ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/04/18(土)00:33:00 No.680550438
無料公開でクロコダイル以降はじめて読んだけど次の世代にすべてを託す白ひげの覚悟で泣いた
1 20/04/18(土)00:33:43 No.680550669
エースがしでかした
2 20/04/18(土)00:34:28 No.680550857
>無料公開でクロコダイル以降はじめて読んだけど次の世代にすべてを託す白ひげの覚悟で泣いた すげぇ泣いてなさそうなレス
3 20/04/18(土)00:34:43 No.680550938
白ひげいいよね…
4 20/04/18(土)00:34:53 No.680550976
ひげ泣きした?
5 20/04/18(土)00:35:26 No.680551156
マジいいシーンなんすよ
6 20/04/18(土)00:35:54 No.680551293
船長命令だから全員従って脱出するし…
7 20/04/18(土)00:37:47 No.680551842
エースも白髭とロジャーの成分残りすぎてて時代についていけなかったんだよね
8 20/04/18(土)00:39:02 No.680552218
なんかそれまでの流れが感動の別れって感じなのにそれらがまるでなかったかのように急にエースが挑発に乗るシーンになるから読んでみると結構その唐突さで驚く
9 20/04/18(土)00:40:05 No.680552522
まぁ敗北者のせいで感動もクソもなくなるんだが
10 20/04/18(土)00:40:08 No.680552535
時代の残党と言えるのはすごいと思う
11 20/04/18(土)00:40:27 No.680552628
>まぁ敗北者のせいで感動もクソもなくなるんだが 敗北者は白ひげだぞちゃんと読め
12 20/04/18(土)00:40:56 No.680552767
エースという舞台装置キャラがそれまでの布石の割にとても残念な死に方をした
13 20/04/18(土)00:42:14 No.680553137
スクアードの馬鹿も「そもそも普段の白ひげならあんな攻撃自体食らわない」 ってフォローがあったせいかあまり戦犯には思えない
14 20/04/18(土)00:44:03 No.680553654
まあエースより白ひげの人生の終わりがこんな結末だと思うと泣けるよ…
15 20/04/18(土)00:44:53 No.680553882
見返してみるとモブに近い隊長の中ではクリエルが結構活躍してて出番多い
16 20/04/18(土)00:45:32 No.680554033
エースが死んでなければこんな無駄死にじゃなくいぇ名誉ある死亡だったのにな 全てを台無しににしたわ
17 20/04/18(土)00:46:03 No.680554156
エースが死ぬのはいいけど死なせ方 尾田先生も疲れてたって言い訳するくらいだし後悔はしてるだろう
18 20/04/18(土)00:46:08 No.680554177
後から白ひげが好きになればなるほどエースはクソだな…みたいな気持ちになるんだよ!
19 20/04/18(土)00:47:09 No.680554450
右上のセリフエースに刺さりすぎない?
20 20/04/18(土)00:47:09 No.680554452
エースはまじでなんで死んだの…
21 20/04/18(土)00:47:46 No.680554596
>後から白ひげが好きになればなるほどエースはクソだな…みたいな気持ちになるんだよ! 海賊の身ぐるみ剥ぐほど飢えに苦しんでる国民 こんな酷い国ほっとけねェ…次来た時なんとかしてやるよ! 愛してくれてありがとう!悔いはねェ!!!
22 20/04/18(土)00:48:14 No.680554712
>エースはまじでなんで死んだの… ルフィ庇って死んだよ
23 20/04/18(土)00:48:29 No.680554769
白髭刺した奴のせいで本当の信頼関係結べてなかった感が出ちゃうのも辛い
24 20/04/18(土)00:48:34 No.680554797
>エースはまじでなんで死んだの… そもそも殺すために産んだキャラになんで死んだのはないと思う
25 20/04/18(土)00:49:20 No.680554995
赤犬もあの場だと正当性あるし本当全てがエースはクソということを指し示しているのに納得できるかどうか
26 20/04/18(土)00:49:34 No.680555053
ダイヤモンドジョズとマヨネーズが無関係なのが一番の衝撃だった
27 20/04/18(土)00:50:02 No.680555164
>>エースはまじでなんで死んだの… >(赤犬の安い挑発に乗って足を止めてラップバトルして負けた後)ルフィ庇って死んだよ
28 20/04/18(土)00:50:19 No.680555234
>まぁ敗北者のせいで感動もクソもなくなるんだが こういうろくに読んでないやつが敗北者だのネタにしてるのムカつく
29 20/04/18(土)00:50:29 No.680555282
>海賊の身ぐるみ剥ぐほど飢えに苦しんでる国民 >こんな酷い国ほっとけねェ…次来た時なんとかしてやるよ! >愛してくれてありがとう!悔いはねェ!!! おでんのあの時の判断に悔いはねえってのと同じではあるのかもしれない 死の直前に言うかどうかだ印象は変わるけど
30 20/04/18(土)00:51:01 No.680555411
https://www.youtube.com/watch?v=VUp4R_OnxUs&feature=emb_title ネタにしてるけど簡潔で割と感情籠ってていい感想だと思う
31 20/04/18(土)00:51:13 No.680555470
スクアードどうしてんだろうな… 白しげに狩られてた方がまだマシなんじゃないか…
32 20/04/18(土)00:51:14 No.680555475
白ひげは本当に偉大だったと思うから敗北者とか言いたくない 敗北者の息子は敗北者
33 20/04/18(土)00:52:01 No.680555681
結局エースは船長の命令より瞬間瞬間の自分の感情を優先してしまうので
34 20/04/18(土)00:52:26 No.680555793
白ひげがロジャーの息子であるエースを贔屓してたのは事実だと思う サッチが可哀想じゃありゃせんか
35 20/04/18(土)00:52:59 No.680555924
スレ画の辺りでもかっこいいとは思ってたけど回想でやっぱり白ひげは偉大な男じゃけぇ…ってなった!!
36 20/04/18(土)00:53:06 No.680555955
>白ひげがロジャーの息子であるエースを贔屓してたのは事実だと思う そうか…?
37 20/04/18(土)00:53:12 No.680555984
この次の行け野郎共ォ~!のページがかっこいいんすよ
38 20/04/18(土)00:53:17 No.680556005
ていうか有名な船とはいえ船長でもない二番隊隊長程度で海賊の高みとか言ってたの今考えると面白いな
39 20/04/18(土)00:53:29 No.680556060
>スレ画の辺りでもかっこいいとは思ってたけど回想でやっぱり白ひげは偉大な男じゃけぇ…ってなった!! ロジャーとの覇気のぶつかり合い本当にカッコいいよね
40 20/04/18(土)00:53:36 No.680556098
事実白ひげはカッコいいけどそれは別にしてバカ息子がバカ息子すぎるんだよ!
