20/04/18(土)15:56:55 Window... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/18(土)15:56:55 No.680698810
Windowアップデート好きかい?
1 20/04/18(土)15:57:35 No.680698943
くたばれ
2 20/04/18(土)15:58:03 No.680699055
勝手に再起動するんじゃねぇ…
3 20/04/18(土)15:58:39 No.680699214
寝室でスリープ状態にしてたPCが夜中いきなりウィィィィィン!ウィン!とか言い出してぶち壊してやろうかと思ったらアプデだった
4 20/04/18(土)15:59:56 No.680699524
mineoが条件によって夜間フリーやるのでやっと辛い日々から解放される…
5 20/04/18(土)16:00:34 No.680699695
>Windowアップデート好きかい? 大好き 来たら即入れなきゃ気が済まない
6 20/04/18(土)16:01:01 No.680699797
Proで設定さえできれば操作できない時間短いし他のOSのアップデートよりはマシ
7 20/04/18(土)16:01:37 No.680699921
>大好き >来たら即入れなきゃ気が済まない これやるとブルスク出るよ
8 20/04/18(土)16:02:03 No.680700044
>寝室でスリープ状態にしてたPCが夜中いきなりウィィィィィン!ウィン!とか言い出してこれ設定でオフにしてたはずなのに…と思ったらアプデでリセットされてた
9 20/04/18(土)16:03:49 No.680700408
急に動作が重たくなって何事かと思ったらアプデだった
10 20/04/18(土)16:05:35 No.680700794
事前ダウンロードでHDDガリガリするのが怖い
11 20/04/18(土)16:05:48 No.680700844
proを選ぶ理由の大半がコレな気がする
12 20/04/18(土)16:06:27 No.680701010
毎回何かしら致命的な不具合報告されるから一週間は遅らせてる
13 20/04/18(土)16:07:03 No.680701156
アプデして再起動した後全体的に重いのやめてくだち
14 20/04/18(土)16:07:45 No.680701317
設定を勝手に戻すな
15 20/04/18(土)16:08:15 No.680701433
入れると不具合が出る!とかいって不必要なレベルでやってないのは引く
16 20/04/18(土)16:08:38 No.680701537
設定は即戻せるようにレジストリを書きだしておくと良いぞ
17 20/04/18(土)16:09:20 No.680701708
>入れると不具合が出る!とかいって不必要なレベルでやってないのは引く じゃあ不具合を出さないでくださいよ…
18 20/04/18(土)16:09:34 No.680701770
>入れると不具合が出る!とかいって不必要なレベルでやってないのは引く 不必要なレベルならいいんじゃね?
19 20/04/18(土)16:10:05 No.680701899
大型アップデートそろそろだよな
20 20/04/18(土)16:10:10 No.680701919
任意でアップデートて設定あったろ
21 20/04/18(土)16:10:53 No.680702101
一回勝手に更新して起動しないようになったから許さんよ スマホで調べながら起動方法変えて何とかなった
22 20/04/18(土)16:12:16 No.680702417
>任意でアップデートて設定あったろ home editionでできんのそれ
23 20/04/18(土)16:12:41 No.680702525
何もしてないのに壊れたの原因は半分ぐらいこいつ
24 20/04/18(土)16:14:08 No.680702883
別に重いソフトとか動かしてないのにCPUファンがうなり始めてタスクマネージャー見るとWindowsUpdateにセキュリティソフトが全力で反応してる結果なことが多い
25 20/04/18(土)16:15:11 No.680703131
壊れないように自衛するだけでpro買わされんのが嫌
26 20/04/18(土)16:15:16 No.680703155
proでも勝手に設定戻されるの?
27 20/04/18(土)16:15:24 No.680703191
なんか調子悪いな…と思ったら大抵更新ダウンロードしてるやつ
28 20/04/18(土)16:15:25 No.680703197
>別に重いソフトとか動かしてないのにCPUファンがうなり始めてタスクマネージャー見るとWindowsUpdateにセキュリティソフトが全力で反応してる結果なことが多い それに関してはセキュリティソフトの方が悪者じゃないか?
29 20/04/18(土)16:15:53 No.680703303
下手なウイルスよりパソコン壊してそうな機能
30 20/04/18(土)16:16:20 No.680703426
>proでも勝手に設定戻されるの? proかどうか関わらず設定戻されたって感じることがないからみんなどこ弄ってんだ?って思う
31 20/04/18(土)16:16:28 No.680703453
真っ当につかってりゃウイルスは避けようがあるけどこいつは無理だからねえ
32 20/04/18(土)16:24:00 No.680705286
大型アプデの後は無効にしてたデバイス起こしたり ドライバ削除したりとその辺は割とやりたい放題される
33 20/04/18(土)16:24:28 No.680705404
なんのために誰も得しない大型アップデートやってるんだろうね…
34 20/04/18(土)16:25:45 No.680705753
十分凄い人だけどwindowsを作った男と紹介されたら一気に信用できなくなる男ビル・ゲイツ
35 20/04/18(土)16:26:13 No.680705871
高速スタートアップの設定戻すのは悪意がありすぎる…
36 20/04/18(土)16:27:50 No.680706267
せめて妙な機能とかアプリは任意DLにしてくれんか…
37 20/04/18(土)16:30:39 No.680706947
ゲイツにwindowsよりBASICの人にイメージだわ
38 20/04/18(土)16:34:26 No.680707798
>それに関してはセキュリティソフトの方が悪者じゃないか? 俺が選んだセキュリティを邪魔するな
39 20/04/18(土)16:36:25 No.680708300
proじゃなくてもフリーソフトで止められるのはありがたい…
40 20/04/18(土)16:36:29 No.680708315
人柱に確認してもらって問題出てこなかったら入れる 入れないのは論外
41 20/04/18(土)16:37:47 No.680708607
コイツ入れるかって時にディスクの読み込みおっせえのがまた腹立つ
42 20/04/18(土)16:38:20 No.680708733
こいつが来るたび情シスは確認作業に追われる
43 20/04/18(土)16:39:18 No.680708963
メインマシンをLinuxに移行して以来この手の騒乱に縁がなくて寂しい
44 20/04/18(土)16:40:04 No.680709164
WSL2はよこい
45 20/04/18(土)16:43:07 No.680709914
弊社の情シスはケツを叩かれないと動かないクソなのでどんどんアップグレードしてレガシーソフトウェアを駆逐してほしい 具体的にはIE
46 20/04/18(土)16:43:51 No.680710102
>WSL2はよこい 1番じゃだめなんですか
47 20/04/18(土)16:45:00 No.680710390
1は…遅くて…
48 20/04/18(土)16:46:50 No.680710820
windows10飽きた
49 20/04/18(土)16:49:55 No.680711508
7みたいなスケスケの見た目好きだったのになんでやめたの?
50 20/04/18(土)16:50:21 No.680711610
やっぱwindowsmeだよね