20/04/18(土)23:49:46 高級キ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/18(土)23:49:46 No.680850871
高級キーボードってゲームもオフィスワークもしない人間でも買う価値あるのかな ロジの2000円弱で買った無線使ってて特に不満感じたこと無いんだけど そんな劇的に違うのか気になる
1 20/04/18(土)23:52:16 No.680851851
高級キーボードでimgに書き込みたいって思わないの? 俺は思わない
2 20/04/18(土)23:52:19 No.680851875
ロジならあんまりないじゃないかな…?
3 20/04/18(土)23:53:26 No.680852298
高級キーボードは打ち心地いいよ でもそれ以上の違いはあんまりないから…
4 20/04/18(土)23:59:59 No.680854601
作業効率一切変わらないよ オーディオに近い
5 20/04/19(日)00:01:28 No.680855128
打鍵音が静かなやつは地味にストレス溜まらなくていい感じ
6 20/04/19(日)00:03:00 No.680855666
自分に合ってればそれでいい
7 20/04/19(日)00:03:55 No.680855981
ゲーミングキーボードはあるのにノベリングキーボードはなぜないのですか
8 20/04/19(日)00:04:10 No.680856059
字書きだったら疲れ方が全く違うんで絶対変えたほうが良いと思うけど 仕事で使わんのだったらそんなに拘るもんでもないかなあ…って感じだな
9 20/04/19(日)00:04:35 No.680856195
ディズニー行ったことない田舎の子みたいな
10 20/04/19(日)00:05:48 No.680856573
仕事というかめちゃくちゃ文字入力しないとあんまり恩恵なくない?文章やらコードやら
11 20/04/19(日)00:05:52 No.680856598
プログラマーとか物書きなら安いのじゃない方がいいね 疲労度が全然違うから作業効率も変わってくる
12 20/04/19(日)00:07:37 No.680857156
俺も一度は軸がどうの静電容量がどうのって言ってみたい
13 20/04/19(日)00:07:50 No.680857222
ドスパラのホームページのクリエイターパソコンというところに、マンガ・イラスト用のPCはあるのに小説用のPCはない さびしい
14 20/04/19(日)00:08:48 No.680857562
スレ画の脚が折れやすいんだよな それだけが残念
15 20/04/19(日)00:08:55 No.680857595
小説用はそんなにスペック要らんしな…
16 20/04/19(日)00:09:36 No.680857826
ガチャガチャ音がうるさくなければなんでもいいやと思ってるなぁ
17 20/04/19(日)00:09:45 No.680857869
>ゲーミングキーボードはあるのにノベリングキーボードはなぜないのですか あるっちゃあるよ ATOK特化のやつが https://www.justmyshop.com/camp/realfthered/
18 20/04/19(日)00:09:57 No.680857934
>ドスパラのホームページのクリエイターパソコンというところに、マンガ・イラスト用のPCはあるのに小説用のPCはない >さびしい 最悪ワープロだろうがタイプライターだろうが小説は書けるからな…
19 20/04/19(日)00:10:51 No.680858229
リアフォ使ってるけど秒間3文字が4文字になるわけではないな でも仕事で手を怪我した時は軽く打てるんでかなりありがたかった
20 20/04/19(日)00:12:04 No.680858626
結構ペンとかにもこだわってたけど結局良いのにしたからって言って書く速度が上がるわけじゃないんだよな… 絶対ストレスは減るんだけどさ…
21 20/04/19(日)00:12:06 No.680858632
一応親指シフトキーボードはまだ売ってるぞ
22 20/04/19(日)00:12:11 No.680858652
>あるっちゃあるよ やったー >https://www.justmyshop.com/camp/realfthered/ だせえ なにこの錦鯉
23 20/04/19(日)00:12:21 No.680858721
>スレ画の脚が折れやすいんだよな >それだけが残念 力強いな… スレ画使ってるけど打鍵音がちょっとでかいと感じる以外は不満無い 1000円だし
24 20/04/19(日)00:12:39 No.680858823
テンキーレスのキートップなにも書いてないやつ好きなの!!って感じで使ってるけど正直テンキーないと使いにくいぜ!!
25 20/04/19(日)00:12:59 No.680858927
メンブレンよりほんの少し音が出るくらいなら赤軸がいいのかな それともお高くて頑丈なメンブレンを買う方がよかったりする…?