41 20/04/18(土)00:53:48 No.680556158
>結局エースは船長の命令より瞬間瞬間の自分の感情を優先してしまうので あの場面で怒りを抑えて白ひげの撤退命令遂行できるなら最初から黒ひげ追っかけてないよな…
42 20/04/18(土)00:54:04 No.680556234
>ていうか有名な船とはいえ船長でもない二番隊隊長程度で海賊の高みとか言ってたの今考えると面白いな 四皇最高幹部で高みじゃなかったらどこが高みなんだ?
43 20/04/18(土)00:54:31 No.680556340
>四皇最高幹部で高みじゃなかったらどこが高みなんだ? マリンフォードの処刑台
44 20/04/18(土)00:54:31 No.680556342
ちなみにバカ息子もエースではなくスクアードを指してるからな
45 20/04/18(土)00:54:41 No.680556381
振り返るとマジで白ひげまともなことしか言ってないんだけど甘すぎんだよな…
46 20/04/18(土)00:54:55 No.680556457
四皇幹部の上ってそれこそ四皇しかないだろ
47 20/04/18(土)00:54:56 No.680556464
>あの場面で怒りを抑えて白ひげの撤退命令遂行できるなら最初から黒ひげ追っかけてないよな… いや画像の通り親父の死をとした最後の船長命令って流れだからそれらを考慮してももうなんかおかしい
48 20/04/18(土)00:55:01 No.680556486
エースは退場しなければならないキャラなのは間違いなかった
49 20/04/18(土)00:55:16 No.680556562
成長してほしかったんだよ
50 20/04/18(土)00:55:19 No.680556578
>>白ひげがロジャーの息子であるエースを贔屓してたのは事実だと思う >そうか…? サッチ殺しは嫌な予感するからって黒髭追うのやめてたし… でもエースが捕まったら配下全員集合させて海軍本拠地乗り込むし…
51 20/04/18(土)00:55:20 No.680556582
こんだけ大暴れしといて心臓ひとつしかない人間一匹なんだから 大切なやつ一人生かせたらいいだろ…はなんか衝撃的だった まあそいつは安い挑発に乗って死んだんだが…
52 20/04/18(土)00:55:20 No.680556586
エースの死ぬタイミング間違えたんじゃないかと未だに思ってる 白ひげより前って
53 20/04/18(土)00:55:21 No.680556588
>ていうか有名な船とはいえ船長でもない二番隊隊長程度で海賊の高みとか言ってたの今考えると面白いな でも四皇の海賊団の上の方って考えれば今で言うカタクリとかジャックみたいなもんだし高みであることには変わりはないと思う
54 20/04/18(土)00:55:34 No.680556639
しまいにゃしまいにゃ
55 20/04/18(土)00:55:46 No.680556686
>あの場面で怒りを抑えて白ひげの撤退命令遂行できるなら最初から黒ひげ追っかけてないよな… 黒ひげの事と最後の船長命令は重みが違うからなぁ…
56 20/04/18(土)00:56:26 No.680556830
エースからの伝聞のせいでルフィは白ひげが海賊王を目指してると思ってたりする
57 20/04/18(土)00:56:31 No.680556852
>エースの死ぬタイミング間違えたんじゃないかと未だに思ってる >白ひげより前って この辺はもう性癖としか思えない
58 20/04/18(土)00:56:41 No.680556893
なんですか 結局エースが成長すらできない馬鹿息子だっていうんですか
59 20/04/18(土)00:56:54 No.680556958
>エースの死ぬタイミング間違えたんじゃないかと未だに思ってる >白ひげより前って それだと白ひげの偉大な人生を愚弄できないだろう
60 20/04/18(土)00:56:56 No.680556972
>https://www.youtube.com/watch?v=VUp4R_OnxUs&feature=emb_title >ネタにしてるけど簡潔で割と感情籠ってていい感想だと思う >山崎雄太 >6 年前 >イサオ俺はマジカッコいいと思ってるから(^_^)v周りが何言おうと気にするな!皆様私はコイツの先輩です!良いと思った人は応援してください。お願いします!ちなみに今は車のレクサスなどCMもしてますがモデルとして一生懸命頑張ってるので一つよろしくお願いします! あーここすき
61 20/04/18(土)00:57:00 No.680556997
エースの肉体も限界だったってことで
62 20/04/18(土)00:57:13 No.680557053
おでん・エース・マルコ(予定) と深く関わった奴がろくな死に方しない事に定評があるまともで強い爺
63 20/04/18(土)00:57:28 No.680557113
黒ひげを追えって言ったぞする白ひげいいよね…
64 20/04/18(土)00:57:29 No.680557114
他の隊長に乗るなエース!って言わせてるのと赤犬の?がすべてだと思う
65 20/04/18(土)00:57:36 No.680557133
>エースの肉体も限界だったってことで 限界なのにラップバトル乗ったの?
66 20/04/18(土)00:57:43 No.680557169
一番酷いのは挑発というか捨て台詞吐いてて立ち止まってくれたのみて?浮かべる赤犬だよ
67 20/04/18(土)00:57:45 No.680557180
>なんですか >結局エースが成長すらできない馬鹿息子だっていうんですか 血に逆らえなかっただけだから…
68 20/04/18(土)00:57:52 No.680557208
要するにエースは一切成長をしないキャラなんだよ どんだけ他の人が死にかけて実際死んでもう死ぬほど迷惑かけてなお全く成長せず反省せずに死んだ
69 20/04/18(土)00:58:13 No.680557282
船長命令わすれるほど激昂するにしてもオヤジと慕った白ひげの死を目の当たりにして我も忘れた方がそれっぽかった気は確かにする 負け惜しみ1つでアレ
70 20/04/18(土)00:58:16 No.680557297
スクアードは間違いなく馬鹿だけど上で言われてる通り白ひげ自体が弱ってるせいで刺されたのと 馬鹿な息子をそれでも愛そうの台詞気に入ってるからシチュ自体は好き
71 20/04/18(土)00:58:25 No.680557329
>一番酷いのは挑発というか捨て台詞吐いてて立ち止まってくれたのみて?浮かべる赤犬だよ 言うだけならタダだからな…
72 20/04/18(土)00:58:29 No.680557344
>血に逆らえなかっただけだから… >結局エースが成長すらできない馬鹿息子だっていうんですか
73 20/04/18(土)00:58:44 No.680557405
>一番酷いのは挑発というか捨て台詞吐いてて立ち止まってくれたのみて?浮かべる赤犬だよ あんな勝ち逃げ見送り寸前で悔し紛れのこと言って立ち止まられたら?になるのも仕方ないだろ…
74 20/04/18(土)00:59:03 No.680557471
エースが何を持って白ひげを王にしたがってたのか気になる 白ひげは王になりたいなんて一言も言ってないだろうしロジャーも派手なことは好きだけど名誉が欲しい訳じゃなかったよね
75 20/04/18(土)00:59:10 No.680557494
白ひげにはああ言ったけど育ての親より生みの親でーすw血には抗えませーん親不孝許してちょw って白ひげのやってきたことを全破壊するムーブだからひどい
76 20/04/18(土)00:59:32 No.680557580
>要するにエースは一切成長をしないキャラなんだよ >どんだけ他の人が死にかけて実際死んでもう死ぬほど迷惑かけてなお全く成長せず反省せずに死んだ 自分の生き方を貫いたカッコイイ男!
