだとどうなってしまうんだ
228 20/04/19(日)07:27:11 No.680920300
>川や滝でタービン設置すればいいのに 水が枯れたら動かないし増水したら濁流で壊れるし… 一年のうち複数回壊れる可能性がある(しかも毎年ある)とかはおつらい
229 20/04/19(日)07:29:29 No.680920462
あと川の水が少ない/多いが読まれやすいので あの国はこの時期タービンの効率が落ちる=工業力が低下してる=侵略チャンス! って弱点さらすことにもなる
230 20/04/19(日)07:33:00 No.680920755
異世界土人はどれだけバカにしても良い su3813572.jpg
231 20/04/19(日)07:41:55 No.680921511
この現代日本においても冬になれば一酸化炭素中毒患者の増加は起こるが
232 20/04/19(日)07:44:23 No.680921717
卓上の理論として出来上がっているけどなんらかの理由で実現できない異世界で 脳筋の主人公が技術屋になるみたいな話ならありか もうありそう
233 20/04/19(日)07:44:30 No.680921723
何が毒か知らなくても経験で分かってそうなもんだがな それこそ異世界転生して来たヤツより
234 20/04/19(日)07:47:35 No.680921974
経験どころか知識でまでわかってるのに死ぬ現代人とはいったい…
235 20/04/19(日)07:48:27 No.680922046
わかってるようでわかっていないということだ
236 20/04/19(日)07:51:05 No.680922308
思いついた最初の人すげーなと素直に思う
237 20/04/19(日)07:51:33 No.680922351
そもそもしっかりとした科学知識に基づいた危険性を知識の無い相手に伝えるのはコミュニケーション方法に問題があるからなぁ… 別に若干正確でなくてもとにかくヤバい!ってことを伝えられればいい それこそ目の前で苦しむとかでも何かその相手に分かりやすい例えとかでもいいし
238 20/04/19(日)07:53:06 No.680922514
>思いついた最初の人すげーなと素直に思う あらゆる技術とその発展にしろなんでそんなこと思い付くんだろうってなる 現代知識もちでも当時の新発見の発見や発明が頭よすぎて理解できない
239 20/04/19(日)07:56:34 No.680922862
>何が毒か知らなくても経験で分かってそうなもんだがな >それこそ異世界転生して来たヤツより 現実の中世でも瘴気みたいな言われ方はしてた 具体的にどういう物質なのか特定はできてなかったけどね
240 20/04/19(日)08:00:36 No.680923269
魔法使う事業も人力だけじゃ手が回んねーよ!ってなって魔力込めるだけで特定の魔法が発動するような道具作って自動化が進んでいきそう
241 20/04/19(日)08:00:43 No.680923288
なんで常に上からの口調なんだろう あの黒い煙は体に入るとよくないのでたまには換気した方がいいですよ ぐらいでいいと思うのに
242 20/04/19(日)08:01:25 No.680923365
見下したほうが読者受けがいいから…
243 20/04/19(日)08:07:09 No.680923983
ちゃんと対話して説得させるより一方的に言い放って打ち切るほうが楽なのもあるんじゃないかな 真面目に考えだすとこの物言いで受け入れられるとは思えないし
244 20/04/19(日)08:10:16 No.680924300
権威ある人が手洗えよって言っても誰も信じてくれなかったりするし 王族貴族転生で領民に強制するならともかく村人や名もなき旅人が何か言ったところで普通は理解されない
245 20/04/19(日)08:11:35 No.680924433
現実でも今気にせず旅行しちゃう人間いるしな…