虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/04/18(土)01:24:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/04/18(土)01:24:31 No.680563439

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/04/18(土)01:26:45 No.680563953

しゅごい…

2 20/04/18(土)01:26:59 No.680564005

すごい…けど高い…

3 20/04/18(土)01:27:29 No.680564099

素晴らしい…!

4 20/04/18(土)01:27:43 No.680564154

高い すごい

5 20/04/18(土)01:28:03 No.680564235

カツカレーはもっと高い…

6 20/04/18(土)01:28:05 No.680564243

嘘でしょ!?

7 20/04/18(土)01:28:19 No.680564302

そうはならんやろ

8 20/04/18(土)01:28:23 No.680564313

これが技術力のちから…

9 20/04/18(土)01:28:49 No.680564403

それだけの技術ってことで…

10 20/04/18(土)01:29:03 No.680564470

アマノフーズは領域を超えてきた感ある

11 20/04/18(土)01:30:24 No.680564736

右と左を行ったり来たりできるのか…

12 20/04/18(土)01:30:44 No.680564802

味はさておき食感はどうなのこれ

13 20/04/18(土)01:30:55 No.680564837

お湯にくぐらすだけの串カツもできてるってテレビで見た 問題は揚げたてのアツアツ感が出せない事らしい

14 20/04/18(土)01:31:08 No.680564889

え?これカツ部分とかどうなってんの!?

15 20/04/18(土)01:31:27 No.680564953

最近の冷食はすごいな

16 20/04/18(土)01:32:03 No.680565070

>最近の冷食はすごいな 冷食ちゃうわフリーズドライや

17 20/04/18(土)01:32:36 No.680565186

アマノフーズの味噌汁いいよね…

18 20/04/18(土)01:32:50 No.680565259

>お湯にくぐらすだけの串カツもできてるってテレビで見た >問題は揚げたてのアツアツ感が出せない事らしい 水で戻すの前提だからサクサク感さすがに無理なんだろうな 多分仕上がりはソースでヒタヒタになってる状態だと思う

19 20/04/18(土)01:33:16 No.680565342

カツは冷凍でもイマイチだからなぁ

20 20/04/18(土)01:33:24 No.680565366

これご飯もあるの?

21 20/04/18(土)01:33:40 No.680565404

https://dailyportalz.jp/kiji/180809203621

22 20/04/18(土)01:34:20 No.680565547

アマノフーズはドラえもん世界の技術

23 20/04/18(土)01:34:30 No.680565572

家でも手軽にフリーズドライできるようになれば楽しそう

24 20/04/18(土)01:34:47 No.680565627

>>お湯にくぐらすだけの串カツもできてるってテレビで見た >>問題は揚げたてのアツアツ感が出せない事らしい >水で戻すの前提だからサクサク感さすがに無理なんだろうな >多分仕上がりはソースでヒタヒタになってる状態だと思う 食べた人はサクサクだったと言っていた

25 20/04/18(土)01:35:51 No.680565842

>>>お湯にくぐらすだけの串カツもできてるってテレビで見た >>水で戻すの前提だからサクサク感さすがに無理なんだろうな >食べた人はサクサクだったと言っていた 狂ってんな!変態技術者集団かよ!

26 20/04/18(土)01:37:19 No.680566147

フリーズドライならサクサク感出せるのか…

27 20/04/18(土)01:37:21 No.680566155

なんでお湯で戻してサクサクになるの…

28 20/04/18(土)01:38:12 No.680566343

お高いなぁと思うけど贈答品とかにするのかな

29 20/04/18(土)01:38:15 No.680566353

アピールするぐらいこの技術に拘ってるわけで

30 20/04/18(土)01:39:01 No.680566492

フリーズドライはほんとにすごい

31 20/04/18(土)01:39:45 No.680566640

お湯に漬けるというより数秒軽く浸すとサクサクのカツになる

32 20/04/18(土)01:40:35 No.680566825

>お湯に漬けるというより数秒軽く浸すとサクサクのカツになる だからなんで!?

