虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/18(土)11:33:20 昭和の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/18(土)11:33:20 No.680636034

昭和の日本ってすごく活気があって楽しそうに見えるのなんでだろう 実際はそんなでもないんだろうけど

1 20/04/18(土)11:33:57 No.680636160

高度成長期は大体みんなイケイケになる

2 20/04/18(土)11:34:32 No.680636273

電車とかオフィスとかエアコンなかったり皆タバコ吸いまくってるだろうし耐えられる気がしない

3 20/04/18(土)11:34:53 No.680636353

ある程度イケイケだったのは本当なんだろうなって

4 20/04/18(土)11:35:48 No.680636535

多分そこら中きったないしくっさいよ

5 20/04/18(土)11:37:16 No.680636833

工業地帯とか鉱山とか寂れて誰もいなくなった町を見ると日本の最盛期は過ぎちゃったんだなって悲しくなるよね

6 20/04/18(土)11:37:30 No.680636887

逆で家でも何処でもタバコ臭いからそれがデフォの臭いになり臭いと言った感覚が無くなってたよ

7 20/04/18(土)11:38:39 No.680637128

スカート短っ

8 20/04/18(土)11:38:44 No.680637143

走る電車からうんちドバー!するしそこら中で痰とか吐くよ ポイ捨ても当たり前だったので今でも山とか行くと昭和の空き缶がいっぱい出てくるよね

9 20/04/18(土)11:39:46 No.680637362

今の中国行けばちょっと似た感じなんだろうか

10 20/04/18(土)11:39:57 No.680637400

ぶっちゃけこのこの頃の民度って中国を笑えないよね

11 20/04/18(土)11:40:05 No.680637435

経済自体が好調で終身雇用制度と年金で将来の不安も今より無かった時代だからな

12 20/04/18(土)11:40:44 No.680637572

これはいつ頃なんだ

13 20/04/18(土)11:41:08 No.680637668

コンプライアンス的にめんどくさそう

14 20/04/18(土)11:41:10 No.680637674

>経済自体が好調で終身雇用制度と年金で将来の不安も今より無かった時代だからな うn…

15 20/04/18(土)11:41:14 No.680637687

>ポイ捨ても当たり前だったので今でも山とか行くと昭和の空き缶がいっぱい出てくるよね Hi-Cやファンタの空き缶だな

16 20/04/18(土)11:41:34 No.680637756

>コンプライアンス的にめんどくさそう バカチョンカメラ!

17 20/04/18(土)11:42:18 No.680637899

>>コンプライアンス的にめんどくさそう >バカチョンカメラ! めくら印!

18 20/04/18(土)11:43:04 No.680638048

ゴミがそこら中に不法投棄されるわエロ本は散らかってるわ 学校の周りに覚醒剤の注射がバラバラ落ちてるわですごかったよマジで

19 20/04/18(土)11:43:18 No.680638097

歳を追う毎に昇給してくしあらゆるものが発展して便利になってくんだからそりゃウキウキする

20 20/04/18(土)11:43:33 No.680638148

オリンピック前辺りは結構やばかったみたいだけど そのあとまたすぐよくなった

21 20/04/18(土)11:43:36 No.680638157

活気はもちろんあったが勢いに伴った雑さというのも当然あったわけで

22 20/04/18(土)11:43:37 No.680638162

>ぶっちゃけこのこの頃の民度って中国を笑えないよね 同じだけど唯一違うのは綺麗に着飾ったお姉さんもたんを吐くよ今でも 流石にグローバルな人は違うけど

23 20/04/18(土)11:44:09 No.680638268

60代バブルの話が本当好きだよな

24 20/04/18(土)11:44:22 No.680638320

昭和はよかったっていうけど犯罪率半端ねえよ?

25 20/04/18(土)11:44:39 No.680638363

>ぶっちゃけこのこの頃の民度って中国を笑えないよね 日本もこの頃は家電やら車やらパクリ盗作で成長したからな… 昭和より前も割とあるけど

26 20/04/18(土)11:44:42 No.680638375

公務員になるのが馬鹿にされてた時代で実際かなり貧乏だった

27 20/04/18(土)11:44:47 No.680638397

今どんな感じなんだろうスレ画のところ 大ガードの看板は見えるけど西口の

28 20/04/18(土)11:44:49 No.680638401

どうせ俺はどんな時代にいたって今みたいな有様になっちまうんだ

29 20/04/18(土)11:45:05 No.680638459

>昭和はよかったっていうけど犯罪率半端ねえよ? 今より監視の目が少ないのに性犯罪とか段違いだしな…

30 20/04/18(土)11:45:19 No.680638509

70年代の話なのか90年代の話なのかどっちなんだ

31 20/04/18(土)11:45:23 No.680638521

まあ別に悲観するほど地獄でも何でもない時代だった

32 20/04/18(土)11:45:38 No.680638572

万博とかテーマパークとかいっぱい作ってた 今あるのは廃墟ばかり

33 20/04/18(土)11:45:42 No.680638577

どこもかしこも煙草煙だらけとか絶対無理だわ吐き気がする

34 20/04/18(土)11:45:47 No.680638599

植木等の映画とかたまにBSでやってるけど植木等はともかくオフィス環境とかチョっと耐えられない…

35 20/04/18(土)11:45:49 No.680638606

>今より監視の目が少ないのに性犯罪とか段違いだしな… 強盗なんかも今よりもずっと多いぞ 金もって歩いてたら後から殴られて奪われるとかザラだ

36 20/04/18(土)11:46:02 No.680638656

書き込みをした人によって削除されました

37 20/04/18(土)11:46:06 No.680638665

未来は確実に今より良くなってるみたいな感じがあったのかなぁ

38 20/04/18(土)11:46:26 No.680638732

>これはいつ頃なんだ 1971年7月ごろかな

39 20/04/18(土)11:46:29 No.680638738

平気で川に家ゴミ捨ててる映像がショッキングだった 昔のほうが良かったなんてないわ…

40 20/04/18(土)11:46:44 No.680638790

書き込みをした人によって削除されました

41 20/04/18(土)11:46:49 No.680638805

排気ガスの臭いがもうねとにかくヤバイ

42 20/04/18(土)11:47:11 No.680638883

>平気で川に家ゴミ捨ててる映像がショッキングだった >昔のほうが良かったなんてないわ… 今30後半だけどガキの頃の鶴見川とかやばかったな

43 20/04/18(土)11:47:14 No.680638892

満員電車や飛行機の中でも喫煙オッケーとか凄まじいね

44 20/04/18(土)11:47:24 No.680638940

ジジババのマナーの悪さがこの時代のレベルだからね

45 20/04/18(土)11:47:28 No.680638950

>どこもかしこも煙草煙だらけとか絶対無理だわ吐き気がする みんな吸ってるし恐らく自分も吸ってるから大丈夫だ

46 20/04/18(土)11:47:30 No.680638965

とにかく銀行強盗がドラマや映画でよく使われてた時代

47 20/04/18(土)11:47:30 ID:FDwFhtSY FDwFhtSY No.680638967

あんまり関係ないけど中川家の高度経済成長期のモノマネが好き

48 20/04/18(土)11:47:42 No.680639012

技術の発展の余地がまだいっぱいあったってのが良かったのかもな インターネットがなんでも出来るものに見えてた

49 20/04/18(土)11:47:46 No.680639020

白黒の服着てる人多いな

50 20/04/18(土)11:48:00 No.680639069

>スカート短っ ミニスカートが流行ってたからな…

51 20/04/18(土)11:48:02 No.680639074

>植木等の映画とかたまにBSでやってるけど植木等はともかくオフィス環境とかチョっと耐えられない… 黄色いよね全体的に

52 20/04/18(土)11:48:12 No.680639112

未来に対しての異常な希望というか願望が詰まっていたのはなんだろう

53 20/04/18(土)11:48:14 No.680639117

あの意識のまま年金生活してるジジババとか相手にしたくない…

54 20/04/18(土)11:48:19 No.680639140

>みんな吸ってるし恐らく自分も吸ってるから大丈夫だ 当時も普通に嫌煙家はいた 変わり者扱いは受けた

55 20/04/18(土)11:48:22 No.680639156

まだこれは都内だから良く見えるだけで 地方なんか未文化地域だぞ

56 20/04/18(土)11:48:36 No.680639203

不潔で野蛮で粗野 思い出しても嫌になる…行きたいとか言ってる人は正気を疑う

57 20/04/18(土)11:49:00 No.680639279

>未来に対しての異常な希望というか願望が詰まっていたのはなんだろう 現実がそれだけ悲惨だったから

58 20/04/18(土)11:49:05 No.680639300

>ぶっちゃけこのこの頃の民度って中国を笑えないよね 立ちションとか普通にいたよね

59 20/04/18(土)11:49:09 No.680639311

>ゴミ https://www.city.koto.lg.jp/skoto/kotocity/gomi.html とんでもない事になっとる…

60 20/04/18(土)11:49:18 No.680639342

>未来に対しての異常な希望というか願望が詰まっていたのはなんだろう SFがブームだったんであんな未来が来るんだと信じて未来は明るかった

61 20/04/18(土)11:49:25 No.680639360

>まだこれは都内だから良く見えるだけで >地方なんか未文化地域だぞ 道路の整備も舗装化もまだまだで冬場の砂埃がすごかったりな

62 20/04/18(土)11:49:28 No.680639373

>あんまり関係ないけど中川家の高度経済成長期のモノマネが好き そんなのあるのか 戦後は見た事あるけど

63 20/04/18(土)11:49:42 No.680639429

古い警察署とか壁も天井もマジ黄色い

64 20/04/18(土)11:49:44 No.680639435

>万博とかテーマパークとかいっぱい作ってた >今あるのは廃墟ばかり とはいえ東京万博辞めちゃったのって結構色々尾を引いてる気がする もう開催しようにも出来ないんじゃなかろうか

