20/04/18(土)08:36:55 雨とロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/04/18(土)08:36:55 No.680605394
雨とロボット良いよね…
1 20/04/18(土)08:38:03 No.680605562
フルメタ?
2 20/04/18(土)08:39:20 No.680605765
どうみてもレイバー
3 20/04/18(土)08:39:25 No.680605781
パトレイバーだろ
4 20/04/18(土)08:42:40 No.680606293
ロボアニメって雨の戦闘少ないよね
5 20/04/18(土)08:43:50 No.680606445
この惨状で一応の勝利なのがたまらない
6 20/04/18(土)08:45:06 No.680606612
最初のグリフォン戦よりは機体の被害少ないという…
7 20/04/18(土)08:45:20 No.680606649
グリフォンはキレイなままだな…
8 20/04/18(土)08:47:01 No.680606891
もう型遅れになりかけてる98式でリミッター外したグリフォンに勝てるって凄い
9 20/04/18(土)08:47:09 No.680606911
グリフォン戦は最高
10 20/04/18(土)08:48:14 No.680607068
>グリフォンはキレイなままだな… ASURAの制御システム解除してるから冷却液ダダ漏れしたり中身はズタボロよ その上に電磁警棒で回路遮断されてるし
11 20/04/18(土)08:48:28 No.680607098
>この惨状で一応の勝利なのがたまらない 圧勝ですよ
12 20/04/18(土)08:49:08 No.680607185
>もう型遅れになりかけてる98式でリミッター外したグリフォンに勝てるって凄い 乗り手の性能が上だからな
13 20/04/18(土)08:50:18 No.680607349
勝確だと思って早々に引き上げた内海は残念だったね
14 20/04/18(土)08:51:04 No.680607468
>圧勝ですよ もうちょい粘っても自壊するのにトドメまで刺したからな
15 20/04/18(土)08:51:06 No.680607474
この戦いが更に熱いのはTV中継入ってるところだ
16 20/04/18(土)08:51:12 No.680607495
ここに至る前の太田さん降伏のところが歯痒すぎて好き
17 20/04/18(土)08:52:26 No.680607660
>ここに至る前の太田さん降伏のところが歯痒すぎて好き あそこ課長も太田さんもカッコ良過ぎる
18 20/04/18(土)08:52:40 No.680607703
これカヌカさん入ってる?
19 20/04/18(土)08:53:04 No.680607762
アニメはメインストーリーも良いが二課が出前を頼む話とかくだらねー日常回も良いんだよな
20 20/04/18(土)08:54:11 No.680607910
最終戦に入る前の二科立て篭もり辺り面白いわ
21 20/04/18(土)08:54:16 No.680607924
なんていうか正義の味方
22 20/04/18(土)08:56:55 No.680608271
静かに闘志燃やす野明いいよね パニくるバドと違って最後まで冷静だったわ
23 20/04/18(土)08:59:34 No.680608598
ワイヤーで拘束した時点で逃げられずに勝ちなのに行動不能にしたからな…
24 20/04/18(土)09:00:28 No.680608721
バドは子供過ぎたからな…
25 20/04/18(土)09:02:06 No.680608913
途中までノーダメ負ける時は致命打一発という真剣勝負感
26 20/04/18(土)09:03:02 No.680609023
最新機ではボロ負けしたのに
27 20/04/18(土)09:04:07 No.680609180
子供の頃は普通にロボットものとして見てたけど就職して車や重機の知識身につけてからみるとまた別の楽しみがあるな
28 20/04/18(土)09:04:08 No.680609184
>最新機ではボロ負けしたのに あんなんじゃ野明のスペックを活かしきれないからな…
29 20/04/18(土)09:04:42 No.680609259
今読んでも古臭さを感じないのすごいな
30 20/04/18(土)09:04:44 No.680609262
この戦いの後ハヌマーンが一番売れてそう
31 20/04/18(土)09:06:10 No.680609431
この状態で野明よく生きてたな
32 20/04/18(土)09:06:44 No.680609519
この前がプロトタイプ零式でぼろ負けだっけ?