77 20/04/18(土)00:59:41 No.680557621
ここから数ページめくったら凄い見慣れたシーンが出てくるのが酷い
78 20/04/18(土)00:59:55 No.680557679
>エースが何を持って白ひげを王にしたがってたのか気になる >白ひげは王になりたいなんて一言も言ってないだろうしロジャーも派手なことは好きだけど名誉が欲しい訳じゃなかったよね その辺は母親似だったんじゃないかなぁ 良くも悪くも一途というか
79 20/04/18(土)01:00:10 No.680557745
>どんだけ他の人が死にかけて実際死んでもう死ぬほど迷惑かけてなお全く成長せず反省せずに死んだ なんかエース擁護してる奴と温度差あるのって周りへの迷惑を考慮してるかしてないかだと思うわ
80 20/04/18(土)01:00:17 No.680557768
せめて後悔して死ぬならともかく悔いはない愛してくれてありがとうとか吐きやがったのが印象悪すぎる…
81 20/04/18(土)01:01:08 No.680557973
>せめて後悔して死ぬならともかく悔いはない愛してくれてありがとうとか吐きやがったのが印象悪すぎる… 自分がこれから死ぬってのに愛してくれてありがとうってかなり自分の事しか考えてないのが分かる…
82 20/04/18(土)01:01:08 No.680557975
しかもやっすい挑発に乗って死ぬからすごい もうちょっと怒るにしても何かない?
83 20/04/18(土)01:01:22 No.680558026
出来の悪イ弟を持つと兄貴は心配なんだ ってどの口が言ってたんだろうな
84 20/04/18(土)01:01:30 No.680558057
>エースが何を持って白ひげを王にしたがってたのか気になる >白ひげは王になりたいなんて一言も言ってないだろうしロジャーも派手なことは好きだけど名誉が欲しい訳じゃなかったよね クソ親父を超えて欲しいみたいな暗い願望がありそう
85 20/04/18(土)01:01:33 No.680558075
白ひげを王にしようとしてる俺が好き!だから・・・
86 20/04/18(土)01:01:35 No.680558082
>白ひげにはああ言ったけど育ての親より生みの親でーすw血には抗えませーん親不孝許してちょw >って白ひげのやってきたことを全破壊するムーブだからひどい 生来の気質はロジャー寄りで矯正できなかったかもしれないけどその感情が向かう先は白髭だけだったからそこは気にする所じゃないと思うな ルフィの肉好きとかゾロの方向音痴みたいなどうしようもない気質なんだろうエースが仲間馬鹿にされたら許せないのは
87 20/04/18(土)01:01:42 No.680558111
何やら満足して死んだ
88 20/04/18(土)01:01:44 No.680558120
エースが挑発で止まった結果死んだってのは経緯に過ぎなくて インペルダウンからマリンフォードまでのエース救う話が全部無駄になったのが引っかかるポイントなんだと思う
89 20/04/18(土)01:01:50 No.680558144
敗北者ラップの前も後も良いシーンだらけ 敗北者ラップはなんなの…
90 20/04/18(土)01:02:27 No.680558287
エースが勝手に突っ込んでいって死んだだけだから俺が悪いってなるルフィもよくわかんなくなる
91 20/04/18(土)01:02:45 No.680558358
多分尾田っちはエースの死を美談や悲劇にしたくなかったんだろう 本人の落ち度にしようとして流れに無理が生じた
92 20/04/18(土)01:03:02 No.680558424
苦し紛れの安い挑発に乗ったバカ息子
93 20/04/18(土)01:03:10 No.680558459
>エースが勝手に突っ込んでいって死んだだけだから俺が悪いってなるルフィもよくわかんなくなる 俺が(弱いのが)悪いだから… 実際絶対的な強さがあったらどうにか出来はしただろうし
94 20/04/18(土)01:03:21 No.680558507
>インペルダウンからマリンフォードまでのエース救う話が全部無駄になったのが引っかかるポイントなんだと思う カルタシスがないってこういうのも言うんだと思う というかワンピで唯一じゃないか?