65 20/04/18(土)11:50:02 No.680639497

良いか悪いかは知らないけど逞しさはあったと思う

66 20/04/18(土)11:50:07 No.680639512

ネットがないから自分の世界だけで完結出来たのはありそう 今はどうしても上と比べてしまうからな

67 20/04/18(土)11:50:21 No.680639566

東京がまだスッカスカ

68 20/04/18(土)11:50:25 No.680639586

>あの意識のまま年金生活してるジジババとか相手にしたくない… もう令和なのに昭和の感覚で生きてるジジババたくさんいるよ 歩きたばこしてるやつが50以上のジジイばかりなのは年寄りだからじゃなくて昔の感覚のままなんだと思ってる

69 20/04/18(土)11:50:28 No.680639599

>良いか悪いかは知らないけど逞しさはあったと思う ヤンキーは逞しいなって言ってるのと同レベル

70 20/04/18(土)11:50:35 No.680639627

学校では壮絶ないじめ会社では人間とは思わないパワハラと実は今の方が仕事はしやすいんだ 当時メンタルやった人らはどうやって乗り越えたんだろうね

71 20/04/18(土)11:51:00 No.680639705

>当時メンタルやった人らはどうやって乗り越えたんだろうね しぬ

72 20/04/18(土)11:51:04 No.680639716

自分が子供の頃はちょっと散歩とかすると犬のフン踏む確率めっちゃ高かったけど 今は犬のフン全然落ちてなくていいよね

73 20/04/18(土)11:51:07 No.680639731

書き込みをした人によって削除されました

74 20/04/18(土)11:51:21 No.680639781

>レイパーは元気がいいって言ってる大臣と同レベル

75 20/04/18(土)11:51:23 No.680639784

学生運動とか企業連続爆破事件とか治安に関しては美化しているとしか思えない

76 20/04/18(土)11:51:33 No.680639819

パソコンとか初期のころから飛びついてた人達はどういう層なの? めっちゃ高いし今ほどインターネット便利じゃなかったろうに不思議

77 20/04/18(土)11:51:48 No.680639858

>学生運動とか企業連続爆破事件とか治安に関しては美化しているとしか思えない テロ輸出国だったからな

78 20/04/18(土)11:51:56 No.680639886

飲酒運転も多少なら見逃せよ~って価値観の世界だったからな 今では考えられない

79 20/04/18(土)11:52:05 No.680639916

弱い人間は今の時代になって本当に生きやすくなったと思う

80 20/04/18(土)11:52:19 No.680639965

>パソコンとか初期のころから飛びついてた人達はどういう層なの? >めっちゃ高いし今ほどインターネット便利じゃなかったろうに不思議 勤め人でお金余って新しい趣味に飛びついてた人だよ

81 20/04/18(土)11:52:20 No.680639969

>パソコンとか初期のころから飛びついてた人達はどういう層なの? ほぼ専門職だよ 大昔のパソコン取り扱ってた人に聞いたけど技術者みたいな感じだったと

82 20/04/18(土)11:52:26 No.680639991

それでも今の閉塞感よりはマシなんじゃないかと夢を抱くことはある

83 20/04/18(土)11:52:42 No.680640046

>走る電車からうんちドバー!するし ここのうぇぶみでたまに見るやつみたいな?

84 20/04/18(土)11:52:46 No.680640060

>パソコンとか初期のころから飛びついてた人達はどういう層なの? >めっちゃ高いし今ほどインターネット便利じゃなかったろうに不思議 スマホと同じだよ

85 20/04/18(土)11:52:53 No.680640089

遊んで暮らすならいい時代だと思う

86 20/04/18(土)11:53:01 No.680640117

メンタルやられた人や身体障害者になった人にとっては今の方が確実に良いな 昔は誇張抜きで社会人扱いされてなかったし

87 20/04/18(土)11:53:12 No.680640152

去年死んだうちの爺さんはなんのかんのいって幸せだったろうな ノーヘルでバイク乗ってキャバレーとか行ってたらしいし

88 20/04/18(土)11:53:16 No.680640168

>パソコンとか初期のころから飛びついてた人達はどういう層なの? >めっちゃ高いし今ほどインターネット便利じゃなかったろうに不思議 今でもVR黎明期に飛びついた人いたでしょ なんならビデオデッキですらそういう扱いだったし同じ同じ

89 20/04/18(土)11:53:22 No.680640194

>遊んで暮らすならいい時代だと思う 酒とセックスできりゃいいってならそうだろうけど…

90 20/04/18(土)11:53:24 No.680640202

>パソコンとか初期のころから飛びついてた人達はどういう層なの? >めっちゃ高いし今ほどインターネット便利じゃなかったろうに不思議 銀行とか大手の会社にあったりニッチな人がやったり あと町中でパソコンを遊べる店があったりして小金持ちの子が行ってたり

91 20/04/18(土)11:53:51 No.680640289

>それでも今の閉塞感よりはマシなんじゃないかと夢を抱くことはある あくまで夢の範疇で憧れるならな

92 20/04/18(土)11:54:02 No.680640325

いい思いをした人が結果的に残っただけで闇はあったと思う

93 20/04/18(土)11:54:07 No.680640342

メンタル強だったらいくらでも上を目指せた時代だがその逆だと人間扱いされない 結婚してない子供いないって頭おかしいとされて世界だ

94 20/04/18(土)11:54:08 No.680640347

>あくまで夢の範疇で憧れるならな えっと…?

95 20/04/18(土)11:54:32 No.680640436

80年代になってようやく先進国になれた感じ

96 20/04/18(土)11:54:37 No.680640446

su3811167.jpg

97 20/04/18(土)11:54:51 No.680640487

>遊んで暮らすならいい時代だと思う 今あるような遊びが出来な時代なんて無理

98 20/04/18(土)11:54:56 No.680640505

おおらかでよかったと思うかマナーも何もねえクソみたいな時代だったと思うか 俺は後者だ

99 20/04/18(土)11:55:04 No.680640535

>それでも今の閉塞感よりはマシなんじゃないかと夢を抱くことはある 逆説的に昔は開放感があったってことだけど 公共良俗マナーモラルが欠如して犯罪が横行していたことを開放感と定義するなら俺は嫌だ…

100 20/04/18(土)11:55:10 No.680640551

まぁ高卒で初任給月60万貰ってその後もガンガン昇給したら金の感覚変わるよね

101 20/04/18(土)11:55:33 No.680640633

まあ結局は個人の価値観だろうしな

102 20/04/18(土)11:55:43 No.680640669

ミニスカート流行ったなあ懐かしい

103 20/04/18(土)11:55:45 No.680640679

普通にセクハラokだった気がする

104 20/04/18(土)11:56:02 No.680640737

医療レベルや衛生観念が段違いなので 昭和の日本は最悪だっていう人は早々に墓の下に入ってモノ言えなくなってる

105 20/04/18(土)11:56:07 No.680640758

そりゃあ労働環境も酷かったんだろうけど今と違って働けば働くだけ夢を見られる時代だったんだろうなって そりゃモチベも上がる

106 20/04/18(土)11:56:18 No.680640804

こんなイージーモードの世界で生まれたかったよ

107 20/04/18(土)11:56:25 No.680640826

とりあえずスマホに慣れた今の俺が昔に飛んだら手元が寂しすぎて辛い

108 20/04/18(土)11:56:27 No.680640838

この頃の女児パンツなんて白無地か良くてワンポイントのプリント程度だろ 今のはカラフルなのいっぱいあるよ

109 20/04/18(土)11:56:30 No.680640849

大学で数学なり統計なりやった人は絶対先生から「私が学生のころはパソコンなんて便利なものはなくて大学に大きなコンピュータが1台だけあって論文作るときに学生課に申請出してようやく使えた」みたいな話を聞かされるはず

110 20/04/18(土)11:56:38 No.680640880

弱者救済の意識は間違いなく今のほうが広まってるから 我を押し通せる他人を何とも思わない人間は昭和のほうが最高に楽しいはず

111 20/04/18(土)11:56:41 No.680640893

子供の頃に婆ちゃんが行商エピソード聞いてたから当時の人間は逞しいというイメージある

112 20/04/18(土)11:56:43 No.680640902

言っちゃなんだけど娯楽なんてほぼない時代でもあるからな?

113 20/04/18(土)11:56:44 No.680640907

この頃にタバコ吸いまくったツケがまさか今になって払われるとは誰も思ってなかったろうな…

114 20/04/18(土)11:56:53 No.680640939

>普通にセクハラokだった気がする やられてた方はたまったもんじゃないよ!

