20/04/18(土)16:28:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/18(土)16:28:05 No.680706324
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/04/18(土)16:34:40 No.680707859
やばい副作用ありそう
2 20/04/18(土)16:35:51 No.680708148
ウィルスだけが使う酵素なら色々転用できるな…
3 20/04/18(土)16:40:54 No.680709360
酵素の作用と名前が正確とは言い難いのがメディアの限界を感じる
4 20/04/18(土)16:42:07 No.680709672
どういうことだってばよ!?
5 20/04/18(土)16:42:38 No.680709801
ポメラニアンがどうかしたのか…?
6 20/04/18(土)16:43:58 No.680710125
うーんグッポメ
7 20/04/18(土)16:44:08 No.680710160
この辺の薬ってなんか悪役みたいな名前多いよね 魔幻将アビガンとかいそう
8 20/04/18(土)16:45:21 No.680710461
5錠
9 20/04/18(土)16:47:23 No.680710944
RNAだったら大丈夫なんじゃないのと素人考え
10 20/04/18(土)16:48:05 No.680711105
>5錠 コロナウィルス駆除できた!
11 20/04/18(土)16:48:32 No.680711206
NTRは不幸な人が出るがRNAは不幸な人が出ないからな
12 20/04/18(土)16:52:27 No.680712119
子作りすんなよな!
13 20/04/18(土)16:55:09 No.680712756
DNAの複製を抑制したら子作りどころか新陳代謝も行われなくなるな 数日で皮膚が剥がれ落ちて死の苦しみ
14 20/04/18(土)16:56:30 No.680713056
MGSVのボルバキアみたいな副作用ありそう…
15 20/04/18(土)16:57:16 No.680713215
抗ウイルス剤てだいたいこのような効果だよね
16 20/04/18(土)16:57:38 No.680713301
>DNAの複製を抑制したら子作りどころか新陳代謝も行われなくなるな >数日で皮膚が剥がれ落ちて死の苦しみ 東海村の臨界事故被害者酷かったよね…
17 20/04/18(土)16:57:39 No.680713306
アビガンと似てない?
18 20/04/18(土)16:58:10 No.680713416
?
19 20/04/18(土)16:58:44 No.680713527
>MGSVのボルバキアみたいな副作用ありそう… 放射線照射しなければ…
20 20/04/18(土)16:59:56 No.680713832
>抗ウイルス剤てだいたいこのような効果だよね 良い対抗手段がなかなか無いからね…
21 20/04/18(土)17:00:09 No.680713874
レムシデビル!
22 20/04/18(土)17:01:23 No.680714180
レジデンドイービル? バイオ7?
23 20/04/18(土)17:01:28 No.680714201
名前がヤバい 大きな副作用あるでしょ
24 20/04/18(土)17:01:28 No.680714205
>アビガンと似てない? 効果は似てるね
25 20/04/18(土)17:02:16 No.680714414
候補なんていくらでも出てくるからスタンダードな治療薬が決まったら報道してくれればいいよ 疲れた
26 20/04/18(土)17:03:01 No.680714631
レム・デシベル
27 20/04/18(土)17:03:33 No.680714750
エボラ用に作られたやつだっけこれ
28 20/04/18(土)17:04:40 No.680715007
まあ阻害するポリメラーゼはウイルスのタンパク質だから無差別爆撃という訳ではない 誤爆はあるでしょうけど
29 20/04/18(土)17:05:05 No.680715110
副作用のない薬はないだろうし
30 20/04/18(土)17:05:48 No.680715279
多くのウイルスはRNA依存性RNAポリメラーゼというので増えるらしい
31 20/04/18(土)17:06:03 No.680715333
濁点が二つ以上つくと強そうに見えるから困る
32 20/04/18(土)17:06:06 No.680715351
ブラジルだったか お試しでコロナに抗マラリア薬お出ししたら 不整脈でバタバタ亡くなったのは
33 20/04/18(土)17:07:22 No.680715664
アビガンの方は催奇形性があると聞いたけど こっちはどうなんだろうか
34 20/04/18(土)17:09:18 No.680716151
>抗ウイルス剤てだいたいこのような効果だよね 何を狙うかで色々あるみたいよ トランプが特効薬だ言ってる奴はウイルスの侵入する膜を邪魔するとか HIVの奴はウイルスのタンパク質分解酵素阻害とか
35 20/04/18(土)17:09:30 No.680716211
>アビガンと似てない? ウイルスに対する薬剤って転写阻止のやつ結構多いよ あとは標的のレセプタに合致するやつ作れるかだし
36 20/04/18(土)17:10:08 No.680716353
>アビガンの方は催奇形性があると聞いたけど >こっちはどうなんだろうか 効果は高そうなんだけど肝臓への副作用があるっぽくて持病次第では危ないかもしれない感じ
37 20/04/18(土)17:11:34 No.680716699
最初に開発した奴が億万長者だ
38 20/04/18(土)17:15:41 No.680717638
まあ治療の選択肢は多い方がいいだろう ただ呼吸器や人工肺で身体に任せるよりは希望ある
39 20/04/18(土)17:15:45 No.680717650
ピンポイントで作用するタミフルNA阻害薬の機序の仕組み https://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/kansen/topics/flu/flu_cycle.htm その他諸々 https://nsmc.hosp.go.jp/Subject/26/juku/juku012_cyoukouroku.html https://www.npojip.org/sokuho/200323.html 熱が出ても苦しみながら栄養とって寝てるのが良い 熱が出るのは当然の生体反応だから 甘んじて受け入れて苦しもうね…という…それはそれとして増えてく仕組みは面白いよね…
40 20/04/18(土)17:18:27 No.680718303
一応人体でもRNA依存性RNAポリメラーゼの仕事はあるようなので 多少の誤爆は覚悟しないと
41 20/04/18(土)17:20:06 No.680718743
ウイルスって何なんだろう生物みたいだけどロボットというかそういう機構のように見える…
42 20/04/18(土)17:22:19 No.680719279
家庭用の体温計で体温測ると平熱なんだけど 放射温度計で脇とか首の血管とかはかると38度とかでる おれはもうダメかもしれない
43 20/04/18(土)17:23:53 No.680719690
汎用性の高い抗ウイルス薬は動作的に副作用の強いものが多いので軽症の段階で使われることはほとんどないんだがヒとか壺だと無症状、軽症の段階で使いべきとか気軽に言っているよな
44 20/04/18(土)17:23:54 No.680719692
まあ細菌と比べても物凄く単純な構造だしね このコロナウイルスもタンパク質が30種類程度しかない
45 20/04/18(土)17:24:42 No.680719898
ここの株いっぱい持ってて既に含み益200万ドル超えとるんじゃぶへへ…