20/04/18(土)13:48:30 遊戯王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/18(土)13:48:30 No.680668371
遊戯王がabemaで無料だから観てるんだけど 第一話って確か牛尾さんと札束にナイフ刺すやつじゃなかったっけ…?
1 20/04/18(土)13:49:09 No.680668512
それは海馬がキャベツな方
2 20/04/18(土)13:49:22 No.680668562
デュエルモンスターズだからね
3 20/04/18(土)13:50:15 No.680668736
初期のカードゲームって坊主めくりのクソゲーだよね
4 20/04/18(土)13:51:27 No.680668996
東映じゃない方はほぼカードだけだから
5 20/04/18(土)13:51:56 No.680669117
これターン進行どうなってんの
6 20/04/18(土)13:52:19 No.680669249
それはこの変な髪型の奴だぜ!
7 20/04/18(土)13:53:01 No.680669399
グレムリンを攻撃表示で召喚!
8 20/04/18(土)13:53:15 No.680669463
東映版もどっかで配信やって欲しいけど無理なのかな
9 20/04/18(土)13:53:38 No.680669554
>初期のカードゲームって坊主めくりのクソゲーだよね 守備で延々耐えられる欠陥があったな
10 20/04/18(土)13:53:47 No.680669596
俺も見てるけど社長が「僕」とか言ってて笑える
11 20/04/18(土)13:54:23 No.680669742
勝手に次のターンしないで
12 20/04/18(土)13:55:19 No.680669953
東映版もゾーク戦とか好きなんだけどな
13 20/04/18(土)13:55:20 No.680669957
>グレムリンを攻撃表示で召喚! 勝負は引き分けだ
14 20/04/18(土)13:56:05 No.680670121
最初の方は言ったもん勝ちのハチャメチャカードバトルだからわくわくするよね
15 20/04/18(土)13:57:35 No.680670473
その前に!?
16 20/04/18(土)13:57:42 No.680670492
実際にやるなら王国編までのボードゲームな感じの方が面白いと思う
17 20/04/18(土)13:57:59 No.680670557
海馬登場→負けてる双六→いきなりDEATH-Tもなんやかやでカードバトル物の構文にのっとった第一話なんだけど やっぱり千円パズルが異物すぎる…
18 20/04/18(土)13:58:29 No.680670658
>その前に!? バカな…
19 20/04/18(土)13:58:46 No.680670728
>やっぱり千円パズルが異物すぎる… 安い…
20 20/04/18(土)14:01:48 No.680671456
言ったもんがちでいやそれはおかしいでしょ…とは誰も言わない
21 20/04/18(土)14:02:11 No.680671541
>>その前に!? >バカな… わしのターン飛ばされとる…
22 20/04/18(土)14:02:58 No.680671724
>言ったもんがちでいやそれはおかしいでしょ…とは誰も言わない 汚いって言うのは外野の役目だから…
23 20/04/18(土)14:03:16 No.680671791
さらに…
24 20/04/18(土)14:04:55 No.680672193
牛尾と戦うのは東映版だしその牛尾戦もゲームが変わってる
25 20/04/18(土)14:05:42 No.680672386
>さらに… わしのターンこない!?
26 20/04/18(土)14:06:07 No.680672486
>>>その前に!? >>バカな… >わしのターン飛ばされとる… チェーンして速攻魔法か罠カード使ったんでしょ…
27 20/04/18(土)14:07:26 No.680672811
フェイズ移行宣言確認はテンポ悪いからな…
28 20/04/18(土)14:08:25 No.680673059
>初期のカードゲームって坊主めくりのクソゲーだよね mtgも黎明期だしマジで側だけパクった1発ネタだったからな 何か当たった
29 20/04/18(土)14:08:32 No.680673087
何さりげに牛尾さんにも刺傷してんだ
30 20/04/18(土)14:09:22 No.680673305
ダメージステップ入っていいかの?
31 20/04/18(土)14:10:41 No.680673622
言ったもん勝ちすぎる…TRPGじゃねえんだぞ!
32 20/04/18(土)14:10:43 No.680673629
手札にあるのに出さなかったんかい
33 20/04/18(土)14:10:58 No.680673686
海馬スペシャルルール!
34 20/04/18(土)14:12:15 No.680673991
「封印されしエクゾディア」カードを引いた パーツがそろえば勝負は決まる!
35 20/04/18(土)14:12:49 No.680674125
海馬スペシャルルールってクソダサいネーミング恥ずかしくないのって思ったけどこいつの夢海馬ランド作ることだったわ
36 20/04/18(土)14:14:54 No.680674608
>mtgも黎明期だし なんか歴史あるゲームと思ってたけど そうでもなかったのか
37 20/04/18(土)14:15:20 No.680674708
>言ったもん勝ちすぎる…TRPGじゃねえんだぞ! バクラのTRPG編はこれに輪をかけていったもん勝ちだからな…
38 20/04/18(土)14:15:50 No.680674810
強いコマ使ってたとは言えルールの不正はしなかったダンジョンダイスモンスターズ
39 20/04/18(土)14:15:53 No.680674827
>なんか歴史あるゲームと思ってたけど >そうでもなかったのか 遊戯王も日本で1,2を争う古参です
40 20/04/18(土)14:16:47 No.680675037
>強いコマ使ってたとは言えルールの不正はしなかったダンジョンダイスモンスターズ それはそれとして遊戯に弱いコマは渡す
41 20/04/18(土)14:17:06 No.680675103
黎明期って言うか日本での知名度が低かった時期では?
