虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/18(土)18:46:03 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/18(土)18:46:03 No.680742402

こいつ王女っぽいな… 王女にするか

1 20/04/18(土)18:46:52 No.680742630

これどのタイミングで思い付いたんだろう…

2 20/04/18(土)18:47:31 No.680742828

正直後付けっぽさは感じてた

3 20/04/18(土)18:48:40 No.680743149

ワンダーランド過ぎる…

4 20/04/18(土)18:49:39 No.680743437

ロビンも後付けっぽさを感じるけど実際のとこ最初から仲間にするつもりでデザインしたのかね

5 20/04/18(土)18:50:01 No.680743550

ビビもすごいけどこっちも頭おかしいことやってる su3812016.jpg

6 20/04/18(土)18:50:13 No.680743618

王女って判明する1話前まではゴリゴリの悪役なんだよね… つまり本当に唐突に思い付いてそのままライブ感で突き進んだ疑惑が

7 20/04/18(土)18:51:24 No.680743992

こいつら全然思い通りに死んでくれねぇ!!活躍しなくて良いんだよ!!って思いながら漫画を書く尾田栄一郎

8 20/04/18(土)18:51:51 No.680744119

最悪の世代ってそういう…

9 20/04/18(土)18:52:10 No.680744206

ウルージさんも即興で生まれたのか…

10 20/04/18(土)18:52:15 No.680744222

魅惑のメマーイダンスなんて王女がやる技じゃないからな…

11 20/04/18(土)18:52:37 No.680744335

>ウルージさんも即興で生まれたのか… たしか全員ひっくるめて3時間ぐらいでデザインしてる

12 20/04/18(土)18:52:38 No.680744340

ゴリゴリの悪役っていうかいつもどおりコミカルな敵だよね

13 20/04/18(土)18:52:44 No.680744373

カポネが再登場して大活躍した時点でもう最悪の世代全員見せ場のシーン用意してくれるんじゃないかなって期待してる

14 20/04/18(土)18:52:47 No.680744386

半分くらい減るかと思ったらしねえから最悪の世代はひどい

15 20/04/18(土)18:53:17 No.680744539

別にここまで連載が伸びてるのは本意ではなく本当にキャラが思い通りに死んでくれないからだろうな…

16 20/04/18(土)18:53:18 No.680744543

七武海も似たような話なかったっけ…

17 20/04/18(土)18:53:24 No.680744565

いくら潜入してるからって罪もないクジラのどてっぱらに風穴開けようとしたからな

18 20/04/18(土)18:53:26 No.680744577

カポネにあんなスポット当たるなんて思わなかったもんな…

19 20/04/18(土)18:54:02 No.680744784

メマーイダンス初披露の次の回で王女発覚ってなかなか滅茶苦茶やってるな

20 20/04/18(土)18:54:05 No.680744803

一旦キャラの性格決めたらどういうストーリー考えようと覆せない感じは伝わる

21 20/04/18(土)18:54:08 No.680744823

>七武海も似たような話なかったっけ… 最初は四皇と戦う話だったんだけど七武海を思いついてそれを話に盛り込んだらすごい長くなったって言ってた

22 20/04/18(土)18:54:09 No.680744829

ローの隠し名Dとか絶対後付けだよな…って思ってた というかそれアリなら誰でもDの可能性あるじゃん!

23 20/04/18(土)18:54:16 No.680744870

ドラム王国のオチも上陸時点では全く考えていなかったと聞く

24 20/04/18(土)18:54:27 No.680744929

>たしか全員ひっくるめて3時間ぐらいでデザインしてる まぁそんな感じのデザインだよな…

25 20/04/18(土)18:54:46 No.680745012

>いくら潜入してるからって罪もないクジラのどてっぱらに風穴開けようとしたからな これよく言われるけど飯にすんだし別によくね?って思う

26 20/04/18(土)18:55:02 No.680745083

今更言うまでもないけど天才すぎる…

27 20/04/18(土)18:55:06 No.680745095

わかりやすくかっこよかったりなんかいかにもなモチーフありそうだったり

28 20/04/18(土)18:55:13 No.680745139

笑い話にしてるけどだいぶ現場修羅場でしたよねって話がポンポンお出しされる

29 20/04/18(土)18:55:19 No.680745156

100巻も見えてきた長期連載でちょいちょいとんでもない綱渡りしてるな…

30 20/04/18(土)18:55:38 No.680745258

最初は偉大なる航路突入!四皇とバトル!って予定だっけ

31 20/04/18(土)18:55:53 No.680745341

ウェンズデーを美人に描いてたから良かったものの もしミスマンデーがウェンズデーポジションに居たらビビは生まれなかったかもしれないのか…

32 20/04/18(土)18:56:01 No.680745378

後々ブルックとラブーンの関係性聞かされて平謝りするビビとか描きそうだ

33 20/04/18(土)18:56:03 No.680745384

こんなライブ感であんなに複雑で精緻な物語作られたらたまったもんじゃないんだが

34 20/04/18(土)18:56:24 No.680745485

勢いは大事

35 20/04/18(土)18:56:39 No.680745551

>ロビンも後付けっぽさを感じるけど実際のとこ最初から仲間にするつもりでデザインしたのかね ロビンまでは連載直前時点には既に考えられてた ブルックも骸骨の音楽家ってのは既に決まってた

36 20/04/18(土)18:57:02 No.680745667

尾田セン聖は何で七武海で後悔したのにまた最悪の世代で9人も追加するんですか…3人くらいで良いじゃないですか…

37 20/04/18(土)18:57:21 No.680745749

こんなライブ感に溢れてるのにメインのシナリオはちゃんと滞りなく進んでるっぽいのが恐ろしい

38 20/04/18(土)18:57:38 No.680745816

連載中はデザインの引き出しで作るキャラが 勝手に動き出すって事かな…

39 20/04/18(土)18:57:44 No.680745840

>尾田セン聖は何で七武海で後悔したのにまた最悪の世代で9人も追加するんですか…3人くらいで良いじゃないですか… どうせ新世界までに半分以上脱落するから平気平気

40 20/04/18(土)18:57:52 No.680745875

>あんなに複雑で精緻な物語 そうかな…そうかも…

41 20/04/18(土)18:58:13 No.680745979

でも最悪の世代よかったわちゃんとルフィ以外も同期が大冒険してきたんだなってのが感じられて

42 20/04/18(土)18:58:19 No.680746010

ジャンプはよくこんな漫画家をドラボンボールが終わった後に見つけられたな

43 20/04/18(土)18:58:21 No.680746020

>どうせ新世界までに半分以上脱落するから平気平気 しねェのかよ!!!

