20/04/18(土)11:05:04 本屋行... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/18(土)11:05:04 No.680630194
本屋行ってる?
1 20/04/18(土)11:05:20 No.680630266
閉まってる
2 20/04/18(土)11:06:40 No.680630554
近所の本屋は百貨店の中 つまり巻き添え休業だ
3 20/04/18(土)11:09:22 No.680631117
チンポ特典目当てに行く
4 20/04/18(土)11:10:33 No.680631369
引き篭もる用に行った そして積んだまま
5 20/04/18(土)11:19:53 No.680633292
もうイオンの中にしか存在しない
6 20/04/18(土)11:20:45 No.680633455
購読してた雑誌が休刊してからほとんど行ってない
7 20/04/18(土)11:21:07 No.680633537
イオンも休業するんじゃなかったっけ
8 20/04/18(土)11:26:45 No.680634677
駅ビルの本屋じゃ数セミ売ってなかったから雨だけど郊外の大型書店までいかなきゃ
9 20/04/18(土)11:30:10 No.680635375
本屋には定番や人気作品しか置かない ニッチ趣味な「」はやむなく通販や電子書籍を買う 結果ますます本屋から遠ざかる
10 20/04/18(土)11:30:49 No.680635504
イトーヨーカドーは開いてた けと今めちゃくちゃ人入ってる やばい
11 20/04/18(土)11:31:28 No.680635643
書き込みをした人によって削除されました
12 20/04/18(土)11:31:36 No.680635677
今は行くべき時ではない
13 20/04/18(土)11:32:04 No.680635776
予約や注文した本を引き取りに行ったりはする 置いてあるのを買うことはほとんど無くなった
14 20/04/18(土)11:32:17 No.680635820
10年以上足を踏み入れてない
15 20/04/18(土)11:32:37 No.680635887
土日になると閉まるから辛い
16 20/04/18(土)11:33:02 No.680635960
土砂降りの中車とばして行ったけど臨時休業だった
17 20/04/18(土)11:35:01 No.680636376
近所の本屋は漫画の新刊はほぼ全てラインナップされていてありがたい 流石にあまりにも古い奴はそういうわけにもいかないけども
18 20/04/18(土)11:36:17 No.680636623
制度上仕方ないらしいが 何にせよ本を注文して来るのが2~3週間が普通てのは今のご時世じゃ使えなさすぎる
19 20/04/18(土)11:36:25 No.680636647
電子書籍に移行したけど前はよくあったノーチェックだっけど表紙見て買ったりとか出来なくなって 何個か読んだらツボにハマったんだろうなって作品を逃してんだろうなと あと電子書籍にならない作品とかも見落としてんだろうな
20 20/04/18(土)11:36:38 No.680636704
紀伊国屋書店とかの大型書店が自粛中で大ピンチらしい 日本一の業界シェア10%でPOSデータも売ってるからここの売れ行きで増刷を決める出版社も多い
21 20/04/18(土)11:37:06 No.680636809
ニッチな本まで揃った本屋はだいたい潰れたか百貨店の巻添えくって休業や 図書館も閉まっているので神が俺に積本を崩せと言っているのかもしれない
22 20/04/18(土)11:37:40 No.680636924
ジュンク堂とか大型書店行きたいんだが案の定閉まってて辛い…
23 20/04/18(土)11:39:02 No.680637207
土日はひきこもるから毎週金曜の夜に仕事帰りにTUTAYAに寄ることにしてる
24 20/04/18(土)11:40:25 No.680637507
食品スーパーの中にあるタイプは営業してて助かる モールや百貨店のテナント系はのきなみ休業
25 20/04/18(土)11:41:26 No.680637725
ウイルスはプラスチック上で72時間後まで残存するらしいから食品は仕方ないにせよ外で物買って帰るのは結構怖いわ
26 20/04/18(土)11:41:51 No.680637813