42 20/04/18(土)14:17:28 No.680675172
>遊戯王も日本で1,2を争う古参です カードゲームに馴染みがなかったのを一気に浸透させたからな
43 20/04/18(土)14:18:32 No.680675442
>強いコマ使ってたとは言えルールの不正はしなかったダンジョンダイスモンスターズ まともにルール説明せず始めるのは不正以前の問題では…
44 20/04/18(土)14:19:17 No.680675614
>マジック:ザ・ギャザリング >1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲーム(TCG)である。公式にはマジック、のように略され、他にもギャザ、MTGなどと呼ばれる。このほか、「もっともよく遊ばれているTCG」などでもギネス世界記録に認定している。 >遊戯王 >1996年から2004年まで週刊少年ジャンプに連載された漫画、およびその派生作品。 そんなひと世代ふた世代ってほどには違ってないんだな
45 20/04/18(土)14:19:52 No.680675742
>黎明期って言うか日本での知名度が低かった時期では? 5版でミラージュ~テンペストブロックだったかな
46 20/04/18(土)14:20:32 No.680675907
値段だったり土地だったりで割と敷居が高かったよねMTG だからそこら辺クリアした遊戯王が子供に受けた
47 20/04/18(土)14:20:51 No.680675984
>そんなひと世代ふた世代ってほどには違ってないんだな よくやった マジックは遊戯王のパクリじゃない
48 20/04/18(土)14:21:15 No.680676073
東映版どっかで配信しないかな…
49 20/04/18(土)14:21:21 No.680676090
昔はMTGよりザミラクルオブザゾーンの方が売ってる場所多かった
50 20/04/18(土)14:21:43 No.680676176
カードショップに行かないとそうそう目につかなかったしねMTG 今だとトイザラスとかにも置くようになったけど
51 20/04/18(土)14:22:30 No.680676348
カード始まる前でもアニメ化する程度には人気あったの
52 20/04/18(土)14:23:03 No.680676465
マジックアンドウィザーズだったり結構モロ
53 20/04/18(土)14:23:05 No.680676473
バンダイ版カード…
54 20/04/18(土)14:23:49 No.680676644
スレ画のシーン見ると李紅蘭のコラを思い出す
55 20/04/18(土)14:24:12 No.680676740
>デーモンの召喚結構モロ
56 20/04/18(土)14:24:58 No.680676931
土地とマナのふたつの事故要素があるMtGより素直にターンごとに使えるマナが増えた方が公平だしちゃんとした勝負になりやすいしいいんじゃない?と思ってたけど 必ず初手に来るから序盤の展開も決して事故らな~い(ただし課金カード)までくるとやりすぎだなと思った
57 20/04/18(土)14:26:54 No.680677420
>カード始まる前でもアニメ化する程度には人気あったの 本格的にカードやりだすのはあとの方だけど単エピソードとしてのカードで初めて海馬と戦う回は大人気だったらしい
58 20/04/18(土)14:27:48 No.680677629
>必ず初手に来るから序盤の展開も決して事故らな~い(ただし課金カード)までくるとやりすぎだなと思った ソシャゲはそういうことする
59 20/04/18(土)14:28:05 No.680677696
シャーディーに殺されかけたのをDEATH-Tで復活だっけ
60 20/04/18(土)14:29:48 No.680678091
一歩間違ったらカプセルモンスターが流行ってたかもしれないのか
61 20/04/18(土)14:31:09 No.680678391
>>デーモンの召喚結構モロ 結構どころじゃない…というかその部分はカード名じゃないよ!呪文の種類書いてある部分だよ!
62 20/04/18(土)14:32:56 No.680678783
海馬何やってんだよ
63 20/04/18(土)14:33:12 No.680678844
打ち切りの危機まであったというシャーディ回
64 20/04/18(土)14:33:37 No.680678923
見てる分にはDDDは面白そうだったけど実際やるとクソゲー連呼しそうな気はする
65 20/04/18(土)14:35:44 No.680679433
そんな最近の生まれだったんだMTG…
66 20/04/18(土)14:35:47 No.680679444
GBAでDDDあったけど如何に早く相手の進行ルート潰すかみたいなゲームだった
67 20/04/18(土)14:37:16 No.680679789
ほんの二十数年前にカード買い漁って取っておいたら金持ちになれたのに
68 20/04/18(土)14:37:44 No.680679898
>そんな最近の生まれだったんだMTG… 最近かな…最近かも…
69 20/04/18(土)14:38:18 No.680680017
ジャッジ!ジャッジをお願いするぞい!
70 20/04/18(土)14:38:28 No.680680055
なんだ七年前か…
71 20/04/18(土)14:39:56 No.680680366
>>そんな最近の生まれだったんだMTG… >最近かな…最近かも… 1世紀ぐらい前からありそうなイメージだったMTG
72 20/04/18(土)14:40:34 No.680680503
>本格的にカードやりだすのはあとの方だけど単エピソードとしてのカードで初めて海馬と戦う回は大人気だったらしい おかげで当時の担当にカードメインの長期エピソードやれってめっちゃ催促されたらしいからな…それが大当たりだったんだけど
73 20/04/18(土)14:40:52 No.680680569
>ジャッジ!ジャッジをお願いするぞい! >海馬スペシャルルール!
74 20/04/18(土)14:41:56 No.680680809
インベオデッセイブロックがざっと20年前か…
75 20/04/18(土)14:43:53 No.680681207
まだMtG30周年にもなってないんだなと思うと不思議な感じは確かにある
76 20/04/18(土)14:44:20 No.680681294
酷かったね初期カードゲーム… バンダイが適当に作ったせいでコナミに逃げられてドル箱逃したアホな話