虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/19(日)04:55:53 半島史... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/19(日)04:55:53 No.680911469

半島史いいよね

1 20/04/19(日)05:06:48 No.680912202

民族まるごと変わってる気がするけど伝統は続いてることになる

2 20/04/19(日)05:13:18 No.680912607

民族が丸ごと変わる…?

3 20/04/19(日)05:14:51 No.680912710

>民族が丸ごと変わる…? なーにユダヤ人はやったんだ(自称)できないことはない

4 20/04/19(日)05:17:31 No.680912878

>民族まるごと変わってる気がするけど伝統は続いてることになる 日本が古来からずっと続いてるというのが通じるならそれもまたいいんじゃないかな…

5 20/04/19(日)05:20:12 No.680913013

伽耶が大和朝廷従属だっけ?

6 20/04/19(日)05:20:47 No.680913038

>日本が古来からずっと続いてるというのが通じるならそれもまたいいんじゃないかな… 最後の異民族の侵入が先史時代なんだから古来から続いてるんでいいんじゃねえの

7 20/04/19(日)05:25:49 No.680913306

>民族まるごと変わってる気がするけど伝統は続いてることになる 少なくとも日本や中国に朝鮮で民族の入れ代わりがおこったとする記録は無いが「」はどこで歴史の真実を知ったの?

8 20/04/19(日)05:30:52 No.680913579

そもそも古代は国境と国家概念が曖昧過ぎる

9 20/04/19(日)05:32:01 No.680913640

民族総入れ替えが起きたのって北米くらいだろうか ゲルマン大移動もブリテン島へのアングロサクソン侵攻も混淆しちゃっただろうし

10 20/04/19(日)05:34:21 No.680913763

>民族総入れ替えが起きたのって北米くらいだろうか >ゲルマン大移動もブリテン島へのアングロサクソン侵攻も混淆しちゃっただろうし ブリテン島は一応言語の入れ替えは起こったね 朝鮮半島では起こってないけど

11 20/04/19(日)05:35:21 No.680913816

民族が入れ替わってるってのは大昔のネトウヨなんて言葉がない時代からのネタ

12 20/04/19(日)05:35:30 No.680913827

>民族総入れ替えが起きたのって北米くらいだろうか 英国が東南アジアの植民地で都合よく民族入れ替えてて今のロヒンジャ難民が生まれた訳さ

13 20/04/19(日)05:36:25 No.680913870

土地の人間全滅させるか全員追い出して別民族が入植してそっくり入れ代わるなんて普通に考えて起こりえないような

14 20/04/19(日)05:37:55 No.680913968

>土地の人間全滅させるか全員追い出して別民族が入植してそっくり入れ代わるなんて普通に考えて起こりえないような それこそ植民地支配の強権が無いとね

15 20/04/19(日)05:38:11 No.680913982

アレなまさはる系の人がよく言ってる変なカタカナ名の民族のことか?

16 20/04/19(日)05:38:27 No.680914001

一次大戦後にいきなり主張し始めたクルド人とか

17 20/04/19(日)05:40:58 No.680914134

>アレなまさはる系の人がよく言ってる変なカタカナ名の民族のことか? 多分エベンキ族のことだろうな一時期変な言説が流行った ちなみにエベンキ族は中国東北部に住む普通のツングース系民族で変な民族じゃないよ

18 20/04/19(日)05:41:12 No.680914142

同化政策とはいえ北海道のアイヌとか綺麗に消えた

19 20/04/19(日)05:42:06 No.680914194

>伽耶が大和朝廷従属だっけ? 従属言うなら百済も新羅も時代によってそうだったりそうでなかったり ごく簡単に言うと三国時代は高句麗の属国だった百済と新羅を係争地だった任那伽耶を足がかりに倭国が従属させたけど高句麗が新羅を奪い返して その後新羅が高句麗を裏切ったんだけど高句麗と倭国+百済に袋叩きにされる立場になって滅亡の危機だったから唐引き入れて半年統一する流れ

20 20/04/19(日)05:42:15 No.680914203

オーストラリアもニュージーランドも南米も民族入れ替わりというか原住民は宗主国の支配下に組み込まれた訳だな

21 20/04/19(日)05:43:36 No.680914261

>民族総入れ替えが起きたのって北米くらいだろうか 圧倒的少数になるまで減少した、させられた先住民族といえば アボリジニの例もあるな

22 20/04/19(日)05:44:09 No.680914293

>民族総入れ替えが起きたのって北米くらいだろうか 欧州は4000年前のステップから遊牧民の侵入で 元いた原住民が交雑の痕跡も無く遺伝子的にまるっと消えてる 5000年前の時点でペストが流行ってるからパンデミックですでに消えかけだった可能性もある

23 20/04/19(日)05:45:02 No.680914345

>最後の異民族の侵入が先史時代なんだから古来から続いてるんでいいんじゃねえの そういう認識を通したいなら朝鮮半島もそれでいいよってこと 片方が駄目で片方が良しなんてあほなことはやめてくれ

24 20/04/19(日)05:45:55 No.680914398

>多分エベンキ族のことだろうな一時期変な言説が流行った >ちなみにエベンキ族は中国東北部に住む普通のツングース系民族で変な民族じゃないよ ていうか高句麗がそうじゃないの

25 20/04/19(日)05:46:32 No.680914438

>そういう認識を通したいなら朝鮮半島もそれでいいよってこと >片方が駄目で片方が良しなんてあほなことはやめてくれ 横レスだから俺に言われても知らん

26 20/04/19(日)05:46:55 No.680914460

大和王権だって権力は一定なんかじゃなく 権力が弱まった時期は北九州の勢力がほぼ独立状態だったりするしな

27 20/04/19(日)05:47:58 No.680914509

>ていうか高句麗がそうじゃないの うん同族だねツングース系って意味では

28 20/04/19(日)05:49:08 No.680914581

>一次大戦後にいきなり主張し始めたクルド人とか オスマントルコが死んで枷が外れただけでは?