33 20/04/18(土)01:40:39 No.680566845

高いっていうからどれくらいの値段かと思ったら https://www.amanofd.jp/amano/shop/special.html?fkey=porkcutlet201608 高い…でもすごい…

34 20/04/18(土)01:41:39 No.680567052

非常食に買って置こうかな…消費期限も長いんだよね?

35 20/04/18(土)01:41:46 No.680567077

1パック1200円かな?ちょっと手が出ない…

36 20/04/18(土)01:41:50 No.680567095

登山メシとかに良い

37 20/04/18(土)01:41:57 No.680567122

サクサクなのはドライだからだろうけど 外側より先に肉に水分を戻してる技術が謎すぎる

38 20/04/18(土)01:42:40 No.680567272

普段ならかつ屋でもコンビニでも行きゃいいけど 311みたいな長期災害時の備蓄にコイツが有ったら値千金だろうね

39 20/04/18(土)01:42:56 No.680567346

想像の一回り高かったでもいいなこれ

40 20/04/18(土)01:43:00 No.680567354

何時でもカツ丼が食べられると心に余裕がうまれるぞ

41 20/04/18(土)01:43:10 No.680567390

1食600円か…でもフリーズドライでこれだけ出来るなら安いのかな

42 20/04/18(土)01:43:10 No.680567391

かつやで食ったら500円だから単純に比較しても仕方ないとは思うが2倍以上か…

43 20/04/18(土)01:43:18 No.680567411

フリーズドライの豆腐ですらびっくりしてるのに…

44 20/04/18(土)01:43:26 No.680567440

登山に持っていくやつ

45 20/04/18(土)01:43:31 No.680567457

>かつやで食ったら500円だから単純に比較しても仕方ないとは思うが2倍以上か… 2食入りって書いてあるけど…

46 20/04/18(土)01:43:41 No.680567485

フリーズドライはお高いけど味はマジでしゅごいので試してみて欲しい… 味噌汁とかにゅうめんは200円ぐらいで買えるから試してみて

47 20/04/18(土)01:43:48 No.680567504

大阪在住の「」はヨドバシ梅田の新しくできたリンクス棟にアマノフーズ専門店が入っているからぜひ行ってみて俺みたいにホイホイたくさん買って欲しい…

48 20/04/18(土)01:44:01 No.680567538

すげーな

49 20/04/18(土)01:44:16 No.680567586

600円プラス米でカツ丼食えるなら安いのでは?

50 20/04/18(土)01:44:35 No.680567633

やっぱ宇宙に持ってったりもするのかな 外人ウケ過ごそう

51 20/04/18(土)01:44:36 No.680567638

非常食には向かないかな 登山での食事をちょっと贅沢するためのものだと思う

52 20/04/18(土)01:44:38 No.680567646

フリーズドライのカレーも1食280円くらいで旨いよ

53 20/04/18(土)01:44:41 No.680567660

要は失われた熱と水分を適切な量だけ与えればアツアツの料理に戻…うーん にわかに信じがたいし食ってみるか

54 20/04/18(土)01:44:44 No.680567670

アビスの遺物から作られたやつ

55 20/04/18(土)01:44:48 No.680567685

普通に旨かったよ 謎のサクサク感もあったし どうせならと思ってα米とスレ画でSF飯っぽくして食ったら楽しかった

56 20/04/18(土)01:44:54 No.680567710

つくし卿ツイートで存在知ったやつ

57 20/04/18(土)01:45:03 No.680567739

>2食入りって書いてあるけど… 本当だ とはいえファーストフードの外食より高いのはあまり馴染みがなくてよくわからない

58 20/04/18(土)01:45:18 No.680567788

コンビニのやつって出先で器はどうしてるの?

59 20/04/18(土)01:45:36 No.680567841

チキンカレー凄いな…

60 20/04/18(土)01:45:38 No.680567846

宇宙食の技術水準超えてない?