95 20/04/18(土)01:03:22 No.680558511
エースがつられちゃうの自体はしってたけど あまりに間がなさすぎてびっくりしたよここ… さっきの今でもうなの!?って
96 20/04/18(土)01:03:28 No.680558534
後の世代にバトン渡したらそいつが後ろのやつと口喧嘩し始めた
97 20/04/18(土)01:03:52 No.680558615
>エースが挑発で止まった結果死んだってのは経緯に過ぎなくて >インペルダウンからマリンフォードまでのエース救う話が全部無駄になったのが引っかかるポイントなんだと思う これもエースはそんなもの一考だにしないって整合性がしっかりあるから納得いかなさ感が強い
98 20/04/18(土)01:04:16 No.680558708
セン聖がバグったとしか言いようがない
99 20/04/18(土)01:04:19 No.680558718
挑発にのって赤犬と死闘繰り広げるならともかく本当一瞬で死んだもんなぁ… 隣にいたはずのジンベエのサポートもないし
100 20/04/18(土)01:04:20 No.680558724
エースやられてガチギレした白ひげの大暴れがこれまたかっこいいのが何とも…
101 20/04/18(土)01:04:20 No.680558728
挑発に引っかかって立ち止まる下り抜きで ルフィのドーピングに限界きて狙われたところをかばうだったらここまで言われてないよ
102 20/04/18(土)01:04:31 No.680558774
子が親より先に死ぬなんてどれほどの親不孝かって親父本人言ってんのにさあ…
103 20/04/18(土)01:04:41 No.680558823
2ページくらいで数十巻分は続けてきたであろう一連の話が全部台無しになるのは凄いと思う
104 20/04/18(土)01:04:41 No.680558824
>エースが勝手に突っ込んでいって死んだだけだから俺が悪いってなるルフィもよくわかんなくなる 流れとしてはルフィを守って死んでるんで… 突っかかって敗北して殺されたわけではない…
105 20/04/18(土)01:04:42 No.680558831
読み手からしたらここまでの話全部お釈迦だからね
106 20/04/18(土)01:05:06 No.680558925
若い頃の白ひげは完全にただのお兄さんなので 他の四皇連中に比べると人間だったのが敗因
107 20/04/18(土)01:05:07 No.680558932
>セン聖がバグったとしか言いようがない 実際当時はスケが殺人的で疲れてたって答えてるので…
108 20/04/18(土)01:05:09 No.680558939
白ひげ含めてみんなエースがああいう奴って諦めてる 助けるなら赤犬を返り討ちにするくらい強くなきゃムリだった
109 20/04/18(土)01:05:11 No.680558949
>エースが挑発で止まった結果死んだってのは経緯に過ぎなくて >インペルダウンからマリンフォードまでのエース救う話が全部無駄になったのが引っかかるポイントなんだと思う と言ってもエースの死亡は物語的に避けられない重要イベントだから 変に誰かに責任が行くよりは100%本人が悪くなること自体は合理的というかなんというか
110 20/04/18(土)01:05:25 No.680559005
キャラクター描写として正しいんだけど漫画のオチとして納得いかないから感情の消化ができない どうしてこうなったってエースがバカだから以外の理由がなくて救われねえ
111 20/04/18(土)01:05:28 No.680559012
カ…カタルシス
112 20/04/18(土)01:05:34 No.680559037
>敗北者ラップの前も後も良いシーンだらけ せめてルフィだけでも逃がすって腹くくる白ひげ残党は本当いい奴らだわ
113 20/04/18(土)01:05:56 No.680559129
>後の世代にバトン渡したらそいつが後ろのやつと口喧嘩し始めた 年齢は次の世代に相当するけど人間的には前時代のものだったんだエース
114 20/04/18(土)01:05:57 No.680559135
ここまで読んでるとルフィさんが好きになってるのもあって殊更お前何してくれてんだよってなるんだよね
115 20/04/18(土)01:06:00 No.680559145
白髭自身命を懸けた最後の命令より白髭への悪口への怒りをとったのが酷い
116 20/04/18(土)01:06:12 No.680559193
何度も言われてるけど数ページも持たずにラップバトルに乗って死ぬとか これよりも前に全部受け入れる心持になっててラップバトルまで受け入れるとか 殺すにしてももうちょっとこう…って感じだからお笑い死にざまなんだよ…
117 20/04/18(土)01:06:27 No.680559252
エースの死に様を感動シーンとして方々で取り上げたのは本当酷いと思う 晒し上げみたいなもんじゃん
118 20/04/18(土)01:06:33 No.680559279
>と言ってもエースの死亡は物語的に避けられない重要イベントだから >変に誰かに責任が行くよりは100%本人が悪くなること自体は合理的というかなんというか だとしてもそれだったら前倒しに殺しておけば良かったよねって ついでに白ひげも壊滅しておこうとしたからもう滅茶苦茶
119 20/04/18(土)01:06:35 No.680559287
>ここまで読んでるとルフィさんが好きになってるのもあって殊更お前何してくれてんだよってなるんだよね ルフィさんに感情移入っていうかルフィさんを応援してた側としてはふざけんなよってなるなった
120 20/04/18(土)01:06:39 No.680559298
エースの掘り下げもっとあったとして もっと理解や納得はできても釈然としないのも変わらないと思うのこれ
121 20/04/18(土)01:06:43 No.680559318
赤犬は負け惜しみなのにそれに突っかかるから…
122 20/04/18(土)01:06:46 No.680559325
ただ敗北者の息子が馬鹿過ぎた結果 シナリオ上はただの敵の一人に過ぎない赤犬に変にヘイトとか因縁とか持たせず あのオッサンも結果的に苦労してるよなという感想に落ち着く上手い結果になったと思う
123 20/04/18(土)01:06:50 No.680559339
乗るなエース戻れ!
124 20/04/18(土)01:07:30 No.680559518
>エースの死に様を感動シーンとして方々で取り上げたのは本当酷いと思う >晒し上げみたいなもんじゃん だいたい取り消せよまででラップ部分全カットしてルフィさんを庇うシーンに編集されてない?
125 20/04/18(土)01:07:41 No.680559555
ロジャーの気質ってのもスレ画で言う時代の残党だったわけだ
126 20/04/18(土)01:07:55 No.680559610
いやねここまで来るのにルフィ必死に頑張ってかなり命削ってんですよ ルフィだけじゃなくてボンちゃんとか色んな人が命懸けてきてたんですよ それをお前… 実際ジャンプで読んだときは相当虚無った
127 20/04/18(土)01:08:10 No.680559660
確かに赤犬一応はエースの仇なのにもう全然そんな感じないもんな 自業自得すぎて
128 20/04/18(土)01:08:13 No.680559680
自分はもうここの流れには納得した側だけどワンピの感動シーン一位みたいに扱われてるとは?ってなる
129 20/04/18(土)01:08:50 No.680559836
ロジャーの血だから…って言われてもだからなんだよとしかならない そこを乗り越えるのが醍醐味では ただでさえその血で迷惑かけてるし…
130 20/04/18(土)01:08:55 No.680559848
死を覚悟してたのに助けが来たらやっぱ生きたくなって泣いちゃうのとかが本当のマジいいシーンで そこでキャラとしては完結を迎えていた感がある
131 20/04/18(土)01:09:06 No.680559884
>確かに赤犬一応はエースの仇なのにもう全然そんな感じないもんな >自業自得すぎて ルフィは赤犬の名前聞くと傷が疼くみたいだけどな
132 20/04/18(土)01:09:08 No.680559892
覇気が本格化する前だったのもあって胴体貫かれてるのもハァ!?ってご都合主義感強かったんだよしぬしーん
133 20/04/18(土)01:09:18 No.680559935
全員死力を尽くしたけどそれでも駄目だったならわかるけどいらんところで無駄に死んだだけでしかないのがね…
134 20/04/18(土)01:09:36 No.680559998
いいですよねMr3がガラにもなく決死の覚悟で死地に挑んでるの
135 20/04/18(土)01:09:39 No.680560014
エースはエースでこういうキャラなのはこれまでの描写的にも間違ってはないし狙ってやった死に様なんじゃないの
136 20/04/18(土)01:09:45 No.680560031
というか本当にいくらでも言われてる通りエースがクソってこと以外は一連のシーンみんな良いキャラとしてしっかり表現されきってるのが混乱を深めるんだよ!