44 20/04/18(土)18:58:26 No.680746040

>>いくら潜入してるからって罪もないクジラのどてっぱらに風穴開けようとしたからな >これよく言われるけど飯にすんだし別によくね?って思う その辺は動物だしな…ルフィ達だってヨコヅナを最初フライにして食おうとしたし

45 20/04/18(土)18:58:33 No.680746069

整理し直す力が凄いんだよね

46 20/04/18(土)18:58:56 No.680746172

きっちり辻褄合わせてんのはすごい 漫画家はすごいな

47 20/04/18(土)18:58:59 No.680746184

>ローの隠し名Dとか絶対後付けだよな…って思ってた >というかそれアリなら誰でもDの可能性あるじゃん! でもトラファルガー・ロー→トラファルガー・ワーテル・ローはすごい綺麗だからな…

48 20/04/18(土)18:59:10 No.680746233

>でも最悪の世代よかったわちゃんとルフィ以外も同期が大冒険してきたんだなってのが感じられて まさに編集が ルフィたち以外の同世代の海賊もここに辿り着いてないんですか? みたいなこと言った結果だったような

49 20/04/18(土)18:59:11 No.680746235

ビビの最初期のメイン武器はバズーカ

50 20/04/18(土)18:59:14 No.680746249

尾田先生は雑にキャラ量産して風呂敷広げまくってコントロール出来るのが頭おかしい 新キャラが山のように出てくるって新人漫画家だと打ち切りフラグなのに

51 20/04/18(土)18:59:38 No.680746354

たぶんボニーとくまに何らかの関係を考えたの後からだよね

52 20/04/18(土)19:00:02 No.680746459

週刊連載は後付け力なくして成立しない…

53 20/04/18(土)19:00:18 No.680746553

物語の舞台が世界規模だから新キャラバンバン出ないと雰囲気出ないってのはある

54 20/04/18(土)19:00:42 No.680746664

ボニーはかなり後付けで盛ってる気がする いやまだどんだけ設定盛られてるのか不明瞭なんだけど でも乳は盛られてる気がする

55 20/04/18(土)19:00:47 No.680746696

最悪の世代は素直にかっこいいキャラと濃ゆいキャラのバランスよくて やっぱ日本一の漫画家って化け物だわ

56 20/04/18(土)19:00:58 No.680746755

多分ドレークも最初は実は海軍の諜報部員とかじゃなくて本当に只の海軍裏切った海賊だよね

57 20/04/18(土)19:01:07 No.680746805

カポネとかドレークとか後付けの嵐だろうな

58 20/04/18(土)19:01:08 No.680746811

そういやミスターナインって今何やってんだっけ

59 20/04/18(土)19:01:12 No.680746832

麦わら大船団も後付けっぽさある

60 20/04/18(土)19:01:33 No.680746915

新キャラも出すけど後々使えるようなネタもどんどん埋めていく

61 20/04/18(土)19:01:45 No.680746982

>そういやミスターナインって今何やってんだっけ 筋肉ゴリラシスターとくっついて子供居る表紙絵はあった

62 20/04/18(土)19:01:47 No.680746991

ルッチたちも最初はガレーラの船大工としてデザインだけしてこいつらからCP9選ぶかーみたいなノリだったよね

63 20/04/18(土)19:01:48 No.680746999

ドレークが恐らく後付けで海軍の諜報部員になったせいで黄猿との戦闘シーンが面白い感じになっちゃってる!

64 20/04/18(土)19:01:52 No.680747019

肝入りで作ったキャラでも人気なけりゃスパっと切り替えないといけないし 週刊連載はアドリブ力の連続だからな…

65 20/04/18(土)19:01:58 No.680747057

>そういやミスターナインって今何やってんだっけ ミス・マンデー孕ませて1児のパバだよ

66 20/04/18(土)19:02:02 No.680747076

桜の木は後付け su3812053.jpg

67 20/04/18(土)19:02:16 No.680747131

>きっちり辻褄合わせてんのはすごい ヒグマ、56皇殺しで確定!?

68 20/04/18(土)19:02:53 No.680747306

>筋肉ゴリラシスターとくっついて子供居る表紙絵はあった マジか… またすごいカップリングだな…

69 20/04/18(土)19:02:59 No.680747347

黄猿のオジキは何であの時ドレークさん蹴り飛ばしたの…

70 20/04/18(土)19:03:10 No.680747401

>ドレークが恐らく後付けで海軍の諜報部員になったせいで黄猿との戦闘シーンが面白い感じになっちゃってる! (お疲れ様です)ペコ

71 20/04/18(土)19:03:12 No.680747413

>su3812053.jpg 右上の初期チョッパーがキモい…

72 20/04/18(土)19:03:15 No.680747422

ベッジは大体の人がやられ役なんだろうな…としか思ってなかった筈 大頭目が大戦果過ぎる

73 20/04/18(土)19:03:15 No.680747427

義兄弟がロジャーの息子っていうのは初期構想?

74 20/04/18(土)19:03:19 No.680747442

一応王女ポジションのキャラがいるってのは元々作っててビビが収まった形だと思う ビビを当てはめるのすごい

75 20/04/18(土)19:03:20 No.680747450

グランドラインはどれだけ大きくしてもよい

76 20/04/18(土)19:03:37 No.680747534

>ルッチたちも最初はガレーラの船大工としてデザインだけしてこいつらからCP9選ぶかーみたいなノリだったよね 酒場のブルーノ!でそんな気はしてた

77 20/04/18(土)19:03:46 No.680747585

>桜の木は後付け >su3812053.jpg 無茶苦茶すぎる…

78 20/04/18(土)19:03:55 No.680747619

クウイゴス

79 20/04/18(土)19:03:57 No.680747625

>七武海も似たような話なかったっけ… 王下七武海ってかっこいい名前を思いついたから登場させたら人数分考えなくていけなくなった上に予定してた新世界入りが大幅に遅れた

80 20/04/18(土)19:04:09 No.680747683

>su3812053.jpg ええ…

81 20/04/18(土)19:04:12 No.680747698

>桜の木は後付け >su3812053.jpg なんというかぶちまけた要素拾って再構築するのが死ぬほど上手いんだな…

82 20/04/18(土)19:04:15 No.680747710

>su3812053.jpg これ後付けで纏まるのは何らかの歴史の強制力働いてる感じすらする

83 20/04/18(土)19:04:19 No.680747727

氷食べるゾロもなんかうまい事後付けしようよ

84 20/04/18(土)19:04:21 No.680747739

描いてる人が一番自由だ

85 20/04/18(土)19:04:24 No.680747749

元々ある程度考えてたストーリーに組み込んでく形でキャラの設定決めてる気がする そしてたまにキャラの方が暴走していく

86 20/04/18(土)19:04:26 No.680747756

>黄猿のオジキは何であの時ドレークさん蹴り飛ばしたの… オジキは知っててもそういうことしそう

87 20/04/18(土)19:04:53 No.680747899

チョッパーの技が桜関連なのってたまたま産まれた副産物なの!?

88 20/04/18(土)19:05:08 No.680747975

ドレーク蹴るオジキに関してはオジキはそういう事するでなんとなく納得出来ちゃうのがほんとひどい

89 20/04/18(土)19:05:16 No.680748028

ドラム王国ってあのラストの桜前提の世界観とか風景じゃなかったのかよ!?