61 20/04/18(土)01:46:23 No.680568007

>高いっていうからどれくらいの値段かと思ったら 高っ! 常食とかはちょっと無理だこれ

62 20/04/18(土)01:46:27 No.680568025

横浜のとこは行ったことある 爺様と婆様が多かった 味噌汁の具だけをフリーズドライにしたのもあった

63 20/04/18(土)01:46:48 No.680568086

>https://www.amanofd.jp/amano/shop/ > The >うまみ

64 20/04/18(土)01:47:22 No.680568189

モンスターファームで見た

65 20/04/18(土)01:47:25 No.680568196

ここのチキンカツは飯としては少し高いが エンターテイメントも追加されるから一度体験しといて損はない

66 20/04/18(土)01:47:30 No.680568211

2食ならそんな高くもないかな…技術料でもあるし

67 20/04/18(土)01:48:31 No.680568394

カツが一番高価格帯のはず ほかのフリーズドライはそうでもないぞ 当然美味しいぞ麻婆茄子とか

68 20/04/18(土)01:48:35 No.680568406

東京駅で買った

69 20/04/18(土)01:48:43 No.680568428

去年だかに出たカレーはちょっと安くなってる気がするので これもその内手頃になりそう

70 20/04/18(土)01:49:30 No.680568542

お知らせを見る限りコロナの影響でむしろ売れてるのか

71 20/04/18(土)01:49:52 No.680568604

豚汁美味いよオススメ

72 20/04/18(土)01:50:18 No.680568677

思ったよりはだいぶ安い

73 20/04/18(土)01:50:23 No.680568694

訳アリ品詰め合わせとかもあったんだないいなあ

74 20/04/18(土)01:50:24 No.680568695

「1分でカツ丼作れ」 が可能に

75 20/04/18(土)01:50:30 No.680568718

味噌汁うまい

76 20/04/18(土)01:50:55 No.680568791

チキンカツカレーも600円するけど旨い

77 20/04/18(土)01:51:27 No.680568887

シチューとかもいいよね

78 20/04/18(土)01:51:42 No.680568942

ネット注文は大量に頼むと専用の容器で届くよ あと定期的にDM届くんだけど減塩とかしらないラインナップもあったり面白い

79 20/04/18(土)01:52:23 No.680569077

ちっこいピザがでっかく戻るのが5年前だぜ? これくらいあたり前だよ

80 20/04/18(土)01:52:56 No.680569180

千円オーバーのフリーズドライ海老天うどんもなかったっけ? 限定品だから買い逃したけど食べてみたかった

81 20/04/18(土)01:53:20 No.680569261

山でかつ丼食えるな…

82 20/04/18(土)01:53:34 No.680569294

アマノフーズは昔食った宇宙食の非じゃないレベルある

83 20/04/18(土)01:53:37 No.680569307

受験生応援のやつ買ってみようかなあ外出るのも面倒な時期だし

84 20/04/18(土)01:53:51 No.680569353

https://www.amanofd.jp/amano/shop/goods/index.html?ggcd=A68610&cid=pasta-01 お湯で溶かすソースいいなでも高いな って思ってよく見たらこれパスタ入りかい!?

85 20/04/18(土)01:53:54 No.680569361

親子丼なら小さめらしいけど4食1000円であるね 常温で保存できて時間ないときさっとできるし常備しとくのはありだな

86 20/04/18(土)01:53:59 No.680569373

たしか保存期間一年とかじゃなかったか 備蓄にはあんま向かない気がする 一年ごとに買い換えるとかならいいかも

87 20/04/18(土)01:53:59 No.680569375

>やっぱ宇宙に持ってったりもするのかな >外人ウケ過ごそう 無重力だと水で戻すという行為が凄く面倒そうな気がする

88 20/04/18(土)01:54:55 No.680569563

>たしか保存期間一年とかじゃなかったか >備蓄にはあんま向かない気がする >一年ごとに買い換えるとかならいいかも 買い替え時期になったらちょっとゴージャスなお食事になっていいよね