115 20/04/18(土)11:56:55 No.680640942

シティポップとかFuture Funk聴いて存在しない懐かしさに浸るの良いよね…

116 20/04/18(土)11:56:58 No.680640960

今NGとされてるようなハラスメント行為が公然とされてた時代だぞ 弱者と女性に人権はない

117 20/04/18(土)11:57:10 No.680641006

>この頃にタバコ吸いまくったツケがまさか今になって払われるとは誰も思ってなかったろうな… 最近は締め付けがきびしくて~となぜか被害者意識でいる…

118 20/04/18(土)11:57:15 No.680641026

>80年代になってようやく先進国になれた感じ でもその辺も「あの頃は良かった」とか言われるけど海外ファンドに踊らされたバブルってのがな

119 20/04/18(土)11:57:49 No.680641137

>言っちゃなんだけど娯楽なんてほぼない時代でもあるからな? それは言いすぎ 昔の人は何してたと思ってるんだ

120 20/04/18(土)11:57:51 No.680641144

田舎の高卒の工場勤務とかだとまだこの時代の残り香がある

121 20/04/18(土)11:57:57 No.680641176

チャイナタウン

122 20/04/18(土)11:58:05 No.680641198

この頃の娯楽なんてキャバレー行って飲むかパチンコ屋か賭博に勤しむしかないからな

123 20/04/18(土)11:58:05 No.680641200

この頃流行ってたフォントとかなんか好き

124 20/04/18(土)11:58:11 No.680641217

バブルを懐古出来る存在もそろそろ消えてくる時代か

125 20/04/18(土)11:58:19 No.680641240

>昔の人は何してたと思ってるんだ セックス!

126 20/04/18(土)11:58:20 No.680641250

「」が楽しめるような娯楽はほとんどないが正しい

127 20/04/18(土)11:58:32 No.680641287

やることないもんだから都会でも田舎でもすごく性にオープンだったと思う 気軽におねーちゃんといいこと出来てた

128 20/04/18(土)11:58:34 No.680641295

>昔の人は何してたと思ってるんだ 酒飲んで煙草飲んで打ってた

129 20/04/18(土)11:58:38 No.680641311

とりあえずネット掲示板に張り付いてる「」は耐えられないと思う

130 20/04/18(土)11:58:40 No.680641317

この時代?のステレオ的日本人とかいうヤツで丸眼鏡でカメラ持ってるみたいな風刺画だったかを見たことあるな

131 20/04/18(土)11:58:44 No.680641327

この頃はまだ世界も白黒だったからな

132 20/04/18(土)11:58:48 No.680641342

終身雇用だし自分みたいなボンクラでもまともな職につけたんだろうな その分パワハラ酷そうだし即病んで死にそうだけど

133 20/04/18(土)11:58:50 No.680641347

しかしなんというか昔のイケイケの女の子みんな顔がブサイクと言うか今で言う美人はどこにいたんだこの時代

134 20/04/18(土)11:58:51 No.680641351

流石に昭和日本で娯楽ないはねぇよ

135 20/04/18(土)11:58:55 No.680641367

>でもその辺も「あの頃は良かった」とか言われるけど海外ファンドに踊らされたバブルってのがな 今の日本もアメリカの奴隷だがな

136 20/04/18(土)11:58:57 No.680641374

このころの娯楽なんてテレビに決まっておろう

137 20/04/18(土)11:59:16 No.680641436

この頃ってどの頃だよ!

138 20/04/18(土)11:59:26 No.680641477

今の飲み会嫌だって愚痴ってる「」じゃ生きていけないぞ

139 20/04/18(土)11:59:34 No.680641493

なんか想像上のファンタジー昭和を言う子がいるな

140 20/04/18(土)11:59:35 No.680641500

>シティポップとかFuture Funk聴いて存在しない懐かしさに浸るの良いよね… 俺は80年代に育ってシティポップスは今でも好きで聞き続けてるんだけど どう頑張ってもシティポップの歌詞の綺羅びやかでクリスタルな世界と 俺が記憶してるあの糞きたない80年代が合致しない

141 20/04/18(土)11:59:38 No.680641510

この時代の価値観のままわがまま放題に今の若者に押し付ける老人世代は早く死んでくれ うちの親のことなんだが

142 20/04/18(土)11:59:46 No.680641533

>このころの娯楽なんてテレビに決まっておろう 音楽もみんな聴いていたしな

143 20/04/18(土)11:59:52 No.680641555

オタク文化というか二次元美少女の爆発的普及ってほんとつい最近なんだよな…

144 20/04/18(土)12:00:01 No.680641584

>なんか想像上のファンタジー昭和を言う子がいるな 映画版と原作の三丁目の夕陽くらいのギャップを感じる

145 20/04/18(土)12:00:05 No.680641599

>この時代の価値観のままわがまま放題に今の若者に押し付ける老人世代は早く死んでくれ >うちの親のことなんだが 家出ればいいのでは

146 20/04/18(土)12:00:05 No.680641600

デザーターってどんな映画だろ

147 20/04/18(土)12:00:09 No.680641611

>昔の人は何してたと思ってるんだ 麻雀 酒 競馬 それが好きならどうぞ

148 20/04/18(土)12:00:11 No.680641617

真面目な人間ほどつらい時代だよ

149 20/04/18(土)12:00:25 No.680641665

日本人の倫理観は戦国時代から更新されてないからな…

150 20/04/18(土)12:00:26 No.680641669

>「」が楽しめるような娯楽はほとんどないが正しい この頃でもアニメはあったしオタク同好会でも参加すればそれなりに楽しめるよ

151 20/04/18(土)12:00:26 No.680641670

>この時代の価値観のままわがまま放題に今の若者に押し付ける老人世代は早く死んでくれ >うちの親のことなんだが お前もジジイになったらお前の価値観を若者に押し付ける時が来るよ

152 20/04/18(土)12:00:46 No.680641741

>この時代の価値観のままわがまま放題に今の若者に押し付ける老人世代は早く死んでくれ >うちの親のことなんだが 自立しろハゲ

153 20/04/18(土)12:00:47 No.680641743

>この時代の価値観のままわがまま放題に今の若者に押し付ける老人世代は早く死んでくれ >うちの親のことなんだが それは年齢関係なく価値観を押し付ける人間に総じて言えることではないでしょうか? 若者だろうが価値観押し付ける馬鹿は死ねとしか

154 20/04/18(土)12:00:55 No.680641768

>シティポップとかFuture Funk聴いて存在しない懐かしさに浸るの良いよね… 竹内まりやすき

155 20/04/18(土)12:00:57 No.680641786

新宿はバブルの頃新聞配達してると 裏路地に酔いつぶれたねーちゃんがよく寝てたと聞く

156 20/04/18(土)12:01:02 No.680641811

レコードとかあったよ

157 20/04/18(土)12:01:11 No.680641845

肩パットの入った女性スーツは嫌だ

158 20/04/18(土)12:01:13 No.680641856

女の子は30年くらい前の昔に比べると急に胸がでかくなったり目が大きくなった気がする

159 20/04/18(土)12:01:14 No.680641863

>真面目な人間ほどつらい時代だよ どんな群雄割拠の時代と思ってるんだ

160 20/04/18(土)12:01:21 No.680641894

>真面目な人間ほどつらい時代だよ 常にそうじゃないか?

161 20/04/18(土)12:01:26 No.680641909

治安も環境も悪いわ娯楽少ないわ 高い金出して品質悪い物ありがたがってるわで 本当にろくなもんじゃねえぞ?

162 20/04/18(土)12:01:26 No.680641913

今でも食品の偽装とか問題になる事多いけど70年代ってもっとひどかったのかな…

163 20/04/18(土)12:01:32 No.680641926

>肩パットの入った女性スーツは嫌だ そうかい? 俺は大好きだぜ

164 20/04/18(土)12:01:37 No.680641951

>真面目な人間ほどつらい時代だよ 今もだよ!

165 20/04/18(土)12:01:48 No.680641989

>どう頑張ってもシティポップの歌詞の綺羅びやかでクリスタルな世界と >俺が記憶してるあの糞きたない80年代が合致しない 当時でもあんな世界はテレビの中のトレンディドラマしかなかったでしょ

166 20/04/18(土)12:01:50 No.680641994

>この時代の価値観のままわがまま放題に今の若者に押し付ける老人世代は早く死んでくれ >うちの親のことなんだが いつまでも自立しなきゃ言われて当然だと思うよ

167 20/04/18(土)12:01:57 No.680642021

今と比べたらそりゃ汚いだろ

168 20/04/18(土)12:01:58 No.680642031

宮本常一の本に、昔はやることがないから仕方なく夜這いしてた 今は映画やらあるから羨ましいのぅって言ってる昭和初期の爺ちゃんの話があった

169 20/04/18(土)12:02:05 No.680642053

>今でも食品の偽装とか問題になる事多いけど70年代ってもっとひどかったのかな… ったりめえだろ 何混ぜてんのかわかんねえ肉とか半分腐ってるような肉とかザラだわ

170 20/04/18(土)12:02:05 No.680642055

いいかどうかは別にして仕事の効率は悪かったと思う その変わりサボりも多かったらしいが

171 20/04/18(土)12:02:08 No.680642066

>肩パットの入った女性スーツは嫌だ 男も肩パッド入ってたぞ

172 20/04/18(土)12:02:13 No.680642084

>この頃でもアニメはあったしオタク同好会でも参加すればそれなりに楽しめるよ まず同好の士を募る手段が殆どない時代だったからな 都会と田舎の差が今以上に絶対だったし