33 20/04/18(土)09:09:31 No.680609866
課長は単純なうるさい上司キャラじゃないのがいいよね 13号のときの「なんかこう…犯罪があった気がせんかね」のとことか
34 20/04/18(土)09:10:27 No.680609999
>この戦いの後ハヌマーンが一番売れてそう つーかASURAも積んでないのに何だあの動きは
35 20/04/18(土)09:14:36 No.680610594
急に馴らしもしてない新機体渡されても …!って言われてみればそうである
36 20/04/18(土)09:15:53 No.680610781
それこそHOSの効率的な動き云々で伏線も張ってるし
37 20/04/18(土)09:17:49 No.680611069
歯痒くもどかしい状況にじわじわと追い詰められて調子に乗ってる敵方には散々コケにされてからのこれだから堪らない
38 20/04/18(土)09:17:54 No.680611081
必ずしも最新機が強いというわけではないという例
39 20/04/18(土)09:18:22 No.680611160
(課長あんたも刑事だよ)
40 20/04/18(土)09:20:35 No.680611494
最新機も習熟すれば強いんだろうな
41 20/04/18(土)09:20:54 No.680611536
確かにAVR-0が安全マージンに振り過ぎてて必殺のタイミングで勝手に逃げるんだよね
42 20/04/18(土)09:21:36 No.680611638
>>ここに至る前の太田さん降伏のところが歯痒すぎて好き >あそこ課長も太田さんもカッコ良過ぎる 課長人質にされて太田さんが銃下ろすのいいよね… それに怒る課長いいよね…
43 20/04/18(土)09:23:25 No.680611942
間合いの調整してるときにオートで動くとかそりゃまともに戦えんわな…
44 20/04/18(土)09:25:05 No.680612188
スレ画の状態になるまで戦い続けられたのがもう最高に凄い
45 20/04/18(土)09:25:49 No.680612296
なんだこれは!で電車を一本乗り過ごす課長
46 20/04/18(土)09:28:02 No.680612637
ゲームやんか… お姉ちゃんの勝ちやのに なんで怒っとんの…?
47 20/04/18(土)09:28:34 No.680612720
子供じみた悪党の考えた「さいきょうのロボットをつかったすごいけいかく」をあくまでも警察官として真っ向から打ち破るのが最高に好きなんだ
48 20/04/18(土)09:30:00 No.680612938
>間合いの調整してるときにオートで動くとかそりゃまともに戦えんわな… 飛び道具大好きな太田さんなら乗りこなせるかも知れない
49 20/04/18(土)09:30:47 No.680613038
パトレイバーの厳しいところはレイバー格闘に勝ったところで犯行の黒幕を押さえなければ警察としての勝利にならないところだ
50 20/04/18(土)09:32:06 No.680613239
メインの計画犯ではなく片方の実行犯しか捕まえてないからな・・・
51 20/04/18(土)09:32:31 No.680613303
>飛び道具大好きな太田さんなら乗りこなせるかも知れない マニュアルで当てろといかいうタイプだしオートで動くとキレそう
52 20/04/18(土)09:33:56 No.680613535
>スレ画の状態になるまで戦い続けられたのがもう最高に凄い 首もげても腕もげてもバランス取れるのは凄いよな
53 20/04/18(土)09:36:08 No.680613874
人体を模してるんだから自立の為に腰が大事ってのは当然なんだけどそれを何度も言うロボット作品は珍しい
54 20/04/18(土)09:36:29 No.680613938
>首もげても腕もげてもバランス取れるのは凄いよな 篠原製のオートバランサーは逸品だからな…
55 20/04/18(土)09:36:53 No.680614001
あんな特殊車両使った犯行なんて流通ルート追ってけば必ずしっぽを捕まえられる と思ってたら流通のおおもとであるメーカーが犯行の元締めだった
56 20/04/18(土)09:37:56 No.680614151
初遭遇の時はもっとボロボロにされたけど電池入れ替えりゃ立つことは出来るとか言われてたな
57 20/04/18(土)09:38:29 No.680614246
>篠原製のオートバランサーは逸品だからな… クラブマンから脚もいでも逃げるって散々やってたね オートバランサーはレイバーの根幹
58 20/04/18(土)09:38:59 No.680614317
頑丈な事何度も褒められるよねイングラム
59 20/04/18(土)09:39:51 No.680614440
>ロボアニメって雨の戦闘少ないよね 書くのがめんどくさいんだろ
60 20/04/18(土)09:40:09 No.680614497
レイバーで気軽に柔道技仕掛けるのも凄いよね オートバランサーのおかげなんだろうけども
61 20/04/18(土)09:40:59 No.680614637
レイバー用拳銃って人間より大きいけど その弾丸ってほぼ砲弾じゃない?街なかで発砲して大丈夫?
62 20/04/18(土)09:41:10 No.680614660
>圧勝ですよ ここの後藤さんかっけー
63 20/04/18(土)09:41:29 No.680614712
>ゲームやんか… >お姉ちゃんの勝ちやのに >なんで怒っとんの…? あれ犯罪やってるの自覚してるんだけど 自分子供ですよーってアピールしてんのよね…
64 20/04/18(土)09:41:50 No.680614751
グリフォンより跳んで跳ねるハヌマーンの方が技術がすごく感じる
65 20/04/18(土)09:41:50 No.680614753
あたしボロボロになったロボットの操縦席が破壊されて中のパイロットが露出するの好き!!!!