90 20/04/18(土)19:05:21 No.680748046

ドレスローザとか各キャラが勝手に動き出してそれのシーン描いてたら長くなった感じはある

91 20/04/18(土)19:05:28 No.680748091

アラバスタで腕の印を見せるのがラストだったのも多分ライブ感だよね

92 20/04/18(土)19:05:38 No.680748138

新世界来るようなやつを騙そうと思ったら本気で殺す気で行かねばならんのだ

93 20/04/18(土)19:05:39 No.680748143

思い付きを綺麗に纏め過ぎる

94 20/04/18(土)19:05:52 No.680748202

オジキはどう動いてもオジキだからで済むのがずるい

95 20/04/18(土)19:05:56 No.680748220

俺だって十本刀とか七武海みたいなかっこいい組織名思いついたら使いたくなるよ 結果持て余す

96 20/04/18(土)19:05:57 No.680748222

四皇七武海海軍で釣り合ってる設定なので七武海に世界最強の剣士を紛れ込ませる

97 20/04/18(土)19:05:59 No.680748231

>桜の木は後付け >su3812053.jpg 嘘やん…完璧に練られた最後の桜だと思ってたのに というか週刊で思いつくの凄いな

98 20/04/18(土)19:05:59 No.680748232

>氷食べるゾロもなんかうまい事後付けしようよ めっちゃ困ってて文字すら小さくなってるの吹いた

99 20/04/18(土)19:06:08 No.680748282

蹄鉄で殴った跡が桜の花びらの形になるのめちゃくちゃ感動したんですけお

100 20/04/18(土)19:06:29 No.680748380

神にでも愛されているのか尾田先生は…

101 20/04/18(土)19:06:31 No.680748393

>桜の木は後付け >su3812053.jpg 圧倒的才能すぎて心が折れる

102 20/04/18(土)19:06:37 No.680748419

>俺だって十本刀とか七武海みたいなかっこいい組織名思いついたら使いたくなるよ この二人同じ失敗してて似たもの同士すぎる…

103 20/04/18(土)19:06:40 No.680748432

明日の俺頼むぞ…!で明日の俺がめちゃくちゃ頼りになるんだな

104 20/04/18(土)19:06:44 No.680748452

究極の後付けはザボじゃないのか

105 20/04/18(土)19:06:45 No.680748453

多分仮面ライダーの脚本とか書かせたらすごい上手いと思う

106 20/04/18(土)19:06:45 No.680748454

多分物語に対する造詣がめちゃくちゃ深いからストーリーに繋げるパターン考え出すのが早いんだと思う

107 20/04/18(土)19:07:01 No.680748527

冬の島に桜を咲かせるという奇跡ありきの話だと思ってたら思いつきなのかよ!

108 20/04/18(土)19:07:07 No.680748558

砂漠の国に来て唐突に国を救うより別の場所で頼られて救いに行く方が話としては重みが出るよね

109 20/04/18(土)19:07:14 No.680748589

尾田セン聖が好きな漫画を聞かれて一番最初に上げるのはキン肉マンだぞ

110 20/04/18(土)19:07:16 No.680748599

桜は色々手が込んでてこういうふうになるのかーって感心したのに偶然かよ! むしろ偶然だからこそ関心する出来だったのか?

111 20/04/18(土)19:07:47 No.680748737

>尾田セン聖が好きな漫画を聞かれて一番最初に上げるのはキン肉マンだぞ 究極のライブ感漫画だ…

112 20/04/18(土)19:07:48 No.680748745

七武海みたいなポジって大抵ある程度話が進んだら戦力追いつかなくなるよね 何でいつまでも強いのこいつら…

113 20/04/18(土)19:08:14 No.680748896

身長以外は意外とインフレしないよね

114 20/04/18(土)19:08:22 No.680748947

>究極の後付けはザボじゃないのか まあエースの時点で…

115 20/04/18(土)19:08:23 No.680748952

取り敢えず5、6人くらいキャラ作って出して 活かし方は書きながら考えるみたいな そういうことしてんだろうなーってシーンが結構ある

116 20/04/18(土)19:08:42 No.680749036

そもそも当初の構想通りならそんなに長くなる予定無かったというのが凄い

117 20/04/18(土)19:08:47 No.680749057

カイドウもどうやって倒すかわからんって言ってたし勢いすごい

118 20/04/18(土)19:08:55 No.680749103

>>俺だって十本刀とか七武海みたいなかっこいい組織名思いついたら使いたくなるよ >この二人同じ失敗してて似たもの同士すぎる… 師弟だからな…

119 20/04/18(土)19:08:56 No.680749107

61巻無料で初めて読んで空島の構成相当緻密だと思ったんだけどこれもライブ感で描いたとこあんのかな…

120 20/04/18(土)19:09:11 No.680749191

俺は後付け設定とお話展開で泣いたのか…別にいいか

121 20/04/18(土)19:09:43 No.680749343

>>いくら潜入してるからって罪もないクジラのどてっぱらに風穴開けようとしたからな >これよく言われるけど飯にすんだし別によくね?って思う でも仲間になった後のビビならキレて止めると思う

122 20/04/18(土)19:09:57 No.680749424

後付で読者が納得行くものお出しできるのは完全に天才すぎる…

123 20/04/18(土)19:10:00 No.680749439

>多分物語に対する造詣がめちゃくちゃ深いからストーリーに繋げるパターン考え出すのが早いんだと思う 捩りとそれに対するはずし方すげえうまい

124 20/04/18(土)19:10:10 No.680749486

週刊連載の天才すぎる

125 20/04/18(土)19:10:11 No.680749491

マジで最悪の世代誰も脱落してないんだな…最悪だよ!

126 20/04/18(土)19:10:25 No.680749562

確かに七武海も最悪の世代も無しならかなりショートカット出来そうなんだよな

127 20/04/18(土)19:10:46 No.680749662

いいか麦わらはチョッパーに対して最初の感想が肉だぞ

128 20/04/18(土)19:10:47 No.680749671

>師弟だからな… 師匠は徳弘だよ!

129 20/04/18(土)19:11:00 No.680749741

>何でいつまでも強いのこいつら… 作中で各キャラの実力自体はそこまでインフレしないよねワンピース 更にやばい奴らは出てくるけど

130 20/04/18(土)19:11:15 No.680749804

その場合能力もそんな盛らなくていいしな…覇気とかなくてもやれたっぽい

131 20/04/18(土)19:11:17 No.680749819

>61巻無料で初めて読んで空島の構成相当緻密だと思ったんだけどこれもライブ感で描いたとこあんのかな… 鐘鳴らすのが後付けだったら…

132 20/04/18(土)19:11:30 No.680749875

>いいか麦わらはチョッパーに対して最初の感想が肉だぞ 後の感想も面白七段変形トナカイじゃねーか

133 20/04/18(土)19:11:37 No.680749918

>>師弟だからな… >師匠は徳弘だよ! いや一応和月のところでしばらくアシやってるし和月にオカマ属性植え付けたりしたんだよ 一番の師匠と聞かれたらそりゃ徳弘だろうけどさ

134 20/04/18(土)19:11:37 No.680749919

最初滅茶苦茶やってるのにそれでもビビがここまで人気キャラになるのはどういうことですか

135 20/04/18(土)19:11:40 No.680749925

>確かに七武海も最悪の世代も無しならかなりショートカット出来そうなんだよな 4皇と海軍だけに絞れば多分もう終わってる

136 20/04/18(土)19:11:42 No.680749945

空島は逆に最初から予定されてたストーリーじゃなかろうか

137 20/04/18(土)19:12:08 No.680750038

ホーキンスはもう脱落させてあげてもいいんじゃないかな…

138 20/04/18(土)19:12:08 No.680750039

でもなんだかんだであのキャラいる意味なかったな…みたいなキャラいないからな

139 20/04/18(土)19:12:09 No.680750046

ミホークって頂点のひとつが一桁巻で出てるからな…

140 20/04/18(土)19:12:20 No.680750101

後付けと言っても大まかな部分は作って後は連載しながら肉付けなのが大部分だろう 時々おかしいことになるだけで

141 20/04/18(土)19:12:25 No.680750132

> 和月にオカマ属性植え付けたりしたんだよ 何やってんだ…

142 20/04/18(土)19:12:27 No.680750141

>でもなんだかんだであのキャラいる意味なかったな…みたいなキャラいないからな 蟹手のジャイロ

143 20/04/18(土)19:12:33 No.680750174

キャラデザ3時間は間違いなくすごいけど最悪の世代はなんかファッション誌とかモデルにしてがーっと作ったのかなーと思わないでもない ちょっとロー筆頭に毛色が違う

144 20/04/18(土)19:13:07 No.680750323

くれはなのも紅葉だから対比的なもんかと思ってたのに… 最後の桜のシーンなんかこれが描きたかったんじゃい! くらいの迫力があったのにそんな…

145 20/04/18(土)19:13:08 No.680750334

ドラム島めちゃくちゃ練った話だと思ってたんだけどすべてライブ感で出来てたのか…頭おかしい…

146 20/04/18(土)19:13:10 No.680750348

>でもなんだかんだであのキャラいる意味なかったな…みたいなキャラいないからな 蟹手のとか深手の・とか…?