29 20/04/19(日)05:49:09 No.680914583

日本にしても日本本土の先住民の縄文人が弥生人に混ざったのか駆逐されたのかわからんし

30 20/04/19(日)05:50:12 No.680914640

神の手のみぞ知る

31 20/04/19(日)05:50:19 No.680914646

>日本にしても日本本土の先住民の縄文人が弥生人に混ざったのか駆逐されたのかわからんし 混ざっただけだよ 弥生人による攻撃的な接触はほぼ無かった(らしい) 弥生人は弥生人同士で争うけど

32 20/04/19(日)05:51:10 No.680914686

>同化政策とはいえ北海道のアイヌとか綺麗に消えた 松前藩があった幕藩体制260年余りで半ば日本に住むちょっと違う民族状態になってたしな 既に松前家に年貢で特産品を納める事になってたし

33 20/04/19(日)05:51:52 No.680914723

>>一次大戦後にいきなり主張し始めたクルド人とか >オスマントルコが死んで枷が外れただけでは? オスマン朝があまりにも大き過ぎたからね

34 20/04/19(日)05:52:11 No.680914740

>弥生人に混ざったのか駆逐されたのかわからんし そもそも弥生人というカテゴリは無いんだ 発掘されてる弥生時代の人骨は縄文人と渡来人とその混血の三種だけよ

35 20/04/19(日)05:52:58 No.680914777

>アボリジニの例もあるな マオリなんて虐殺されてるよな…

36 20/04/19(日)05:53:44 No.680914828

弥生時代は半島南部に倭人の勢力圏があったようだしな 日本式の古墳があったり倭人の王がいたり

37 20/04/19(日)05:54:13 No.680914859

>そもそも弥生人というカテゴリは無いんだ >発掘されてる弥生時代の人骨は縄文人と渡来人とその混血の三種だけよ 弥生人と渡来人は同義じゃないの

38 20/04/19(日)05:54:43 No.680914885

中国君が記録してくれてない時代は本当に困る

39 20/04/19(日)05:54:47 No.680914888

>日本にしても日本本土の先住民の縄文人が弥生人に混ざったのか駆逐されたのかわからんし そもそも弥生人ってもそういう単一民族がいるわけじゃなくて縄文人以外の日本列島に侵入した複数の民族をまとめてそう呼んでるだけだし 縄文人と弥生人や弥生人同士で混ざっていったものって学説が主流だ 縄文人が駆逐されたなんて馬鹿げた説はあまり受け入れられてない

40 20/04/19(日)05:55:19 No.680914916

>ちなみにエベンキ族は中国東北部に住む普通のツングース系民族で変な民族じゃないよ こう変に知ったかして断言してかかるやつも気持ち悪いな

41 20/04/19(日)05:56:03 No.680914961

>そもそも古代は国境と国家概念が曖昧過ぎる ウェストファリア条約以降の国家観で見ようとすると色々困るよね

42 20/04/19(日)05:56:08 No.680914967

>日本式の古墳があったり倭人の王がいたり 半島の古墳は六世紀くらいに作られてるもんだから 日本で古墳作るの流行った時期とはだいぶズレるよ

43 20/04/19(日)05:56:53 No.680915015

そもそも倭人との交易の結果発生したのがアイヌだしなあ

44 20/04/19(日)05:57:03 No.680915022

>弥生人と渡来人は同義じゃないの 学術的には渡来系弥生人という呼称になる

45 20/04/19(日)05:58:49 No.680915105

弥生系の様式で作られた集落の墓地から出てくるのが縄文人だったりして 区別なんて無かったのでは?となってきてる

46 20/04/19(日)05:59:33 No.680915138

アイヌの博物館観に行きたいけどコロナでいけん

47 20/04/19(日)06:00:21 No.680915178

>それこそ植民地支配の強権が無いとね それとスターリン時代のソ連くらいかな

48 20/04/19(日)06:00:34 No.680915191

>そもそも倭人との交易の結果発生したのがアイヌだしなあ 樺太や千島のアイヌなんて更に他民族感あるけど面倒なのかアイヌで混ぜてる感がね

49 20/04/19(日)06:01:53 No.680915256

縄文人が駆逐されたって北海道なんか弥生時代がなくずっと縄文時代続いてたぞ

50 20/04/19(日)06:02:14 No.680915277

>オーストラリアもニュージーランドも南米も民族入れ替わりというか原住民は宗主国の支配下に組み込まれた訳だな マダカスカルは同化じゃなくて先住民族ほぼ絶滅だったかな

51 20/04/19(日)06:03:47 No.680915347

ちなみに蝦夷とアイヌが少なくとも文化的には別物なのは 弓馬の民だったと記録されてる蝦夷と違って アイヌに馬を表す単語が無いことで証明されてる

52 20/04/19(日)06:04:15 No.680915380

>弥生時代は半島南部に倭人の勢力圏があったようだしな >日本式の古墳があったり倭人の王がいたり その頃の倭人の概念が日本列島の民族かというと議論の余地があると思う

53 20/04/19(日)06:04:29 No.680915389

>弥生人と渡来人は同義じゃないの 違う

54 20/04/19(日)06:05:07 No.680915414

もっとも先住民ってカテゴリも旧来のホモサピエンスが非ホモサピエンスの類人猿達を滅ぼして土地を取ってることが多いよね…

55 20/04/19(日)06:05:10 No.680915417

はっちゃけると弥生って名前自体が 明治17年に文京区弥生町で土器が発見されてなんやかんやでついたわけでそんな歴史のある呼び方でも無いらしいな

56 20/04/19(日)06:05:30 No.680915431

スターリンの民族大移住はあの状況下の政策としてはわからなくもないけど本当に滅茶苦茶してて笑う

57 20/04/19(日)06:06:20 No.680915471

>ウェストファリア条約以降の国家観で見ようとすると色々困るよね 日本の場合幕藩体制の完成期と被るせいで主権国家を受け入れやすいのと同時に混乱の元になってると思う

58 20/04/19(日)06:06:30 No.680915477

>非ホモサピエンスの類人猿達を滅ぼして土地を取ってることが多いよね… アフリカ人からもネアンデルタール人の遺伝子が確認されたので 交雑して取り込んだ分があるのでいまも滅んでいないともいえる

59 20/04/19(日)06:07:04 No.680915509

またコピペスレか…

60 20/04/19(日)06:07:20 No.680915515

民族的には親戚関係で同じ文化圏なんだから仲良くした方が得なんだがなあ

61 20/04/19(日)06:09:05 No.680915612

んな否定されたけど辿ればミトコンドリアイブにたどり着くんだから人類みな兄弟みてえなこと言われても

62 20/04/19(日)06:09:29 No.680915633

大陸とは儒教の有る無しの差があるから 文化的にもわりと断絶は長いぞ

63 20/04/19(日)06:09:52 No.680915657

>民族的には親戚関係で同じ文化圏なんだから仲良くした方が得なんだがなあ 民族的な親戚関係とか文化圏の近さを理由に独立した主権国家の距離をどうこうしようって言うのはそっちの方が戦前の日本やナチスっぽくないかな