137 20/04/18(土)01:09:49 No.680560049
古くはヒルルクからおでんまで尾田っちはこのキャラ今から死ぬぞと決めたら悪行を積ませ始める癖がある 性癖と言ってもいい
138 20/04/18(土)01:10:02 No.680560098
>エースはエースでこういうキャラなのはこれまでの描写的にも間違ってはないし狙ってやった死に様なんじゃないの だからエース馬鹿息子だねって話してるんじゃないの
139 20/04/18(土)01:10:29 No.680560175
>シナリオ上はただの敵の一人に過ぎない赤犬に変にヘイトとか因縁とか持たせず 赤犬にヘイト向かないのってマリンフォードの後も度々エースエピソードやって死体打ちしたからじゃないかな…
140 20/04/18(土)01:10:38 No.680560216
>そこを乗り越えるのが醍醐味では まあ言ってしまえばエースってここで死ぬのが役目のキャラだから乗り越えてもらっても困るというかなんというかな…
141 20/04/18(土)01:11:00 No.680560302
赤犬は究極仕事しただけとしか言いようないし…
142 20/04/18(土)01:11:01 No.680560308
擁護するとしたらルフィ狙った攻撃を防いで殺されてるし赤犬自身は絶対に逃がさんって言ってるから逃げ切れた保証もないんだ それとマルコビスタも直後に船長命令に従わなかった
143 20/04/18(土)01:11:02 No.680560316
火を焼き尽くすマグマって言い方がなんか腑に落ちなかった
144 20/04/18(土)01:11:07 No.680560337
>古くはヒルルクからおでんまで尾田っちはこのキャラ今から死ぬぞと決めたら悪行を積ませ始める癖がある >性癖と言ってもいい エースみたいでやんしたの子との約束といい更に悪行積む必要あった…?
145 20/04/18(土)01:11:16 No.680560369
これでも自分の行動を何度も顧みてはいるんだけどね カッとなると全てが上書きされるから…ロジャーも運が悪ければこんな死に方をしていたんだろう
146 20/04/18(土)01:11:30 No.680560418
バカが無様晒して死ぬのはいい ルフィが散々苦労してきたのをムダにされたのが辛い
147 20/04/18(土)01:11:36 No.680560449
でも赤犬はオハラの件とかあるし…
148 20/04/18(土)01:11:54 No.680560517
死ぬなら一人で勝手に死んで欲しい
149 20/04/18(土)01:12:02 No.680560541
ちゃんと助けてもらえなくてすまなかったと謝ってはいるんだよね 虚しい
150 20/04/18(土)01:12:03 No.680560546
>エースはエースでこういうキャラなのはこれまでの描写的にも間違ってはないし狙ってやった死に様なんじゃないの 前後関係抜きで考えたらね… 実際は四皇の親父に土下座した後にこれだから余計には?って感じなんだけど…
151 20/04/18(土)01:12:25 No.680560619
サボとかいう兄2号を出したせいでエースとかもういいや感すらある
152 20/04/18(土)01:12:37 No.680560667
普通にここの展開は漫画として失敗 エースが死ぬのは別にいい 主人公の成長の為に死ぬのは分かるし
153 20/04/18(土)01:12:41 No.680560685
>火を焼き尽くすマグマって言い方がなんか腑に落ちなかった (マグマを防ぐマルコ)
154 20/04/18(土)01:12:49 No.680560710
足止めてラップバトルする必要なかったよな
155 20/04/18(土)01:13:01 No.680560764
例えばこのときの瀕死ルフィが今の格上のカタクリすら下したワノ国ルフィだったら まず間違いなくエースをどうにかして逃すことができただろうからあながち間違いではないし…
156 20/04/18(土)01:13:04 No.680560777
20か月だか産まずに死んだ母親は?無駄なことしたの?
157 20/04/18(土)01:13:06 No.680560783
>でも赤犬はオハラの件とかあるし… 避難船見逃しの方があの場だと大罪じゃねえかなあ 事実ちょっと住民が優しかったらアウトな流れだった
158 20/04/18(土)01:13:10 No.680560801
結果的にエースは何の成長もせず死んだだけって話になるからなあ
159 20/04/18(土)01:13:26 No.680560856
>エースみたいでやんしたの子との約束といい更に悪行積む必要あった…? 死んだ人間を美しいものとして扱いたくないんじゃないかなあ多分…お前ら所詮海賊だぞっていう 白ひげなんかは保護されてる方だけど
160 20/04/18(土)01:13:35 No.680560883
>足止めてラップバトルする必要なかったよな さらに言えば赤犬が追い詰めたんじゃなくてエースが赤犬に立ち向かう為に戻ったのが… お前救助対象!