173 20/04/18(土)12:02:16 No.680642101

>今でも食品の偽装とか問題になる事多いけど70年代ってもっとひどかったのかな… 粉ミルクにヒ素が入っていたよ

174 20/04/18(土)12:02:21 No.680642117

旅行業でも高度経済成長とか言ってたバブル前はインドネシアやタイへ集団売春ツアーとかやってたけど 日本円が強いバブル期になると海外旅行もハイソな感じにハワイや欧米へのツアーがトレンドになったとか 海外観光はすごく世相を反映してるのが興味深い

175 20/04/18(土)12:02:36 No.680642172

真面目って言葉の中に 機械的に何も考えず従うを含めるの好きだよね「」 それ真面目じゃなくて愚直なんですよ

176 20/04/18(土)12:02:39 No.680642188

光化学スモッグとかあるのに良いわけねえだろ

177 20/04/18(土)12:02:53 No.680642237

バブルの頃は営業が人気職だったと聞く

178 20/04/18(土)12:03:10 No.680642295

物が足りなかった時代だから作れば売れるし売りに行けば場数に比例して売れたので猛烈に働いたらその分まるまる儲けというわかりやすい時代 いっぱい入ったお金で必要なもの買い揃えるんじゃ

179 20/04/18(土)12:03:10 No.680642296

両親は給食とかが今の方が遥かに美味しくなってるし冷凍食品何かは比べ物にならないくらい美味しくなってるとか言ってたし間違いなく食品の改善は今の方が良いと思う

180 20/04/18(土)12:03:17 No.680642318

本当に当時の味付けのメシや菓子を再現してみて欲しい 現代の食の多様性ってほんとヤバいよね

181 20/04/18(土)12:03:19 No.680642323

>当時でもあんな世界はテレビの中のトレンディドラマしかなかったでしょ トレンディドラマはシティポップスが廃れた以降だけどね まぁ鈴木英人の絵と田中康夫の小説にしかなかった世界だったのは事実

182 20/04/18(土)12:03:20 No.680642330

>光化学スモッグとかあるのに良いわけねえだろ 今もあるぞ

183 20/04/18(土)12:03:22 No.680642337

昭和のバラつきが戦後とバブルとで混ざり合いすぎて世代が合ってねえ!

184 20/04/18(土)12:03:22 No.680642340

>まず同好の士を募る手段が殆どない時代だったからな >都会と田舎の差が今以上に絶対だったし アニメ雑誌の読者コーナーがファン交流の場だった時代だからな

185 20/04/18(土)12:03:23 No.680642343

ただ今の価値観で昔を評するのも違うんだろうなと思う 今の日本はダメだ昔は良かったという懐古に対して「いや昔もロクでもねえ時代だったじゃねえか」というだけで

186 20/04/18(土)12:03:24 No.680642345

そもそも「」っておっさんと言っても昭和の時代はただの子供だったくらいの世代が多いと思う

187 20/04/18(土)12:03:27 No.680642361

祖母がボケて施設入ったから通帳とか整理してると100万を10年定期で預けて10年後200万超えてたり とりあえず銀行預けてるだけで金がゴリゴリ増えてくてのはすごいなって その時代に投資をしてた人は1月で倍に!とかもあったそうだからバカにされたんだろうけど貯金なんて

188 20/04/18(土)12:03:47 No.680642440

>光化学スモッグとかあるのに良いわけねえだろ そういえば今でも時々ながれるな町内放送…

189 20/04/18(土)12:04:31 No.680642589

>その時代に投資をしてた人は1月で倍に!とかもあったそうだからバカにされたんだろうけど貯金なんて それ凄いように見えるだろ? ハイスピードインフレ起きてただけなんだぜ? 物価と対比して見ないからそうなる

190 20/04/18(土)12:04:37 No.680642611

飯は確実に今の時代の方が美味い 物流が発達してないから新鮮でもないもん食って化学調味料をドバドバ入れてたからな

191 20/04/18(土)12:04:37 No.680642612

>バブルの頃は営業が人気職だったと聞く 当時儲かりすぎて今でもその幻影を追いかけている人をチラホラ見る…

192 20/04/18(土)12:04:50 No.680642660

今生きてるのは昭和を生き延びた勝ち組だけだから

193 20/04/18(土)12:04:56 No.680642680

昔のこち亀読むと当時の世相がわかって面白いよね

194 20/04/18(土)12:04:58 No.680642690

治安はすごく悪いけどみんなやる気があって自殺する人は少ない

195 20/04/18(土)12:05:05 No.680642715

今のほうが弱者にとっては生きやすいっていうけど長時間労働とかそうでもなさそうだ

196 20/04/18(土)12:05:31 No.680642808

>今のほうが弱者にとっては生きやすいっていうけど長時間労働とかそうでもなさそうだ 24時間はたらーけますか♪ とか言ってた時代だぞ昭和

197 20/04/18(土)12:05:35 No.680642827

娯楽がない!って人は単に想像上の昭和しか話せない人すぎる… というか友達出来ないこと前提で話しててヤバくね?

198 20/04/18(土)12:05:35 No.680642830

>飯は確実に今の時代の方が美味い 昭和40年代の料理本読んだら視覚的にもまずそうで引く

199 20/04/18(土)12:05:43 No.680642865

昭和のオタクは都会か否かで本当違うからな 今も地方格差はあるけどその比じゃなかった

200 20/04/18(土)12:05:57 No.680642917

>今のほうが弱者にとっては生きやすいっていうけど長時間労働とかそうでもなさそうだ 24時間働けますかー!ってcmあった時代なのに?

201 20/04/18(土)12:06:24 No.680643026

>>その時代に投資をしてた人は1月で倍に!とかもあったそうだからバカにされたんだろうけど貯金なんて >それ凄いように見えるだろ? >ハイスピードインフレ起きてただけなんだぜ? >物価と対比して見ないからそうなる まぁ当時インフレしてるのについていこうと投機に走った人らは今貧乏老人になって苦しんでるのばっかだからな…堅実って大事 当時は年金だってバカにして払ってないのが多い

202 20/04/18(土)12:06:34 No.680643054

>24時間働けますかー!ってcmあった時代なのに? 働いたら働いた分だけ金が来るからな

203 20/04/18(土)12:06:34 No.680643059

imgに張り付く「」がネットのない時代に行ったらという矛盾

204 20/04/18(土)12:06:39 No.680643078

>真面目な人間ほどつらい時代だよ 君の言ってる真面目な人間ってのは ただの消極的で根暗なやつだ

205 20/04/18(土)12:06:40 No.680643080

>デザーターってどんな映画だろ 西部劇 https://eiga.com/movie/46943/

206 20/04/18(土)12:06:40 No.680643089

>24時間働けますかー!ってcmあった時代なのに? 働くの質がまるで違うだろ

207 20/04/18(土)12:06:43 No.680643103

>娯楽がない!って人は単に想像上の昭和しか話せない人すぎる… いや、無いとは言わないが実際めっちゃ少なかったぞ 「」のような人間に合致する趣味はなおさら

208 20/04/18(土)12:06:45 No.680643109

>娯楽がない!って人は単に想像上の昭和しか話せない人すぎる… 今の感覚で言った場合の娯楽だぞ? 酒飲んで煙草呑んで打つ(競馬・パチンコ・麻雀)が娯楽の大半だ 「」と正反対すぎるわ

209 20/04/18(土)12:06:48 No.680643122

ラーメンは醤油と味噌とたまに塩 とんこつは珍しかったな

210 20/04/18(土)12:06:50 No.680643124

サビ残とか今よりひどかったりそういう改善も無かったんだろうな…

211 20/04/18(土)12:06:57 No.680643153

>24時間働けますかー!ってcmあった時代なのに? それ89年あたりだろ

212 20/04/18(土)12:07:03 No.680643173

今と違って労働時間が倍になったら給料も倍になってたからその辺はやる気と体力次第

213 20/04/18(土)12:07:14 No.680643220

若手でやらかしてる人の動向見てるとこの頃に幻想を見てるタイプが上手いこと年寄りにかわいがられてる気がしないでもない

214 20/04/18(土)12:07:18 No.680643234

>サビ残とか今よりひどかったりそういう改善も無かったんだろうな… サビ残当たり前だけど経済成長と終身雇用ありきだからな…

215 20/04/18(土)12:07:19 No.680643243

>imgに張り付く「」がネットのない時代に行ったらという矛盾 なぜタイムスリップする話に…?

216 20/04/18(土)12:07:26 No.680643262

良さ悪さは据え置きでシステムが洗練されていくだけなのかもしれないな…

217 20/04/18(土)12:07:27 No.680643269

>娯楽がない!って人は単に想像上の昭和しか話せない人すぎる… 正月前後とか退屈すぎて死にそうになる感じだぞ

218 20/04/18(土)12:07:40 No.680643309

>今の感覚で言った場合の娯楽だぞ? >酒飲んで煙草呑んで打つ(競馬・パチンコ・麻雀)が娯楽の大半だ >「」と正反対すぎるわ 飲む打つ買う って単語しか知らないだけでは?

219 20/04/18(土)12:07:46 No.680643340

娯楽の選択肢少ない代わりに人が多かったから仲間作ってつるむ楽しさはあったよ間違いなく

220 20/04/18(土)12:07:51 No.680643361

コンビニなかった頃は夜勤の人は食事面倒だっただろうな

221 20/04/18(土)12:07:53 No.680643369

だから24時間働けますかはバブルだろ! 昭和の認知してる世代がバラバラすぎるわ!