64 20/04/19(日)06:10:34 No.680915691

>ミトコンドリアイブにたどり着くんだから それ当時の技術ではそこまでしか辿れなかっただけで いまはそこまで特別な存在ってわけじゃないんすよ…

65 20/04/19(日)06:11:09 No.680915732

地理的に近い以上貿易相手として仲よくしたほうがいいのは決まってんだけど それを大東亜共栄圏みたいなことにされても困る

66 20/04/19(日)06:11:19 No.680915747

>その頃の倭人の概念が日本列島の民族かというと議論の余地があると思う 朝廷から官吏送られてる記録があるんだから余地ないと思うよ 日本列島全部が朝廷の支配下ってわけでもないけど

67 20/04/19(日)06:11:42 No.680915765

まぁ先祖がどれだけ長い歴史を重ねようと俺はショタホモ同人誌で抜くんだがな

68 20/04/19(日)06:11:58 No.680915783

>交雑して取り込んだ分があるのでいまも滅んでいないともいえる インドネシアのジャワ島付近に住んでたとされてる身長が低い類人猿はホモサピエンスに滅ぼされたとか 人類も業が深いもんだね

69 20/04/19(日)06:12:27 No.680915810

囚人のジレンマなんやな…人間の性なんやな…

70 20/04/19(日)06:13:02 No.680915848

>朝廷から官吏送られてる記録があるんだから余地ないと思うよ まあその理屈だと朝貢してた時期の日本は中国の支配下だな

71 20/04/19(日)06:13:09 No.680915856

>日本列島全部が朝廷の支配下ってわけでもないけど 律令制以降だもんな 完全支配ですら

72 20/04/19(日)06:13:33 No.680915881

倭寇も日本人海賊もいたけど普通に中国人海賊もそいつらと一緒にやってたのも居たしで倭が付いてるから全部日本人ってのもでかすぎる

73 20/04/19(日)06:14:09 No.680915914

>まあその理屈だと朝貢してた時期の日本は中国の支配下だな どういうこと?

74 20/04/19(日)06:15:04 No.680915962

古代のバイリンガルトリリンガルって半分神様みたいな扱いになってそう

75 20/04/19(日)06:15:16 ID:nNzg9SpY nNzg9SpY No.680915973

日本海も日本だけの海じゃないし友愛が大事だよ

76 20/04/19(日)06:15:38 No.680916003

>いまはそこまで特別な存在ってわけじゃないんすよ… ミトコンドリアイブ説もミトコンドリアが母親からだけ伝わる前提だったのが父由来のミトコンドリアもあるとかでてきてだいぶ揺らいできたしね

77 20/04/19(日)06:15:45 No.680916010

>朝廷から官吏送られてる記録があるんだから余地ないと思うよ その時代はまだ朝廷成立してでしょ

78 20/04/19(日)06:16:01 No.680916019

今の感覚で言うなら朝貢してた時期の日本を中国大陸連邦の構成国とみなすかって感じなんだろうか そも何をもって独立国ってのがあの時期だとわかんねえんだが

79 20/04/19(日)06:16:14 No.680916035

民族del

80 20/04/19(日)06:16:18 No.680916040

>完全支配ですら 区分的には奈良時代まで蝦夷が別勢力としているもんな

81 20/04/19(日)06:18:24 No.680916160

平安までいるだろ蝦夷

82 20/04/19(日)06:18:59 No.680916203

>今の感覚で言うなら朝貢してた時期の日本を中国大陸連邦の構成国とみなすかって感じなんだろうか >そも何をもって独立国ってのがあの時期だとわかんねえんだが 当時の考えからしたらそれこそ好太王碑に書かれてることが全てじゃない

83 20/04/19(日)06:19:50 No.680916248

>中国大陸連邦の構成国 まあ冊封体制にどれだけ支配力があったかは時期によるだろうけど 朝貢の返礼がうま味たっぷりなので従ったふりをする

84 20/04/19(日)06:19:53 No.680916252

>んな否定されたけど辿ればミトコンドリアイブにたどり着くんだから人類みな兄弟みてえなこと言われても 血統で語るとそうなるんだよねぇ それが血統主義の愚かなところだと学んでくれ 国や民族が続いてるかどうかは法律と記録の記述と変化だ

85 20/04/19(日)06:20:12 No.680916266

今の中国みてたらそこの文献を一次情報にするのはどうなのかとも思うがなにはともあれそこしか文献なかったら仕方ないか

86 20/04/19(日)06:20:23 No.680916278

>今の感覚で言うなら朝貢してた時期の日本を中国大陸連邦の構成国とみなすかって感じなんだろうか まず朝貢と冊封の区別くらいつけてほしい

87 20/04/19(日)06:21:01 No.680916310

やっぱり韓流が凄いんだね

88 20/04/19(日)06:21:43 No.680916346

>今の中国みてたらそこの文献を一次情報にするのはどうなのかとも思うがなにはともあれそこしか文献なかったら仕方ないか ? 好太王碑って中華人民共和国や大日本帝国どころか清の時代の拓本残ってるだろ

89 20/04/19(日)06:22:15 No.680916370

嫌韓とか言われてた頃を思い出すスレッドですね

90 20/04/19(日)06:22:38 No.680916383

>区分的には奈良時代まで蝦夷が別勢力としているもんな 白村江以前の朝廷にとって東日本と朝鮮半島どちらに身内意識があったのかな

91 20/04/19(日)06:23:01 No.680916411

>好太王碑って中華人民共和国や大日本帝国どころか清の時代の拓本残ってるだろ ? なにいってだこいつ

92 20/04/19(日)06:23:38 No.680916454

民族delというか場違いな民族の話がしゃしゃり出てると言うか

93 20/04/19(日)06:24:47 No.680916513

>好太王碑 これ翻訳が日本と韓国でだいぶ違うんだけど どっちの訳でも当時の情勢からみたら矛盾だらけなんで 原文からして怪しいんだよな

94 20/04/19(日)06:25:05 No.680916524

高句麗新羅百済の三国志のお話しよーぜ やっぱでけー高句麗だよな!

95 20/04/19(日)06:25:32 No.680916540

>白村江以前の朝廷にとって東日本と朝鮮半島どちらに身内意識があったのかな 半島じゃないの 記紀の神話でも半島のことは書かれても東日本のこと出てこないし

96 20/04/19(日)06:26:14 No.680916580

>日本海も日本だけの海じゃないし友愛が大事だよ 民主主義的に多数決取れば欧米だとJapanseeなので日本海です

97 20/04/19(日)06:26:15 No.680916582

奈良時代とか東はどこまで影響下だったんかね 白河の関くらい?

