虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/18(土)19:50:42 サイゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/18(土)19:50:42 No.680762305

サイゼリヤ行ったら客5組しかいなかったぜー 画像は好きなやつ

1 20/04/18(土)19:51:25 No.680762555

5組もいたのか

2 20/04/18(土)19:52:22 No.680762905

5組もいたら満席に近いのでは?

3 20/04/18(土)19:52:42 No.680763016

よく行けるな

4 20/04/18(土)19:52:52 No.680763074

5人でも多いなって思うのに

5 20/04/18(土)19:53:35 No.680763348

今のご時世では多いな

6 20/04/18(土)19:55:17 No.680763945

こんな時に外食してるとかキチガイかよ…

7 20/04/18(土)19:57:39 No.680764834

コロナとか全然気にしてなさそうな5組だろうから余計に怖いな

8 20/04/18(土)19:59:42 No.680765569

1組が2~3人としたら5×3で最大15人!

9 20/04/18(土)19:59:47 No.680765599

>こんな時に外食してるとかキチガイかよ… 怖がりすぎでは?

10 20/04/18(土)20:00:48 No.680765987

地域にもよるだろ

11 20/04/18(土)20:00:50 No.680765997

サイゼリヤって時点で客層は終わってるのに

12 20/04/18(土)20:00:56 No.680766047

ファミレスは売上ヤバくなってる店舗は生き残れるのかね

13 20/04/18(土)20:02:08 No.680766519

例の串は復活した?

14 20/04/18(土)20:02:59 No.680766826

>例の串は復活した? 客いねぇから品薄は解消しただろうな

15 20/04/18(土)20:03:26 No.680766998

サイゼは閉店したとこもあったな

16 20/04/18(土)20:03:57 No.680767184

家でプレイステーションしてろ

17 20/04/18(土)20:05:23 No.680767671

>サイゼリヤって時点で客層は終わってるのに 大学に近いような場所はそれなりに学生いて案外お行儀よかったりすることもあるけどね それ以外の場所のサイゼはファミレス最安に相応しい層だからね

18 20/04/18(土)20:05:49 No.680767819

>怖がりすぎでは? 見えない敵と戦ってるんだから注意してしすぎることはないんだ 生活必需品の購入やどうしても止められない業務を除いて 人との接触を完全に断って感染を防ごうって言う施策なんだけどな

19 20/04/18(土)20:06:33 No.680768070

>サイゼは閉店したとこもあったな 入ってるビルの方針だな…辛いわ

20 20/04/18(土)20:06:48 No.680768160

>大学に近いような場所はそれなりに学生いて案外お行儀よかったりすることもあるけどね >それ以外の場所のサイゼはファミレス最安に相応しい層だからね 学生街にあるサイゼリアこそ最悪だろ… ビジネス街にあるところが一番マシだ

21 20/04/18(土)20:07:14 No.680768319

大学生はうるさいからな…

22 20/04/18(土)20:07:33 No.680768424

お値段と客層のマシさは比例するからな… ファミレス以外だと日高屋とかうn…

23 20/04/18(土)20:08:02 No.680768573

もしかしてまだ自分が感染しないとでも思ってるんじゃないかね?

24 20/04/18(土)20:08:12 No.680768632

スーパーの混み具合みると過疎ってるファミレス行くのなんて許される気がするけどな

25 20/04/18(土)20:08:47 No.680768822

一人暮らしで自炊しないから結構サイゼリア依存だった 自炊始めたほうが良いのかな

26 20/04/18(土)20:09:12 No.680768986

>家でプレイステーションしてろ Switchしかねえんだ

27 20/04/18(土)20:10:59 No.680769645

自分→相手のリスクがでかいよ外食は 相手→自分は別にどうでもいい

28 20/04/18(土)20:12:03 No.680770010

自粛のおかげで自炊始めたよ

29 20/04/18(土)20:12:29 No.680770169

この時期にサイゼリヤで飯食う奴なんて2つのふるいにかけられたハイパーバカだから何やってるか分からんし同じ空間にいたくはない

30 20/04/18(土)20:13:27 No.680770478

自宅待機で暇なら料理を趣味にするのも手だよ

31 20/04/18(土)20:13:44 No.680770574

>自分→相手のリスクがでかいよ外食は スーパーは?