147 20/04/18(土)19:13:18 No.680750385

>蟹手のジャイロ そのレベルのキャラ上げるのは違わないか?

148 20/04/18(土)19:13:30 No.680750449

>ミホークって頂点のひとつが一桁巻で出てるからな… 最強の剣士が揺らいでないのは凄くいいと思う

149 20/04/18(土)19:13:47 No.680750524

割とすぐグランドライン一周できる予定だったのかな…

150 20/04/18(土)19:13:50 No.680750539

別に全部が全部後付けで話作ってますじゃないからな むしろ基本作った上で唐突な思いつきがあったからこそピックアップして語ってるんだろうし 天才だわ

151 20/04/18(土)19:13:52 No.680750547

和月に新しい属性植え付けたんならオダセン聖の方が師匠みたいなもんでは?

152 20/04/18(土)19:14:06 No.680750609

後付は後付多いんだけど ストーリーのグランドデザイン自体は精密にできてるから余白から自由に枝葉伸ばせるようになってるんじゃないかな アラバスタ王国編はすでに完成してるけど誰が手伝うとか誰のために向かうとかそういう余白部分を上手く埋めた

153 20/04/18(土)19:14:07 No.680750612

>>究極の後付けはザボじゃないのか >まあエースの時点で… 主人公に兄貴欲しいな…エース出そ エース殺して誰かにメラメラ引き継がせたいな…サボ出そ

154 20/04/18(土)19:14:07 No.680750613

>多分物語に対する造詣がめちゃくちゃ深いからストーリーに繋げるパターン考え出すのが早いんだと思う インプットの量えげつないんだろうな… 週刊連載しててどうやってそんな時間捻出するんだろう化け物なのか

155 20/04/18(土)19:14:15 No.680750663

ハンコックとかグランドライン入る頃には造形出てるのすごい

156 20/04/18(土)19:14:16 No.680750665

ミホーク本当に序盤の強敵だからな… なんで今に至るまで剣士最強格なんですか…

157 20/04/18(土)19:14:19 No.680750688

ラブーンは背景込みだとあれだけどビビ側からしたら食うための捕鯨だから悪いことじゃない ウイスキーピークだってやること基本賞金首狩りだからそんなに悪いことはしてないはず

158 20/04/18(土)19:14:33 No.680750739

ニューカマーたちもフランキーの中の人に行きつけのオカマバーに連れてかれた経験のものと聞く

159 20/04/18(土)19:14:41 No.680750796

ドラムは最後の桜のあるなしで完成度が全然違ってくるよね あれ途中で思い付いたの…?

160 20/04/18(土)19:14:58 No.680750895

>ミホーク本当に序盤の強敵だからな… >なんで今に至るまで剣士最強格なんですか… 出番がないから

161 20/04/18(土)19:15:06 No.680750926

>割とすぐグランドライン一周できる予定だったのかな… グランドライン4分割して4皇と戦っていくストーリーだったのかもしれない

162 20/04/18(土)19:15:22 No.680751003

>インプットの量えげつないんだろうな… >週刊連載しててどうやってそんな時間捻出するんだろう化け物なのか 二週間で一冊消費のアイディアノート一部でいいから発売してほしいもんだ

163 20/04/18(土)19:15:37 No.680751089

>割とすぐグランドライン一周できる予定だったのかな… そこの大枠部分はそんなに弄ってない気がする

164 20/04/18(土)19:15:56 No.680751173

>ラブーンは背景込みだとあれだけどビビ側からしたら食うための捕鯨だから悪いことじゃない >ウイスキーピークだってやること基本賞金首狩りだからそんなに悪いことはしてないはず いい子の代表みたいなビビがやってるから違和感が…ってとこだろうね

165 20/04/18(土)19:15:59 No.680751184

>ニューカマーたちもフランキーの中の人に行きつけのオカマバーに連れてかれた経験のものと聞く そのまま声優もしてるからなSBSでやってたけど

166 20/04/18(土)19:16:14 No.680751259

負け惜しみに反応するエースやサボは後付が失敗というか下手になった部分か

167 20/04/18(土)19:16:15 No.680751261

>>七武海も似たような話なかったっけ… >王下七武海ってかっこいい名前を思いついたから登場させたら人数分考えなくていけなくなった上に予定してた新世界入りが大幅に遅れた 五武海とか六武海だとイマイチかっこよくないと言われれば確かに…としか言いようがない

168 20/04/18(土)19:16:19 No.680751274

>>ミホーク本当に序盤の強敵だからな… >>なんで今に至るまで剣士最強格なんですか… >出番がないから シャンクスなんか出番も戦闘描写も無しで最強だからな

169 20/04/18(土)19:16:21 No.680751281

新世界なんかも本来は魚人島から即マム編だったのかも

170 20/04/18(土)19:16:38 No.680751361

>ニューカマーたちもフランキーの中の人に行きつけのオカマバーに連れてかれた経験のものと聞く 矢尾さんはそういうことする

171 20/04/18(土)19:16:54 No.680751426

(あっここまだエースとルフィ実の兄弟だな……)

172 20/04/18(土)19:17:27 No.680751578

>ミホーク本当に序盤の強敵だからな… >なんで今に至るまで剣士最強格なんですか… 前半に顕著だけど○○編終盤とか島移動あたりの幕間に大物が麦わらの事見に来る強制敗北イベント多いおかげなのもある

173 20/04/18(土)19:17:28 No.680751581

>負け惜しみに反応するエースやサボは後付が失敗というか下手になった部分か あの回想で突然生えてきたゴア… フーシャ村の配置は今でも無理があると思う

174 20/04/18(土)19:17:29 No.680751590

>>ニューカマーたちもフランキーの中の人に行きつけのオカマバーに連れてかれた経験のものと聞く >そのまま声優もしてるからなSBSでやってたけど そしてフランキー(ボンちゃん)の声優を仲間にしたいからフランキーを作った

175 20/04/18(土)19:17:34 No.680751611

ロビンは連載前から一味予定にいたしアラバスタ自体は構想あったらしいからビビが王女になったのが思い付きなだけなのかな

176 20/04/18(土)19:17:37 No.680751621

これアドリブなん…? su3812103.jpg

177 20/04/18(土)19:17:41 No.680751654

>新世界なんかも本来は魚人島から即マム編だったのかも それだとマムの怖さとか絡む薄さとかが足りてない感じはある

178 20/04/18(土)19:17:55 No.680751725

>新世界なんかも本来は魚人島から即マム編だったのかも というか魚人島自体本来2年前の時点で消化する予定だったと聞いた だから実質パンクハザードから新世界開始

179 20/04/18(土)19:17:56 No.680751727

てことはイガラムさんも最初はただのモブだったのか…

180 20/04/18(土)19:18:02 No.680751759

アラバスタも古代兵器を獲得する目的での国の簒奪ってのさえ描けば成り立つからビビもワニも要らんもんな

181 20/04/18(土)19:18:15 No.680751802

王下七武海どうしようてなった結果として 割と味方してくれるメンツが多くなったのか

182 20/04/18(土)19:18:25 No.680751844

>(あっここまだエースとルフィ実の兄弟だな……) 実の兄弟じゃないって判明したのいつだっけ?