98 20/04/19(日)06:26:41 No.680916608

>これ翻訳が日本と韓国でだいぶ違うんだけど >どっちの訳でも当時の情勢からみたら矛盾だらけなんで >原文からして怪しいんだよな そりゃ好太王が武勇を自慢するために作らせた石碑だから話盛ってるだろうけどそれ含めて日本と中国じゃ解釈変わらねえしなあ

99 20/04/19(日)06:27:31 No.680916651

>奈良時代とか東はどこまで影響下だったんかね >白河の関くらい? 多賀城

100 20/04/19(日)06:27:39 No.680916660

>平安までいるだろ蝦夷 征夷大将軍も平安時代からだな

101 20/04/19(日)06:27:54 No.680916673

いや日本海の名前なんて日本がなきゃ太平洋だから付いただけで 東シナ海だって似たような感じだし

102 20/04/19(日)06:27:55 No.680916675

>白村江以前の朝廷にとって東日本と朝鮮半島どちらに身内意識があったのかな 貴族で蝦夷風のネーミングつける連中いたの時期的に白村江の前だっけ後だっけ?

103 20/04/19(日)06:28:32 No.680916702

>奈良時代とか東はどこまで影響下だったんかね >白河の関くらい? 多賀城までかな

104 20/04/19(日)06:28:36 No.680916705

>原文からして怪しいんだよな 捏造説否定されたでしょ

105 20/04/19(日)06:29:20 No.680916743

>いや日本海の名前なんて日本がなきゃ太平洋だから付いただけで >東シナ海だって似たような感じだし うちの国では対馬海峡だけど世界的には朝鮮海峡で文句ねえしな

106 20/04/19(日)06:29:31 No.680916757

>いや日本海の名前なんて日本がなきゃ太平洋だから付いただけで いや太平洋も欧州の連中の押し付けですぞ 大西洋に対なるならば大東洋が正しい

107 20/04/19(日)06:29:51 No.680916782

>捏造説否定されたでしょ それ当時の高句麗が書いてる文の内容自体には関係無いよ

108 20/04/19(日)06:30:59 No.680916839

>うちの国では対馬海峡だけど世界的には朝鮮海峡で文句ねえしな いや 対馬と九州の間は対馬海峡 対馬と半島の間は朝鮮海峡 そうでしょ?

109 20/04/19(日)06:31:28 No.680916866

>奈良時代とか東はどこまで影響下だったんかね su3813541.jpg わかりやすい図があった

110 20/04/19(日)06:34:35 No.680917017

>日本と中国じゃ解釈変わらねえしなあ そもそも中国側の史料なら隋書かなんかで その時期に日本へ半島での軍事活動を認めてた記録あるんで あんな嘘くさい代物に頼る必要がない

111 20/04/19(日)06:35:10 No.680917050

でも江戸っ子は虐殺されたんだろう?

112 20/04/19(日)06:35:20 No.680917060

>それ当時の高句麗が書いてる文の内容自体には関係無いよ 別に近世とかになってもそうだけど複数の一級資料で内容食い違ってるとこはままあるものとして一致してるところを確からしいものとして史実とするのが歴史だよ

113 20/04/19(日)06:36:27 No.680917124

>いや >対馬と九州の間は対馬海峡 >対馬と半島の間は朝鮮海峡 >そうでしょ? 日本ではそうで世界的には半島九州間でコリアンストレイトじゃない

114 20/04/19(日)06:36:56 No.680917150

>>奈良時代とか東はどこまで影響下だったんかね >su3813541.jpg >わかりやすい図があった 飛鳥にはもう福島まで治めてたのか思ったより早い

115 20/04/19(日)06:37:18 No.680917170

半島の北に中東にアフリカに安定してなくて考古学調査できねえっての所が辛い

116 20/04/19(日)06:37:18 No.680917171

>そもそも中国側の史料なら隋書かなんかで >その時期に日本へ半島での軍事活動を認めてた記録あるんで >あんな嘘くさい代物に頼る必要がない どんなもんでも一個の資料でそれを史実とすることはないよ

117 20/04/19(日)06:37:42 No.680917190

>>いや >>対馬と九州の間は対馬海峡 >>対馬と半島の間は朝鮮海峡 >>そうでしょ? >日本ではそうで世界的には半島九州間でコリアンストレイトじゃない いやだから対馬と九州の間は対馬海峡で対馬と半島の間は朝鮮海峡だろ?

118 20/04/19(日)06:39:06 No.680917260

評価が二転三転してる甲陽軍鑑とか単品で判断するんじゃなくて他のと突き合わせながら真実らしきもの探るのが大事だからな

119 20/04/19(日)06:39:15 No.680917267

なんで朝鮮よりの胡散臭いレスが出てくるんだ

120 20/04/19(日)06:39:15 No.680917270

昔にも大陸側の半島から日本じゃなくて日本から半島って流れあったんだな

121 20/04/19(日)06:39:41 No.680917292

>飛鳥にはもう福島まで治めてたのか思ったより早い でも一段落したら蝦夷も関東に強制移住させる形にして引っ込むよ そして関東はおよその群盗の徒はここより立つって言われるくらい荒れる

122 20/04/19(日)06:40:08 No.680917314

>いやだから対馬と九州の間は対馬海峡で対馬と半島の間は朝鮮海峡だろ? だから日本ではそうだって そして世界的には九州対馬間も朝鮮海峡だよ

123 20/04/19(日)06:40:27 No.680917341

>なんで朝鮮よりの胡散臭いレスが出てくるんだ なんか胡散臭い壁画に描いてあること鵜呑みにしてる人がいるのがもしれん

124 20/04/19(日)06:40:36 No.680917348

書き込みをした人によって削除されました

125 20/04/19(日)06:41:45 No.680917410

あのネタにされる壁画の壁画群世界的にも珍しい表現してるらしいんだけどいかんせん北にあるせいで調べられないという

126 20/04/19(日)06:41:50 No.680917414

>>いやだから対馬と九州の間は対馬海峡で対馬と半島の間は朝鮮海峡だろ? >だから日本ではそうだって >そして世界的には九州対馬間も朝鮮海峡だよ いや世界的にも九州対馬間は対馬海峡だよ…というより日本国内の海峡だからただの海峡扱いだが

127 20/04/19(日)06:41:51 No.680917416

>百済と高句麗を属国扱いしてる時点で一致しないんすけど 高句麗を属国扱いなんかしてねえよ!?