161 20/04/18(土)01:13:36 No.680560890
>火を焼き尽くすマグマって言い方がなんか腑に落ちなかった 実がどうこうじゃなくて本人の強さの差で良かったよね そのせいで他のキャラも流れ弾食らってるし
162 20/04/18(土)01:13:43 No.680560920
エース助けるまでだってリトルオーズjr始めとして相当数の仲間犠牲になってんのに全部無駄という
163 20/04/18(土)01:13:53 No.680560954
ラップバトルさえなければ誰もが納得する死にざまだったろうに
164 20/04/18(土)01:14:09 No.680561014
赤犬が急襲掛けてきてルフィ達がさらにボロボロになった所で敗北者問答って流れにすれば…
165 20/04/18(土)01:14:20 No.680561058
マグマが火に干渉できるのは何かわからなくもない
166 20/04/18(土)01:14:25 No.680561078
su3810485.jpg
167 20/04/18(土)01:14:47 No.680561150
護衛クエストで護衛対象が敵の目の前に走っていくような苛立ちがある
168 20/04/18(土)01:14:48 No.680561154
リトルオーズjr本当可哀想 白髭は馬鹿な息子も愛そうメンタルだからエースの事も結局許すんだろうけど…
169 20/04/18(土)01:15:11 No.680561248
>護衛クエストで護衛対象が敵の目の前に走っていくような苛立ちがある ミデアかよ
170 20/04/18(土)01:15:14 No.680561256
まぁあそこはメラメラとマグマグ逆でもメラメラ側が上位互換って事になってたと思う
171 20/04/18(土)01:15:21 No.680561277
>>足止めてラップバトルする必要なかったよな >さらに言えば赤犬が追い詰めたんじゃなくてエースが赤犬に立ち向かう為に戻ったのが… >お前救助対象! 致命傷負ったのはルフィが避けきれない攻撃庇ったからだから… そうでなければ他の隊長のサポート込みで助かった可能性はある
172 20/04/18(土)01:15:30 No.680561335
マグマはほのお/いわだからほのお単にこうかばつぐんなんだ
173 20/04/18(土)01:15:32 No.680561345
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
174 20/04/18(土)01:15:38 No.680561372
エースが挑発にのったせいで株の下がるジンベエ
175 20/04/18(土)01:15:57 No.680561445
>su3810485.jpg これはこれで成り行きに身を任せすぎだろってなる
176 20/04/18(土)01:16:22 No.680561556
>致命傷負ったのはルフィが避けきれない攻撃庇ったからだから… >そうでなければ他の隊長のサポート込みで助かった可能性はある エースが逆走して赤犬に敗北しなきゃルフィ別に走り続けたんじゃねえかな…
177 20/04/18(土)01:16:23 No.680561558
エース戻れ!って言ってた人達が無理やりにでも連れていくしかなかったな…
178 20/04/18(土)01:16:27 No.680561571
>お前救助対象! 無双ゲーでこういう敗北場面あるよね…
179 20/04/18(土)01:16:52 No.680561682
ローみたいな伝染病患者に変に情けかけるとえらいことになるのは いま現実世界で起きてるからバスターコールも致し方無し
180 20/04/18(土)01:17:04 No.680561736
折角高難易度救出ミッションクリアしたのにムービーで殺された…
181 20/04/18(土)01:17:17 No.680561788
>マグマが火に干渉できるのは何かわからなくもない まぁなんか悪魔の実には明確に上下関係がある実があるらしいからな 後付けか何かしらんが
182 20/04/18(土)01:17:36 No.680561874
>エース戻れ!って言ってた人達が無理やりにでも連れていくしかなかったな… 暴れて被害拡大してたかもな…
183 20/04/18(土)01:17:41 No.680561890
>マグマが火に干渉できるのは何かわからなくもない 単純に温度の話だろう マグマはせいぜい1200度だが炎はガスコンロですら2000度近いうえに上限はない マグマの温度はロウソクの火程度だから炎なら容易く焼き尽くせる
184 20/04/18(土)01:17:50 No.680561927
>ローみたいな伝染病患者に変に情けかけるとえらいことになるのは >いま現実世界で起きてるからバスターコールも致し方無し あれは伝染病じゃなくて中毒症状だって言ってるえ…!
185 20/04/18(土)01:17:50 No.680561928
ワンピは大好きになったしマジいいシーンも沢山あると思うけど エースの死とメリー号との別れが二大感動シーン的な感じなのはいやもっと…もっとあるだろ!?ってなる
186 20/04/18(土)01:17:53 No.680561938
海賊無双で再現されてたりするのかな赤犬に突っ込んでくエース
187 20/04/18(土)01:17:56 No.680561949
>ローみたいな伝染病患者に変に情けかけるとえらいことになるのは >いま現実世界で起きてるからバスターコールも致し方無し ローの故郷ってバスターコールだっけ?単純な隣国とかからの攻撃じゃなくて
188 20/04/18(土)01:18:23 No.680562064
>まぁなんか悪魔の実には明確に上下関係がある実があるらしいからな >後付けか何かしらんが 今なら武装色でぶち抜かれたことになったんだろうか
189 20/04/18(土)01:18:27 No.680562074
挑発とかじゃなく単に赤犬がルフィ殺そうとしたのを庇ってという流れではダメだったんだろうか ルフィが病む?
190 20/04/18(土)01:18:33 No.680562093
エースは結局ロジャーの息子だっての変えられなくて処刑されるわけだから仕方ない 生まれてきてよかったのかなとか愛してくれてありがとうとかここに集約するわけだし 土下座と白ひげの息子でよかった発言とか最期の船長命令とか前フリでしかないというか
191 20/04/18(土)01:18:36 No.680562110
撃ち抜かれた後すぐにマルコとビスタが赤犬に仕掛けてたからマジでラップなければ間に合ってたと思う
192 20/04/18(土)01:18:52 No.680562164
バカがラップバトルに乗ったせいでルフィの足も止まったので先に進んでたジンベエが戻るまでラグ発生してるし わざわざ引き返さなきゃルフィ助ける手はもうちょっとあったと思う
193 20/04/18(土)01:19:05 No.680562207
>単純に温度の話だろう >マグマはせいぜい1200度だが炎はガスコンロですら2000度近いうえに上限はない >マグマの温度はロウソクの火程度だから炎なら容易く焼き尽くせる 温度じゃなくて質量で競うことになって負けたんだろう
194 20/04/18(土)01:19:15 No.680562242
ロジャーも仲間のために引き下がらなかったエピソードで一応理由付けされてるんだけど このエピソードって死んだ後に明かされるからちょっと変なことになってる
195 20/04/18(土)01:19:17 No.680562253
結局尾田先生疲れてたんだねで終わりだよ終わり! 実際当時疲れてたって言ってるよ!
196 20/04/18(土)01:19:28 No.680562294
えーここいわゆる負けイベなんですが2年後バグ使って ルフィにバウンドマン覚えさせた状態でボス戦突入すると赤犬に勝てます 何事もなかったように負けますが
197 20/04/18(土)01:19:30 No.680562306
エースが犬死したのを横目で見ながら泣いてる顔半分吹き飛んだ白ひげかわいそうすぎる
198 20/04/18(土)01:19:32 No.680562311
>挑発とかじゃなく単に赤犬がルフィ殺そうとしたのを庇ってという流れではダメだったんだろうか >ルフィが病む? いや実際最終的にはそういう流れだからルフィも後悔してるんだよ
199 20/04/18(土)01:19:36 No.680562321
このすぐ後に覇気が出てくるんだから実の上下は本当に不要な設定でしかない
200 20/04/18(土)01:20:01 No.680562412
疲れてたんだねで終わらせるにはエースの人格がクソなこと以外は特に理不尽なくまとまってるからなあ…
201 20/04/18(土)01:20:10 No.680562449
命がもっだいない!!も何じゃそりゃと思ったよ
202 20/04/18(土)01:20:15 No.680562466
普通に逃げてる所を赤犬が諦めずに襲ってきて ルフィが避けきれそうになくて庇うとかじゃダメだったんですかね…?