66 20/04/18(土)09:41:56 No.680614769
>レイバー用拳銃って人間より大きいけど >その弾丸ってほぼ砲弾じゃない?街なかで発砲して大丈夫? 見よう!ミニパト!
67 20/04/18(土)09:42:17 No.680614827
>レイバー用拳銃って人間より大きいけど >その弾丸ってほぼ砲弾じゃない?街なかで発砲して大丈夫? 割と大丈夫じゃないから慎重になりすぎて太田さんは当てれない
68 20/04/18(土)09:42:40 No.680614890
>グリフォンより跳んで跳ねるハヌマーンの方が技術がすごく感じる あれはオーパーツ過ぎる…
69 20/04/18(土)09:43:12 No.680614982
>レイバー用拳銃って人間より大きいけど >その弾丸ってほぼ砲弾じゃない?街なかで発砲して大丈夫? 第二次大戦期の戦車砲よりでっかいけど まあ些細なことだ
70 20/04/18(土)09:43:37 No.680615060
>あれ犯罪やってるの自覚してるんだけど >自分子供ですよーってアピールしてんのよね… 自覚ないでしょ いい事と悪いことの区別がつかないように歪に育てられた子供なんだから
71 20/04/18(土)09:43:42 No.680615071
マジでハヌマーンは深く考えちゃだめなやつだから…飛びながら正確に頭部破壊出来るとかおかしいよ…
72 20/04/18(土)09:45:29 No.680615364
>>その弾丸ってほぼ砲弾じゃない?街なかで発砲して大丈夫? >割と大丈夫じゃないから慎重になりすぎて太田さんは当てれない コクピットに当たったら死ぬからなあんなの
73 20/04/18(土)09:45:44 No.680615405
このクオリティのロボ漫画を週刊で連載してたのって凄くない?
74 20/04/18(土)09:46:34 No.680615548
この大きさのロボで普通に殴り合い?しちゃう野明はネジが外れちゃってるよ
75 20/04/18(土)09:47:29 No.680615702
>自分子供ですよーってアピールしてんのよね… それだったら野明が引っ叩いて終わりだ 大人の身勝手な遊びで滅茶苦茶な育てられ方された子供だからこそ シャワーシーンでの野明の泣き笑いに繋がるんだ
76 20/04/18(土)09:48:05 No.680615814
実写版とかリボルバーカノンて実質散弾みたいな感じだったけど漫画もそうなの?
77 20/04/18(土)09:48:18 No.680615843
太田さんが外す理由が主に動き回る機体をコクピットやら壊したらヤバい箇所やら外して当てようとしてることだし オートで照準の補正されたり回避行動で動かれたりしたらやっぱなんだこの機体はぁ!?こんなもん使えるかぁ!ってなるよね
78 20/04/18(土)09:48:20 No.680615847
なんと人と寸分変わらぬRシリーズというロボが活躍する漫画も週刊連載だったんだ
79 20/04/18(土)09:49:06 No.680615978
>なんだこれは!で電車を一本乗り過ごす課長 θ
80 20/04/18(土)09:49:27 No.680616030
>このクオリティのロボ漫画を週刊で連載してたのって凄くない? さすがにキツかったのか休載めっちゃ多かった
81 20/04/18(土)09:50:45 No.680616249
単行本でまとめて読むと圧倒されるけど 連載中に週刊誌で読むのは辛かった エピソードが長すぎて前の話忘れちゃうんだ
82 20/04/18(土)09:51:33 No.680616380
>なんと人と寸分変わらぬRシリーズというロボが活躍する漫画も週刊連載だったんだ ロボットじゃないよ!
83 20/04/18(土)09:51:42 No.680616400
30年前でOSとかGPSとかでてくるのは本当にすごい 今読んでも古臭さがない 車載電話ぐらいか
84 20/04/18(土)09:52:08 No.680616481
>あれ犯罪やってるの自覚してるんだけど >自分子供ですよーってアピールしてんのよね… どう読んだらそうなるんだ…? 煽りとかじゃなくて純粋に気になる
85 20/04/18(土)09:53:28 No.680616709
パシリムは雨多かったな
86 20/04/18(土)09:53:47 No.680616763
>>なんと人と寸分変わらぬRシリーズというロボが活躍する漫画も週刊連載だったんだ >ロボットじゃないよ! ア・ン・ド・ロ・イ・ド♪