222 20/04/18(土)12:08:01 No.680643395

>サビ残とか今よりひどかったりそういう改善も無かったんだろうな… サビ残なんてほとんど無いよ 働けば働くほどお金が貯まった

223 20/04/18(土)12:08:09 No.680643422

今と違ってスマホもメールも電卓もない時代だから働き方も今とだいぶ違うさ

224 20/04/18(土)12:08:19 No.680643461

>>飯は確実に今の時代の方が美味い >昭和40年代の料理本読んだら視覚的にもまずそうで引く と言うか物流と生産が凄すぎて何処に行ってもa4ランク以上の和牛が食べられるとか頭おかしい

225 20/04/18(土)12:08:22 No.680643468

少なくとも二次裏で盛り上がれるような娯楽はないわな

226 20/04/18(土)12:08:22 No.680643469

>今の感覚で言った場合の娯楽だぞ? ってなんだよ 映画でも昔からあったろうに娯楽とは言わないのか

227 20/04/18(土)12:08:37 No.680643533

昭和が長すぎて時代認識ブレるよね

228 20/04/18(土)12:08:39 No.680643544

カラオケとかボーリングとか

229 20/04/18(土)12:08:42 No.680643559

>昭和の認知してる世代がバラバラすぎるわ! 若い子からすれば昭和一桁とバブル期がごっちゃになってるんだろうな

230 20/04/18(土)12:08:45 No.680643573

>当時は年金だってバカにして払ってないのが多い いろんなものごちゃ混ぜにして全部いっぺんに否定して愚直のみを是とするのはやめろ

231 20/04/18(土)12:08:50 No.680643592

長時間労働に仕事終われば会社の飲み会帰れば妻子は寝ている

232 20/04/18(土)12:08:50 No.680643593

「」のボリュームゾーンは氷河期世代前後だと思ってるので バブル期に少年時代送ってそうだ

233 20/04/18(土)12:09:01 No.680643641

残業したら残業した分金が来るし タクシーなんかも乗れば乗るだけ金が来る だから働こうって話

234 20/04/18(土)12:09:02 No.680643647

>今と違って労働時間が倍になったら給料も倍になってたからその辺はやる気と体力次第 税制の違いで飲み会も経費にできたしな

235 20/04/18(土)12:09:03 No.680643651

「」にはレジャーっていう発想が無い

236 20/04/18(土)12:09:08 No.680643673

昭和も40年あたりから末期まででどうかしてるレベルで発展してるからな… 街頭テレビから白黒テレビでカラーテレビにファミコンという変化の速度よ

237 20/04/18(土)12:09:12 No.680643692

今と昔の大きな違いは仕事の範囲だろうな

238 20/04/18(土)12:09:15 No.680643703

>少なくとも二次裏で盛り上がれるような娯楽はないわな 力道山!

239 20/04/18(土)12:09:15 No.680643704

親が大洋ファンやっていたからテレビや球場で野球観るゴラクも一般的だったと思うよ

240 20/04/18(土)12:09:25 No.680643766

>昭和の認知してる世代がバラバラすぎるわ! 半世紀以上続いた時代だもんなぁ…

241 20/04/18(土)12:09:33 No.680643795

>カラオケとかボーリングとか カラオケは昭和じゃなくて平成のものだ 昭和のカラオケは基本的にスナックでオッサンが歌う8トラ

242 20/04/18(土)12:09:35 No.680643808

この場合は戦後40年代から70年代にかけての昭和感覚なので バブルを想像している方は別スレへどうぞ

243 20/04/18(土)12:09:38 No.680643817

五時から男なんてのがあった

244 20/04/18(土)12:09:42 No.680643834

>昭和が長すぎて時代認識ブレるよね 西暦10年刻みで比較して欲しい…

245 20/04/18(土)12:09:43 No.680643841

>昭和が長すぎて時代認識ブレるよね 60年もあるし仮に戦後から考えたとしても40年はあるからな…それこそ親子レベルで意識とか感覚の違いが出てもおかしくない…

246 20/04/18(土)12:10:14 No.680643959

当時は計算するのも仕事だったからどんくさでも仕事になったのは幸いだと思う

247 20/04/18(土)12:10:23 No.680644001

昭和の中だけで変化やら進化やらすごいよね

248 20/04/18(土)12:10:26 No.680644012

>>当時は年金だってバカにして払ってないのが多い >いろんなものごちゃ混ぜにして全部いっぺんに否定して愚直のみを是とするのはやめろ 今の老人世代の年金支払ってた率なんか5割も行ってねぇもん

249 20/04/18(土)12:10:31 No.680644036

>若い子からすれば昭和一桁とバブル期がごっちゃになってるんだろうな 昭和一桁なんてここにいるわけねぇだろ…?80年前だぞ

250 20/04/18(土)12:10:36 No.680644057

>この場合は戦後40年代から70年代にかけての昭和感覚なので バブルはそもそも平成だしな

251 20/04/18(土)12:10:40 No.680644073

>親が大洋ファンやっていたからテレビや球場で野球観るゴラクも一般的だったと思うよ ファンの質も大きく変わったよね… スーパーカートリオの頃ガキだったけどその頃の球場は

252 20/04/18(土)12:10:43 No.680644084

化粧はまた昭和のごんぶと眉毛に戻ってきた気がする

253 20/04/18(土)12:10:59 No.680644147

>昭和一桁なんてここにいるわけねぇだろ…?80年前だぞ 昔は居たな

254 20/04/18(土)12:11:02 No.680644157

第二次大戦も東京五輪もバブルも昭和だからな

255 20/04/18(土)12:11:16 No.680644206

>この場合は戦後40年代から70年代にかけての昭和感覚なので このスレの適齢は60~90台ということか…

256 20/04/18(土)12:11:22 No.680644232

>長時間労働に仕事終われば会社の飲み会帰れば妻子は寝ている 男はキャバレーに行くものとして黙認されてた感

257 20/04/18(土)12:11:26 No.680644244

大洋とかチンピラ集団が野球やってる雰囲気だった

258 20/04/18(土)12:11:30 No.680644267

>化粧はまた昭和のごんぶと眉毛に戻ってきた気がする 書くのめんどくさそうだからそれでいいと思う

259 20/04/18(土)12:11:33 No.680644281

>昭和一桁なんてここにいるわけねぇだろ…?80年前だぞ 文章の意味を理解できないのは時代感覚がわからないよりも重篤だぞ

260 20/04/18(土)12:11:35 No.680644288

>昭和一桁なんてここにいるわけねぇだろ…?80年前だぞ 70代の「」を見たことがあるのでいそうではある

261 20/04/18(土)12:11:41 No.680644317

娯楽がないからテレビが調子乗ってたんだろ

262 20/04/18(土)12:11:53 No.680644367

>化粧はまた昭和のごんぶと眉毛に戻ってきた気がする 小松菜奈とか彼氏の菅なんとか見ると完全回帰してるわな

263 20/04/18(土)12:12:07 No.680644419

孫がいる「」はわりといる

264 20/04/18(土)12:12:14 No.680644447

>今の老人世代の年金支払ってた率なんか5割も行ってねぇもん そう言う話はしてねえよ お前の文章が全部まとめて語りすぎだクソ

265 20/04/18(土)12:12:17 No.680644465

娯楽に飢えていた時代のはずなのにそんなにパリーグ人気なかったのかというのがどうもよくわからない

266 20/04/18(土)12:12:19 No.680644473

書き込みをした人によって削除されました

267 20/04/18(土)12:12:21 No.680644477

日本人の平均年生世代そのものが若かったから実際活気あるぞ 年寄りの話聞いてると東京なんぞでも今めっちゃ衰えてるらしいからな

268 20/04/18(土)12:12:24 No.680644498

>バブルはそもそも平成だしな バブルで平成の期間って最後の2年くらいじゃない?