89 20/04/18(土)01:55:34 No.680569689

これを食べるために登山を始めるという逆の発想でもいいんだぜ

90 20/04/18(土)01:55:56 No.680569759

>ちっこいピザがでっかく戻るのが5年前だぜ? >これくらいあたり前だよ あの倍率は無理だろうけど フリーズドライで更に圧縮するピザとか割と真面目に研究してそう…

91 20/04/18(土)01:55:57 No.680569761

東京駅にアマノフーズのショップがあって買うとその場でカップとお湯をくれたりした

92 20/04/18(土)01:55:59 No.680569773

保存食としてどうなのこれ?糧食に近いのかしら

93 20/04/18(土)01:56:00 No.680569775

見た目が玉子スープとかレトルトの親子丼みたいでワクワクしない

94 20/04/18(土)01:56:15 No.680569814

>たしか保存期間一年とかじゃなかったか >備蓄にはあんま向かない気がする ローリングストックってやつだ

95 20/04/18(土)01:56:26 No.680569846

会社で食ってみるか ちょっとした贅沢だ

96 20/04/18(土)01:56:32 No.680569865

こんなの未来じゃん SF飯じゃん

97 20/04/18(土)01:56:36 No.680569876

親が働いてて割と身近な存在だったけど凄いところだったんだな…

98 20/04/18(土)01:56:59 No.680569934

登山したい気持ちはあるけど今のままでは飯を食う前に膝が壊れてしまう

99 20/04/18(土)01:57:21 No.680570000

いや衣がサクサクはさすがに嘘でしょ

100 20/04/18(土)01:57:26 No.680570013

>フリーズドライで更に圧縮するピザとか割と真面目に研究してそう… てかもうあれから5年後の未来って… すごく困る…

101 20/04/18(土)01:57:37 No.680570042

前にお歳暮で味噌汁ワンセットが届いたけど美味しかった…

102 20/04/18(土)01:57:52 No.680570097

一年も持てば十分だろ 半年ぐらいをめどにローリングしていけばいいだけだし

103 20/04/18(土)01:58:13 No.680570176

味噌汁のフリーズドライでも結構衝撃的だったけど今はこんなのもあるのか

104 20/04/18(土)01:58:58 No.680570321

>いや衣がサクサクはさすがに嘘でしょ 買ってみなよサクサクだから

105 20/04/18(土)01:59:05 No.680570355

>こんなの未来じゃん >SF飯じゃん 上流階級様はこんなのと違って"本物の料理"くってんだろうな…一度でいいから食ってみたいぜとかぼやきながらお湯注ぎたい

106 20/04/18(土)01:59:20 No.680570431

>いや衣がサクサクはさすがに嘘でしょ 揚げたてのサクサクとは違うけど 謎のサクサクがあるんだよ

107 20/04/18(土)02:00:06 No.680570562

>フリーズドライのみそ汁を作る際にも、約-30℃の凍結庫で8時間以上凍らせた後、フリーズドライ機(真空凍結乾燥機)に入れて約24時間かけて乾燥させます。商品の素材や大きさによって、それ以上かかる場合もあります。 結構な手間だな

108 20/04/18(土)02:00:17 No.680570607

普通のカツ丼てたいてい衣がサクサクしてないからフリーズドライのカツ丼がサクサクしてたらもう超えてるじゃん

109 20/04/18(土)02:00:19 No.680570614

ナスの味噌汁がメジャーだけどほうれん草の方がうまいと思う

110 20/04/18(土)02:00:24 No.680570636

>無重力だと水で戻すという行為が凄く面倒そうな気がする フリーズドライは宇宙食技術だった気がした

111 20/04/18(土)02:00:53 No.680570714

検索してたけど海外出張とかで味噌汁持ってったりするみたいね

112 20/04/18(土)02:01:05 No.680570738

鯛のお吸い物?かなんかがおいしかった記憶

113 20/04/18(土)02:01:10 No.680570757

>大阪在住の「」はヨドバシ梅田の新しくできたリンクス棟にアマノフーズ専門店が入っているからぜひ行ってみて俺みたいにホイホイたくさん買って欲しい… 今開いてんのかな…