183 20/04/18(土)19:18:45 No.680751935

>>ミホークって頂点のひとつが一桁巻で出てるからな… >最強の剣士が揺らいでないのは凄くいいと思う おかげでクリーク追っかけてたのが本当に暇だったんだろうなって…

184 20/04/18(土)19:18:48 No.680751955

そもそもチョッパーも最初は世間のマスコットキャラに抗うキャラというか 見た目は可愛くないのに可愛いキャラを目指そうとしてたんだ

185 20/04/18(土)19:18:50 No.680751966

>新世界なんかも本来は魚人島から即マム編だったのかも 七武海のモリアでぎりぎりで四皇はまだ勝てなさそうだから修行させるか…

186 20/04/18(土)19:19:12 No.680752111

>>(あっここまだエースとルフィ実の兄弟だな……) >実の兄弟じゃないって判明したのいつだっけ? 頂上戦争でセンゴクが宣言したとき

187 20/04/18(土)19:19:34 No.680752226

ロックだなぁとは思うが下地はしっかりしてたんだろうな

188 20/04/18(土)19:19:35 No.680752231

まあモリアなんかは本筋からも外れてるし頑張って足した七武海って感じする

189 20/04/18(土)19:19:36 No.680752238

モンキードラゴンはさすがに初期から作ってたんだろうか

190 20/04/18(土)19:19:36 No.680752241

サボはエースの刺青がSに×入ってたりどうにかねじ込む余白つくってるの割と天才だと思うよ

191 20/04/18(土)19:19:44 No.680752281

七武海の人数で困ったのに欠員補充すんなや!

192 20/04/18(土)19:19:56 No.680752348

全然準備できてない内にサンジ関連でマムと一線交えなきゃいけなくなったの絶望感あって好き

193 20/04/18(土)19:19:57 No.680752351

エースの突然眠る癖とかはガープやルフィとも共通するし W7編辺りまではエースは実の兄弟として設定されてそう

194 20/04/18(土)19:20:00 No.680752367

>>(あっここまだエースとルフィ実の兄弟だな……) >実の兄弟じゃないって判明したのいつだっけ? 処刑の直前 兄弟=ドラゴンの息子=ドラゴンも処刑場に現れる!!! って事でイワさん同行してくれたから結構重要

195 20/04/18(土)19:20:11 No.680752426

エースって伏線も無しに出てきたの?

196 20/04/18(土)19:20:22 No.680752479

先生そこまで考えてる所と考えてない所と思いついた所で出来てる漫画

197 20/04/18(土)19:20:31 No.680752532

チョッパーが可愛くなったのは絶対大谷育江が悪いよ…

198 20/04/18(土)19:20:34 No.680752558

>エースって伏線も無しに出てきたの? アラバスタの飯屋に本当に唐突にいた

199 20/04/18(土)19:20:49 No.680752638

七武海が後付けだけどクロコダイルは構想あったみたいだからクロコダイルを前半の海の大ボスにして新世界に入る予定だったのかな

200 20/04/18(土)19:20:55 No.680752672

エースがガープの孫っぽいよねって話ここでもやってたなあ 唐突に寝るところがそっくりとか 血が繋がってなかったし育てられてもいなかった!

201 20/04/18(土)19:21:00 No.680752703

>モンキードラゴンはさすがに初期から作ってたんだろうか 正直ガープも怪しい

202 20/04/18(土)19:21:20 No.680752813

>アラバスタの飯屋に本当に唐突にいた 一応ドラム島で前フリはしてた

203 20/04/18(土)19:21:30 No.680752874

書き込みをした人によって削除されました

204 20/04/18(土)19:21:53 No.680752985

>>アラバスタの飯屋に本当に唐突にいた >一応ドラム島で前フリはしてた エースの話はあったけどルフィの兄ってのはそこでも出てたっけ?

205 20/04/18(土)19:21:58 No.680753014

>七武海が後付けだけどクロコダイルは構想あったみたいだからクロコダイルを前半の海の大ボスにして新世界に入る予定だったのかな バロックワークス自体結構な大きな組織だったしね アラバスタ編だけで壊滅したけど…

206 20/04/18(土)19:22:06 No.680753056

エースが礼儀正しいのはマキノさんのおかげって設定はとても好き

207 20/04/18(土)19:22:21 No.680753151

ルフィの親父がドラゴンって今でも結びつかない

208 20/04/18(土)19:22:36 No.680753228

七武海解体で畳む流れも用意してるからな…

209 20/04/18(土)19:22:41 No.680753253

最初の頃はそもそもルフィがガチでやって苦戦する展開も少ない 平等な条件で負けそうになったのってスモやんかクロコあたりからか

210 20/04/18(土)19:22:58 No.680753344

>エースの話はあったけどルフィの兄ってのはそこでも出てたっけ? 兄とは言ってないルフィが来たらアラバスタで待ってるって伝言しといてって言ってただけで

211 20/04/18(土)19:23:13 No.680753443

あれ?って思いながら読んでたけどエースが義理兄貴って唐突に出てきた設定だったのか 最初からそういう設定だったのを尾田先生が描写してなかっただけにしろ

212 20/04/18(土)19:23:20 No.680753483

多分、アラバスタから魚人島まで古代兵器絡みの話が連続する構成だったのでは

213 20/04/18(土)19:23:23 No.680753493

>インプットの量えげつないんだろうな… >週刊連載しててどうやってそんな時間捻出するんだろう化け物なのか アシスタント達に流行りモノをチェックして報告させてるらしい

214 20/04/18(土)19:23:34 No.680753552

>先生そこまで考えてる所と考えてない所と思いついた所で出来てる漫画 考えてるところが本当に考えられてて本人に言われるまでどっちか確証つかねえ!

215 20/04/18(土)19:23:39 No.680753580

作っておいたら後で利用できるだろう できた が多いような気がしている

216 20/04/18(土)19:23:42 No.680753598

クロコダイルより前の大ボスがワポルとかMr.3とか… クロコダイルから突然敵のレベル上がりすぎ

217 20/04/18(土)19:23:48 No.680753629

ガープが顔見せるまで虎の毛皮来ていたのは最初からドラゴンと関係性持たせるためだったのかな 龍と虎ってことで

218 20/04/18(土)19:23:59 No.680753701

まぁ苗字が違うから初めからといえば初めからなのかも知れない

219 20/04/18(土)19:24:01 No.680753713

>アシスタント達に流行りモノをチェックして報告させてるらしい 妹萌えインプットしたアシ誰だよ!

220 20/04/18(土)19:24:03 No.680753728

>最初の頃はそもそもルフィがガチでやって苦戦する展開も少ない クリークあたりまでは割と舐めプしがちなとこあるよねルフィ

221 20/04/18(土)19:24:05 No.680753738

全く気にしてなかったけど姓から違うルフィとエース

222 20/04/18(土)19:24:06 No.680753744

エースは最初から決まってた感じするな 4皇とかも決まってたって言うし

223 20/04/18(土)19:24:09 No.680753765

ガープは読み切りから居るんではえてきた感じではないかな 出さない可能性はあったかもしれないけど

224 20/04/18(土)19:24:09 No.680753769

>ガープが顔見せるまで虎の毛皮来ていたのは最初からドラゴンと関係性持たせるためだったのかな >龍と虎ってことで 犬だよ!