269 20/04/18(土)12:12:25 No.680644499

その娯楽=ネットって発想はヤバいぞ

270 20/04/18(土)12:12:33 No.680644524

>文章の意味を理解できないのは時代感覚がわからないよりも重篤だぞ 正直昭和一桁の意味間違えましたって言えよ

271 20/04/18(土)12:12:34 No.680644527

イケイケにするとこうなるってわかってるから出来ねえよ戻ったとしても

272 20/04/18(土)12:13:10 No.680644648

>娯楽がないからテレビが調子乗ってたんだろ ネットしながらあの頃を思うと 仕方なく見てたってのがよくわかる

273 20/04/18(土)12:13:18 No.680644677

>その娯楽=ネットって発想はヤバいぞ 親父は登山してたり母ちゃんはボーリングと筋トレだったな 選択肢と言うか質は変わったけど対して変わってないかもな

274 20/04/18(土)12:13:19 No.680644684

>孫がいる「」はわりといる mayなんか常駐してるからなその世代 昔は70くらいで日本人ちゃんと死ねてたから世代バランス今よりフラットだったんだよな

275 20/04/18(土)12:13:23 No.680644696

>娯楽に飢えていた時代のはずなのにそんなにパリーグ人気なかったのかというのがどうもよくわからない テレビ中継してくれないので…

276 20/04/18(土)12:13:28 No.680644720

>イケイケにするとこうなるってわかってるから出来ねえよ戻ったとしても 現代知識で無双しろ

277 20/04/18(土)12:13:39 No.680644763

芸能界とか今以上にドス黒かったんだろうなと思う

278 20/04/18(土)12:13:47 No.680644798

かろうじて昭和だった幼児期に初めて東京へ連れられて見た光景が全力で走る食い逃げ犯だった

279 20/04/18(土)12:13:47 No.680644799

昔は良かったなんてのは人間の性であって 今生きてる人間も絶対昔は良かったって言うぞ

280 20/04/18(土)12:14:01 No.680644860

>バブルで平成の期間って最後の2年くらいじゃない? 一般人に実感できたのは実際その2年位だったよ

281 20/04/18(土)12:14:11 No.680644897

>24時間はたらーけますか♪ >とか言ってた時代だぞ昭和 リゲインCM 1989~91年

282 20/04/18(土)12:14:18 No.680644932

ロリは合法だった時代 そのへんの書店でたてすじ丸見えの写真集が買えた

283 20/04/18(土)12:14:19 No.680644936

>今生きてる人間も絶対昔は良かったって言うぞ 今のうちに断言しとくけど失われた世代はあんま言わんと思うわそれ あの世代最悪だからな

284 20/04/18(土)12:14:45 No.680645026

老人ホームが自動化されるだけでもだいぶ未来マシだろうしなぁ

285 20/04/18(土)12:14:56 No.680645059

>昔は良かったなんてのは人間の性であって >今生きてる人間も絶対昔は良かったって言うぞ 戦後はその昔は良かったする対象が戦争だったのが大きな気がする だから昔は良かったをせずに済んだというか

286 20/04/18(土)12:14:58 No.680645061

>娯楽がないからテレビが調子乗ってたんだろ メディアも第一次世代に近いから意識高くてマシだったと思うなあ ヤラセや捏造もめちゃくちゃだったとは思うけど

287 20/04/18(土)12:14:59 No.680645066

平成初期が昭和と同じカテゴリ扱いされつつある気がする… このままいけばポケベルも昭和の遺物扱いされそうだ

288 20/04/18(土)12:15:10 No.680645107

>昔は良かったなんてのは人間の性であって >今生きてる人間も絶対昔は良かったって言うぞ 昭和初期の人は電気が通る前よりは電気通ったあとの方が絶対いいって言ってた

289 20/04/18(土)12:15:19 No.680645145

>今生きてる人間も絶対昔は良かったって言うぞ 老人になって年金支給が先延ばしになったり減ったりして恨みがましくはなると思うけど 医療の発達とかのサービス受けるようになるだろうから今の時代はいいねえ!っていうと思う俺

290 20/04/18(土)12:15:27 No.680645173

親ができたばかりの新宿京王プラザホテルの喫茶店で友人達とジーンズ姿で店に入ろうとしたらジーンズがNGで入店お断りされたとか言っていたから今より服装はうるさかったみたい

291 20/04/18(土)12:15:32 No.680645190

>だから24時間働けますかはバブルだろ! >昭和の認知してる世代がバラバラすぎるわ! 昭和は長いからな… 俺たちの世代は巨人大鵬卵焼きだよな!

292 20/04/18(土)12:15:33 No.680645198

誰だって昔は懐かしいしそれを否定されたくないんだ というか否定したところで基本的になんの得もないんだから黙ってお話聞いてやれ どうせ先に死んじゃうんだからさ

293 20/04/18(土)12:15:35 No.680645207

高速道路ハンドル握って運転してたことを「」にクソ馬鹿にされながらマウント取られるのは結構予測してる

294 20/04/18(土)12:15:50 No.680645259

どうでもいいけどミニスカの人たちみんな足太いな…

295 20/04/18(土)12:15:59 No.680645297

>メディアも第一次世代に近いから意識高くてマシだったと思うなあ >ヤラセや捏造もめちゃくちゃだったとは思うけど むしろ堂々とわかりやすく八百長やってたし 見てる側もわかってていちいちあーだこーだ言わなかったし

296 20/04/18(土)12:16:01 No.680645303

>ロリは合法だった時代 >そのへんの書店でたてすじ丸見えの写真集が買えた 有名人が雑誌の企画でロリヌード撮影するとかやってたな

297 20/04/18(土)12:16:01 No.680645305

>メディアも第一次世代に近いから意識高くてマシだったと思うなあ 今と同じよ

298 20/04/18(土)12:16:05 No.680645317

飯に関しては今の方が遥かに良いとは父母も祖父母も言ってたな…

299 20/04/18(土)12:16:06 No.680645320

俺の中の昭和というと汲み取り便所と砂利道と野良犬との遭遇だな 街の清潔さは半端なく向上したと思うわ

300 20/04/18(土)12:16:12 No.680645349

>平成初期が昭和と同じカテゴリ扱いされつつある気がする… 阪神淡路大震災とオウムがちょうど昭和平成の契機みたいな認識だ

301 20/04/18(土)12:16:34 No.680645442

今の若い子の何が羨ましいって解像度の高い記録が大量にあるとこだよ…

302 20/04/18(土)12:16:35 No.680645445

>親ができたばかりの新宿京王プラザホテルの喫茶店で友人達とジーンズ姿で店に入ろうとしたらジーンズがNGで入店お断りされたとか言っていたから今より服装はうるさかったみたい 今でも作業着で入ろうとしたら止められるとこはありそうなもんだが

303 20/04/18(土)12:16:44 No.680645482

一寸先は闇だから未来にはあんまり期待しないよ… それこそ来年の今頃には死んでるかもしれないんだし…

304 20/04/18(土)12:16:46 No.680645490

古米の質もだいぶ向上したんだよな確か

305 20/04/18(土)12:16:56 No.680645519

>平成初期が昭和と同じカテゴリ扱いされつつある気がする… >このままいけばポケベルも昭和の遺物扱いされそうだ 平成って緩やかな衰退のイメージだから バブル崩壊震災世紀末の激動の変化は昭和感がすごい

306 20/04/18(土)12:17:08 No.680645556

母に東京に修学旅行行ったときの思い出を聞くと決まって「米と水が不味かった」という

307 20/04/18(土)12:17:10 No.680645561

>古米の質もだいぶ向上したんだよな確か 麦飯なんて当時は本当にやべぇ代物だったそうだよ

308 20/04/18(土)12:17:20 No.680645602

>今の若い子の何が羨ましいって解像度の高い記録が大量にあるとこだよ… 学校内で盗撮される女子たちの話つい最近ここで見たけど 大変だなって思う

309 20/04/18(土)12:17:23 No.680645618

>>昔は良かったなんてのは人間の性であって 昔のほうが良かったこともあるし今のほうが良いこともあるってだけだろうな 少なくともロリコンにとっては昔のほうが確実に天国だった 児童ポルノが違法じゃなかったからな

310 20/04/18(土)12:17:23 No.680645622

エロ本とかビニ本なんてそこらで売ってたからな 今は見なくなったエロ本自販機に夜中こっそり行くもんだ

311 20/04/18(土)12:17:29 No.680645647

昔は良かったは停滞した人が言う

312 20/04/18(土)12:17:42 No.680645693

公害病とか胸糞すぎるから今のほうが絶対いいって思う

313 20/04/18(土)12:17:59 No.680645760

>俺の中の昭和というと汲み取り便所と砂利道と野良犬との遭遇だな >街の清潔さは半端なく向上したと思うわ 夜道で一人の時に野犬にエンカウントするのいいよね

314 20/04/18(土)12:18:11 No.680645802

>学校内で盗撮される女子たちの話つい最近ここで見たけど >大変だなって思う へぇ…大変だなぁ…いいなぁ…

315 20/04/18(土)12:18:16 No.680645820

このスレにおける昔は良かった論者の論拠が 「活気があった、給料良かった」の二点に集約されるあたりが悲しい わりと若い人が仮想昭和を羨んでるのかな

316 20/04/18(土)12:18:16 No.680645821

単に大不況の時代懐かしむ「」もあんま居ないだろうしな 最近の「」はもう完全に生まれる前なのかもしれんが

317 20/04/18(土)12:18:18 No.680645826

>古米の質もだいぶ向上したんだよな確か 米に関しては昔の生臭いパッサパサの茶色いやつの方が好きだったな 今の米は甘すぎ

318 20/04/18(土)12:18:25 No.680645858

なんかいつのまにか立ちションするおっさん居なくなったな

319 20/04/18(土)12:18:29 No.680645872

>公害病とか胸糞すぎるから今のほうが絶対いいって思う 当時のほとんどの人はそんな事思ってないと思う

320 20/04/18(土)12:18:37 No.680645907

>昔は良かったは停滞した人が言う 本人になにかしらの不満や問題があるから時代に八つ当たりしてるのはあると思う

321 20/04/18(土)12:18:42 No.680645918

>昔のほうが良かったこともあるし今のほうが良いこともあるってだけだろうな >少なくともロリコンにとっては昔のほうが確実に天国だった >児童ポルノが違法じゃなかったからな でもかわいさは今のが断然上じゃないか

322 20/04/18(土)12:18:56 No.680645974

俺は今でも立ちションするぞ

323 20/04/18(土)12:18:59 No.680645991

>今でも作業着で入ろうとしたら止められるとこはありそうなもんだが ドレスコード店はいっぱいあるからな 恥かくのは知らない田舎者だけだ 俺とかさ

324 20/04/18(土)12:19:08 No.680646039

>「活気があった、給料良かった」の二点に集約されるあたりが悲しい なんだかんだで年齢若いせいよそれ 無自覚にわかってるのかもしれんが

325 20/04/18(土)12:19:09 No.680646044

>当時のほとんどの人はそんな事思ってないと思う そりゃ被害受けて死んだ層はあの世だ

326 20/04/18(土)12:19:11 No.680646059

>このスレにおける昔は良かった論者の論拠が >「活気があった、給料良かった」の二点に集約されるあたりが悲しい >わりと若い人が仮想昭和を羨んでるのかな いやロリが合法だったって点もあるんだけど

327 20/04/18(土)12:19:13 No.680646065

>夜道で一人の時に野犬にエンカウントするのいいよね 割りと死が見えるヤツなのでは…?