32 20/04/18(土)20:13:57 No.680770649

今日の夕方快活行ったけど駐車場もブースも満席で 危機感なさすぎると思いつつも空くの20分待った

33 20/04/18(土)20:14:13 No.680770755

やってるんだ いいなー

34 20/04/18(土)20:14:27 No.680770838

こういうバカから率先して感染して死ねば終息したあと少しはいい世界になるのかね

35 20/04/18(土)20:14:51 No.680770975

業務スーパーが異様に混んでて客層も考えるとなんか怖いので近づけない

36 20/04/18(土)20:15:12 No.680771110

昼に酒飲みながらサイゼが最高

37 20/04/18(土)20:15:29 No.680771199

>もしかしてまだ自分が感染しないとでも思ってるんじゃないかね? 当然その心配はするから 感染しないようにマスクに手洗いして出かけるのだ

38 20/04/18(土)20:16:29 No.680771533

ウルトラバカのおかげで少しながら店の売り上げになって延命に協力してるんだから文句は言わないよ 近所じゃなければまた行ってあげてほしい もっといっぱい食べてあげて

39 20/04/18(土)20:16:56 No.680771670

酒の量減らされたらしいな

40 20/04/18(土)20:17:21 No.680771823

>スーパーは? スーパーは試食しまくり商品触りまくりしなければ平気でしょ

41 20/04/18(土)20:17:26 No.680771856

5組で三密になる狭さのサイゼなんて都内でも見たことねえ

42 20/04/18(土)20:17:31 No.680771887

12人連れ5組だとすると六十人もいるじゃん

43 20/04/18(土)20:17:36 No.680771920

マスクで予防できると思ってる人すげー多いよね

44 20/04/18(土)20:17:54 No.680772030

マスクは予防じゃなくて自分が移さないためでしょ

45 20/04/18(土)20:17:55 No.680772032

見ず知らずの人間に死ねと言うような奴が より良い世界を語るって何かのギャグかな

46 20/04/18(土)20:18:05 No.680772098

スーパーで同じ奴と近くにずっと座ってるとかならないし

47 20/04/18(土)20:18:17 No.680772167

自分が感染しないとは思わないけど対策は徹底的にやってるんだから完全に外出禁止にしてもやりすぎだと思うわ

48 20/04/18(土)20:18:38 No.680772309

飯食うからマスクしないし

49 20/04/18(土)20:18:39 No.680772317

>>スーパーは? >スーパーは試食しまくり商品触りまくりしなければ平気でしょ どれが触られまくった商品かなんてわからんし どちにしろ触りまくった手で会計して貰う訳だし

50 20/04/18(土)20:18:57 No.680772424

>マスクで予防できると思ってる人すげー多いよね 典型的な撒き散らすやつ

51 20/04/18(土)20:19:06 No.680772474

スーパーは大丈夫理論もだいぶ頭コロナじゃね?