114 20/04/18(土)02:01:19 No.680570780

くそぅ ここのもだが単純にカツ丼が食いたくなってきた

115 20/04/18(土)02:01:35 No.680570818

>今開いてんのかな… 全部お休みしてるって公式に書いてあったよ

116 20/04/18(土)02:02:20 No.680570948

>>今開いてんのかな… >全部お休みしてるって公式に書いてあったよ 今需要ありそうだし人集まるだろうから仕方ないな…

117 20/04/18(土)02:02:39 No.680571025

カツ丼も流石に割高っちゃ割高なんだけど日持ちして気軽に持ち運び出来るのはやっぱ強い

118 20/04/18(土)02:03:22 No.680571151

科学館の売店コーナーに宇宙食が売ってたりするけど これもまたお手軽SFフーズになるのかな

119 20/04/18(土)02:03:25 No.680571157

最近のフリーズドライ味噌汁は母ちゃんの味普通に超えてる 料亭で出てくるやつだよ赤だしとか…

120 20/04/18(土)02:04:11 No.680571293

美味しいし日持ちするからエライ 値段はまぁしょうがない…

121 20/04/18(土)02:04:11 No.680571294

母ちゃんの味噌汁は誰でも越えれるだろ

122 20/04/18(土)02:04:13 No.680571299

>無重力だと水で戻すという行為が凄く面倒そうな気がする ウィダーinゼリーみたいな口がついてて給湯器に連結してそこに流せるみたいな感じにすればワンチャンなかろうか

123 20/04/18(土)02:04:38 No.680571383

フリーズドライ味噌汁の何が美味いって具が上手い ネギとか茄子とかめっちゃ美味い

124 20/04/18(土)02:05:08 No.680571462

>母ちゃんの味噌汁は誰でも越えれるだろ ?

125 20/04/18(土)02:05:16 No.680571496

山で食ったらご機嫌だろうな

126 20/04/18(土)02:05:37 No.680571572

長ねぎの味噌汁いいよね…

127 20/04/18(土)02:07:05 No.680571828

>母ちゃんの味噌汁は誰でも越えれるだろ 松屋には勝ってるだろ!

128 20/04/18(土)02:07:21 No.680571864

>>無重力だと水で戻すという行為が凄く面倒そうな気がする >フリーズドライは宇宙食技術だった気がした フリーズドライだと軽くなるからね 宇宙食版はウィダーゼリーみたいなパウチに専用の蛇口を繋げてお湯を入れて食べるんよ

129 20/04/18(土)02:07:43 No.680571933

>母ちゃんの味噌汁は誰でも越えれるだろ メシマズカーチャンなの…?

130 20/04/18(土)02:08:18 No.680572034

コロナ収束したらキャンプにでも持っていって驚かせたい

131 20/04/18(土)02:08:21 No.680572040

日本で市販してる冷食含めた保存食系はだいぶ変態技術投入されてるよね 明らかに味のレベルが高くなってるもん

132 20/04/18(土)02:10:06 No.680572337

トムとジェリーかなんかでこういうの見た!