26 20/04/19(日)00:13:12 No.680858996
小説はポメラ買ってよそ見しないで書く環境作ったほうがいいかもしれない
27 20/04/19(日)00:13:52 No.680859206
>結構ペンとかにもこだわってたけど結局良いのにしたからって言って書く速度が上がるわけじゃないんだよな… >絶対ストレスは減るんだけどさ… 長期的に見ればかなりのメリットだよなそれ 頻繁に買い換える物じゃないし
28 20/04/19(日)00:14:09 No.680859281
昔々のMX3000が最強だったんだけど代わりになる物が全く出てこなくて結局キーボードに拘る事をあきらめてスレ画使ってる
29 20/04/19(日)00:14:11 No.680859296
PCにおまけで付いてくるキーボードってスペースやエンターキーの端っこで押そうとすると たまに引っかかってムキーってなるからリベルタッチ買った
30 20/04/19(日)00:14:43 No.680859502
なんならタブレットにタッチペンで小説を書いたって許されるしな
31 20/04/19(日)00:14:47 No.680859531
知り合いがREALFORCE買ったって言ってて羨ましい
32 20/04/19(日)00:14:49 No.680859543
>だせえ >なにこの錦鯉 まぁ一番下に書いてある通り赤いキーは白いキーに交換できるから…
33 20/04/19(日)00:14:59 No.680859591
スレ画は本来2000円弱で買えるようなものじゃないと思うけど何故か2000円弱で流通してる系だと思う いやそれがもう10年くらい続いてるから当たり前になっちゃってるけど…
34 20/04/19(日)00:15:14 No.680859685
メカニカル買おうぜ楽しいよ
35 20/04/19(日)00:16:02 No.680859949
リアフォは数年悩んで買ったんだけど さっさと買っときゃよかったって後悔した
36 20/04/19(日)00:16:06 No.680859974
1000円ケチってK120買うくらいなら絶対スレ画だよね…価格に対する品質がおかしい
37 20/04/19(日)00:16:37 No.680860137
分離キーボードいいよね…
38 20/04/19(日)00:17:54 No.680860579
本体抜いたPC周辺機器で一番金かけられるのってどこだろう…
39 20/04/19(日)00:18:05 No.680860645
メカニカルキーボードを買って初めて思ったのは これで殴られたらしぬ だった
40 20/04/19(日)00:18:33 No.680860837
https://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-915965.html これ買おうぜ!
41 20/04/19(日)00:18:44 No.680860907
>本体抜いたPC周辺機器で一番金かけられるのってどこだろう… ディスプレイ
42 20/04/19(日)00:18:53 No.680860965
インターフェイスはケチんないほうが良いってのが持論なんだけど 人に強要するもんでもないしな
43 20/04/19(日)00:19:17 No.680861084
FILCOのワイヤレス使ってるけど接続きれまくるので有線でしか使ってない… スレ画のワイヤレス接続の優秀さはなんなの? 高級キーボードは見習って
44 20/04/19(日)00:19:32 No.680861170
押し心地の好き嫌いは人によるからなぁ スコスコするの好きな人も居ればノートみたいな薄いの好きな人もいる
45 20/04/19(日)00:19:35 No.680861187
いいか 画像のロジですら普通の人にとっては高級品だ
46 20/04/19(日)00:19:44 No.680861241
スピーカーも中々の底なしだと思う
47 20/04/19(日)00:19:47 No.680861260
>インターフェイスはケチんないほうが良いってのが持論なんだけど >人に強要するもんでもないしな 肉体につながってる部分だし各々の環境によって求めてるものがかなり変わるから絶対的にこれがオススメ!とは言いづらい
48 20/04/19(日)00:20:03 No.680861352
キーボードもだけどこだわる人はマウスもかなり選ぶよね…
49 20/04/19(日)00:20:05 No.680861361
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYRI3Z8/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_7OXMEb1X9WEGD 昔ほしいなと思ってた 今はパンタグラフのテンキーレスが好きになって 5千円以下のモバイルキーボードにでいいやってなった
50 20/04/19(日)00:20:06 No.680861362
結局エレコムの安い無線のが一番打ち心地が性に合ってた 量販店で高級機試してもなんか微妙ってなっちゃう
51 20/04/19(日)00:20:18 No.680861427
メンブレンのほうが好みって人普通にいっぱいいるしなぁ
52 20/04/19(日)00:20:34 No.680861519
>いいか >画像のロジですら普通の人にとっては高級品だ 実際付いてきたノーブランドか1000円のバッファローは多い…