52 20/04/18(土)20:19:09 No.680772489

ラーメンの町田屋も繁盛してたしな ニンニクたっぷり摂取したから大丈夫だろう

53 20/04/18(土)20:19:33 No.680772637

>頭コロナ この言い回し面白すぎる

54 20/04/18(土)20:20:09 No.680772852

スーパーで買ったらその場で食い始めるの? 家帰って手洗って調理してからだろう

55 20/04/18(土)20:20:43 No.680773039

3密云々言うならコンビニは完全アウトじゃね

56 20/04/18(土)20:21:00 No.680773136

仕事場の近くに小さいカフェがあるがこのご時世に行列作って待ってる奴が毎日いてどうかしてる

57 20/04/18(土)20:21:01 No.680773142

諦めて経済回しなよ

58 20/04/18(土)20:21:25 No.680773287

食いたければテイクアウトもやってるしな サイゼ

59 20/04/18(土)20:23:01 No.680773857

本屋もな~ お篭り前の駆け込み需要なのか文庫よく売れるわ

60 20/04/18(土)20:23:02 No.680773861

キッチンでも温めてるだけだからテイクアウトでもあんま変わらんのじゃね

61 20/04/18(土)20:24:16 No.680774326

>3密云々言うならコンビニは完全アウトじゃね スーパーもコンビニも銭湯もそりゃ閉められたらいいけど生活インフラだからね

62 20/04/18(土)20:24:56 No.680774569

髪が切れないのすごい不快 普段から短髪だから風呂から上がって勝手に髪の毛が乾かないのが面倒すぎる…

63 20/04/18(土)20:25:41 No.680774837

今1番行くのヤベーと思う外食は丸亀みたいなうどん屋

64 20/04/18(土)20:25:42 No.680774849

日曜はいつも遊びに行くけど自粛しないといけないから明日はバーキンで飯食ってゲームショップで物色して本屋と家電寄ってサイゼで飯食おう…

65 20/04/18(土)20:26:00 No.680774961

>>マスクで予防できると思ってる人すげー多いよね >典型的な撒き散らすやつ 口周りを汚れた手で触らなくなるし飛沫はだいたいマスクで止まるしした方が入る量は減るわな

66 20/04/18(土)20:26:32 No.680775144

というかうちの近所のサイゼどこも閉店してんだけど

67 20/04/18(土)20:26:51 No.680775245

気にする奴は過剰に気にするし気にしない奴は馬鹿みたいに無頓着 原発事故の時もそうだったじゃん他人気にしすぎよ

68 20/04/18(土)20:27:01 No.680775294

>髪が切れないのすごい不快 >普段から短髪だから風呂から上がって勝手に髪の毛が乾かないのが面倒すぎる… 刈ろうバリカン

69 20/04/18(土)20:27:40 No.680775526

5分間の会話でせき一回分のウイルス飛散があるらしいから 会食は気を付けていこう

70 20/04/18(土)20:27:41 No.680775530

ちょうど噛み切ろうって時に休業に入られたから20年ぶりくらいにロン毛になってる

71 20/04/18(土)20:27:54 No.680775608

マスクについては散々テレビやなんやらでやってるんだから未だに効果ないとか言ってる人なんなの

72 20/04/18(土)20:29:02 No.680775991

>刈ろうバリカン 昔頭殴られたところがハゲてるからバリカン躊躇っちゃう それとは無関係に額が後退しまくってるけど

73 20/04/18(土)20:29:04 No.680776007

バイキング形式の焼肉屋も開いてるな まあ焼くんだしいいか

74 20/04/18(土)20:29:33 No.680776203

外食をするな!は流石に行き過ぎじゃねぇかな……そんな自炊しなければ非国民みたいな

75 20/04/18(土)20:29:45 No.680776280

>ちょうど噛み切ろうって時に休業に入られたから20年ぶりくらいにロン毛になってる ハサミで切ろうね

76 20/04/18(土)20:30:20 No.680776514

コロナなんか大したことない マスクなんて無意味 今は外食くらい行かないやつはバカ 次はなんだろうね楽しみだ

77 20/04/18(土)20:30:31 No.680776571

マスクはウイルスを防ぐ効果はないけど唾液などを撒き散らさない効果はある だが大体は安心感を求めてマスクつける

78 20/04/18(土)20:30:52 No.680776706

偏見だけど丸亀製麺式の外食チェーンは感染症対策何もしてないイメージある

79 20/04/18(土)20:31:02 No.680776763

そもそも外食はして良いよって政府も言ってるのに…

80 20/04/18(土)20:31:25 No.680776890

バリカンや散髪用ハサミ買いに行くのはいいのか

81 20/04/18(土)20:31:51 No.680777030

行き過ぎだろうと行き過ぎじゃなかろうとウイルスさんは対応変えてくれないからね…

82 20/04/18(土)20:32:04 No.680777123

イタリアがアレだから食材の輸入滞ってんじゃないの生ハムとか

83 20/04/18(土)20:32:09 No.680777157

仕事ある人は飯食わないわけにはいかないからね

84 20/04/18(土)20:32:20 No.680777230

繁華街行ってもパチンコ屋やゲーセンが閉まってるから静か静か

85 20/04/18(土)20:32:43 No.680777384

>仕事ある人は飯食わないわけにはいかないからね 仕事なくても飯は食べたいんですよ!