133 20/04/18(土)02:10:16 No.680572384

小腹が空いた時に気軽に食べられるフリーズドライ雑炊好き

134 20/04/18(土)02:10:44 No.680572461

>日本で市販してる冷食含めた保存食系はだいぶ変態技術投入されてるよね >明らかに味のレベルが高くなってるもん 個人的には冷凍餃子を評価したい 味もそうだけど餃子を焼いて溶き片栗粉入れることすら出来ない 料理下手でも作れるように仕上げたのは脱帽する…

135 20/04/18(土)02:11:10 No.680572532

>日本で市販してる冷食含めた保存食系はだいぶ変態技術投入されてるよね >明らかに味のレベルが高くなってるもん 20年前は冷凍もんはやっぱイマイチだなーとか思ってたのにえらい勢いでレベルが上ってってる…

136 20/04/18(土)02:12:01 No.680572683

今調べたら一人用鍋なんかも出てるのか…すげぇ

137 20/04/18(土)02:12:10 No.680572702

Bクラスの住人に配給される食事

138 20/04/18(土)02:12:41 No.680572781

>20年前は冷凍もんはやっぱイマイチだなーとか思ってたのにえらい勢いでレベルが上ってってる… 最近の冷食はちょっと美味すぎる…

139 20/04/18(土)02:13:22 No.680572891

余った野菜とか全部フリーズドライにして大量に安くストックさせてほしい

140 20/04/18(土)02:13:34 No.680572920

冷食の進化は凄いよね

141 20/04/18(土)02:13:37 No.680572924

冷凍はセントラルキッチンとかで飲食と共に発展したんだろうなぁと想像できる フリーズドライはマジでどこからこの情熱が出てきたの…

142 20/04/18(土)02:13:44 No.680572942

冷凍の効く食材の見極めがされたのか旨い奴はマジ遜色無いよね 冷凍パスタもトレイ付きでソースかかってる奴は便利過ぎてパスタ茹でる頻度減った

143 20/04/18(土)02:14:09 No.680572996

古い人間だからまだこういうのに抵抗ある…

144 20/04/18(土)02:14:19 No.680573023

ディストピア感出てきた

145 20/04/18(土)02:14:47 No.680573100

>古い人間だからまだこういうのに抵抗ある… その古いってもうおじいちゃんなんじゃ…

146 20/04/18(土)02:14:52 No.680573110

カタつくしあきひと

147 20/04/18(土)02:15:43 No.680573231

>冷凍の効く食材の見極めがされたのか旨い奴はマジ遜色無いよね >冷凍パスタもトレイ付きでソースかかってる奴は便利過ぎてパスタ茹でる頻度減った ラーメンもなかなか良い 300円でこのクラス食べられるなら態々食べに行かなくていいかなってなる

148 20/04/18(土)02:15:55 No.680573260

回転寿司屋(アトムボーイ)で卵スープのフリーズドライを食べるのが好きだったな…

149 20/04/18(土)02:15:56 No.680573261

su3810611.jpg フリーズドライ宇宙食

150 20/04/18(土)02:16:06 No.680573279

>古い人間だからまだこういうのに抵抗ある… そう言わず食べてみなせえ ある意味古来からの日本の職人技術というか職人魂だよ

151 20/04/18(土)02:16:14 No.680573297

いいよね鍋に入れて火にかけるだけでできる冷凍ラーメン

152 20/04/18(土)02:16:49 No.680573373

自分で買うにはお高いからプレゼントとかすると喜んでもらえそうだな

153 20/04/18(土)02:17:24 No.680573457

>古い人間だからまだこういうのに抵抗ある… 若いころにはこういう保存食って兵糧丸しかなかったからね…

154 20/04/18(土)02:17:45 No.680573520

冷凍ラーメンは水がいらない!で大ヒットしたからな…

155 20/04/18(土)02:18:27 No.680573625

>最近の冷食はちょっと美味すぎる… 何食っても上手いし高級感出してるやつも値段以上に上手く感じるしすげえ 日本の食品会社に調教されてるのを実感する

156 20/04/18(土)02:18:49 No.680573699

>su3810611.jpg >フリーズドライ宇宙食 これ食う時どうすんだ ちゅーちゅー吸い出すの?