53 20/04/19(日)00:20:48 No.680861579
リアフォはいいぞ 打鍵しるたび幸せになれる
54 20/04/19(日)00:20:58 No.680861644
こじつけだけどPCオーディオも周辺機器に入れていいのであれば数千万円くらいいける
55 20/04/19(日)00:21:39 No.680861870
一日中使うなら結構違う 安いのずっと使ってると手首の内側が痛くなる 名前忘れたけど手首版の腱鞘炎みたいなやつ
56 20/04/19(日)00:21:55 No.680861950
買えるならいいもの買ってるよ 金をかけられるのはCPUとグラボとマウスくらいだ
57 20/04/19(日)00:21:59 No.680861971
マウスは絶版との闘い
58 20/04/19(日)00:22:05 No.680862020
ゲーミングキーボード買ってみたら打ち心地いいけど想像以上に音がうるさかった
59 20/04/19(日)00:22:26 No.680862130
マウスはIMO再販してくれ…ってずっと思ってる
60 20/04/19(日)00:22:41 No.680862214
k270ってk275出た辺りでコジマで1000円になったのに半年在庫尽きなかったけど流石に終わったのか
61 20/04/19(日)00:23:28 No.680862448
2003年に買ったキーボードをいまだに使ってるんだけどメンブレンのゴムが地味に硬化してるのかキー押すたびに指が爆発しそうになる
62 20/04/19(日)00:24:12 No.680862693
MSのWedge Mobile KeyboardのUS配列が一番良かったけど国内にはほぼ売ってない 米アマゾンにあるけど輸出の関係からか発送できないってなってつらい
63 20/04/19(日)00:24:16 No.680862721
PC9801時代のキーボードってすごいいいものだったときがあるよね
64 20/04/19(日)00:24:40 No.680862859
Unifyingでオーソドックスなメカニカルキーボード出してくれないのかなあ
65 20/04/19(日)00:24:51 No.680862917
>PC9801時代のキーボードってすごいいいものだったときがあるよね 高かったしな…
66 20/04/19(日)00:25:00 No.680862970
>PC9801時代のキーボードってすごいいいものだったときがあるよね NEC謹製だからマウスとかもすごい良いものらしい
67 20/04/19(日)00:25:06 No.680863002
俺はロジ製のマウスとキーボードしか買えない呪いにかかっている
68 20/04/19(日)00:25:08 No.680863012
ロジのMXキーボードで現状良いんだけどこれにもっと荷重軽いとより良いんだよねー…
69 20/04/19(日)00:25:41 No.680863190
エレコムのDUXってゲーミングキーボードが最高だった マクロ機能とか全然使ってないけど押し心地が良い あとゲーミングを謳ってるのに光らないあたりがいい
70 20/04/19(日)00:25:57 No.680863267
>MSのWedge Mobile KeyboardのUS配列が一番良かったけど国内にはほぼ売ってない 国内版だけど一時期すごく安くなってたから買ったわ やっぱマイクロソフトが作ったハードが一番いいのかなと思ったよ
71 20/04/19(日)00:26:14 No.680863344
打ち心地はかなり変わるからな 音も好き嫌いあるだろうし
72 20/04/19(日)00:26:25 No.680863387
じゃあ買うか タイプライター風キーボード
73 20/04/19(日)00:26:25 No.680863389
>マウスはIMO再販してくれ…ってずっと思ってる senseiでいいじゃん
74 20/04/19(日)00:26:31 No.680863422
DellのPCについてた安物から英語配列のメカニカルキーボードに変えてからタイピング上手くなった気がする 気のせいかも知れない
75 20/04/19(日)00:26:35 No.680863443
真ん中から二つに分かれるタイプのが欲しい
76 20/04/19(日)00:26:42 No.680863485
とりあえず1万で買えてカラーも無難で軸も一通り選べるmajestouchで様子見しよう 赤軸がおすすめ
77 20/04/19(日)00:27:08 No.680863611
PC-9801とPC-9821でもキーボードの作りが違ってたね PC-9821買った時なんか合わなかったから わざわざ9801用のキーボードをつないで使ってた
78 20/04/19(日)00:27:20 No.680863684
ステップスカルプチャーの方がいいんだけど 現状最大手のロジは思いっきりフラット?なキートップなんだよな… 別にフラットでもいいんだろうか今の人間工学だと
79 20/04/19(日)00:27:32 No.680863753
>とりあえず1万で買えてカラーも無難で軸も一通り選べるmajestouchで様子見しよう >茶軸がおすすめ
80 20/04/19(日)00:27:41 No.680863812
>とりあえず1万で買えてカラーも無難で軸も一通り選べるmajestouchで様子見しよう >赤軸がおすすめ まずは茶軸じゃねぇの!?