203 20/04/18(土)01:20:19 No.680562481
>いや実際最終的にはそういう流れだからルフィも後悔してるんだよ あいだのラップいる…?
204 20/04/18(土)01:20:27 No.680562511
>ワンピは大好きになったしマジいいシーンも沢山あると思うけど >エースの死とメリー号との別れが二大感動シーン的な感じなのはいやもっと…もっとあるだろ!?ってなる あのコラ頭によぎるけどメリー号の方は実際いいシーンだし…
205 20/04/18(土)01:20:33 No.680562533
エース殺されたのに赤犬があんまり憎めないというか なんか因縁薄いというか倒すべき敵って感じがしない
206 20/04/18(土)01:20:34 No.680562540
筆がのりすぎてエースは最初から死ぬ予定だったけど 上手く殺せる流れ作れなかったに尽きる
207 20/04/18(土)01:20:35 No.680562545
>このすぐ後に覇気が出てくるんだから実の上下は本当に不要な設定でしかない この後すぐもなにもこの時からずっと覇気使ってロギア蹴ったりしとる…
208 20/04/18(土)01:20:47 No.680562580
>このすぐ後に覇気が出てくるんだから実の上下は本当に不要な設定でしかない キロキロとトントンとかはまあ 炎とマグマじゃ本来逆だからおかしいわけで
209 20/04/18(土)01:20:47 No.680562582
>挑発とかじゃなく単に赤犬がルフィ殺そうとしたのを庇ってという流れではダメだったんだろうか >ルフィが病む? 実際に起こった状況でも結局ルフィは自分を庇って死んだと思ってるからそれでも良かったと思う
210 20/04/18(土)01:20:49 No.680562588
>命がもっだいない!!も何じゃそりゃと思ったよ タイミングがなぁ だってどう見ても海軍が有利だった場面で海軍側がもうやめましょうよってなんだよ…
211 20/04/18(土)01:21:08 No.680562671
>このすぐ後に覇気が出てくるんだから実の上下は本当に不要な設定でしかない 不要ではないよ 同じレベルの覇気使いだったらどちらにしろエース負けるってだけ
212 20/04/18(土)01:21:33 No.680562765
>エース殺されたのに赤犬があんまり憎めないというか >なんか因縁薄いというか倒すべき敵って感じがしない 実際今んとこそういう倒すべきボスとして扱われてはいなくない?
213 20/04/18(土)01:21:34 No.680562768
メリー号の方はコラが酷過ぎただけであのシーン自体はマジいいシーンだからね?
214 20/04/18(土)01:21:40 No.680562789
>挑発とかじゃなく単に赤犬がルフィ殺そうとしたのを庇ってという流れではダメだったんだろうか >ルフィが病む? 流れはそれなんだよ その直前にラップバトルに負けたってのが入っただけ
215 20/04/18(土)01:22:16 No.680562932
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
216 20/04/18(土)01:22:19 No.680562945
>>命がもっだいない!!も何じゃそりゃと思ったよ >タイミングがなぁ >だってどう見ても海軍が有利だった場面で海軍側がもうやめましょうよってなんだよ… メインターゲットのエースと白髭死んだんだからもういいじゃんって…
217 20/04/18(土)01:22:29 No.680562983
>命がもっだいない!!も何じゃそりゃと思ったよ ガンダム的なことがやりたかったのかな カミーユとかティファみたいな
218 20/04/18(土)01:22:36 No.680563016
>>エース殺されたのに赤犬があんまり憎めないというか >>なんか因縁薄いというか倒すべき敵って感じがしない >実際今んとこそういう倒すべきボスとして扱われてはいなくない? 因縁作ってるのは四皇とか海賊の方だな
219 20/04/18(土)01:22:38 No.680563022
>海賊無双で再現されてたりするのかな赤犬に突っ込んでくエース https://youtu.be/62mCEtkZCFc?t=4584 はい
220 20/04/18(土)01:22:39 No.680563030
>>命がもっだいない!!も何じゃそりゃと思ったよ >タイミングがなぁ >だってどう見ても海軍が有利だった場面で海軍側がもうやめましょうよってなんだよ… 有利っていってもこのまま戦い続けてたら海軍側も死人出続けるし白髭関係ない所から攻められたら海軍崩壊するからそれはいいんだよ
221 20/04/18(土)01:22:45 No.680563066
>メインターゲットのエースと白髭死んだんだからもういいじゃんって… でも世界政府最大の敵のドラゴンの息子いるじゃん…
222 20/04/18(土)01:23:08 No.680563146
>メインターゲットのエースと白髭死んだんだからもういいじゃんって… 海賊は絶許の世界でそれが通じるわけないだろう…
223 20/04/18(土)01:23:08 No.680563147
もっだいだい!は戦場の生き死にの声が全部聞こえたらああもなろう
224 20/04/18(土)01:23:17 No.680563169
>同じレベルの覇気使いだったらどちらにしろエース負けるってだけ 赤犬の方が力量上だったでよかった話
225 20/04/18(土)01:23:24 No.680563189
ルフイ庇って死ぬ流れにしつつエースの死はエース自身のやらかしたせいとするならこうなるのかなって気もする
226 20/04/18(土)01:23:28 No.680563208
刑務所の夜も眠れない!はいいよね
227 20/04/18(土)01:23:28 No.680563209
>>命がもっだいない!!も何じゃそりゃと思ったよ >タイミングがなぁ >だってどう見ても海軍が有利だった場面で海軍側がもうやめましょうよってなんだよ… あくまでエース処刑が焦点で戦ってただけで相手を殲滅するための戦いじゃないし… 正直白ひげ海賊団そんな実害ないからさらに消耗してまで潰す必要もないし
228 20/04/18(土)01:23:43 No.680563252
>海賊は絶許の世界でそれが通じるわけないだろう… よくやった若い海兵
229 20/04/18(土)01:23:56 No.680563309
>有利っていってもこのまま戦い続けてたら海軍側も死人出続けるし白髭関係ない所から攻められたら海軍崩壊するからそれはいいんだよ 命がもっだいだいの言い方の意味不明さのせいもある
230 20/04/18(土)01:24:04 No.680563327
基本海軍側って立場上対立もあるけど面と向かって敵対する組織じゃないとして扱われてるしね
231 20/04/18(土)01:24:06 No.680563344
エースが強くて偉大な兄貴のまま死ぬよりは 器の小さい一面のあるそんな大したことない人間として死んだ方がルフィのためになる気はする
232 20/04/18(土)01:24:19 No.680563392
ラップで足を止めるたのでルフィも必然的に足が止まる そこで一旦赤犬がエースに打ち勝ってから先にルフィ始末しようとするって流れだからな
233 20/04/18(土)01:24:24 No.680563414
>>同じレベルの覇気使いだったらどちらにしろエース負けるってだけ >赤犬の方が力量上だったでよかった話 覇気のレベルはエースの方が上だったけど相性の差で負けた可能性を残してなんとかエースの格をギリギリキープしてるんじゃないの?