157 20/04/18(土)02:19:16 No.680573764

国内トップクラスの食のエリートが本気出してるんだからそりゃね…

158 20/04/18(土)02:19:26 No.680573789

ナスの味噌汁の評判良いけどナス好きじゃないから食べられない

159 20/04/18(土)02:20:00 No.680573865

お好み焼きフリスビーいいよね

160 20/04/18(土)02:20:24 No.680573920

冷凍ラーメンうまいのに近所のスーパーだと水曜霊食半額コーナーに置かれてないからムカつく!

161 20/04/18(土)02:20:40 No.680573953

>>フリーズドライ宇宙食 >これ食う時どうすんだ >ちゅーちゅー吸い出すの? 上の注ぎ口からお湯を入れて もどったら袋を開けて食う

162 20/04/18(土)02:20:50 No.680573979

>ちゅーちゅー吸い出すの? 外に出すと無重力で散らばりまくるからね

163 20/04/18(土)02:20:55 No.680573990

昔からアマノのお味噌汁美味いと思ってた

164 20/04/18(土)02:21:08 No.680574019

>冷凍ラーメンうまいのに近所のスーパーだと水曜霊食半額コーナーに置かれてないからムカつく! 幽霊ラーメンにして食うやつ初めて見た

165 20/04/18(土)02:21:23 No.680574062

キンレイのやつは半額に並んでるの見たことないよ

166 20/04/18(土)02:22:00 No.680574154

アマノフーズの味噌汁マジで他のレトルト味噌汁とかより遥かにうめえ

167 20/04/18(土)02:22:11 No.680574182

これ岡山で作ってるらしいな

168 20/04/18(土)02:22:35 No.680574237

近所のスーパーだとどの冷凍食品も半額で置かれてるけどちょっとコスパ壊れてない?とか思っちゃう

169 20/04/18(土)02:22:59 No.680574299

フリーズドライ大根おろしいいな… 一人分用意するのだるいんだよね

170 20/04/18(土)02:23:02 No.680574309

冷凍食品半額のスーパーあるとだいぶ嬉しい

171 20/04/18(土)02:23:09 No.680574328

定価みたことない

172 20/04/18(土)02:23:34 No.680574380

>>冷凍ラーメンうまいのに近所のスーパーだと水曜霊食半額コーナーに置かれてないからムカつく! >幽霊ラーメンにして食うやつ初めて見た 虚かな?

173 20/04/18(土)02:23:51 No.680574423

>これ食う時どうすんだ >ちゅーちゅー吸い出すの? https://youtu.be/iGiQZIb34_s

174 20/04/18(土)02:23:53 No.680574429

冷凍は麺類凄いよね… 特にパスタとか下手な麺茹でて適当なソースかけて食うよりも値段も手間暇もかからないのヤバい

175 20/04/18(土)02:24:50 No.680574576

1食250円くらいで保存がきくなんてな

176 20/04/18(土)02:24:52 No.680574580

凄いのは凄いんだが家常備なら普通の冷凍食品の方が上手くて量多くて値段も二周り安いからリピートは中々出来ない 揚げナスの味噌汁とかはフリーズドライにオンリーワンの魅力を感じて常備してるけど

177 20/04/18(土)02:24:58 No.680574598

>アマノフーズの味噌汁マジで他のレトルト味噌汁とかより遥かにうめえ あさげと交互に食ってたけど生味噌と遜色ねえ…高いだけあって具がうめえ…ってなる

178 20/04/18(土)02:25:07 No.680574618

一人前だけならパスタは冷凍でいいかなと思ったりする

179 20/04/18(土)02:25:38 No.680574688

昔より旨くて本当に驚く

180 20/04/18(土)02:26:05 No.680574755

冷凍ラーメンカップ麺の2倍くらいの値段するけど2倍美味い

181 20/04/18(土)02:26:34 No.680574826

こいつらは山に持っていく キャンプでも満足できて時間も節約できていい いもげたくさんやれる

182 20/04/18(土)02:26:50 No.680574861

ラーメン買うならラ王の袋麺かな

↑Top