328 20/04/18(土)12:19:15 No.680646073

>夜道で一人の時に野犬にエンカウントするのいいよね 対峙…!って感じで緊張感あるよね… 今の時代だとなかなか味わえない

329 20/04/18(土)12:19:17 No.680646083

>俺は今でも立ちションするぞ 軽犯罪法違反の犯罪者だから武勇伝恥ずかしいぞ

330 20/04/18(土)12:19:27 No.680646120

>なんかいつのまにか立ちションするおっさん居なくなったな タンを吐くジジイはたまに見かける 馬券売り場の近くとか

331 20/04/18(土)12:19:40 No.680646174

>俺は今でも立ちションするぞ 今冗談抜きで警察来るでしょそれ 悪夢の辺境みたいな田舎ならともかく

332 20/04/18(土)12:19:42 No.680646183

https://youtube.com/watch?v=hlcgEajh1Qs こういう歴史的な資料いいよね… とてもカラーでは見たくない資料だけど

333 20/04/18(土)12:19:44 No.680646195

>夜道で一人の時に野犬にエンカウントするのいいよね 高知では今も野犬が豊富と聞く

334 20/04/18(土)12:19:49 ID:kb6bVHT. kb6bVHT. No.680646213

在日コリアンや中国人がいなければバブルはもっと続いただろうになぁ…

335 20/04/18(土)12:19:59 No.680646236

>でもかわいさは今のが断然上じゃないか 昔でも可愛い子はいたしエロ見れないならなんの意味もないじゃん

336 20/04/18(土)12:19:59 No.680646238

時代ってのは後から良し悪しが評価されるよね 平成も無味でつまらないな時代だなと思ってたけど 最近になって味がしてきた気がする

337 20/04/18(土)12:20:01 No.680646246

昔も良かったし今も良いよ

338 20/04/18(土)12:20:01 No.680646247

>このスレにおける昔は良かった論者の論拠が >「活気があった、給料良かった」の二点に集約されるあたりが悲しい >わりと若い人が仮想昭和を羨んでるのかな それを言ってるのも貶してるのも若い人でしょ

339 20/04/18(土)12:20:17 No.680646320

今は本人が問題ない生活してても悪い話はいってくるから 昔は情報が少なすぎて自分と周りが幸せならそれで完結してて 過去の記録見てる今の世代よりも当時を知らないリアルタイム世代も少なくないよ

340 20/04/18(土)12:20:18 No.680646322

冷凍食品が美味しい代物になったのはマジで努力を感じる

341 20/04/18(土)12:20:23 No.680646340

>在日コリアンや中国人がいなければバブルはもっと続いただろうになぁ… バブルをなんだと思ってらっしゃる

342 20/04/18(土)12:20:40 No.680646411

ぶっちゃけ金以外の全ては今の方が断然良いよ 金回りはうn

343 20/04/18(土)12:20:41 No.680646418

今もタヌキとかイノシシいるし犬から置き換わっただけで大して変わらん

344 20/04/18(土)12:20:42 No.680646419

>当時のほとんどの人はそんな事思ってないと思う 当時の人も流石にヤバいと思ったから法律作って綺麗にしたのよ

345 20/04/18(土)12:20:45 No.680646433

エコノミックアニマルでっせ

346 20/04/18(土)12:20:53 No.680646467

如く0はバカバカしすぎて毎回笑う

347 20/04/18(土)12:20:54 No.680646474

昭和の長時間労働は効率悪いよマジで スキマ時間多すぎる あと会社で仕事終わりに職場で酒盛りとかも業種によっちゃあった

348 20/04/18(土)12:20:54 No.680646477

ガラ絶対悪いから接客業からしたら今の方がいいかな…

349 20/04/18(土)12:21:22 No.680646581

若いうちからネットで色々調べられるのは羨ましい

350 20/04/18(土)12:21:22 No.680646582

昔と今の差ってさー 昔は飲み物マズかったよね 産地とかは美味いんだけどチルド輸送とか発達してなかったのもあって とにかく昔は飲み物マズかったわ今と比べて

351 20/04/18(土)12:21:45 No.680646688

>平成も無味でつまらないな時代だなと思ってたけど >最近になって味がしてきた気がする なんかいろんなデジタルガジェットが生まれては消えていったよね ポケベル然りガラケー然り ぜーんぶスマホになぎ倒されちゃったけど

352 20/04/18(土)12:21:51 No.680646714

>冷凍食品が美味しい代物になったのはマジで努力を感じる 今も進化続けてるしな…

353 20/04/18(土)12:22:02 No.680646759

>冷凍食品が美味しい代物になったのはマジで努力を感じる 昔はほぼ凍らせただけみたいな代物だったんだとかは聞いたな…

354 20/04/18(土)12:22:05 No.680646779

>今もタヌキとかイノシシいるし犬から置き換わっただけで大して変わらん いやぁ野犬はヤバかったぞ 群れなす野犬は危険

355 20/04/18(土)12:22:09 No.680646791

>今は本人が問題ない生活してても悪い話はいってくるから >昔は情報が少なすぎて自分と周りが幸せならそれで完結してて >過去の記録見てる今の世代よりも当時を知らないリアルタイム世代も少なくないよ キチガイのオッサンなんか横丁で喚いてただけだったもんな 今はつべで世界中に喚いてる

356 20/04/18(土)12:22:09 No.680646792

>若いうちからネットで色々調べられるのは羨ましい 若いうちにネットない時代に生まれてよかったってのはある 絶対少年時代に不登校になってたと思う

357 20/04/18(土)12:22:18 No.680646833

当時は法的には緩かったと言ってもロリ趣味は結局バラせないから対して変わらんよ

358 20/04/18(土)12:22:21 No.680646842

>>当時のほとんどの人はそんな事思ってないと思う >当時の人も流石にヤバいと思ったから法律作って綺麗にしたのよ 綺麗かどうかだけで言うならそうだろうけどさ

359 20/04/18(土)12:22:23 No.680646855

>とにかく昔は飲み物マズかったわ今と比べて 列車とかで糞不味いお茶とか売ってた

360 20/04/18(土)12:22:24 No.680646863

昔の仕事は移動と連絡と計算がかなりの時間を占めてたからな 人間関係がきつかったろうけど密度的には楽だったと思う

361 20/04/18(土)12:22:25 No.680646871

>現代知識で無双しろ マジレスすると悪臭から凄い上に 現代知識って現代技術の上に成り立ってるから 技術の構築できないと ろくに働かない根性なしの温室育ちのゴミが過去に1人行くだけになる

362 20/04/18(土)12:22:29 No.680646888

>ぜーんぶスマホになぎ倒されちゃったけど それらのガジェットに需要があったからこそ全部詰め込んだのがスマホって印象

363 20/04/18(土)12:22:39 No.680646917

>>夜道で一人の時に野犬にエンカウントするのいいよね >対峙…!って感じで緊張感あるよね… >今の時代だとなかなか味わえない とりあえずこちらはじっとして相手がやり過ごすの待つのいいよね

364 20/04/18(土)12:22:56 No.680646988

芸術は爆発だの人はうちの地元に雑誌記者従えてきて地元の風習をセンセーショナルに書き出して問題にしたから嫌い

365 20/04/18(土)12:23:21 No.680647087

バブルは経験して見たかったな

366 20/04/18(土)12:23:33 No.680647152

>当時は法的には緩かったと言ってもロリ趣味は結局バラせないから対して変わらんよ 今はネットで言えるんだから楽なもんよな

367 20/04/18(土)12:23:42 No.680647197

>>今もタヌキとかイノシシいるし犬から置き換わっただけで大して変わらん >いやぁ野犬はヤバかったぞ >群れなす野犬は危険 あと野良犬は街中にもいたってことなんだよな 小学校の下校中にあったりすると怖かった

368 20/04/18(土)12:23:43 No.680647201

エロと飲食物の進化がこの20年すごい 昔はエロがすごい低クオリティで風俗もAV女優もブサイクばっかで 飲み物も食べ物もグルメを楽しむ為の土地や店以外はダメダメだった 今は無料のエロですごいハイクオリティで風俗嬢も当たり外れがかんたんにわかるし 自販機やコンビニで売ってる飲食物や通販で買えるものですごい美味しいものが山盛り

369 20/04/18(土)12:23:59 No.680647263

>群れなす野犬は危険 群れ!?

370 20/04/18(土)12:24:05 No.680647286

>>ぜーんぶスマホになぎ倒されちゃったけど >それらのガジェットに需要があったからこそ全部詰め込んだのがスマホって印象 突然スマホが沸いてきた訳じゃないしな

371 20/04/18(土)12:24:10 No.680647295

>20年 全部平成じゃねえか!