128 20/04/19(日)06:41:58 No.680917421

白頭山が破局噴火して壊滅的ダメージを受けたとか

129 20/04/19(日)06:42:07 No.680917431

>一致してるところを確からしいものとして史実とするのが歴史だよ 百済を高句麗が属国扱いしてる時点で一致しないんすけど

130 20/04/19(日)06:42:50 No.680917473

山東半島からの第1出発民が半島南部に定着 後々きた韓民族(非漢民族)が半島に来て玉突きで半島南部民が日本に拡散 こんな感じ?

131 20/04/19(日)06:43:13 No.680917495

日本海めっちゃ荒れるけど九州経由ならわりと簡単に行き来できたのかな

132 20/04/19(日)06:44:10 No.680917556

>こんな感じ? だいぶ違う、朝鮮半島で今の朝鮮民族が流入したのはもっとずっと後

133 20/04/19(日)06:44:34 No.680917573

>日本海めっちゃ荒れるけど九州経由ならわりと簡単に行き来できたのかな 石器で作った丸木舟で台湾から黒潮を超えて沖縄まで行く実験は成功した

134 20/04/19(日)06:44:42 No.680917579

>百済を高句麗が属国扱いしてる時点で一致しないんすけど だから高句麗盛って隋書なり日本書紀なり百済本紀なり高句麗本紀なりと食い違ってる話は採用されてないよ

135 20/04/19(日)06:44:53 No.680917587

日本に大陸から来たっぽいのがちょうど五胡十六国真っ最中で記録ねえんだよな

136 20/04/19(日)06:45:22 No.680917620

歴史は朝鮮人の自尊心を満たすためだけのものじゃないから冷静に語れないならスレ閉じた方が自分のためだと思うよ

137 20/04/19(日)06:47:44 No.680917769

北の丸木舟とか今も日本海側沿岸に漂着するから 運が良ければ着くのもあると思う それとは別に九州-朝鮮は距離的にやれないこともないとは思う

138 20/04/19(日)06:47:51 No.680917776

>日本に大陸から来たっぽいのがちょうど五胡十六国真っ最中で記録ねえんだよな 沖縄で戦国時代燕の刀銭が出土してる謎

139 20/04/19(日)06:48:06 No.680917787

>百済を高句麗が属国扱いしてる時点で一致しないんすけど 資料の記述が一部分間違ってたからってその資料全て否定されることはないんだよ 逆もしかりだけど

140 20/04/19(日)06:49:17 No.680917861

>山東半島からの第1出発民が半島南部に定着 >後々きた韓民族(非漢民族)が半島に来て玉突きで半島南部民が日本に拡散 >こんな感じ? 全然違う 土着民と中国各地の色々な遺民とツングース系と遊牧民とが朝鮮時代にごちゃまぜになったのが今の韓民族 元から韓民族と呼ばれる集団があったわけじゃない んで日本に押し出されてきたのは敗残百済民 ちなみに百済民は秦の末裔を自称してたり

141 20/04/19(日)06:49:47 No.680917888

>北の丸木舟とか今も日本海側沿岸に漂着するから >運が良ければ着くのもあると思う その方式で日本から半島に漂着して成り上がったのが 一世紀あたりの新羅の4代目くらいの王様ってことになってる

142 20/04/19(日)06:51:37 No.680917979

>北の丸木舟とか今も日本海側沿岸に漂着するから >運が良ければ着くのもあると思う >それとは別に九州-朝鮮は距離的にやれないこともないとは思う 距離よりも海流が大事でね 半島→日本は順当にいくと新潟に流されるから割とやばい 日本→半島は島伝いで割といける

143 20/04/19(日)06:52:12 No.680918016

>ちなみに百済民は秦の末裔を自称してたり 秦氏!お稲荷さんを氏神にしてた秦氏じゃないか!

144 20/04/19(日)06:55:42 No.680918222

半島-九州は距離の割にかなり難易度高いとか聞いたな

145 20/04/19(日)06:56:00 No.680918244

前方後円墳が見つかったり割と文化的な結びつきという観点で見ると面白いよね

146 20/04/19(日)06:56:18 No.680918264

あと日本海は荒れるって言っても年がら年中大時化ってわけでもないからな

147 20/04/19(日)06:56:52 No.680918298

スレ画のちょっと前の時代に今のソウルのあたりまで三国志の魏が侵入してるのが面白い

148 20/04/19(日)06:57:57 No.680918363

>いやだから対馬と九州の間は対馬海峡で対馬と半島の間は朝鮮海峡だろ? 英語総称はKorea Straitで 朝鮮海峡側はKorea Strait Western Channel対馬海峡側はKorea Strait Eastern Channel/Tsushima Strait そうなるので割と両方の言い分で訳してる ちなみに韓国北朝鮮側も対馬海峡は対馬海峡だ

149 20/04/19(日)06:58:15 No.680918382

>前方後円墳が見つかったり割と文化的な結びつきという観点で見ると面白いよね 後世の大陸側のほうに島独自文化が残ってるって地味に面白いよね

150 20/04/19(日)06:59:45 No.680918474

ちなみに日本海は世界でも日本海だ

151 20/04/19(日)06:59:51 No.680918483

>前方後円墳が見つかったり割と文化的な結びつきという観点で見ると面白いよね 中から出てくるのは倭人の鎧と百済の臣下の貰うかぶりモノで 百済の王子が帰国するときに同行した倭人の兵たちで出世した奴かと言われたりする

152 20/04/19(日)07:01:25 No.680918603

>ちなみに日本海は世界でも日本海だ 海の名前って太平洋の事を踏まえると公的に付けたもの勝ちな面もあるしね

153 20/04/19(日)07:01:59 No.680918637

>中から出てくるのは倭人の鎧と百済の臣下の貰うかぶりモノで >百済の王子が帰国するときに同行した倭人の兵たちで出世した奴かと言われたりする 百済の王子が倭人だった可能性も高いらしいな

154 20/04/19(日)07:03:38 No.680918732

>>ちなみに日本海は世界でも日本海だ >海の名前って太平洋の事を踏まえると公的に付けたもの勝ちな面もあるしね いやそんなもんに勝ち負けとかないが… 勝ち負けにこだわってるのって韓国人くらいしか見たことない

155 20/04/19(日)07:03:45 No.680918745

>海の名前って太平洋の事を踏まえると公的に付けたもの勝ちな面もあるしね 大日本海!大日本海です! 太平洋ではなく!