せっかく実質休みなんだし 平日の空いてそうな時間にいけばいいのに
27 20/04/18(土)11:42:46 No.680637987
>制度上仕方ないらしいが >何にせよ本を注文して来るのが2~3週間が普通てのは今のご時世じゃ使えなさすぎる もう20年近く前の話だけどライターが本屋に洋書みたいなマニアックな本注文したら目の前でAmazon開けられて それなら自分で買うわ!って思った話してたな
28 20/04/18(土)11:43:56 No.680638214
>電子書籍に移行したけど前はよくあったノーチェックだっけど表紙見て買ったりとか出来なくなって >何個か読んだらツボにハマったんだろうなって作品を逃してんだろうなと >あと電子書籍にならない作品とかも見落としてんだろうな 昔は売るのが苦手だったから部屋が本棚になるぐらい表紙買いして集めてたけど そういうのってだいたい一回読んだら満足しちゃって一度売ってすっきりしちゃうとこれなら電子書籍でいいな…ってなっちゃったなぁ… あと新刊どこまで買ったかが覚えてられなくなってきて長期連載作品は電子書籍じゃないと買えなくなってしまった
29 20/04/18(土)11:44:40 No.680638366
20年前ならおたく達まではPCが普及してるギリギリのラインだな
30 20/04/18(土)11:45:49 No.680638607
ショッピングモールの本屋とか立ち読みで人がたむろするの間違いないから そりゃ休業させるよ
31 20/04/18(土)11:46:34 No.680638754
俺も電子版しか買わなくなったけどたまに紙で読むと解像度の良さにびっくりする
32 20/04/18(土)11:46:53 No.680638819
>ショッピングモールの本屋とか立ち読みで人がたむろするの間違いないから >そりゃ休業させるよ それじゃブックオフなんかウイルスの巣窟もいいとこだな
33 20/04/18(土)11:48:19 No.680639136
ビデオ系のおまけの本屋もしまってるから東京中から エロ漫画を求めて秋葉のオタクショップに集結してて 平日でも休日並に混んでて買えずに諦めて返って来た
34 20/04/18(土)11:49:40 No.680639420
いくつか電子を買ってみたけどスマホだと上下に帯出て大分小さくなるしタブがいるねこれ
35 20/04/18(土)11:49:48 No.680639449
こんな時に秋葉行くなよ…
36 20/04/18(土)11:50:22 No.680639570
地形図買いに行くな
37 20/04/18(土)11:52:54 No.680640091
家にあるBLEACHが66巻までだった 続きを探しに行きたいがこんな状況だしな
38 20/04/18(土)11:54:40 No.680640452
積読が結構あって本屋が閉まっても問題なくてありがたい…
39 20/04/18(土)11:54:50 No.680640484
秋葉といえば地下にあるメロブが年中空気が咽るほど悪いんだがこんな状況でも人いるのかな
40 20/04/18(土)11:54:58 No.680640512
密閉空間で皆がペタペタ触る最高の環境
41 20/04/18(土)11:55:43 No.680640668
>家にあるBLEACHが66巻までだった >続きを探しに行きたいがこんな状況だしな 電子版で買えばいいじゃねーか!?
42 20/04/18(土)11:56:18 No.680640803
本屋で確認して 電子書籍で買う
43 20/04/18(土)11:56:26 No.680640833
>電子書籍に移行したけど前はよくあったノーチェックだっけど表紙見て買ったりとか出来なくなって >何個か読んだらツボにハマったんだろうなって作品を逃してんだろうなと 電子に移行して半年くらいになるけどマンガ買う量が10倍近く増えたぞ サイトで全ての新刊をサムネ単位とはいえ気軽にチェック出来るのと試し読みが効いている…
44 20/04/18(土)11:59:30 No.680641486
>いくつか電子を買ってみたけどスマホだと上下に帯出て大分小さくなるしタブがいるねこれ そうだ そしてタブレットを買う時は同時にタブレット用のアームスタンドも買うんだ マウス等を使えば読書から腕が解放される
45 20/04/18(土)12:00:03 No.680641592
>電子版で買えばいいじゃねーか!? そこまであったら現物で揃えたい気持ちはわかる 開いてないから通販だな…