81 20/04/19(日)00:27:58 No.680863892
>senseiでいいじゃん 店で触ったけどなんか違う…ってなってな
82 20/04/19(日)00:28:04 No.680863919
打鍵感は東プレが最高だけど早く打てるのは赤軸 底打ちしたい…
83 20/04/19(日)00:28:05 No.680863928
セパレートタイプのキーボードはもっと流行って力入れて欲しい
84 20/04/19(日)00:28:26 No.680864062
ロジのワイヤレスソーラー最高だ 2年以上使ってるのに一回も電池交換してない
85 20/04/19(日)00:28:40 No.680864132
音がとにかく小さい背の低いキーボードが欲しい
86 20/04/19(日)00:28:44 No.680864159
赤軸ユーザーにはピンク軸ってどうなんですか教授!?
87 20/04/19(日)00:28:47 No.680864188
人間工学なんで流行ってないの
88 20/04/19(日)00:28:54 No.680864224
>k270ってk275出た辺りでコジマで1000円になったのに半年在庫尽きなかったけど流石に終わったのか 今見たらヨドのランキング1位にいるけど…
89 20/04/19(日)00:28:59 No.680864252
ロジのMXはテンキー付きなのがちょっと… テンキーは単体で左にも置けるようにしたい
90 20/04/19(日)00:29:29 No.680864431
>人間工学なんで流行ってないの 多くの人間に合わないから
91 20/04/19(日)00:29:34 No.680864469
アーキスのキーボードとか好きよ
92 20/04/19(日)00:29:37 No.680864479
>まずは茶軸じゃねぇの!? それが一番スタンダードでおすすめされてるけどブログで選ばれてるのは大抵赤だし赤の時点で普通に音でるしこれぐらいていいと思った
93 20/04/19(日)00:29:48 No.680864549
>赤軸ユーザーにはピンク軸ってどうなんですか教授!? かなり静かだけど赤軸のうち心地は損なわれるよ
94 20/04/19(日)00:29:49 No.680864556
Nizが一押しだったけどこの3ヶ月で1万円も値上がりしたからちょっと勧めにくい
95 20/04/19(日)00:29:52 No.680864576
PC周りでPC本体の次に金をかけるべきは物書きでもプログラマーでもゲーマーでも椅子だと思う
96 20/04/19(日)00:30:06 No.680864645
変荷重のリアルフォースに変えたら長時間キーボード使用した後の疲労感が全然違ってすげえなあって思ってるところ
97 20/04/19(日)00:30:19 No.680864728
>タイプライター風キーボード あれ職場の隣の席で使われたら殺意を覚えるかもしれん
98 20/04/19(日)00:30:26 No.680864779
キーボードについては別にあるものでなんとかなるからな
99 20/04/19(日)00:30:31 No.680864815
赤が基本だと思ってた…ゲーミングキーボードだと赤か青とかだし
100 20/04/19(日)00:30:32 No.680864830
ロジって妙にデカい印象あってあんまり買う候補にあがんねえんだよなぁ
101 20/04/19(日)00:30:46 No.680864917
茶軸はちょっと重いから赤軸のほうが良いんじゃないかなとは思う
102 20/04/19(日)00:30:49 No.680864937
>PC周りでPC本体の次に金をかけるべきは物書きでもプログラマーでもゲーマーでも椅子だと思う 色んな人がオフィスバスターズでバロンチェア買ったっぽくてヒが喜びの声で溢れていた
103 20/04/19(日)00:31:15 No.680865089
明らかに違うなと思ったのは銀軸 入力クソはやいしなんなら指動かしたときにちょっと他のキートップ触れたら反応する
104 20/04/19(日)00:31:15 No.680865094
青軸のクリック感好きなんだけどうるさすぎるんだよな
105 20/04/19(日)00:31:23 No.680865146
ロープロファイルメカニカル増えろ 30gのやつを作れ
106 20/04/19(日)00:31:23 No.680865149
AppleとかDellみたいな平べったい?タイプ欲しいんだけどうだうだしてるうちにコロナ騒ぎになってしまった…
107 20/04/19(日)00:31:36 No.680865222
>PC周りでPC本体の次に金をかけるべきは物書きでもプログラマーでもゲーマーでも椅子だと思う 椅子とマットレスはいくら高くてもよい
108 20/04/19(日)00:31:45 No.680865274