225 20/04/18(土)19:24:16 No.680753810

ルフィとエース割と似てるところがもともと兄弟だったかな感が

226 20/04/18(土)19:24:34 No.680753924

>あれ?って思いながら読んでたけどエースが義理兄貴って唐突に出てきた設定だったのか >最初からそういう設定だったのを尾田先生が描写してなかっただけにしろ 血が繋がってるって感じる部分の方が正直多かった

227 20/04/18(土)19:25:03 No.680754091

>クリークあたりまでは割と舐めプしがちなとこあるよねルフィ 舐めプっていうか 本人は大真面目なのに戦ってる姿がアホそうなんだよ

228 20/04/18(土)19:25:11 No.680754131

>ガープが顔見せるまで虎の毛皮来ていたのは 犬です

229 20/04/18(土)19:25:14 No.680754154

本編既出ネタ部分だけでも構想ノートが見てぇ~

230 20/04/18(土)19:25:23 No.680754204

エースは顔変わってったよな つられてロジャーも

231 20/04/18(土)19:25:30 No.680754242

ワーテル・ローのしっくりくる感じが好き…

232 20/04/18(土)19:25:45 No.680754341

四皇自体は最初からラスボスとして作ってあったのは前々から語ってる ハンコックとかもグランドライン入る前の時点で表紙に出してたりかなり初期から考えてあったみたいだけど 七武海自体は人気出たから話伸ばすために七武海出したら語感で7人にしたけど多すぎて後悔したとかライブ感の塊みたいなキャラ達ではある

233 20/04/18(土)19:25:49 No.680754356

四皇はあってもマムとカイドウの設定はかなり変わってそう

234 20/04/18(土)19:25:50 No.680754361

>犬だよ! 何年もずっと勘違いしてた…

235 20/04/18(土)19:25:58 No.680754406

何がメマーイダンスだよ馬鹿馬鹿しい こんな事する王女がいる訳無いだろいい加減にしろ

236 20/04/18(土)19:25:58 No.680754407

ルフィとガープは読み切り時点から関係あるし その上でエースとガープが似てる部分あった エースとルフィでも似てる部分あったから実の兄弟って普通に思ってた

237 20/04/18(土)19:26:04 No.680754451

七武海で覇気使いのハンコックとか完全に後から生えてきた要素の塊だわ

238 20/04/18(土)19:26:33 No.680754612

>エースは最初から決まってた感じするな >4皇とかも決まってたって言うし エースのキャラ自体は考えていたけど兄弟設定は無かった感じかな 炎系の能力は出しておくだろうし

239 20/04/18(土)19:26:41 No.680754649

サンジの名前も本来はナルトだったんだけど ナルトの新連載が始まって「名前被ってんじゃん!!」ってなって慌ててサンジに変更しました

240 20/04/18(土)19:27:16 No.680754839

最初から構想があったマムがルフィのヒロインなのは明らか

241 20/04/18(土)19:27:18 No.680754851

エースは最初から名字違うから義理の兄弟ってのは構想に元々あったんじゃねえかな サボはマジで途中で思いついて打ち込んでそう

242 20/04/18(土)19:27:34 No.680754943

七武海経験者いま何人いるんだ

243 20/04/18(土)19:27:35 No.680754948

サンジ、火影の息子だった!?

244 20/04/18(土)19:27:52 No.680755032

>サンジの名前も本来はナルトだったんだけど >ナルトの新連載が始まって「名前被ってんじゃん!!」ってなって慌ててサンジに変更しました じゃあサンジの兄弟の名前がダテマキやカマボコだった世界線も存在するのか…

245 20/04/18(土)19:28:26 No.680755189

ミホークハンコックジンベエワニあたりは雛型あったぽいけど くまは反乱軍絡みで計算されてたどうか ドフラとモリアはライブ感かもしれない

246 20/04/18(土)19:28:26 No.680755192

カイドウとワの国は本当に最初の最初から構想にあったらしいからなあ

247 20/04/18(土)19:28:27 No.680755196

だから最近忍者要素が増えるのかサンジ…

248 20/04/18(土)19:28:32 No.680755222

ナルトのお陰でサンジの兄弟が増えたよ

249 20/04/18(土)19:28:50 No.680755306

足が燃えるのも火遁だったなんて

250 20/04/18(土)19:28:54 No.680755324

悪魔の実とかも先に能力だけストックしておいて キャラ作る時にこいつにストックしておいたこれを使おうとかもあるんだろうな

251 20/04/18(土)19:29:02 No.680755361

エースって初登場時からガープと同じで唐突に寝るとかやってんのよね

252 20/04/18(土)19:29:06 No.680755378

ASCEの入墨から思いついたんだろうかサボ 盃よく見ると3つあったり回想の前から一応決めてた感じはあるよね あとダダンの名前が意外と前にちらっと出ててビックリした

253 20/04/18(土)19:29:42 No.680755568

ドフラミンゴは多分最初はDフラミンゴにするつもりだった気がしないでもない

254 20/04/18(土)19:29:59 No.680755638

サンジの家族周りもいつ出来た設定なんだろうな 東出身じゃないのはジャヤで出てたけど

255 20/04/18(土)19:30:21 No.680755755

>だから最近忍者要素が増えるのかサンジ… いいかい ナルトという名前単体はそこまで忍者と所縁はない

256 20/04/18(土)19:31:06 No.680755969

なんて言えばいいんだろうなこの才能 適当に広げた風呂敷を現代アートもびっくりの畳み方するプロ?

257 20/04/18(土)19:31:16 No.680756017

サンジは○人目消化してたからジェルマも後からじゃない

258 20/04/18(土)19:31:18 No.680756030

>サンジの家族周りもいつ出来た設定なんだろうな >東出身じゃないのはジャヤで出てたけど 一味のバックボーンは前から用意してるんじゃないかな サンジ周りはあまりにも今見るとそういうってなる台詞や描写多すぎるし

259 20/04/18(土)19:31:25 No.680756076

盃が3つなのって頂上戦争の辺りからじゃないの

260 20/04/18(土)19:31:30 No.680756095

Mrプリンス

261 20/04/18(土)19:32:07 No.680756275

ペッジ、よーくみておくんでちゅよ〜 これが…パパの生き様でちゅよ の嫁を正面から救いに戻ってくるシーンかっこよすぎたな

262 20/04/18(土)19:32:08 No.680756284

ひたすら物語インプットしてるっぽいから起承転結のパターン作るの上手いんだろう

263 20/04/18(土)19:32:13 No.680756305

サンジが北の海出身ってかなり早い段階で話に出てるし 赤い大陸越えないと来れない場所だからその時点で王子だったりの設定はちゃんと考えてあったんだろうな とはいえ兄弟がイチジから始まる時間シリーズなのは完全に後から思いついた産物っぽい

264 20/04/18(土)19:32:14 No.680756310

少なくともサンジの手配書出回った時点ではジェルマ設定あったと思われる

265 20/04/18(土)19:32:22 No.680756360

アホ王国でしたね…

266 20/04/18(土)19:32:26 No.680756383

>エースが礼儀正しいのはマキノさんのおかげって設定はとても好き そういやルフィもたまにお邪魔しましたとか妙に行儀の良いこと言うときあるな…

267 20/04/18(土)19:32:34 No.680756427

>>週刊連載しててどうやってそんな時間捻出するんだろう化け物なのか >アシスタント達に流行りモノをチェックして報告させてるらしい 前に休憩中にアシ達がスプラトゥーンで遊んでるのを後ろから見てたとか聞いたことがあるな 真偽は解らないが