86 20/04/18(土)20:32:48 No.680777415

>バリカンや散髪用ハサミ買いに行くのはいいのか 必要なんでしょ

87 20/04/18(土)20:33:05 No.680777517

>偏見だけど丸亀製麺式の外食チェーンは感染症対策何もしてないイメージある セルフ系はテーブルも離れた後いちいち拭きに来ないし今は辞めたほうがいいよ

88 20/04/18(土)20:33:28 No.680777654

叩く相手を探すのやめなよ しかしサイゼも酒飲まなくなってからすっかり行かなくなったな

89 20/04/18(土)20:33:41 No.680777744

外に一歩でも出たり家族と話すことすらリスクなのに 警戒強いやつでもそこらはスルーするという

90 20/04/18(土)20:33:43 No.680777757

都市封鎖外出禁止労働禁止して欲しい

91 20/04/18(土)20:34:02 No.680777891

自分が掛かってないと思わないっていうか掛かってない人なんかいねえだろって感じには思う

92 20/04/18(土)20:34:09 No.680777939

>偏見だけど丸亀製麺式の外食チェーンは感染症対策何もしてないイメージある 平時からほとんど清掃とかしてないしね…

93 20/04/18(土)20:34:25 No.680778041

人と接触減らせ言われてるから昼飯はコンビニ弁当かカップ麺で我慢してるよ…

94 20/04/18(土)20:34:30 No.680778073

>セルフ系はテーブルも離れた後いちいち拭きに来ないし今は辞めたほうがいいよ あれ普段から全然しないからビビるよね…

95 20/04/18(土)20:34:30 No.680778075

>叩く相手を探すのやめなよ 黙ってこっそり行けば誰もなんも言わんよ

96 20/04/18(土)20:34:36 No.680778123

>そもそも外食はして良いよって政府も言ってるのに… それしないと食っていけない人がいるからだよ カウンターの牛丼屋なんて絶対ヤバイぞ

97 20/04/18(土)20:34:41 No.680778146

季節限定のスープはどれも美味しい!

98 20/04/18(土)20:35:13 No.680778353

デリバリーやって欲しいなサイゼリア…

99 20/04/18(土)20:35:43 No.680778498

ウチの地元ゼロからほんの一人二人持ち込んだだけで50人に膨れ上がったし感染力異様に強すぎて注意し過ぎってことないと思う…

100 20/04/18(土)20:35:51 No.680778556

>デリバリーやって欲しいなサイゼリア… デリバリーの兄ちゃんから感染!

101 20/04/18(土)20:36:07 No.680778662

>カウンターの牛丼屋なんて絶対ヤバイぞ 朝行くと家族連れが普通に飯食ってるぞ

102 20/04/18(土)20:36:40 No.680778862

丸亀製麺式は行列トング丸出しの揚げ物汚いテーブルと満貫ぐらい行ってる

103 20/04/18(土)20:36:54 No.680778948

政府がオッケーしてることにもマイルールで自治したがる人たち怖いね… デストピアかよ…

104 20/04/18(土)20:37:09 No.680779051

>デリバリーの兄ちゃんから感染! 実際海外ではあったしな食事届に来たボランティアから感染

105 20/04/18(土)20:37:19 No.680779097

>>叩く相手を探すのやめなよ >黙ってこっそり行けば誰もなんも言わんよ それはちょっとあるな 開いてる以上行くのはいいけどあんまりオープンにアレいったぜ!とかはよろしくないんだよな 息苦しいけど

106 20/04/18(土)20:38:55 No.680779724

近場のサイゼが対策として窓を開けっ放しで換気をよくするってやってたんだけど 時期が進んで暖かくなってきたせいで 店内に虫がすげー入ってきててヤバい

107 20/04/18(土)20:39:08 No.680779802

店の中見て空いてれば食っていく 混んでたらテイクアウトかやめておく そのくらいでいいんじゃねえか?