左右に分離するリアフォが欲しい
109 20/04/19(日)00:32:00 No.680865366
Niz使ってたなぁちゃんとスペック通りで普通に使えた まぁちょっと音だけは少し気になるくらい
110 20/04/19(日)00:32:10 No.680865428
>PC周りでPC本体の次に金をかけるべきは物書きでもプログラマーでもゲーマーでも椅子だと思う どれもケチるなって話では
111 20/04/19(日)00:32:11 No.680865430
>左右に分離するリアフォが欲しい μTRON し…死んでる…
112 20/04/19(日)00:32:25 No.680865521
自分が使いやすいと思うのを使えばいい 価格はあまり関係ない ウチはエレコムの小型無線静音キーボード もう少し小さいのが欲しいけど
113 20/04/19(日)00:32:29 No.680865543
>青軸のクリック感好きなんだけどうるさすぎるんだよな 深夜2時ぐらいでもわーわー騒いでて文句言われなかった友人が青軸に変えた瞬間カチカチうるせえって怒られてた
114 20/04/19(日)00:32:36 No.680865581
>C周りでPC本体の次に金をかけるべきは物書きでもプログラマーでもゲーマーでも椅子だと思う PCラックは適当でもいいが椅子とクッションにはガッツリ金をかけるべきだと思う
115 20/04/19(日)00:32:41 No.680865611
赤軸好きなら桜軸とかもオススメ
116 20/04/19(日)00:32:50 No.680865647
セブンイレブン行くたび東プレ欲しくなる
117 20/04/19(日)00:32:54 No.680865676
「」が使ってるキーボード上げてよ
118 20/04/19(日)00:32:58 No.680865704
>人間工学なんで流行ってないの 人によって手の大きさってかなり違うから…
119 20/04/19(日)00:33:03 No.680865739
でもイスは心地よすぎると寝てしまうからな クッションくらいにしようかな
120 20/04/19(日)00:33:28 No.680865874
>「」が使ってるキーボード上げてよ スレ画像で全く困ってない…
121 20/04/19(日)00:33:38 No.680865932
>まずは茶軸じゃねぇの!? 茶買うくらいならメンブレンでいい
122 20/04/19(日)00:33:51 No.680866004
>セパレートタイプのキーボードはもっと流行って力入れて欲しい エルゴノミックキーボードいいよね… パーム付きで手が開くタイプのキーボードマジ疲れない だからマイクロソフトは早く4000の後継機だしてやくめでしょ
123 20/04/19(日)00:33:56 No.680866035
>「」が使ってるキーボード上げてよ 値段の割にはまともに打てる キートップだけちゃんとしたのに変えたい http://www.gdm.or.jp/review/2019/0219/293932
124 20/04/19(日)00:34:03 No.680866065
セパレートで無接点で30g静音待ってます マジでマジで
125 20/04/19(日)00:34:06 No.680866092
書き込みをした人によって削除されました
126 20/04/19(日)00:34:15 No.680866134
スレ画はちょっとコスパおかしい
127 20/04/19(日)00:34:24 No.680866178
>「」が使ってるキーボード上げてよ K63
128 20/04/19(日)00:34:27 No.680866189
>エレコムのDUXってゲーミングキーボードが最高だった >マクロ機能とか全然使ってないけど押し心地が良い >あとゲーミングを謳ってるのに光らないあたりがいい ゲーミングってなんであんな光らせたがるの…
129 20/04/19(日)00:34:27 No.680866192
中国のよくわからんイヤホンとか見るとすぐ商品説明に人間工学って書いてあるからすべてを信頼できなくなってしまった
130 20/04/19(日)00:34:38 No.680866267
Realforceの静音キーボード8年くらい使ってるけど打鍵感変わらずめちゃいい… 欲を言えば右側のキーなくしてHHKB Proみたいなバランスにしてくれるとありがたい
131 20/04/19(日)00:35:14 No.680866473
PCデスクはケチると最悪だ… 手を置く度にグラつきやがる…
132 20/04/19(日)00:35:15 No.680866475
テンキー左に付けてくれ
133 20/04/19(日)00:35:23 No.680866532
>「」が使ってるキーボード上げてよ スレ画の後継版のマルチメディアキーが緑のやつ どうも前の奴の方が品質いいらしいけど…