268 20/04/18(土)19:32:42 No.680756459

シャボンディでは普通に部下の扱いがひどいファーザー

269 20/04/18(土)19:33:11 No.680756613

最初から読み返したら初代ビビがびっくりする程小物だった… というか王女発覚までが急展開過ぎてビビるな

270 20/04/18(土)19:33:22 No.680756678

>なんて言えばいいんだろうなこの才能 >適当に広げた風呂敷を現代アートもびっくりの畳み方するプロ? 話の軸自体はちゃんと最後まで考えてあるから出来る芸当だと思う 本筋とは別の部分を即興で膨らませる天才

271 20/04/18(土)19:33:25 No.680756694

シャンクスとかイム様あたりはすごいライブ感を感じる

272 20/04/18(土)19:33:37 No.680756761

>少なくともサンジの手配書出回った時点ではジェルマ設定あったと思われる みんなDEAD OR ALIVEなのにALIVE ONLYになってんだったか

273 20/04/18(土)19:33:46 No.680756804

いつか面白い最期を遂げそうって台詞が怖すぎるサンジ

274 20/04/18(土)19:34:00 No.680756883

最初から考えたらあのキャラはねえよ

275 20/04/18(土)19:34:30 No.680757049

>>少なくともサンジの手配書出回った時点ではジェルマ設定あったと思われる >みんなDEAD OR ALIVEなのにALIVE ONLYになってんだったか デュバル顔のときはDEAD OR ALIVEだから写真になっておい待て殺すなって一報が入ったんだろうな 芸が細かい

276 20/04/18(土)19:34:30 No.680757052

イム様というか世界政府やラフテル周りは元々用意してたんじゃないかな

277 20/04/18(土)19:34:39 No.680757088

>シャボンディでは普通に部下の扱いがひどいファーザー 家族持って丸くなったんだな… ジンベエ親分だって尖ってた時期はあったし性格が変わらないのは麦わらの奴らくらいのもの

278 20/04/18(土)19:34:40 No.680757093

デュバルはライブ感だと思う

279 20/04/18(土)19:34:58 No.680757190

>みんなDEAD OR ALIVEなのにALIVE ONLYになってんだったか その時点だとなってないよ 写真が出てから本人だとわかって生捕り限定変わる

280 20/04/18(土)19:34:59 No.680757195

>いつか面白い最期を遂げそうって台詞が怖すぎるサンジ まだゾロに名前呼ばれてないとかなんだかんだジェルマの影響あるとかフラグになりそうなの多いんだよな…

281 20/04/18(土)19:35:04 No.680757220

アラバスタ編は最後のビビの別れもアドリブらしいし凄いわ

282 20/04/18(土)19:35:46 No.680757451

ファーザーは結婚して子供産まれたから丸くなったんだろうね トップ狩りにいく性癖はそのままだけど

283 20/04/18(土)19:35:54 No.680757484

>アラバスタ編は最後のビビの別れもアドリブらしいし凄いわ めっちゃ感動したししっくり来る終わり方なのにアドリブなの!?

284 20/04/18(土)19:35:55 No.680757488

最初の手配書も単にそういうネタとして書いてあとから使ったろってなった可能性が十分ある

285 20/04/18(土)19:36:02 No.680757539

サンジといえばオールブルーに関する情報って本編に出てたっけ

286 20/04/18(土)19:36:06 No.680757564

>>>少なくともサンジの手配書出回った時点ではジェルマ設定あったと思われる >>みんなDEAD OR ALIVEなのにALIVE ONLYになってんだったか >デュバル顔のときはDEAD OR ALIVEだから写真になっておい待て殺すなって一報が入ったんだろうな >芸が細かい くまからゾロを庇うときのセリフもあれだしな… 尾田っちはすごいとしか言えぬ

287 20/04/18(土)19:36:07 No.680757570

確かに最悪の世代いないとシャボンティ諸島編はパンチに欠けすぎてただろうなーって それでも全員出すのはやべえよ!

288 20/04/18(土)19:36:11 No.680757581

いやほんとどうなるんだろうシャンクスとヒグマ

289 20/04/18(土)19:36:12 No.680757584

今脱落しそうなホーキンスさん

290 20/04/18(土)19:36:15 No.680757602

サンジの最後なんて結局プリンちゃんとくっついて初夜で鼻血出して死ぬだろ?

291 20/04/18(土)19:36:16 No.680757607

>>先生そこまで考えてる所と考えてない所と思いついた所で出来てる漫画 >考えてるところが本当に考えられてて本人に言われるまでどっちか確証つかねえ! 流石錦さん! これも計画通りなんだろう?」

292 20/04/18(土)19:36:20 No.680757627

シーザーが面白くなったのはライブ感だと思う

293 20/04/18(土)19:36:35 No.680757705

>でもトラファルガー・ロー→トラファルガー・ワーテル・ローはすごい綺麗だからな… 元はエドワード・ローでまんま海賊元ネタなのにトラファルガーとワーテルローで絶対ナポレオン殺すマンな名前になるのが好き

294 20/04/18(土)19:37:00 No.680757836

ヒグマはどうもならんだろ!

295 20/04/18(土)19:37:01 No.680757839

設定練り込む一方でライブ感で面白い展開も毎回思いつくのが長期連載できてる秘訣なのかな

296 20/04/18(土)19:37:16 No.680757911

>サンジといえばオールブルーに関する情報って本編に出てたっけ ない あの変眉は魚人島で人魚たちを見てここをオールブルーにしようとしたくらい その後死にかけるし

297 20/04/18(土)19:37:24 No.680757961

青雉から素性を調べれば骨のある…ってセリフもあったし結構早い段階で決められてそうではある

298 20/04/18(土)19:37:28 No.680757983

>サンジといえばオールブルーに関する情報って本編に出てたっけ オールブルーはそういう伝説があるってだけでまだ具体的なものは全く本編に出てきてないね ワンピース で世界中の海が繋がるんだろみたいな考察は随分前からされてるけど

299 20/04/18(土)19:37:29 No.680757992

ヒグマは…1話だけの雑魚キャラなんだろう!?

300 20/04/18(土)19:37:31 No.680758002

>イム様というか世界政府やラフテル周りは元々用意してたんじゃないかな ドラゴンが海賊でも政府でもないで革命軍と政府の対立は初期からバックにあった感じする

301 20/04/18(土)19:37:33 No.680758021

そいつは脅しの道具じゃねえってのはまたやってくれると思うシャンクス

302 20/04/18(土)19:37:34 No.680758031

ゴール地点と中継地点は最初から用意しといてその過程をライブ感で決めてる感じかな

303 20/04/18(土)19:38:22 No.680758273

ヒグマは生きてるからなあ

304 20/04/18(土)19:38:26 No.680758292

シャンクス周りはライブ感の犠牲になってるとは思う

305 20/04/18(土)19:38:33 No.680758339

>>イム様というか世界政府やラフテル周りは元々用意してたんじゃないかな >ドラゴンが海賊でも政府でもないで革命軍と政府の対立は初期からバックにあった感じする 七武海はノリなんだっけ