156 20/04/19(日)07:08:06 No.680919026

>いやそんなもんに勝ち負けとかないが… >勝ち負けにこだわってるのって韓国人くらいしか見たことない そもそも日本海って地図で表したのは1602年にイタリア人宣教師マテオリッチが北京で発行した坤輿万国全図だからね…

157 20/04/19(日)07:08:21 No.680919036

なぜいきなり日本海の話を?

158 20/04/19(日)07:09:33 No.680919109

三韓征伐とか古代の倭人はなかなかアグレッシヴ

159 20/04/19(日)07:09:43 No.680919122

>いやそんなもんに勝ち負けとかないが… 広く使われてた俗称の一般化だね ごめん言葉足らずだった

160 20/04/19(日)07:11:41 No.680919249

政治宗教民族del

161 20/04/19(日)07:12:47 No.680919324

いきなり日本海の話初めてけおり始めるとか控えめに言って病気 それまでまともに進行してたスレだったのに…

162 20/04/19(日)07:12:57 No.680919333

みんな正しい歴史を勉強した方がいいね

163 20/04/19(日)07:14:36 No.680919458

前にimgで朝鮮半島の歴史についてまともに語れたことが一度だけあるがあれは奇跡だったな…

164 20/04/19(日)07:15:51 No.680919547

>なぜいきなり日本海の話を? 急に対馬海峡の話したから日本海の話しても問題なくない?

165 20/04/19(日)07:17:02 No.680919628

>日本海も日本だけの海じゃないし友愛が大事だよ この素っ頓狂なレスが始まりかな…

166 20/04/19(日)07:18:09 No.680919698

>三韓征伐とか古代の倭人はなかなかアグレッシヴ 島に引きこもってるのがデフォと思ってたけど結構な頻度で大陸に進出しようとしてるの戦闘民族すぎる…

167 20/04/19(日)07:19:12 No.680919758

上でコピペスレだという書き込みがあるが本当なのかな

168 20/04/19(日)07:19:31 No.680919779

東の蝦夷じゃなくて海を隔てた半島の三韓攻めたのなんでなんだろうな

169 20/04/19(日)07:19:45 No.680919797

>島に引きこもってるのがデフォと思ってたけど結構な頻度で大陸に進出しようとしてるの戦闘民族すぎる… そもそも古代の倭人は日本列島という意識ないだろ

170 20/04/19(日)07:19:59 No.680919810

>島に引きこもってるのがデフォと思ってたけど結構な頻度で大陸に進出しようとしてるの戦闘民族すぎる… よくも悪くも一番近い外国だからな…

171 20/04/19(日)07:21:26 No.680919896

>東の蝦夷じゃなくて海を隔てた半島の三韓攻めたのなんでなんだろうな 工業地取られたからじゃないの

172 20/04/19(日)07:21:43 No.680919911

>東の蝦夷じゃなくて海を隔てた半島の三韓攻めたのなんでなんだろうな 海を隔てたと言っても鉄はずっと半島からの輸入が主だったし半島との結びつきの方が強いでしょう

173 20/04/19(日)07:22:03 No.680919935

この時期の朝廷の影響力が半島にまで及んでたのよく分からなくて好き なんで?

174 20/04/19(日)07:22:28 No.680919961

>東の蝦夷じゃなくて海を隔てた半島の三韓攻めたのなんでなんだろうな そもそも朝廷が蝦夷を攻めた理由は 7世紀に東北が馬の生産地になり金も採掘だしたからで それまでは特に魅力が無い土地だった

175 20/04/19(日)07:22:40 No.680919979

>東の蝦夷じゃなくて海を隔てた半島の三韓攻めたのなんでなんだろうな 蝦夷征伐は当時だと補給線が長すぎてきびしい 後々関東で補給できるくらい余裕のある拠点が整備されてようやく進行が始まる

176 20/04/19(日)07:22:48 No.680919992

>よくも悪くも一番近い外国だからな… 白村江以前は外国という認識ないと思う

177 20/04/19(日)07:23:56 No.680920063

当時は倭国大乱で1世紀くらい戦国時代続いたのがやっと終わったところで兵力過剰だったから外征するにはいい頃合いだった感じはある

178 20/04/19(日)07:24:57 No.680920139

日本併合前は千年以上ずっと暗黒時代みたいな国のイメージだが 朝廷が成立する前後の古代に関しては技術的・文化的な優位はあったんかね

179 20/04/19(日)07:25:00 No.680920145

>この時期の朝廷の影響力が半島にまで及んでたのよく分からなくて好き >なんで? 東西を敵に挟まれた任那が日本に助けを求めても不思議じゃないと思うな 知らんけど

180 20/04/19(日)07:25:10 No.680920160

まあ開墾されてない寒くて米も作れない土地とかいらんわな…

181 20/04/19(日)07:26:03 No.680920208

>白村江以前は外国という認識ないと思う そんな気軽に行ける距離じゃないように思えるけどなんでそう思えたんだろうな

182 20/04/19(日)07:26:35 No.680920240

>日本併合前は千年以上ずっと暗黒時代みたいな国のイメージだが >朝廷が成立する前後の古代に関しては技術的・文化的な優位はあったんかね いうほど優位はなさそう むしろ日本文化取り込んでる面もあるし正しく中との板挟みだった可能性はある

183 20/04/19(日)07:26:36 No.680920241

こうやって偽りの歴史を世界中に広め文化を破壊したのが日本であり秀吉である フランスからアメリカ中部まで広がっていた朝鮮民族の歴史と誇りを消し去った日本の罪は深い

184 20/04/19(日)07:26:59 No.680920273

>まあ開墾されてない寒くて米も作れない土地とかいらんわな… というかそもそも山以外の土地があったかすらどうか 大体埋め立てて土地作ってるから

185 20/04/19(日)07:27:00 No.680920276

>日本併合前は千年以上ずっと暗黒時代みたいな国のイメージだが >朝廷が成立する前後の古代に関しては技術的・文化的な優位はあったんかね 古代はない 技術的文化的に優位あったのは高麗くらい

186 20/04/19(日)07:27:14 No.680920307

>技術的・文化的な優位はあったんかね 上でも言われてるけど当初の鉄は半島からの輸入品 半島が寒冷化してたんで日本からの輸出はお米

187 20/04/19(日)07:28:57 No.680920419

暗黒時代と言うか本当いろんな民族が大陸側から押しやられてきて押し合いへし合いしてたカオスなイメージ

188 20/04/19(日)07:29:03 No.680920427

>この時期の朝廷の影響力が半島にまで及んでたのよく分からなくて好き >なんで? 上でも言われてるけどヤマト朝廷の力の源が朝鮮半島から輸入する鉄であったからかな

189 20/04/19(日)07:29:52 No.680920493

>古代はない >技術的文化的に優位あったのは高麗くらい 四天王寺作ったの百済から渡ってきた技術者だろう

190 20/04/19(日)07:30:59 No.680920586

俺たちの祖先は凄いよね!