134 20/04/19(日)00:35:25 No.680866542
nizの84キー使ってる まあよくわからんけど
135 20/04/19(日)00:35:31 No.680866571
>「」が使ってるキーボード上げてよ https://www.archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-tiny-en/
136 20/04/19(日)00:35:32 No.680866575
スレ画は無線で一番使いやすくていい
137 20/04/19(日)00:35:32 No.680866579
ロープロファイルって背が低いメカニカルだったかな あれ絶対すぐ広まると思ったのに全然遅いねー
138 20/04/19(日)00:35:37 No.680866612
キーボードを無線化する意味ってなんだろう
139 20/04/19(日)00:35:42 No.680866643
キーボードって本当に自分好みのを求めると全然ないよな… 自作にしたって既存のキットで好みを100%捉えてるのなんてないし そもそもスイッチ選択の時点で静電容量選べないし
140 20/04/19(日)00:35:59 No.680866728
>キーボードを無線化する意味ってなんだろう コードが邪魔じゃなくなる
141 20/04/19(日)00:35:59 No.680866730
>ゲーミングってなんであんな光らせたがるの… 一応暗い会場でもどこにあるかすぐにわかるという利点はなくもない 後光らなくなると露骨に売れなくなるとか
142 20/04/19(日)00:36:01 No.680866747
HHKBは俺にはクセが強過ぎた…
143 20/04/19(日)00:36:07 No.680866779
高級キーボードは指の腱鞘炎になりづらいよ
144 20/04/19(日)00:36:08 No.680866785
先にPC新調したけどマジで椅子と机に先に金かけるべきだった
145 20/04/19(日)00:36:10 No.680866803
大沖先生のファンが多そうなスレ
146 20/04/19(日)00:36:11 No.680866810
高いグレードにしてもおおっスゲー!ってなれないんだよなキーボード…
147 20/04/19(日)00:36:13 No.680866820
>「」が使ってるキーボード上げてよ https://www.amazon.co.jp/dp/B00MPW3TBS
148 20/04/19(日)00:36:51 No.680867017
>ロープロファイルって背が低いメカニカルだったかな >あれ絶対すぐ広まると思ったのに全然遅いねー 低いの打ちにくいし外付けキーボードで選ぶ理由ない
149 20/04/19(日)00:37:02 No.680867091
>HHKB 憧れてたんで買ったんだけど俺はキーいっぱいある方が性に合ってるんだな…って気づけた
150 20/04/19(日)00:37:13 No.680867144
>ロープロファイルって背が低いメカニカルだったかな >あれ絶対すぐ広まると思ったのに全然遅いねー G913の試し打ちをしたことはあるけど打鍵感が…
151 20/04/19(日)00:37:21 No.680867194
10年くらいつかってた謎メーカーのキーボード もう何処にもうってない… 社員用でツクモのキーボードコーナーに置いてあるヤツです
152 20/04/19(日)00:37:23 No.680867200
>ゲーミングってなんであんな光らせたがるの… 海外で自分のPCを持ち寄ってゲームして遊ぶLANパーティーの会場は暗いから遠くから見ても自分のPCが分かりやすかったり暗い中でも手元が見えるように云々
153 20/04/19(日)00:37:25 No.680867206
全然話は違うけどアーケードスティックもロープロファイルになってもいいと思うんだけどね
154 20/04/19(日)00:37:31 No.680867244
机の上にコードがあるのって邪魔臭いもんな
155 20/04/19(日)00:37:33 No.680867256
>「」が使ってるキーボード上げてよ マジェスタッチ赤テンキーレス アマゾンのラバーグリップセット付けたら平らな机なら一切動かなくなる
156 20/04/19(日)00:37:45 No.680867320
左利きの人はテンキー左の方がいいだろうしな
157 20/04/19(日)00:38:10 No.680867460
>「」が使ってるキーボード上げてよ https://github.com/mattdibi/redox-keyboard
158 20/04/19(日)00:38:20 No.680867519
テンキーレスの良さは触って気づく マウスがキーボードに当たらねえ!