306 20/04/18(土)19:38:33 No.680758341

ライブ感をいかにライブだと感じさせないかがプロの技なのかな…

307 20/04/18(土)19:38:52 No.680758446

ライブ感で決めるのなら今後シャンクスが2人いても不思議じゃないな

308 20/04/18(土)19:38:55 No.680758460

ヒグマならラフテルの山の中でシャンクを切り刻みながらルフィを待ってるよ

309 20/04/18(土)19:38:56 No.680758468

オールブルーは殆ど話題にあがらないけどもやっぱワンピースと関連してるのかな 4つの海域が1つになっているっていうのとかひとつなぎの大秘宝っていうのとかそれっぽく聞こえるし

310 20/04/18(土)19:39:04 No.680758511

>シャンクス周りはライブ感の犠牲になってるとは思う ある程度しっかり決めてあるからこそ幕間でしか出せない感じじゃないか

311 20/04/18(土)19:39:13 No.680758555

エネルとかも月からリベンジしてくる気満々っぽいしどうなるんだえ…

312 20/04/18(土)19:39:16 No.680758571

>ライブ感をいかにライブだと感じさせないかがプロの技なのかな… ライブ感の産物でも作者が語らなければ緻密な設定扱いされるものもあるからな…

313 20/04/18(土)19:39:26 No.680758629

やはりヒグマがラスボスか… 超長期連載で1話の敵がラスボスなんてな

314 20/04/18(土)19:39:34 No.680758671

ガープの台詞からしてシャンクスが四皇になったのフーシャ村出た後だろうし10年でシャンクスも強くなったただけだと思う

315 20/04/18(土)19:39:43 No.680758719

ワンピース が何かとか空白の100年とか天竜人絡みの部分とかは本当に最初からちゃんと考えてあったみたいだからイム様とかようやく出せるぜー!って状態なんじゃねえかな

316 20/04/18(土)19:39:50 No.680758752

パンクハザードの青雉と赤犬の決闘跡を描写してたけど本編で実際に闘ってた過去編は描かれるんだろうか あの氷漬けになってる囚人なんだよ!

317 20/04/18(土)19:39:51 No.680758761

>>シャンクス周りはライブ感の犠牲になってるとは思う >ある程度しっかり決めてあるからこそ幕間でしか出せない感じじゃないか シャンクス、天竜人で確定!?

318 20/04/18(土)19:39:59 No.680758811

ヒグマに関しては東の海の山賊で800万はちょっと高すぎなのと2話の時点で物理はきかねぇ!してるルフィに普通にダメージ与えてたり赤髪海賊団から逃げたりの描写とSBSで一切答えてないとかからマジで重要人物の可能性はある

319 20/04/18(土)19:40:26 No.680758939

ライブ感のしわ寄せをシャンクスに解決して貰うんじゃないかとは思ってる

320 20/04/18(土)19:40:32 No.680758960

最初に出てくる七武海のイメージ 作者もよく判ってないのでミホークに引きづられて騎士団みたいになってる

321 20/04/18(土)19:40:35 No.680758971

チョッパーのコクテイロゼオとか蹄を桜の花びらに見立てたいから種族トナカイにしたのか~成程なぁ って勝手に感心してたのにライブ感でしたは逆にどう反応していいのか分かんないよ!!

322 20/04/18(土)19:40:40 No.680758992

ドレスローザの小人もライブ感あると思う

323 20/04/18(土)19:40:46 No.680759025

>パンクハザードの青雉と赤犬の決闘跡を描写してたけど本編で実際に闘ってた過去編は描かれるんだろうか >あの氷漬けになってる囚人なんだよ! その辺はSBSで早くしっかり描きたい!みたいなこと言ってたからいずれやる可能性は高いと思う ライブ感で省かれるかも

324 20/04/18(土)19:40:50 No.680759053

>ガープの台詞からしてシャンクスが四皇になったのフーシャ村出た後だろうし10年でシャンクスも強くなったただけだと思う 両腕あるときにミホークと互角の強さだったのに

325 20/04/18(土)19:40:56 No.680759080

>ガープの台詞からしてシャンクスが四皇になったのフーシャ村出た後だろうし10年でシャンクスも強くなったただけだと思う 作中で6年前って普通に言われてなかったかシャンクスが四皇って呼ばれるようになった時期

326 20/04/18(土)19:40:58 No.680759087

ヒグマは海軍大将どころではない大物の可能性が…?

327 20/04/18(土)19:41:03 No.680759112

>ヒグマに関しては東の海の山賊で800万はちょっと高すぎなのと2話の時点で物理はきかねぇ!してるルフィに普通にダメージ与えてたり赤髪海賊団から逃げたりの描写とSBSで一切答えてないとかからマジで重要人物の可能性はある なんでもないキャラならSBSで茶化したりするもんね…

328 20/04/18(土)19:41:06 No.680759126

ヒグマや腕が!はともかくなんでわざわざ東の海の辺境の村に立ち寄っていたのかは何かありそうな気もする 麦わら帽子託したのは特別な理由とか無しに単にルフィ気に入ったからって理由であって欲しいけども

329 20/04/18(土)19:41:16 No.680759189

>ドレスローザの小人もライブ感あると思う 小人については事前にノーランドの話があるしなあ

330 20/04/18(土)19:41:19 No.680759199

>って勝手に感心してたのにライブ感でしたは逆にどう反応していいのか分かんないよ!! 連載ってワンダーランド☠️

331 20/04/18(土)19:41:44 No.680759329

シャンクス設定がガチガチな故に動かしづらそうなのは感じている

332 20/04/18(土)19:41:57 No.680759393

>ドレスローザの小人もライブ感あると思う ライブ感っていうか3つのエピソードをひとつに纏めてるんだあそこ

333 20/04/18(土)19:42:07 No.680759438

ヒグマも天竜人だった

334 20/04/18(土)19:42:15 No.680759486

ある山賊について話が…

335 20/04/18(土)19:42:21 No.680759526

>シャンクス設定がガチガチな故に動かしづらそうなのは感じている ガチガチの実の能力者か…

336 20/04/18(土)19:42:23 No.680759546

>シャンクス設定がガチガチな故に動かしづらそうなのは感じている やはりシャンクスは海賊王に最も遠い不自由な海賊…!

337 20/04/18(土)19:42:26 No.680759564

>小人については事前にノーランドの話があるしなあ というより小人は出す予定だったんだけど尺の都合でドレスローザと合わせられた感がある

338 20/04/18(土)19:42:43 No.680759668

>>シャンクス設定がガチガチな故に動かしづらそうなのは感じている >やはりシャンクスは海賊王に最も遠い不自由な海賊…! 障害者だからな

339 20/04/18(土)19:42:54 No.680759739

>>>シャンクス設定がガチガチな故に動かしづらそうなのは感じている >>やはりシャンクスは海賊王に最も遠い不自由な海賊…! >障害者だからな ダメだった

340 20/04/18(土)19:42:54 No.680759740

俺を自由にしてくれルフィ…!

341 20/04/18(土)19:43:02 No.680759778

ヒグマがシャンクスの関係者だったらどうしよう

342 20/04/18(土)19:43:06 No.680759813

構想してた3つの話を全部1度にドレスローザにぶち込んだ結果なんだあれは

343 20/04/18(土)19:43:24 No.680759918

ベッジは顔だけ見てこれは重要キャラじゃないな…って思ったのに

344 20/04/18(土)19:43:26 No.680759926

アラバスタはあんなに早く始めるとは思ってなかったとか結構驚く

345 20/04/18(土)19:43:46 No.680760026

ライブ感で話作ってこんな綺麗にまとまるのがおかしい

↑Top