372 20/04/18(土)12:24:28 No.680647368

輸送技術と冷凍技術の発展がとにかく今は凄まじいみたいね

373 20/04/18(土)12:24:39 No.680647419

特に現代人で致命的なのがコミュ障でスマホ依存なのに寂しがりなので 昔に行くと死ぬ

374 20/04/18(土)12:24:41 No.680647425

>昔の仕事は移動と連絡と計算がかなりの時間を占めてたからな >人間関係がきつかったろうけど密度的には楽だったと思う メールない時代の仕事とかどんぐらい時間かかるか想像もつかねーわ 資料とかいちいち全部郵送とかFAXしてたんでしょ

375 20/04/18(土)12:25:03 No.680647530

これ以上悪くはならないってのは強いよね 先行きが明るければ物は買うしポジティブにもなる

376 20/04/18(土)12:25:05 No.680647533

コミケとかは昭和からやってたんだな…

377 20/04/18(土)12:25:14 No.680647569

>群れ!? 野犬は群れるし襲ってくるぞ 1つの町に必ず野犬はいた感じはあった

378 20/04/18(土)12:25:22 No.680647596

今のAV美人ばっかだもんな…

379 20/04/18(土)12:25:23 No.680647606

良く言えばおおらか 悪く言えばデリカシー皆無だからな

380 20/04/18(土)12:25:26 No.680647623

AV女優がきれいになり過ぎてシコりずらく感じるのも回顧なのかな

381 20/04/18(土)12:25:33 No.680647660

>全部平成じゃねえか! 流石にそれよりも前の体験してない時期の事を語るほどの経験値は持ってないから・・・ 食った事の無い食べ物の話しだす人は警戒した方がいいよ だいたい嘘つきだから

382 20/04/18(土)12:25:51 No.680647715

>コミケとかは昭和からやってたんだな… シャアとガルマの本が並んでた時代

383 20/04/18(土)12:26:02 No.680647757

>悪く言えばデリカシー皆無だからな 差別とか当たり前だしな

384 20/04/18(土)12:26:03 No.680647758

なんか犬に懐かれてたのか学校行く時に毎日のように絡まれてたけど子供の頃はめっちゃ怖かった でかいんだもの… 今はだいぶ放し飼いとかも減ったね

385 20/04/18(土)12:26:20 No.680647832

物流の発展は今が最高峰だな それこそ戦前に現代の物流システム導入したら日中戦争も勝てると言われるくらいには

386 20/04/18(土)12:26:28 No.680647862

>群れ!? 群れてるんだよ 団地の人気のないところに固まってたり立ち入り禁止のフェンス抜けて溜まり場にしてたり

387 20/04/18(土)12:26:40 No.680647914

>差別とか当たり前だしな 今も変わらん

388 20/04/18(土)12:26:47 No.680647942

日笠陽子みたいな顔したポルノ女優ばっかりだぞ

389 20/04/18(土)12:26:48 No.680647949

VRで昭和の光景見てみたいぜ リアルに雑然としてるやつ

390 20/04/18(土)12:27:05 No.680648014

野良犬は目を離すと追っかけて噛み付いてくるからじりじり下がるんだ

391 20/04/18(土)12:27:13 No.680648036

弊害として公園から遊具なくなったりしてるのは可哀想になる

392 20/04/18(土)12:27:13 No.680648038

野良犬マジで見なくなったな

393 20/04/18(土)12:27:16 No.680648049

>AV女優がきれいになり過ぎてシコりずらく感じるのも回顧なのかな 汝はB専!

394 20/04/18(土)12:27:17 No.680648052

ゴッドマーズだったかは登場キャラが死んでそれの葬式が現実でも行われたとかカーチャンから聞いて昔も中々にスゴいなって…

395 20/04/18(土)12:27:27 No.680648094

そもそもここみたいな肩書きや立場関係なくいろんな年代の老若男女が一つのテーマについてリアルタイムに話し合える場があるってこと自体が昭和の時代は考えられんよな おぺにす…とかしょうもないコミュニケーションばっかりとってんじゃないよ全く!

396 20/04/18(土)12:27:40 No.680648145

飯に関してはバブル期のグルメブームの映像つべにたくさんあるけど これで大人気だったの!?ってぐらい雑な作りのもんだらけでびっくりする

397 20/04/18(土)12:27:42 No.680648151

>AV女優がきれいになり過ぎてシコりずらく感じるのも回顧なのかな ただの老化では

398 20/04/18(土)12:27:44 No.680648160

何なら野犬は平成入ってからも居た

399 20/04/18(土)12:27:52 No.680648197

野良犬の群れはマジでヤバすぎて本当に駆逐されるまで行ったんだろ 狂犬病もその段階で死んだし

400 20/04/18(土)12:28:07 No.680648254

野犬もウンコも見なくなったのはいいことだな

401 20/04/18(土)12:28:09 No.680648264

>弊害として公園から遊具なくなったりしてるのは可哀想になる まあ仕方ないかなって… 当時はそれが普通だったけど今考えるとだいぶ怖い遊び方してた 子供は加減を知らない

402 20/04/18(土)12:28:15 No.680648281

野犬ってそれこそ子供が襲われたら死ぬんじゃないかなってヤツだよね…

403 20/04/18(土)12:28:28 No.680648344

>当時は法的には緩かったと言ってもロリ趣味は結局バラせないから対して変わらんよ そこらの書店で写真集買えたりレンタルビデオ屋にロリビデオが置いてあるんだよ 全然違うよ

404 20/04/18(土)12:28:32 No.680648358

>>差別とか当たり前だしな >今も変わらん いや道徳教育はちゃんと芽吹いてると思うぞ 当時は差別を差別と思ってなかったからな

405 20/04/18(土)12:28:33 No.680648362

>ゴッドマーズだったかは登場キャラが死んでそれの葬式が現実でも行われたとかカーチャンから聞いて昔も中々にスゴいなって… 平成入っても東方不敗の葬式とかやってたじゃん?

406 20/04/18(土)12:28:36 No.680648376

昔の同人誌読むと今の同人誌って商業みたいなの描ける人多いなーって思う

407 20/04/18(土)12:28:39 No.680648385

>野犬ってそれこそ子供が襲われたら死ぬんじゃないかなってヤツだよね… 一頭だけなら威嚇でどうにかなるかもしれんけど群れられると大人でも無理だろあれ

408 20/04/18(土)12:28:43 No.680648403

昔の漫画は今だと修正されるくらい普通に差別用語使ってたしな そのせいでセリフ回しが変になってたりするけど

409 20/04/18(土)12:28:54 No.680648457

「」からimgなくせるか? ここも対人依存症そのものだ

410 20/04/18(土)12:29:18 No.680648561

町中で普通に犬の放し飼いしていた人がいた 夜銭湯に行く時にエンカウントする した

411 20/04/18(土)12:29:28 No.680648594

>野犬ってそれこそ子供が襲われたら死ぬんじゃないかなってヤツだよね… いつでもギラギラした目でヴゥゥゥって威嚇してくる狂気を感じるあれ

412 20/04/18(土)12:29:31 No.680648605

野良犬は校内にも入ってきて俺給食食われたぞ

413 20/04/18(土)12:29:32 No.680648615

>シャアとガルマの本が並んでた時代 ガルマ死んでカミソリレターみたいなのは 最近のガンダムは女子に媚びてる!みたいなの見る度語り継ぐべき逸話だと思う

414 20/04/18(土)12:29:34 No.680648624

>そこらの書店で写真集買えたりレンタルビデオ屋にロリビデオが置いてあるんだよ >全然違うよ 一般の雑誌と混ざって置いてたな… 子供が見える範囲に置くなよって思ってた

415 20/04/18(土)12:29:37 No.680648639

無手では野生動物に勝てないからな一般的な人間

416 20/04/18(土)12:29:45 No.680648677

img無くなったら暇すぎて死んじゃうよぉ

417 20/04/18(土)12:29:50 No.680648698

「」、昭和と平成の区別がつかなかった!? 令和チルドレン説濃厚

418 20/04/18(土)12:29:52 No.680648709

>>AV女優がきれいになり過ぎてシコりずらく感じるのも回顧なのかな >ただの老化では 気をつけないとjunで同じヒロイン画像を毎週のように収集しようとすることになるぞ

419 20/04/18(土)12:29:59 No.680648740

子供の扱いというか価値が相当上がったなと思う かける金額も上がってると思うし

420 20/04/18(土)12:30:02 No.680648749

ロリもクオリティはヤバいことなってるからな リスクを背負うことになったのをどう捉えるかってところだな

421 20/04/18(土)12:30:15 No.680648813

>いや道徳教育はちゃんと芽吹いてると思うぞ >当時は差別を差別と思ってなかったからな このスレ見てそうは思えん

422 20/04/18(土)12:30:19 No.680648830

ラオウの葬儀はどうして2000年にやったんだろ

423 20/04/18(土)12:30:28 No.680648860

みんな昭和生まれなん?

424 20/04/18(土)12:30:50 No.680648950

>みんな昭和生まれなん? 令和生まれだよみんな

425 20/04/18(土)12:30:51 No.680648954

>「」、昭和と平成の区別がつかなかった!? >令和チルドレン説濃厚 令和生まれの「」もそろそろ出る頃だな

426 20/04/18(土)12:30:59 No.680648996

>みんな昭和生まれなん? 平成元年生まれも30歳すぎてんだよなあもう と思うと時の流れを感じる

↑Top