159 20/04/19(日)00:38:29 No.680867564
いつもノート使ってるならロープロは馴染みやすいと思う
160 20/04/19(日)00:38:34 No.680867586
セパレートタイプのキーボードすごいいいなと思って店頭で試したんだけどBキーが俺は右手の親指で押すのに左側にあるので断念した それと同時にセパレートタイプが嗜好品気味な理由も理解した 個々人のタイプ癖に合わせられるセパレートキーボードでたら天下とれると思う
161 20/04/19(日)00:38:35 No.680867588
リアフォはコンパクトタイプ出して欲しい
162 20/04/19(日)00:38:47 No.680867645
>「」が使ってるキーボード上げてよ ハードオフで山積み一個200円で売ってたIBMのキーボード 遊びで一つ買ったらすごく使い心地が良くて数本買っておけばよかったなって思ってる
163 20/04/19(日)00:39:00 No.680867720
数字入力はテンキーないと無理なので テンキー付きじゃないとちょっとね
164 20/04/19(日)00:39:09 No.680867772
テンキーレスにして左側に別途テンキー置くとバランスがよい…
165 20/04/19(日)00:39:14 No.680867802
ロジの洗えるやつがロープロに近い薄さだけど打ちやすくて好き 掃除出来ちゃうからそろそろ変えるかってならないのはありがたいけど困る
166 20/04/19(日)00:39:15 No.680867808
作ろう
167 20/04/19(日)00:39:22 No.680867845
できれば無線にしたいんだけどキーボードはBluetoothだと不都合多いからな…
168 20/04/19(日)00:39:23 No.680867851
エレコムの600円くらいの奴を買う予定がある 滅多に使わないんだけど予備機のキーボード壊れてたんだわ
169 20/04/19(日)00:39:29 No.680867890
作ろう作ろう
170 20/04/19(日)00:39:34 No.680867920
>ハードオフで山積み一個200円で売ってたIBMのキーボード IBMと富士通のキーボードは昔から打鍵感良くておすすめ
171 20/04/19(日)00:39:34 No.680867926
故人の感想だけどでかいエンターキーとテンキーが隣接してるやつが好きなのに少ない
172 20/04/19(日)00:39:42 No.680867960
>「」が使ってるキーボード上げてよ https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=754
173 20/04/19(日)00:39:47 No.680867995
>テンキーレスの良さは触って気づく >マウスがキーボードに当たらねえ! 左利きでマウス左&テンキー右に適応した人が最強なんだろうな でもマウス選びで苦労するか…
174 20/04/19(日)00:39:50 No.680868009
意外と使い勝手良くて中々壊れないのだと 10年前くらいのDELLのPCにセットでついてたヤツが悪くなかった
175 20/04/19(日)00:39:51 No.680868016
ErgoDoxとか欲しいけど踏ん切りつかねぇ~~~! 会社でちょいちょい普通の触る機会まだまだあるしな
176 20/04/19(日)00:39:59 No.680868053
>IBMと富士通のキーボードは昔から打鍵感良くておすすめ 次の候補にしよう
177 20/04/19(日)00:40:00 No.680868055
今使ってるキーボードからもっといいの買いたいなってなってきてる 静音性とかこだわらないけど疲れが出ないようなの買うなら1万円以上見たほうがいいかなぁ
178 20/04/19(日)00:40:02 No.680868066
https://dime.jp/genre/822501/ これ使ってるけど打鍵感はしっくりきてない…
179 20/04/19(日)00:40:03 No.680868073
俺にUSキーボードは無理だった
180 20/04/19(日)00:40:05 No.680868089
英字配列のMX Keys欲しいけど輸入盤とかあるの?
181 20/04/19(日)00:40:13 No.680868120
>数字入力はテンキーないと無理なので >テンキー付きじゃないとちょっとね 無線テンキー単体を用意すると捗るぞ どうせUSBポートなんて余ってるんだし
182 20/04/19(日)00:40:18 No.680868143
>故人の感想だけどでかいエンターキーとテンキーが隣接してるやつが好きなのに少ない 気軽に 霊界通信
183 20/04/19(日)00:40:27 No.680868183
メカニカルロープロは結局キーストロークが3mmくらいあるから パンタグラフとかノーパソの浅さを期待すると肩透かし喰らうんだよな
184 20/04/19(日)00:40:34 No.680868213
>低いの打ちにくいし 普段から角度付けてる? あれ手首に悪いんだぜ
185 20/04/19(日)00:40:34 No.680868214
US使って思ったのは俺割とエンター上の方押してるんだなって事だった…
186 20/04/19(日)00:40:55 No.680868336
みんながみんなトープレでちょっとひねくれたい
187 20/04/19(日)00:41:05 No.680868381
3だそうとして#でたときの憎しみ
188 20/04/19(日)00:41:06 No.680868390
>メカニカルロープロは結局キーストロークが3mmくらいあるから >パンタグラフとかノーパソの浅さを期待すると肩透かし喰らうんだよな 単純に浅いというよりはキー自体が薄いってだけだからな…
189 20/04/19(日)00:41:17 No.680868449
静電容量無接点いいよね…
190 20/04/19(日)00:41:38 No.680868560
仕事で使ってるPCがファンクションキー押さないといけないタイプでたまにけおおおってなる
191 20/04/19(日)00:42:06 No.680868709
キーボード自体の話じゃないけどMacのキー入力好きすぎる 英数/かなの切り替えがWindowsだと本当につらい 変換/無変換を割り当てればなんとかなるけど
192 20/04/19(日)00:42:16 No.680868753
昔秋葉原のソフマップ近くにキーボードの専門店があって試し打ちが出来たんだけどまだあるのかな?
