ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/19(日)03:24:31 No.680903210
俺の斬魄刀紹介していいよね?
1 20/04/19(日)03:24:43 No.680903231
いいよ
2 20/04/19(日)03:25:36 No.680903313
ありがとう 解号「打ち勝て」 始解「戦馬鹿」 使用者は斬魄刀と致命的に仲が悪く、「もし負けて死んでも仲間が助かるならかまわない」と考える使用者と「死んでしまえばそれで終わり、犠牲などなんの意味も無い」と考える斬魄刀で主張の対立が起き、使用者は当てつけの意味で自分で考えた解号と名前を呼んでいる。 戦馬鹿の能力は特に無く、見た目は刺のついた棍棒 真の解号「抗え」真の始解「負戦(まけいくさ)」 相手が格上でかつ仲間を守るためにだけ使用者が発動する本当の始解。 能力は自分が肉体に受けたダメージを全て霊圧に変換し攻撃力を上げるだけ。 負戦発動中に受けたダメージは回道や織姫の能力では治らず、自然治癒に任せるしかない。 その代わり攻撃力は抜群で刀傷一つで霊圧は5倍以上に上昇するが、傷一つが死に繋がる可能性があるので死こそが敗北と考えている斬魄刀は解放をしたがらない。
3 20/04/19(日)03:26:07 No.680903380
卍解 「屍祭大戦(しかばねまつりおおいくさ)」 どう足掻いても死を避けられない状況になった場合にのみ発動できる卍解。 負戦の攻撃力上昇能力に加えて、傷をつけた敵の霊圧を吸いとり擬似的な不死となる能力を持つ 使用者が強敵と認定する存在が滅びるまで卍解状態は続き、強敵を倒しきったと使用者が判断した瞬間使用者は死に至る。要は斬魄刀の悪あがき、八つ当たり。
4 20/04/19(日)03:36:14 No.680904607
長いね
5 20/04/19(日)03:40:17 No.680905111
活躍が少ないキャラが持ってたら良さそうだな
6 20/04/19(日)03:41:37 No.680905277
11番隊と相性が良さそう
7 20/04/19(日)03:46:11 No.680905777
頽れろ「三鼎」 切ったものの重さを変える 侘助ほど重くするには相当切らなければいけないが軽くすることもでき精度も高い 卍解「浮鎮重跳鼎舞(ふちんじゅうちょうかなえまい)」 重さではなく他者の霊圧を集中させたり飛散させたりする 斬撃を当てる必要はなく自分の霊圧が当たれば発動する
8 20/04/19(日)03:48:09 No.680905968
始解にも条件いるの
9 20/04/19(日)03:49:58 No.680906152
>始解にも条件いるの リスクがでかいから使わないと勝てない相手にしか使わないって設定
10 20/04/19(日)03:51:50 No.680906348
方針が対立してるせいで実力を発揮できないっていう設定はそれだけで想像を掻き立てられるな 護りたかった仲間達の存在も合わせてドラマが見てみたくなる
11 20/04/19(日)03:55:04 No.680906665
戦くんも持ち主を思いやってるのが伝わってきて悪くないと思う ただ卍解が出る=死ぬが確定してるのだけが惜しい
12 20/04/19(日)03:58:52 No.680907043
迸れ 「竜骨」 雷光を纏いまたは投射する 導体を伝播して死角より襲いかかり防ぎにくい 弛まぬ鍛錬の結果機械の充電など繊細な発電にも用いられるようになった 卍解「雷迎神竜無骨」 屋外屋内問わず今いる場所に嵐を起こす 豪雨によって視覚と聴覚が阻害され また落雷と風を纏うことで威力が増す また雨粒に伝播させることで雷の射程が街一つを超える
13 20/04/19(日)04:06:26 No.680907805
すんません 言うたほどそれっぽくなりません
14 20/04/19(日)04:06:43 No.680907838
書いてからもっといい感じの設定思い付くのあるよね…
15 20/04/19(日)04:09:58 No.680908109
>使用者が強敵と認定する存在が滅びるまで卍解状態は続き、強敵を倒しきったと使用者が判断した瞬間使用者は死に至る。要は斬魄刀の悪あがき、八つ当たり。 相討ち後に敵が能力で蘇生する展開はありそうだ
16 20/04/19(日)04:11:55 No.680908261
>相討ち後に敵が能力で蘇生する展開はありそうだ 本編で何回もやってるし用意に想像出来るわ…
17 20/04/19(日)04:30:20 No.680909701
新しい卍解の名前と設定出来たけど能力だけ思い付かない…
18 20/04/19(日)04:32:21 No.680909868
お前何本持ってんの?
19 20/04/19(日)04:38:02 No.680910335
良いスレだとは思うけどやっぱクソ難しいですねこれ…
20 20/04/19(日)04:42:28 No.680910633
自分の妄想を文章に起こしてそれを投稿するって深夜テンションでしか出来ないよね… 俺は段々正気に戻ってきた
21 20/04/19(日)04:50:57 No.680911156
縫い取れ「刺針」 鍔が無く、柄尻に穴の付いた巨大な縫い針の様相を呈した突剣。 使用者の霊圧の残滓を柄尻の部分から糸状に伸ばす特性があり、斬魄刀により開けた穴をこの糸状の霊圧痕で繋げる事によって物体同士が離れないように補正する事ができる。この時の穴は必ずしも対象を貫通している必要はなく、任意のタイミングで解除可能なため、自身の身体に使用し傷痕の処置や移動の補助としたり、瓦礫などを糸で繋げて投擲器のようにする、足跡のトラップを制作するなどと応用の幅はそこそこ広い。 卍解「貫刺留針」 使用者の背後に糸車のような車輪と、変形した機織り機のようなパーツから伸びた一対の手が現れる。その指先の一本一本にも大型の針が仕込まれており、それぞれが始解と同様の効力を持つ。卍解時する事で霊圧の総量が増えるため、単純に伸ばせる霊圧糸の長さもその分延長されているため、能力の精密性や対象範囲も当然ながら拡大している。接近せずとも、霊圧糸をより合わせる事でやや強引だが中距離の相手への対応も可能となった。
22 20/04/19(日)05:22:28 No.680913125
名前だけならまだしも能力考えられるの凄いなって