234 20/04/18(土)01:24:34 No.680563447
せめて白髭の後に死んでほしい
235 20/04/18(土)01:24:41 No.680563472
>メインターゲットのエースと白髭死んだんだからもういいじゃんって… 一般人からすると凶悪に怖い連中あの中にゴロゴロ居るのにな…
236 20/04/18(土)01:25:16 No.680563603
この後力不足を痛感して修行する流れなんだからエースのせいにする必要なくない?
237 20/04/18(土)01:25:28 No.680563644
白ひげや傘下だけならともかくインペルダウンの脱獄囚も大分混ざってるからな
238 20/04/18(土)01:25:35 No.680563675
先生としては白ひげに対しても海賊やってて善玉でいようと思うなみたいな感情があったとしか思えない
239 20/04/18(土)01:25:37 No.680563686
>エースが強くて偉大な兄貴のまま死ぬよりは >器の小さい一面のあるそんな大したことない人間として死んだ方がルフィのためになる気はする 読者の一部がエース馬鹿だなしてるだけでルフィはエースの事器小さいと思ってないし…
240 20/04/18(土)01:25:39 No.680563690
別に挑発に乗らなくてルフィを普通に庇ってもロジャーの血云々の話に出来そうだよね…
241 20/04/18(土)01:25:50 No.680563738
>エースが強くて偉大な兄貴のまま死ぬよりは >器の小さい一面のあるそんな大したことない人間として死んだ方がルフィのためになる気はする そういう点ではくま相手に勝てないとわかったら即逃走命じられるルフィは船長として優秀
242 20/04/18(土)01:26:11 No.680563815
大々的にエース処刑と銘打ったのに逃げられたら海軍の面子丸潰れだったな…
243 20/04/18(土)01:26:11 No.680563816
>タイミングがなぁ >だってどう見ても海軍が有利だった場面で海軍側がもうやめましょうよってなんだよ… 描写的に見聞色の暴走による錯乱だし理屈に合わない言動なのはそりゃそうだ
244 20/04/18(土)01:26:16 No.680563840
>基本海軍側って立場上対立もあるけど面と向かって敵 対する組織じゃないとして扱われてるしね 赤犬より黒ひげに殺させたほうが良かった気がするな 黒ひげも因縁が薄くてラスボスって気がしない…
245 20/04/18(土)01:26:24 No.680563877
>>メインターゲットのエースと白髭死んだんだからもういいじゃんって… >一般人からすると凶悪に怖い連中あの中にゴロゴロ居るのにな… 一般人といっても新世界とかだと白ひげ海賊団に守ってもらってるとこもあるし…
246 20/04/18(土)01:26:28 No.680563890
>多分尾田っちはエースの死を美談や悲劇にしたくなかったんだろう >本人の落ち度にしようとして流れに無理が生じた チョッパーとかフランキーの過去見てると本人の落ち度をちょっと入れてお辛くするの上手いなと ここちょっとですまなかった
247 20/04/18(土)01:26:33 No.680563910
海賊無双やってたらエースが「必要以上に相手するな!ここは逃げ切れば勝ちなんだ 」みたいなこと言っててスタッフわかっててこのセリフ言わせたのかなと笑っちゃった
248 20/04/18(土)01:26:33 No.680563911
>ラップで足を止めるたのでルフィも必然的に足が止まる >そこで一旦赤犬がエースに打ち勝ってから先にルフィ始末しようとするって流れだからな でもどちらにしろあの状態の赤犬の攻撃をルフィが避けられないことには変わりなかったし… エースが死んだからみんなルフィを全力で守り始めて生き延びられたってのもある一応
249 20/04/18(土)01:27:31 No.680564110
ワンピース上一番困惑したのがエースの死に様 肝心なところで先生疲れてたんだな…
250 20/04/18(土)01:27:44 No.680564157
>でもどちらにしろあの状態の赤犬の攻撃をルフィが避けられないことには変わりなかったし… >エースが死んだからみんなルフィを全力で守り始めて生き延びられたってのもある一応 いやエースが立ち止まらなきゃ逃げ切れたくね? 赤犬は追いかけてくるだろうけどエースが立ち止まらなきゃいくらでもやりようあったと思うが
251 20/04/18(土)01:27:50 No.680564182
>でもどちらにしろあの状態の赤犬の攻撃をルフィが避けられないことには変わりなかったし… 足止めずに普通に逃げてればマルコとビスタの足止め間に合ってたと思うよあそこ
252 20/04/18(土)01:27:57 No.680564211
シャンクス、遅刻した!?
253 20/04/18(土)01:28:39 No.680564366
そもそもあと少しって所でシャンクスきたしな リトルオーズと白髭だけでよかったんだよ死ぬのは…
254 20/04/18(土)01:28:52 No.680564415
負傷している海兵の手当て無視して逃げる敵を追おうとしてたんだぞ 明らかに狂っていた
255 20/04/18(土)01:29:04 No.680564478
>足止めずに普通に逃げてればマルコとビスタの足止め間に合ってたと思うよあそこ あの2人エースが殺されて奮起した感じだったし
256 20/04/18(土)01:29:38 No.680564571
>負傷している海兵の手当て無視して逃げる敵を追おうとしてたんだぞ >明らかに狂っていた いやこれ以上ないチャンスなんだから狂ってるも何もあるかよ
257 20/04/18(土)01:29:41 No.680564584
なんならジンベエが一番近くにいただろ
258 20/04/18(土)01:29:56 No.680564628
どう擁護しても安い挑発に乗って負けてみんなの努力無駄にして死んだのが現実すぎて…
259 20/04/18(土)01:29:57 No.680564631
先生の性癖からするとエースがバカにされるのわかっててやった説もありえるなって