193 20/04/19(日)00:42:24 No.680868798
BM98向けにパンタグラフキーボードに代えて以降極力パンタグラフ選んでるけど 最近は選択肢がな…
194 20/04/19(日)00:42:31 No.680868838
>無線テンキー単体を用意すると捗るぞ >どうせUSBポートなんて余ってるんだし 画像みたいに電源スイッチ付でレスポンチいいやつなら大歓迎なんだけどビックリするくらいそういうの無い 有線か勝手に省電力入って一打目が遅くなるかのどっちかが大半だわ
195 20/04/19(日)00:42:46 No.680868922
>それと同時にセパレートタイプが嗜好品気味な理由も理解した 個々人のタイプ癖に合わせられるセパレートキーボードでたら天下とれると思う ゲームやる目的だと7ujmあたりまで左において欲しいと思う
196 20/04/19(日)00:42:51 No.680868951
>昔秋葉原のソフマップ近くにキーボードの専門店があって試し打ちが出来たんだけどまだあるのかな? ずいぶん昔に潰れたよ
197 20/04/19(日)00:42:54 No.680868973
>みんながみんなトープレでちょっとひねくれたい G pro xと好きなkailhスイッチをセットで買うのいいよ 自作キーボードよりはリーズナブルに軸選びする楽しみが味わえる
198 20/04/19(日)00:43:00 No.680869007
diNovoの後継機探してるけどここまで実用性とトンガリ兼ねそなえたのが無くてつらい
199 20/04/19(日)00:43:14 No.680869082
FC660Cくらいのサイズの静電容量無接点キーボードの選択肢が欲しい
200 20/04/19(日)00:43:30 No.680869179
こたつに座布団だといろいろ辛いからせめて座椅子が欲しくなってきた…
201 20/04/19(日)00:43:42 No.680869231
>昔秋葉原のソフマップ近くにキーボードの専門店があって試し打ちが出来たんだけどまだあるのかな? リナカフェのとこならとうになくなったよ…
202 20/04/19(日)00:43:46 No.680869252
マウスの試用できる店は多くてもキーボードの試用はできる店少なくてつらあじ ましてゲームパッドなんて…
203 20/04/19(日)00:43:52 No.680869294
>>昔秋葉原のソフマップ近くにキーボードの専門店があって試し打ちが出来たんだけどまだあるのかな? >ずいぶん昔に潰れたよ Oh… トンパ文字のキーボードとかあって見ているだけでも楽しかったのになぁ
204 20/04/19(日)00:43:53 No.680869304
最近はMSがモバイルキーボード出してくれなくて悲しい
205 20/04/19(日)00:44:23 No.680869475
>>低いの打ちにくいし >普段から角度付けてる? 付けてないけどなんか関係あんの?
206 20/04/19(日)00:44:37 No.680869565
>BM98向けにパンタグラフキーボードに代えて以降極力パンタグラフ選んでるけど >最近は選択肢がな… それならもうロープロメカニカルで良くね?
207 20/04/19(日)00:44:41 No.680869592
ノーパソの時間が長いからパンタグラフに慣れてしまってな…
208 20/04/19(日)00:44:46 No.680869618
>BM98向けにパンタグラフキーボードに代えて以降極力パンタグラフ選んでるけど >最近は選択肢がな… 泥向けコンパクトキーボード以外ほとんど選択肢ないよね今
209 20/04/19(日)00:44:47 No.680869621
いつかテラドライブキーボードを買おうと思ってたら出回らなくなった… 投げ売りされてた時期に金さえあれば…
210 20/04/19(日)00:44:47 No.680869624
試し打ちできるとこあるけど実際見たいのはどこまで押したら反応してくれるかなんだよなあ