108 20/04/18(土)20:39:20 No.680779881

>開いてる以上行くのはいいけどあんまりオープンにアレいったぜ!とかはよろしくないんだよな 俺ヒだったら外出してる奴叩いてるけど実はコッソリ外食してるよ ここだけの秘密な

109 20/04/18(土)20:39:26 No.680779919

>政府がオッケーしてることにもマイルールで自治したがる人たち怖いね… >デストピアかよ… 都合の良いときだけ政府を盾にするのやめなよ

110 20/04/18(土)20:39:48 No.680780062

>丸亀製麺式は行列トング丸出しの揚げ物汚いテーブルと満貫ぐらい行ってる くしゃみ1パツで全部のあげもの死ぬくらいの展開方法だよねあれ

111 20/04/18(土)20:40:03 No.680780151

>俺ヒだったら外出してる奴叩いてるけど実はコッソリ外食してるよ >ここだけの秘密な あーっ!!悪いやつだ!! けしからんですけお!!

112 20/04/18(土)20:40:33 No.680780334

というか銭湯も本来完璧アウトなんだが公衆衛生というか全滅されるとそれはそれで困るんだろうな 主にスパ銭だろうが

113 20/04/18(土)20:41:06 No.680780526

風呂入らないのが一番やばい!と欧州や米国を見てると思うのです

114 20/04/18(土)20:41:08 No.680780532

>バリカンや散髪用ハサミ買いに行くのはいいのか 通販で買えるっていうかむしろ実店舗でそいつら揃えるの難しいだろ

115 20/04/18(土)20:41:09 No.680780538

>>政府がオッケーしてることにもマイルールで自治したがる人たち怖いね… >>デストピアかよ… >都合の良いときだけ政府を盾にするのやめなよ マイルールでネット自警団やるよりはいいと思います…

116 20/04/18(土)20:41:57 No.680780795

銭湯は良いけどスパ銭はダメだったはず

117 20/04/18(土)20:42:14 No.680780891

>というか銭湯も本来完璧アウトなんだが公衆衛生というか全滅されるとそれはそれで困るんだろうな >主にスパ銭だろうが 風呂がない家の人とかいるわけだししょうがない

118 20/04/18(土)20:42:48 No.680781094

>というか銭湯も本来完璧アウトなんだが公衆衛生というか全滅されるとそれはそれで困るんだろうな >主にスパ銭だろうが もう誰かが言ってると思うけども 自宅に風呂がない人もいるからな

119 20/04/18(土)20:42:54 No.680781121

>風呂入らないのが一番やばい!と欧州や米国を見てると思うのです 風呂入らない手を洗わないマスクをしないのに接触は喜んでするって謎文化だよな…

120 20/04/18(土)20:43:11 No.680781227

散歩もするし外食もする 止めるんじゃねぇぞ

121 20/04/18(土)20:43:17 No.680781253

スキバサミやバリカンなんでホムセン行きゃ売ってんだろ ホムセンも人多いけど

122 20/04/18(土)20:43:46 No.680781425

ガチな外出厳禁なんて簡単にできるなら苦労しねえんだ わざわざ遠出して食いに行くとかは控えるにしてもスーパーに買い物やら外の飯程度のこともできなきゃ生活できんからな 家でなくていい仕事と無職は知らん