191 20/04/19(日)07:31:29 No.680920616

昔の朝鮮半島だと白磁と朝鮮人参以外の特産品があんま思い浮かばない 百済観音像とかは有名だけど

192 20/04/19(日)07:31:57 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680920666

>歴史は朝鮮人の自尊心を満たすためだけのものじゃないから冷静に語れないならスレ閉じた方が自分のためだと思うよ というか在日朝鮮人が立てたスレっぽいねこれ

193 20/04/19(日)07:31:59 No.680920669

都怒我阿羅斯等(ツノがある人)の直球ネーミング好き

194 20/04/19(日)07:32:03 No.680920675

>四天王寺作ったの百済から渡ってきた技術者だろう それだけで完全に技術的文化的に優位だったかって言われると違うので

195 20/04/19(日)07:32:42 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680920727

>>>ちなみに日本海は世界でも日本海だ >>海の名前って太平洋の事を踏まえると公的に付けたもの勝ちな面もあるしね >いやそんなもんに勝ち負けとかないが… >勝ち負けにこだわってるのって韓国人くらいしか見たことない 名称で争うってところがあいつらの性根の腐りっぷりの証拠というか

196 20/04/19(日)07:32:48 No.680920741

朝廷の貴族たちは蝦夷と38年戦争やってる前後でも 蝦夷の高品質の馬を欲しがって密貿易してたけど そのときに代金として渡してたのも鉄

197 20/04/19(日)07:33:10 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680920773

>なぜいきなり日本海の話を? 朝鮮人が急にけおったからですかね...

198 20/04/19(日)07:33:30 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680920795

>>日本海も日本だけの海じゃないし友愛が大事だよ >この素っ頓狂なレスが始まりかな… ああ立民支持者か

199 20/04/19(日)07:34:21 No.680920884

いきなり何だよこえーよ

200 20/04/19(日)07:34:27 No.680920892

結局のところ自分とこでまとめようとしても中国が荒れると巻き込まれるっていう立地がクソすぎる

201 20/04/19(日)07:34:35 No.680920904

また急に来た?

202 20/04/19(日)07:35:04 No.680920947

>四天王寺作ったの百済から渡ってきた技術者だろう そもそも当時としては半島から帰ってきた倭人も渡来人扱いなんでどこがどの技術保有しててみたいな話じゃないんだよ

203 20/04/19(日)07:35:12 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680920961

>当時は倭国大乱で1世紀くらい戦国時代続いたのがやっと終わったところで兵力過剰だったから外征するにはいい頃合いだった感じはある 倭国大乱とかくっせえワード使いますね

204 20/04/19(日)07:35:17 No.680920964

韓国最高!

205 20/04/19(日)07:35:34 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680920989

>こうやって偽りの歴史を世界中に広め文化を破壊したのが日本であり秀吉である >フランスからアメリカ中部まで広がっていた朝鮮民族の歴史と誇りを消し去った日本の罪は深い きしょい

206 20/04/19(日)07:35:45 No.680921001

磁器とか有名じゃなかった? もっと後だっけ?

207 20/04/19(日)07:36:19 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921051

>いきなり何だよこえーよ このスレにいる朝鮮人の方がよっぽど気持ち悪いので安心してほしい

208 20/04/19(日)07:37:01 No.680921107

>結局のところ自分とこでまとめようとしても中国が荒れると巻き込まれるっていう立地がクソすぎる 中国自体が結構まとまったり分裂したりする中で立地的に日本ほど遠いわけでもなく 海岸沿いで交易もできそうな位置なのがまた辛い所に見える

209 20/04/19(日)07:37:45 No.680921169

>倭国大乱とかくっせえワード使いますね ごめん何がくっせえのかまるでわからん なんて言えばいいんだ? 後漢書にあるワードだけど…

210 20/04/19(日)07:37:46 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921170

気持ち悪いスレだ

211 20/04/19(日)07:38:08 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921199

スレッドを立てた人によって削除されました >>倭国大乱とかくっせえワード使いますね >ごめん何がくっせえのかまるでわからん >なんて言えばいいんだ? >後漢書にあるワードだけど… 日本語お上手ですね 国に帰れ

212 20/04/19(日)07:38:09 No.680921200

>磁器とか有名じゃなかった? >もっと後だっけ? 1000年くらい後

213 20/04/19(日)07:38:35 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921249

スレッドを立てた人によって削除されました 倭国とか言っちゃう時点でお里が知れてる

214 20/04/19(日)07:38:57 No.680921274

スレッドを立てた人によって削除されました 日本がすごいかどうかなんて知らん 朝鮮はすごくない オワリ

215 20/04/19(日)07:38:58 No.680921275

まーたネットで真実を知ってしまったのか

216 20/04/19(日)07:39:18 No.680921305

>倭国とか言っちゃう時点でお里が知れてる ?

217 20/04/19(日)07:39:43 No.680921335

スレ伸びたから見つかっちゃったって感じかな? まあスレ管理される気配ないしお開きでいいんじゃないかな

218 20/04/19(日)07:39:47 No.680921341

交易自体はそれこそ縄文位には始まってるよね国家というより集落単位かもしれないけど

219 20/04/19(日)07:40:51 No.680921417

>1000年くらい後 それ1000年前後の間違い

220 20/04/19(日)07:41:51 No.680921504

古代の中国~日本の文献が日本にあんまないのが研究進まない理由なんだろうか

221 20/04/19(日)07:41:53 No.680921506

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%B9%B1 倭国大乱でググったけど普通にwikiで出てくるね 記述の元になってる史書の名前も載ってるわ

222 20/04/19(日)07:41:56 No.680921512

全然半島三国志の話出来なかったな

223 20/04/19(日)07:42:01 No.680921522

割と安定して船で渡れたんだってびっくり

224 20/04/19(日)07:42:05 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921529

はあ

225 20/04/19(日)07:42:30 No.680921557

>交易自体はそれこそ縄文位には始まってるよね国家というより集落単位かもしれないけど 海を超えた交易は3万年前の黒曜石の移動が確認されてるので 石器時代の時点でもうある

226 20/04/19(日)07:42:39 No.680921571

朝鮮半島は立地的に中国ありきだから独力でなんとかするのは無理ゲーだしな モンゴルや女真族みたいに大英雄が生まれても勢力拡大は難しそう

227 20/04/19(日)07:42:40 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921575

日本大乱でよくね

228 20/04/19(日)07:42:49 No.680921589

言語学から何とか歴史の空白を埋めれないだろうか

229 20/04/19(日)07:43:15 No.680921620

>日本大乱でよくね そのころ日本は成立してない

230 20/04/19(日)07:43:23 No.680921632

日本って用語自体が聖徳太子の日出処がうんたらってのが初出らしいし それ以前は倭国でいいんじゃねえの?

231 20/04/19(日)07:44:05 No.680921697

>日本大乱でよくね 日出ずる国の天子が~ってやるまでは倭国だから倭国大乱だよ

232 20/04/19(日)07:44:31 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921726

日本が倭国なんて蔑称を使ってやる義理もあるまい

233 20/04/19(日)07:45:32 No.680921804

倭国どうこうは中国から見た的なって数週間前の似た様なスレで知った

234 20/04/19(日)07:45:43 No.680921816

すでに普及した名称があるのにわざわざ別の名前使う必要もないよ

235 20/04/19(日)07:46:13 No.680921859

>日本が倭国なんて蔑称を使ってやる義理もあるまい 倭国は別に蔑称じゃねえよ

236 20/04/19(日)07:46:22 No.680921872

倭は匈奴とか南蛮とかと同じ見下した言い方らしいが 字面的に汚い印象がないから呼ばれてもムカつくとかねえしなあ

237 20/04/19(日)07:46:39 No.680921900

イデオロギーが先行しすぎだね

238 20/04/19(日)07:47:00 No.680921930

>日本が倭国なんて蔑称を使ってやる義理もあるまい 義理じゃなくて当時そう呼ばれていたしそれこそ日本と呼称はそういう蔑称的なものを止めさせたという重要な意味があるんだからそれ以前に使うのはおかしい

239 20/04/19(日)07:47:20 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921956

>すでに普及した名称があるのにわざわざ別の名前使う必要もないよ 知らんがな というか普通に日本って言えばいいし

240 20/04/19(日)07:47:31 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680921971

>>日本が倭国なんて蔑称を使ってやる義理もあるまい >倭国は別に蔑称じゃねえよ 蔑称じゃん

241 20/04/19(日)07:47:45 No.680921986

>知らんがな >というか普通に日本って言えばいいし だからその当時日本じゃないって言ってるだろ

242 20/04/19(日)07:47:50 No.680921994

>イデオロギーが先行しすぎだね わかりやすくまさはるのおもちゃに使われる素材だからね名称は

243 20/04/19(日)07:48:06 ID:QeFtJxuk QeFtJxuk No.680922018

>>知らんがな >>というか普通に日本って言えばいいし >だからその当時日本じゃないって言ってるだろ やたら倭国にこだわるね

244 20/04/19(日)07:48:41 No.680922067

>言語学から何とか歴史の空白を埋めれないだろうか 日本語はマジで中国からの影響がある程度の孤立語なので言語学的な方面からはマジで断絶してる 琉球語があの位置でよその影響がほとんどなくほとんど方言というレベルの日本語の派生でしかないのが謎

245 20/04/19(日)07:49:16 No.680922123

>やたら倭国にこだわるね いや無理やり呼び方変えようって方が拘ってるだろ

246 20/04/19(日)07:49:19 No.680922130

もうめちゃくちゃだよ

247 20/04/19(日)07:49:28 No.680922141

日本の話に誘導されてる

248 20/04/19(日)07:50:48 No.680922268

漢委奴国王印に関してはどう思う?

249 20/04/19(日)07:50:50 No.680922273

>琉球語があの位置でよその影響がほとんどなくほとんど方言というレベルの日本語の派生でしかないのが謎 そもそもしまんちゅ達は交易せんと食っていけないから1番近い都市である薩摩の鹿児島まで来てたから言語も次第と沿うでしょ

250 20/04/19(日)07:51:11 No.680922320

当時日本に統一した王朝みたいなのないでしょ? 最有力なのが倭ってだけだろうし

251 20/04/19(日)07:51:20 No.680922333

めちゃくちゃっていうかいきなり現れてけおってるうんこ付きは何なんだ

252 20/04/19(日)07:51:26 No.680922342

日本の話にしか興味無いなら世界史の話に入ってくるなよ

253 20/04/19(日)07:51:33 No.680922350

>QeFtJxuk

254 20/04/19(日)07:51:43 No.680922369

その時代における国の名前で呼ぶの物凄く普通のことじゃねーの? 中国だって時代によって唐とか清とか呼ぶでしょ

255 20/04/19(日)07:52:32 No.680922447

くだらないものは百済にない つまりイケてないものですが が語源と聞いた

256 20/04/19(日)07:52:47 No.680922477

歴史は現在とは切り離されるべきだし 客観的に扱われるべきなんだけど まあ難しいわなムリだわな

257 20/04/19(日)07:53:01 No.680922501

>当時日本に統一した王朝みたいなのないでしょ? >最有力なのが倭ってだけだろうし 倭は勢力というより日本列島を中心に活動してた民族全体を指す感じだね

258 20/04/19(日)07:53:20 No.680922539

>くだらないものは百済にない >つまりイケてないものですが >が語源と聞いた それには諸説あるので

259 20/04/19(日)07:53:22 No.680922542

まず倭国じゃなくてまず倭人がいてそいつらの国ってことで倭国だ そして倭は自称だ

260 20/04/19(日)07:53:23 No.680922543

>歴史は現在とは切り離されるべきだし >客観的に扱われるべきなんだけど >まあ難しいわなムリだわな 一部のバカがけおるの止めてほしい

261 20/04/19(日)07:53:37 No.680922566

>漢委奴国王印に関してはどう思う? 金の成分調査で江戸時代に流通してた金とは違うの科学的に証明されたし あれはもうイチャモン付けようがないだろう

262 20/04/19(日)07:53:51 No.680922592

琉球諸語は日本語の派生じゃないよ~

↑Top