123 20/04/18(土)20:43:50 No.680781454

風呂なんて1か月くらい入らなくても死にやしねー指名枠もかからねーよ

124 20/04/18(土)20:43:51 No.680781460

>風呂入らない手を洗わないマスクをしないのに接触は喜んでするって謎文化だよな… 疫病の危機って西洋の方が多いイメージだけどなんなんだろうねこれ

125 20/04/18(土)20:44:17 No.680781592

>散歩もするし外食もする >止めるんじゃねぇぞ もうな、外食しようが散歩しようが各自で手洗いうがいして感染予防してそれでもかかるなら仕方がないんだ

126 20/04/18(土)20:44:17 No.680781597

そうか欧米あんなに広がってるの風呂に頻繁に排卵ってのも原因の一つか

127 20/04/18(土)20:44:19 No.680781608

>風呂なんて1か月くらい入らなくても死にやしねー指名枠もかからねーよ それで外に出て来んなよ

128 20/04/18(土)20:44:45 No.680781740

日本は移動の自由が超絶強い国らしいしなぁ

129 20/04/18(土)20:44:47 No.680781752

あまりやりすぎると人権問題になりかねない

130 20/04/18(土)20:45:07 No.680781856

>風呂なんて1か月くらい入らなくても死にやしねー指名枠もかからねーよ 医者は家に帰ったら即風呂はいるのを推奨してるんだけど…

131 20/04/18(土)20:45:34 No.680782004

なんだよ指名枠って

132 20/04/18(土)20:45:48 No.680782087

正直人の密度で言うと外食よりスーパーの方が危険だと思う よほど狭いラーメン屋とかならともかくファミレスなら満席でもない限り人との距離開くだろ…

133 20/04/18(土)20:46:16 No.680782256

本当に禁止すると大変だからなあなあにしてるところあるのに過大解釈やつが出てくるとどうしようもないな

134 20/04/18(土)20:46:40 No.680782395

今時家に風呂ついてないって地味にウケるな

135 20/04/18(土)20:46:41 No.680782397

叩いてる暇があったら手でも洗って清潔にしてたほうがマシだな

136 20/04/18(土)20:47:00 No.680782494

満員だったら「」主も行かないだろうし 勝手にけおってるやつのお里が知れるだけね

137 20/04/18(土)20:47:15 No.680782573

どうせ月曜になれば満員電車で通勤じゃん

138 20/04/18(土)20:47:15 No.680782574

戦争の影響で国家が強権持つことにマスコミがやたらアレルギーがあるから 一方で判断が遅いとか規制が弱いとか言うんだけども

139 20/04/18(土)20:47:27 No.680782643

ただ外食はみんなマスク外すのがな… 喋ったり咳やくしゃみをしなければ良いんだけども

140 20/04/18(土)20:47:36 No.680782691

>正直人の密度で言うと外食よりスーパーの方が危険だと思う >よほど狭いラーメン屋とかならともかくファミレスなら満席でもない限り人との距離開くだろ… 席とか気にするなら商品も誰が何触ったかわからんしな

141 20/04/18(土)20:47:37 No.680782705

感染リスクで言うとドリンクバーがやばそう

142 20/04/18(土)20:47:46 No.680782763

ラーメン屋は普通中で会話しないがファミレスはそこらでめっちゃしてるからトントン 一ヶ月ぐらい前のサイゼは中高生のおしゃべり凄すぎて身の危険を感じたのでそれから行ってない

143 20/04/18(土)20:47:52 No.680782801

>戦争の影響で国家が強権持つことにマスコミがやたらアレルギーがあるから >一方で判断が遅いとか規制が弱いとか言うんだけども いまこうなってるのは昔からの負債みたいなもんだからしょうがないね

144 20/04/18(土)20:48:11 No.680782913

ちょいと昼時ズラせば ファミレスくらいなら隣と席離れているね 牛丼屋とかは微妙なとこだけども

145 20/04/18(土)20:48:26 No.680782997

>正直人の密度で言うと外食よりスーパーの方が危険だと思う >よほど狭いラーメン屋とかならともかくファミレスなら満席でもない限り人との距離開くだろ… 感染者の飛沫がテーブルや食器にかかっててそこから感染の可能性もあるから

146 20/04/18(土)20:48:29 No.680783008

いくらスーパーが危険つったって行かなきゃ食うもんねえんだよ 通販で済まし続ける金もねえし

147 20/04/18(土)20:48:57 No.680783168

>>正直人の密度で言うと外食よりスーパーの方が危険だと思う >>よほど狭いラーメン屋とかならともかくファミレスなら満席でもない限り人との距離開くだろ… >席とか気にするなら商品も誰が何触ったかわからんしな 手洗いうがいだけじゃなく買って来た商品の箱やパックの洗浄もしないと意味ないよね

148 20/04/18(土)20:48:58 No.680783173

通販だって配達員がとか気にし出したらアカンので 自分で野菜を育てよう

↑Top